番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
DO
ブラタモリ
ボク
人体
狛江
アインシュタイン
ちはやふる
マルコ・ポーロの冒険
タン
せやねん
探偵
ゴッドタン
向上委員会
酒の
ウラマヨ
池上
水属性
堀潤
突撃
壱岐
«
1
.
51
52
53
54
55
.
233
»
全 11639 件
ガッテン!「血管を強くしなやかに!ピーナッツパワー解放ワザ」 (2017-01-11 19:30放送)
いいかげん、特定の食材を持ち上げるのはやめてほしい。
12
Like
動脈硬化の原因は多種多様。単一の食材で改善されるのなら苦労はありません。医学的知識のない一般の方がこの手の番組を見て、食事療法の偏りの免罪符にされるんです。困るんですそれ。申し訳程度にお医者さんと相談して・・・と注釈しても、それはNHKの免責にはなりません。はっきり言って迷惑だし、リスク下にある患者への影響を考えると犯罪的です。
ニックネーム未設定
WBS【トランプ氏間もなく初の記者会見▽完全個室型のバスが登場!】 (2017-01-11 23:00放送)
完全個室のバスが興味深い
6
Like
高速バスは学生時代によく利用しましたが、よさそうだなぁ。ただ、高速バスって安いのが魅力なのに、新幹線より高いww
保育士の負担を軽減するアプリ。これ自体はいいと思いますが、フェルドマンさんの言うように、賃金が上がってこないと保育士の確保は難しいでしょうね。
トレたまは騒音を抑えるが人の声は聞こえる耳栓。工事現場なんかで重宝しそう。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界SP【初共演!マツコ×小室哲哉&回転寿司の世界】 (2017-01-10 20:57放送)
断言する。これは神回である。90年代に12歳以上だったなら必ず視聴するべきだ。
13
Like
90年代の日本の音楽シーンにはいつもTKがいた。
彼が音楽シーンを牽引していた。まさに神。
その神が自ら語るっていうんだから絶対に観たほうがいい。
TKが引退を考えるほどの才能を持った新世代の歌手とは?
見れば分かる。見ないで死ぬのは勿体ない。
ガラポンTV頭出し再生リンクはコチラ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31484049420&t=2881
ニックネーム未設定
「日本が変わる!教育が変わる!」~未来の自分の作り方~ (2017-01-09 13:10放送)
要はお受験の延長教育のように思えたけど、、、
4
Like
紹介された学校・予備校は親がかなり裕福じゃないと入るのも難しそう。
過度の期待をかけられて、落ちこぼれる子も結構いるのだろうな。それが心配。
ニックネーム未設定
テレメンタリー2017「産廃を呼んだムラ~奥能登・限界集落の10年~」 (2017-01-08 04:30放送)
限界集落消えゆくのみ、仕方がない・・・か
0
Like
産廃処分場を誘致して集団移転の道に活路を求めたが、叶わなかった。
「ふるさと」なんて今や絶滅危惧地域だなあ。
ニックネーム未設定
100分de名著 中原中也詩集 第1回「“詩人”の誕生」 (2017-01-11 12:00放送)
「汚れちまった悲しみに」虫唾が走る
7
Like
純白のワイシャツでも一日着てれば汗まみれになるから、毎日洗濯するだろう。
それをなんだ。
「汚れっちまった悲しみに なすところもなく日は暮れる…」?
甘えるのもいい加減にしろ。
そう言いたくなる高齢者の自分がいる。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界SP【初共演!マツコ×小室哲哉&回転寿司の世界】 (2017-01-10 20:57放送)
必見は小室プロデュースの世界!
17
Like
スペシャル2人目のゲストがtk。90年代に青春時代を過ごした人間としてはグッときます。コメントの後付け感が拭えない気もしなくもないですが、当時の話の興味深いことったら。なかでも自分としては、同時代のライバルについて語ってるところがおもしろかったです。
そのほか回転すしとキャリーケース。まぐろの軍艦とテールステーキがおいしそう。キャリーケースは付け足しかなww
ニックネーム未設定
ガッテン!「プリン体じゃなかった!尿酸値を下げる秘策SP」 (2017-01-04 19:30放送)
いま、まさに痛風でござる!
4
Like
いやいや、いい番組でしたねえ。
30代の頃に痛風デビュー。親父もそうだったんですけど、参りましたよねえ。その後生活も変わり安心していたんですが、十数年ぶりに昨年の1月にぶり返し。親指から足首へのランクアップでした。この一年間に数回の発作があり、仕事にも影響が出るのでウンザリしていたんですが、、、。
牛乳とヨーグルト。希望が持てますね!
ニックネーム未設定
アニメイズム「昭和元禄落語心中−助六再び篇−」#1 (2017-01-07 02:40放送)
楽しみにしていたアニメの続編スタート!
3
Like
前シリーズがホントに気にいっていたので、第2シリーズも大歓迎!八雲、与太郎転じて三代目助六、そして小夏に再び会える!まぁ初回は多少は前回の紹介だったりでまだるっこしい部分もあったけど、次回以降に期待ということで!そしてタイトルにもある“心中”がテーマかな。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【世界の異常気象と戦う!ニッポンの技術】 (2017-01-09 22:00放送)
日本の中小企業@東南アジア
7
Like
異常気象と戦う日本の中小企業。泥炭火災を鎮火する石けん、地滑りを食い止めるシート、洪水の中でも走れる電気自動車。こういうのかっこいいですね。こんな技術がまだまだある。日本も捨てたもんじゃないななんて思えてしまいます。石けん混ぜるだけで飛躍的に火が消せるようになるなんてすごいなぁ…
ニックネーム未設定
<オトナの土ドラ>リテイク 時をかける想い【未来人は結婚式がお好き】 #05 (2017-01-07 23:40放送)
年末年始をはさむと若干つらいかも
3
Like
そういえばやってたなというのが最初の印象。やっぱり年末年始マタギはけっこう辛い。今回は結婚式を題材に新郎新婦ともに未来からやってくるというストーリー。ドラマ的には安定してきた感もあり。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~」 (2017-01-07 21:00放送)
こういうことをしている人ほど
6
Like
存在を広く知らせて
同じような活動をしている人たちへのエールとしたり
これからしようとする人を増やすようにすべきですね。
自分で出来ない人は 寄付が簡単にできるようにも。
ただ、保育士 職業的に意義はいいと思うけど 生活難しいから
経済的な観点から別の職業も検討するようアドバイスして
欲しい。経済的に厳しくて転職することになったらまた出直しだし
無理に続けても自分の子供たちがまた連鎖する危険性がある。
家族が介護の世話になってるからこんなこと書きたくないけど
介護と保育は 若い人が選択すべき職業と思えない。
ニックネーム未設定
100分de手塚治虫 (2017-01-03 22:10放送)
ゴジラ vs 園子温
4
Like
会話が進み、なぜか庵野秀明と「シン・ゴジラ」の話になる。
自分は「話がそれてるなぁ」と思ったら、そういえば、園子温が「シン・ゴジラ」をツイッターでボロクソ叩いていたのを思い出す。
時系列からしたら、この番組の初回放送のほうが先で、その後に叩いてるわけだが、園子温の表情をちらちらチェックして観ていた。
番組の〆に、園子温が他の作品に話がそれたことに触れ、その後のツイートからは想像もできない笑顔交じりで言ったのは、NHKだったからだろう。
「ブラックジャック」が出なかったのは意外だったが、それぞれが提出した作品とその理由はそれぞれ個性があった。
ニックネーム未設定
めちゃ2イケてるッ!勝ち負けだけじゃねえ新春大仰天スペシャル (2017-01-07 18:30放送)
なぜ元SMAP中居の登場を伏せ続けたのか
3
Like
番組ラテ欄にも中居とわかることもなく、正月明けてラジオの発言でさえいちいち話題になるくらいの元SMAPの登場を利用せず伏せた利用がわからない。
本当に中居がきぐるみに入り続けていたかは疑問。
そんな疑問の生まれるきぐるみのくだりは一切不要で、普通に中居が中居のまま出ればいいと思う。
ゆずの曲は、JUDY AND MARYの[そばかす]にそっくり。
JUDY AND MARYは以前に[めちゃイケ]や[めちゃモテ]の曲をやってたので、なおのことそう思う。
それはともかく、曲の途中にCM挟むとか、アーティストからしたらありえないんじゃないの?
ニックネーム未設定
超入門!落語 THE MOVIE「初天神」「饅頭怖い」 (2017-01-04 22:50放送)
落語とアテブリ芝居がなかなか巧くシンクロしていた。
2
Like
しかし、アテブリ芝居をつけることによって、話芸が視聴芸に進化したとは思えないなあ。新たなエンタメ誕生とはまだ言えないかな。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+▽“幸福”を探して 人類250万年の旅~世界的ベストセラ~ (2017-01-04 22:00放送)
西暦2017年の歴史を貫く最強のフィクションは「神は愛である」だと思う。
8
Like
「神は愛である」というフィクションの下、ノンフィクションでは「憎しみの戦争」が絶えず繰り返された。今世紀に入ると同じ神をいただく宗教同士が凄惨極まる戦いを続け、収束する気配さえ見えない。
世界の支配層はAIを「ノンフィクションの神」にしたいのだろうか。
AIによってもたらされるノンフィクションは「人類の幸福」より「人類の滅亡」のような気がする。
ニックネーム未設定
山田孝之のカンヌ映画祭 (2017-01-07 00:52放送)
これは北区赤羽に続く問題作の予感!
6
Like
キャストが無駄に豪華すぎる!長澤まさみが語り 芦田愛菜が主演までは明らかになったんだけど、いかんせんこれでカンヌをどうやって狙うんじゃい?という山下監督と同じ疑問を抱きつつ初回を終えた。ドメスティックに限り寄せていた北区赤羽に対して、今回はカンヌというインターナショナルな舞台で、いかに山田孝之は戦えるのか?今クール最大の問題作になるかもしれない。
ニックネーム未設定
しゃべくり007SP!【坂上忍も…古舘伊知郎も…宮沢りえも…今夜は大炎上!】 (2016-10-31 21:00放送)
宮沢りえさん・杉咲花さん、坂上忍さん、古舘伊知郎さん
0
Like
■宮沢りえさん&杉咲花さん
企画は大人女子と幼な女子、その差を埋めたい007
■坂上忍さん
企画は翌日ネットニュースに何個出るのか?坂上忍のびっしりアンケート007
■古舘伊知郎さん
企画は名司会者古舘伊知郎に今、本当に聞きたいコト007
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【スーパー銭湯の世界&人生ゲームの世界】 (2016-12-20 20:57放送)
スーパー銭湯、人生ゲーム
3
Like
■スーパー銭湯の世界
独特の3人組SOT(サウナで数えるoneからThousand)
■人生ゲームの世界
ダイナミックドリーム、面白いですね~
ニックネーム未設定
月曜から夜ふかし (2016-11-21 23:59放送)
大阪ニュース、業界最先端、あだ名、今年の漢字
1
Like
■大阪ニュースを時々お伝えする件
■様々な業界の最先端を調べてみた件
■あだ名について調査した件
■今年の漢字の募集が始まった件
ニックネーム未設定
新春ドラマSP「下町ロケット」ディレクターズカット ロケット編! (2017-01-02 09:00放送)
まいったなあ!また泣いちゃったよ❗️
1
Like
休みという事もあり、5時間半、付き合わせていただきました。
前回のオンエア時にも毎週楽しみに観ていたわけで、内容もイヤってほどわかってるんだけど、のめりこんじゃうんですよねえ。ディレクターズカット版という事ですが、感動に変わり無し!最後は佃製作所の社員になった気で泣いてしまいました。涙もろいのは歳ですかねえ。
次の休みには「ガウディ編」行きますよー!
また、感動させてくれるドラマに逢いたいなあ!
ニックネーム未設定
スカウちょ (2017-01-04 23:15放送)
一見の価値ありか。元日テレアナの脊山麻理子がプロレスデビュー
4
Like
鈴木奈々は見ていられなかったが、脊山麻理子は良かった気がする。別視点といえば別視点だけど。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51483539300&t=2946
ニックネーム未設定
超入門!落語 THE MOVIE「初天神」「饅頭怖い」 (2017-01-04 22:50放送)
落語に合わせて、役者が演技する。
3
Like
たった一人で世界を描ききる話芸。とはいえ、なかなかファンの裾野は広がらないからね。
こうでもしないと。まぁ、これでファンが増えるかは分かりませんがね。
ニックネーム未設定
激録・警察密着24時!!~2017冬~ (2017-01-04 18:25放送)
食傷気味の企画
5
Like
各局、似たような内容の警察ものです。
警視庁広報とTV局がお互いの思惑を込めて製作される番組ですから、今後も続くと思いますが、視聴者にとってはとっくに食傷気味。
変わりばえのしない内容で、おまわりさんよいしょ、です。
ステマと呼ばずしてなんと呼ぼう、です。
こんな薄い内容の番組を流して満足しているTVに、未来はないなと感じました。
ニックネーム未設定
Eテレシアター 鉄腕アトム「地上最大のロボット」より「プルートゥ PLUTO」 (2017-01-03 23:50放送)
手塚好き、浦沢好き必見
6
Like
「プルートゥ PLUTO」といえば、浦沢直樹が手塚プロの許可を得て作り直した作品。その内容は、手塚眞も褒めていたように記憶しています。
それが舞台になっているとはつゆ知らず。そもそもマンガを舞台にするって何?と思いつつ見始めたら・・ハマるハマる。
プロジェクションマッピングや演出に新しい試みが沢山。舞台とマンガを如何に融合させるかをかなり意欲的に挑戦しています。
出ているキャストも豪華。テレビで見知った役者さんなので、舞台が苦手でも見れると思います。ワンセグ画質だとちょっと辛いけど・・ぜひ。
ニックネーム未設定
スティーブ・ジョブズ (2017-01-02 00:50放送)
変人で天才は、どう生きたらいいのか?
0
Like
スティーブ ジョブズの生き方は、人とはちがう。人とはちがう考え方で行動する。
彼らは、普通の人には見えない、物事の本質を見抜いてしまう目を持っている。
変人とか天才とか言われる。彼らを嫌う人が多い。でも、誰も彼らを無視できない。彼らは世界を変えてしまうからだ。
アメリカという国が世界で最も素晴らしいのは、こういう変人で天才の人たちが、子供の頃に学校や親たちに潰されてしまわないで、大学や社会の中にちゃんと居場所を確保でき、しかも変人で天才の人たちが出会い、集まることができるからだ。
日本では、不良になるか、病気になって引きこもるか、潰されてただの変わった凡人なるかだ。
人口の中に数パーセントいる、こういう変人で天才な人たちを、潰さないで育てるのは、親の責任だ。特に学校に潰されないように、子供を守らなきゃいけない。学校の先生たちに目を光らせ、子供がいじめられることに目を光らせないといけない。
そして、なるべく早くアメリカに移住することだ。
日本社会では、ジョブズのような人は育たない。会社や社会の上司に必ず潰されてしまう。日本社会の組織は、個性を認められないチームワークで成り立っているからだ。
数パーセントの変人で天才な子供たちが生きるも死ぬも、親次第だ。
ニックネーム未設定
ざわざわ森のがんこちゃん 放送20周年スペシャル「エピソード0」 (2016-12-31 17:00放送)
30分にギュッと詰まったSF作品
2
Like
がんこちゃんが過去に遡って人間と会う特別エピソード。
ネットでも色々と話題となっているある意味SF作品となってます。
がんこちゃんエピソードzeroを見た人たちログまとめ - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1066321
とはいえ、子供は子供なりに深く考えずに楽しむんだろうなぁ。
ニックネーム未設定
嵐にしやがれ GACKT参戦!地獄の筋トレで嵐もん絶▽隠れ家嵐…櫻井&綾部! (2016-11-26 22:00放送)
GAKUTOさん、スイーツ作り、アメリカ留学
0
Like
ゲストはGAKUTOさん
■大野智の作ってみようでは、加藤諒くんとスイーツを作る
■隠れ家ARASHIでは、アメリカ留学を控えたピースの綾部さんに留学先輩芸人を紹介する
ニックネーム未設定
月曜から夜ふかし (2016-11-07 23:59放送)
秋の夜ふかしフェフ
1
Like
■フェフ姉さんによる全国フェフニュース
■夜ふかし的ギリギリパフォーマーを調査した件
68歳ポールダンサー芦田さん凄い! 夢と生きる勇気を貰いました!
■全国の替え歌第二弾
■各地とつなぐ中継フェフ
ニックネーム未設定
ダウンタウンのガキの使い 大晦日年越しSP 絶対に笑ってはいけない科学博士 (2016-12-31 18:30放送)
安定した面白さ、とは言えるけど。
7
Like
安定した面白さ、とは言えるけど、一体何年めなんだっけ?終わったらスマップ解散に匹敵?
ニックネーム未設定
答えを聞いたらもう一度見たくなる!クイズ二度見 (2016-12-29 23:00放送)
確かに答えを聞くともう一度観たくなりますね
3
Like
うまい構成の番組です。番組全体に仕掛けがあったのもおしゃれ。
ニックネーム未設定
夜の巷を徘徊する 年末特別編 ~マツコがクルマの開発現場を訪れる~ (2016-12-28 23:20放送)
トヨタの車が見れる。
3
Like
こういう変わった番組もいいなあ。みごたえあった。
ニックネーム未設定
新春!初マツコ【初仕事…原宿から足立区までマツコ幸せ探し!超辛口占い師も登場】 (2017-01-02 23:00放送)
ふようろん
5
Like
マツコにれんあいはいらない。もしれんあいしたら、きえるとおもう。
ニックネーム未設定
朝まで!ドキュメント72時間 2016 (2016-12-29 23:25放送)
今回もよかった。総集編も見ごたえがあった。
5
Like
2017年も、見たいので続けてほしい。
次は、何処であるのかたのしみだ。
ニックネーム未設定
今夜も生でさだまさし「2017新春生放送!年の初めはさだまさし」 (2017-01-01 00:25放送)
平原綾香という逸材
3
Like
暇があれば見ている「生さだ」。
全体を通して面白いし、考えさせられる話も多いので、お時間がある方はぜひ。
お時間のない方は、ここだけでも見て欲しい。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01483197900&t=5227
平原綾香・・こんなにすごいとは知らなかった。
もともと中島みゆきが好きなので、多少フィルターかかってるかもしれないけど、
それでもここまでの人だとは思いませんでした。ぜひ聴いてみてください。
ニックネーム未設定
芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2017お正月SP 連勝ガクトに刺客 (2017-01-01 18:00放送)
連勝ガクトに刺客って、誰?答えは・・・
3
Like
番組制作スタッフ。手を変え品を変え一流品を判別しにくいように仕掛けているな。将に手品師だ。
ただ一つ、盆栽についてはワンセグ画面からでも、素材がお菓子であることが判別できたけどね。
ガラポンTVの画質に問題なしということで良しとしよう。
ニックネーム未設定
爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2016 (2016-12-29 18:30放送)
やはり素人だよな、笑いは
3
Like
ご長寿クイズ、涙がでるほど笑えた。昔の自分へのビデオレター泣けた。
やはりギャップが面白い。
ニックネーム未設定
爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2016 (2016-12-29 18:30放送)
過去の55連発が!
6
Like
過去のご長寿クイズの珍回答55連発がとても楽しかった。新作のクイズは狙いすぎてしまっているのが見えてしまい少し残念
ニックネーム未設定
ドラゴンクエスト30th そして新たな伝説へ (2016-12-29 22:00放送)
かなり良かった。さすが、NHK・・・・・
8
Like
売れる理由がそこにある。
すごいな。みごたえあった。
ニックネーム未設定
ダウンタウンのガキの使い 大晦日年越しSP 絶対に笑ってはいけない科学博士 (2016-12-31 18:30放送)
定番のフォーマットなんだけど、笑っちゃう
14
Like
いつの間にか年を越してしまった。
やっぱり面白いから見てしまう。
笑いながらゆく年を振り返り、気がついたら新年を迎えていた。
そんな始まりがあってもいい。
ニックネーム未設定
モテキ (2016-12-30 01:45放送)
愛の飢餓状態にある若者たち
0
Like
楽しい音楽、マンガ、SNS、おしゃれなお店で友だちと飲んで騒ぐ。サブカルチャーの中で人生を謳歌しているように見える若者たち。
心の中は、恋愛でいっぱいだ。
でも、愛し方が分からない。愛してほしい。好きだから自分のものにしたい。
自分を愛せない若い人たちばかりだ。自分を愛せないので、誰かに愛してほしい。
ミキオくんは、自分に自信が無い。31歳なのに、まるで子供のようだ。
みゆきちゃんは、明るく社交的で魅力的な女性だけど、不倫関係から抜け出せない。
ルミ子ちゃんは、33歳。結婚に焦ってるけど、いつも相手と上手くいかない。自分に自信が無い。相手にまとわりついて嫌われてしまう。
彼らの親は何をしてるんだ?なぜ自分の子供を導かないんだ?親が人生に失敗してるんだ。
まず、愛されなければ、人を愛せない。自分のことも愛せない。
親から受ける愛情と、父母からこぼれる愛情が大事だ。
お父さんがお母さんをどう愛しているか?お母さんがお父さんをどう愛しているか?
良いモデルを見なかった子供たちは、彼らのように、愛情を探して漂流する乞食になってしまう。
そんな彼らが結婚して親になる。離婚する。子供を上手く愛せない、子供に依存し、子供を自分が生きるために利用する親になる。
良い家庭で育った人と出会うことが大事だ。親の代わりになってくれる人を見つけることが大事だ。
セックスだけを目的にしている男に引っかかってはいけない。
セックスしたいから女の子を追いかけてはいけない。
愛する実力を、相手を見極め、愛し合う関係を築く、実力を養わなければいけない。
それは恋愛することではない。良い家庭を見ることだ。愛し合う夫婦から学ぶことだ。自分の親の失敗から学ぶことだ。
彼氏彼女ではなく、まず成功者を探そう。良い恋愛、良い家庭を築いている人が周りにいるはずだ。彼らから学び、彼らにアドバイスしてもらおう。実力を鍛えてから、相手を探そう。
ニックネーム未設定
NEWSな2人SP (2016-12-29 23:40放送)
シングルマザーズは人生の原則を学んでほしい。
6
Like
結婚は、人生で最も重要な学びに満たされている。
結婚したくないけど、子供はほしいという考えは、親としての基本原則を学んでいない間違った考えだ。危険だ。
彼らの親が、親としての良き模範を示せなかったので、子供、孫を重大な間違った生き方に導いてしまっていると思う。
良い家庭をまず見ることが大事だ。愛し合う夫婦や、素晴らしい親子関係にまず触れて、感動する経験が必要だ。
多くの家庭が壊れてしまっているために、自分の親から学べない人が多い。逆に、結婚は嫌だ、夫婦関係は面倒だ、という間違った価値観を無意識に持ってしまう。
離婚や夫が去っていく問題は、最初から、その男性と出会う前から原因がある。
良き夫になり、良き父親になる男性に
出会い、結婚するためには、女性が学び、成長し、そんな男性にふさわしい女性にならなければ、決して上手くいかない。その逆、男性側も同じだ。
いかに良いパートナーと出会うか?いかに良い関係を築き、良い夫婦関係を築くか?は、子供にとって、最も大事なことだ。
格差社会は、お金だけでなく、家庭の愛や、家族関係においても、ますます大きな差になっていく。
シングルマザーズや、その子供たちは、大きなハンディキャップを背負う。
今からでも遅くない。人生の原則を学んでほしい。良いモデルを探すこと、そのための本を読むことから始めてほしい。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-12-12 19:00放送)
成田童夢くんも成長したな。
5
Like
昔、成田童夢くんのお父さんを、テレビ番組で見た時は、衝撃だった。
私が最も、反面教師にしている父親像だ。
京都大学卒業で、実業家のお父さんは、自分の持つ支配性と向き合うべきだった。
子供たちをオリンピック選手にするスパルタ教育は、結果として、10代での強烈な反抗を招き、親子関係が壊れてしまうだけでなく、子供たちの情緒面での成長を著しく妨げることになった。
子供の人生を支配してはいけない。
童夢くんやメローちゃん、グリムくんに、学校教育ではなく、お父さんが大事だと思うことを暗記させている20年前の映像に、すごく驚いたのを今でも覚えている。
子供たちが自ら学び、自分で人生を切り開いていくために、お父さんは良きアドバイザーであり、良き友だちであれば、童夢くんはオリンピック選手にはならなかったかもしれないけど、お父さんは今でも、童夢くんのサポーターでいられたはずだ。
お父さんは、子供たちをもっと観察し、子供たちから学ぶべきだった。そして、自分自身をもっと見つめ、成長させるべきだった。子供の社会的成功よりも、まず、親子関係の成功者から学ぶべきだった。
しかし、童夢くんのお父さんの失敗から学ぶべきことは多い。偉大な失敗だ。
童夢くんは、この歳になって、自分の人生を自分で切り開くことを模索し始めている。
今からでも遅くない。お父さんが謙遜になり、童夢くんをサポートしてあげてほしい。メローちゃんとの関係を修復してほしい。お父さんが心から謝ることが大切だ。上からではなく、子供に仕えることを学ばなければいけない。成功しているお父さんを見なければいけない。
童夢くんが、お父さんにそのことを気づかせてあげてほしい。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉▽見えない未来を切り開け!“米百俵の精神”小林虎三郎 (2016-11-29 12:00放送)
学校の時代じゃない。
2
Like
新潟の長岡藩、小林虎三郎。
佐久間象山に最も優秀な生徒と言わせた秀才だった。
幕府に意見したことから、自宅幽閉となり、失意の中で、人生を悟る。
彼が見出した結論は、学校を作り、人材を育てることだった。
しかし、今は、この考えは古いと思う。
現在では、学校で育てる人材は、明治当初のように、運命を共にしない。
当時とちがい、地域は生活圏であって、運命共同体ではないのだ。
人材を育てても、その人材が将来生み出す貢献は、育てた側に帰って来ない。
運命共同体を作ることを先にしないといけない。
まずは、自分の子供だ。
多くの親や教師が失敗するのは、教える側に、経済基盤と運命を共にするミッションが無いため、育てた子供を失ってしまうことだ。
一生懸命育てた子供を、企業や社会に取られてしまう。
明治時代はそれで良かった。社会が発展し、成熟することが優先された時代だったから。
しかし、21世紀はちがう。成熟した社会の中で、生き残り、次の世代を成功に導き、自分も成功するために、学校ではなく、家庭での「学問」が大事だ。
求められている教育は算数や物理ではない。
いかに良い親子関係を築くか?いかに良い家族関係を作るか?最優先に学ばなければいけない情報は何か?自分で考え、自分で調べ、自分で実践する力だ。
どうしたらもっと多くのお金を得て管理することができるか?どうすれば、もっと自由な時間を得ることができるか?どうすれば、もっと成長できる人間関係や環境を得ることができるか?健康になるためにはどうすればいいか?目に見えない運命を知り、より良く変えていくために何をしなければいけないか?
これらの多くは学校では教えられない。教師がそれを知らないで生きているからだ。
その責任は親にある。親が自分と子孫のために、これらの重要なことを学び、そして成功し、子孫が成功できるように生きなければいけない。
幸いなことに、これらの情報や生き方は、成功者が書き記している。現在ではYOUTUBEで無料で話して説明してくれる。会いにいけば喜んで教えてくれる。運命を共にしてくれる人もいる。
残念ながら、そういう成功者は、教師にはならない。学校というシステムでは教えられない。
小林虎三郎の後継者はどこにいるのか?彼の作った学校から、どんな人材が育ち、何をしたのか?なぜ彼は50歳で死ななければいけなかったのか?
彼の失敗から学ぶことができる。
学校ではない。家庭こそが、学問の場であるべきだ。そのために、父親の生き方が問われている。
ニックネーム未設定
爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2016 (2016-12-29 18:30放送)
「過去の自分へのビデオレター」はとりわけ良い企画だった。
8
Like
還暦20年も経てば、人それぞれ、今を支える過去を持っている。
好きだった女性に先立たれ、独身を貫いて来たご長寿には男の純情を感じウルっと来た。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉 あなたの煩悩ズバッと解消!の極意▽お殿様もつらいよ編 (2016-12-27 22:00放送)
失敗から学ぶことが大事。
8
Like
江戸時代のリーダーたちが、どんな失敗に陥ったか?
それは、昔の話ではなく、現代にも普通にある失敗だ。
成功した後の大失敗は怖い。
組織の中での自分の立場が見えていない「我執」。
できる人間が陥る「慢心」。
窮地に落ちいた時、自らの「保身」のため、パンドラの箱を開けてしまう。
どこかの政治家や職場の上司の話ではなく、自分の人生を振り返って、同じ失敗をしていることを、冷静に考えてみよう。
どうすればよかったのか?
これらの教訓を自らの人生で活かし、失敗しない人がいたとしたら、その人は偉大な人だ。
ニックネーム未設定
人生再生資金<フジテレビからの!> (2016-12-30 01:35放送)
人生と金にフォーカスするのは良いと思う
4
Like
現実の苦境から抜け出せない。
金さえあれば。金さえあれば。
そういう思いは分かる。そういう人達の人生にフォーカスするのも良いと思う。
が、対決する種目には違和感があった。
泣かせる作文とかのほうが良い気も。重すぎか。
ニックネーム未設定
ニュースキャスター 超豪華!芸能ニュースランキング2016決定版 (2016-12-29 21:00放送)
清原和博氏には生涯をかけて覚醒剤依存から完全に脱却してほしい。
5
Like
出演した薬学部教授の話では、50才台の再犯率は80%とのこと。
清原には2度と覚醒剤に手を出さずに50才台の10年をまず乗り切ってほしいものだ。
再犯せずに還暦を迎えられたら、胸を張って二人の息子と会えばいい。
ガンバレ清原!
ニックネーム未設定
家、ついて行ってイイですか?~年末に終電逃した!2016年Xマス…2時間半SP~ (2016-12-24 18:30放送)
“人には人生あり” この特番も最高だった!
4
Like
レギュラー放送しているころから大ファンだったこの番組が特番で帰ってきた!以前は終電に間に合わなかった人オンリーだったけど、今回の特番はそれに加えて、祭りやフリーマーケットに参加している方たちにも好きなものを買ってあげる代わりに自宅に訪ねてしまうという・・・。でもこれで熊本の震災にあった老夫婦、そして今は亡きオリンピック金メダリストとの間の娘をしっかりと育て上げた婦人などなど、まさに人には人生あり!の生き様が次々と。やっぱりこの番組は素晴らしいわあ!
ニックネーム未設定
所さんとクリスマスの夜は世界を驚きっぱなし3時間半SP (2016-12-25 18:30放送)
いつか行ってみたいと思わせる国々
2
Like
私的にはアゼルバイジャンですかね。メジャーな国ではなくあえてマイナーな国へ。
ニックネーム未設定
«
1
.
51
52
53
54
55
.
233
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)