番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
DO
ボク
人体
ブラタモリ
アインシュタイン
狛江
タン
向上委員会
酒の
ちはやふる
探偵
マルコ・ポーロの冒険
ゴッドタン
盾の勇者の成り上がり
ニュース
ンキング
ジャンク
命を診る
アメ
キング
«
1
.
52
53
54
55
56
.
233
»
全 11639 件
NHKスペシャル 私たちのこれから「#長時間労働」 (2016-12-24 21:00放送)
サービス残業の仕事が派遣社員や業務委託に回されているんじゃないだろうか。
9
Like
労働監督署は非正規雇員の労働実態も含めて過重労働がないかチェックする必要がある。
長時間労働をなくす上で、特に効果が期待できると思った課題は次の2つ。
・経営者に厳しい罰則を与えないと長時間労働はなくならない。
・24時間365日営業しているコンビニや飲食店。でも、便利なサービスの裏にはそれを支える人たちの長時間労働がある。こうした社会の在り方から考え直したほうがいい。
ニックネーム未設定
SMAP×SMAP最終回【20年間、ありがとうございました】 (2016-12-26 18:30放送)
最後は拍子抜けするほどあっけない
12
Like
SMAP×SMAP、20年やってたんですね。確かにずっとやってるイメージ。
森くんの脱退、メンバーの逮捕→謹慎からの復帰、5人旅…いろいろありましたが、最後は味気ないというか、呆気ないというか。スーパースターとはいえ、SMAPも生身の人間でしょうからね。SMAPとして30年近く続いたこと自体がすごいことなんでしょう。
自分的には序盤の森くんの脱退のところと、5人旅のところが見どころかな。
ニックネーム未設定
逃げるは恥だが役に立つ 最終回SP「夫婦を超えてゆけ」 (2016-12-20 22:00放送)
みくりの胸キュン演技が素晴らしい
4
Like
共同経営者になったことで2人は対等になり、本音のぶつけ合いから分かり合えたように思います
色々言いたいけど、ここは百合ちゃんの
そんな呪いからは逃げなさい
が、女性には沁みたんじゃないかなぁー
続編は無理そうだけど楽しませていただきました
ニックネーム未設定
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 4時間SP (2016-12-23 18:59放送)
Mr.都市伝説・関暁夫、人間選別について次のように語った。
4
Like
「人間選別により選ばれた優秀な人間だけが新たな環境で新たな社会を作り上げる。2018年から本格化していく」
信じるか信じないかというよりも、選別されてAIチップを埋め込まれて、火星だかバーチャルな世界で働かされたり、生かされるなんて、願い下げです。
ブッダの教えのとおり「自分を救えるのは自分自身である。」であって、AIではないのです。
ニックネーム未設定
亜人 #26(最終回)「僕も約束しますよ、佐藤さん」 (2016-12-24 03:10放送)
息詰まる佐藤との最終決戦もいよいよ決着
6
Like
これ以上ないといってもいいぐらいの渋とさを発揮する佐藤。最後に逆転の一手を繰り出してくる!!そして最後の最後でやっぱり!という・・・。とはいえアニメシリーズとしては前回から今回までたっぷり楽しめました。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「北野武~父と母の真実 阿波国徳島に何が!~」 (2016-12-21 19:30放送)
真実は本当にわからない。
7
Like
でも一番思ったのはサキ母ちゃんつええなぁ~ってことですね。
ニックネーム未設定
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない #39 (2016-12-24 00:30放送)
このアニメシリーズも無事に完結!いやぁいいエンディングだった
3
Like
前回のエジプト編とはうってかわって、杜王町という小さな町に舞台を限定した「ダイヤモンドは砕けない」もよかった!むしろアニメっぽいともいえるかもしれない。基本的には原作に忠実ながらも、あいかわらずのオープニングやエンディングかっこよさ。シリーズ通して楽しみました
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「沖縄 7000人のウチナーンチュ大会」 (2016-12-22 01:00放送)
世界中から、おかえりなさい。沖縄移民物語。
5
Like
戦後統治下で産業もない中、仕事を求めて遠く移民した沖縄の人々。お決まりの辛酸を舐める暮らしを耐え、生活を勝ち取り。家族を広げ。長い時間を経てもなお、故郷へ戻り、空気に安堵し、親類との再会を喜び、先祖の仏前に感謝する。自然と踊り唄い、昆布を大量に買って帰る(笑)。彼らを強烈に望郷させるのは、多分、観光客でもわかるあの、沖縄の開かれ赦され誰もが愛される特有な空気、なんでしょうか。アメリカ軍との関係性や平均所得の問題と、なんくるならない問題は多くても。沖縄を故郷に持つ事が、それだけで多くの人の幸せの種である事。正直羨ましいです。
ニックネーム未設定
YOUは何しに日本へ?■30年の時を越え…涙【カツ丼慕情】人生笑い泣き!?SP■ (2016-12-19 18:55放送)
30年の時を越え,YOUの味覚がカツ丼を覚えていた。
2
Like
カツ丼の味覚で、30年間の記憶が蘇り、YOUの心を揺さぶり涙した。
感動に自我の入り込む余地はない。
ニックネーム未設定
<オトナの土ドラ>リテイク 時をかける想い【101人の未来人!?】 #03 (2016-12-17 23:40放送)
今回のキャスティングにはしびれました!
3
Like
タイムトラベラーを題材にしたヒューマンドラマという異色路線を進むこのドラマ。今回はアイドルグループの鬼教官役に国生さゆりが出ていると思っていたら、謎の女性役に今度は伊藤かずえが登場!そして2人の関係が最後に明らかになるというサプライズな展開に、かつての2人をよく知る世代としては感涙でした!
ニックネーム未設定
逃げるは恥だが役に立つ 第10話【恋愛レボリューション2016】 (2016-12-13 22:00放送)
厚生労働省に聞かせよう
2
Like
介護とか保育とかボランティア活用の話ばかりしているが
みくり に 怒られちまえ。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【スーパー銭湯の世界&人生ゲームの世界】 (2016-12-20 20:57放送)
紹介者がチョットな・・・・
7
Like
スーパー銭湯といえば
湯質や湯船の種類が注目されますが
なぜか水風呂の冷たさをアピールしていることが記憶に残る。
水風呂は絶対あってほしい!ところだが
え!ソコ?って感じ
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「北野武~父と母の真実 阿波国徳島に何が!~」 (2016-12-21 19:30放送)
北野武、いい話に最後の最後照れちゃったね。
5
Like
それでこそ、タケシ、まぜっかえさなければ武らしくない。
祖母うし、父菊次郎そして母さき、何とも個性豊かなファミリーヒストリーにびっくりした。
ニックネーム未設定
ブレイブ 勇敢なる者・アンコール「えん罪弁護士」 (2016-12-20 22:25放送)
「えん罪弁護士」今村核氏、「名は体を表す」の言葉どおり
5
Like
冤罪事件の核心を穿ち14件もの無罪判決を得てきた。
事件の核心に迫る具体的手法は将に「正鵠を射る」というに相応しい。
ニックネーム未設定
逃げるは恥だが役に立つ 最終回SP【夫婦を超えてゆけ】 (2016-12-20 22:00放送)
これからも続いていく、、、
4
Like
みくりさんが自分にかけた「小賢しい」という自らにかけた「呪い」を平匡さんが解くことで就職や恋愛に対する劣等感を乗りこえることができ、百合さんと風見さんは年齢差を越え、どんでん返しの沼田さんとYURIさん=梅原くんがゲイの劣等感を越え、、、
それぞれの道を歩み始めましたね。
平匡さんとみくりさんは、何があっても「話し合い」「変化しながら」「互いを運命の人に『する』」選択を選びました。ふたりの関係はこれからも続いていくのでしょうね。
実は出演している人物のほとんどがハイスペックなんだけど、それを感じさせない愛すべきキャラとして演じてくれた俳優陣やそのような演出を支えたスタッフのみなさん、ありがとうございました。
ニックネーム未設定
とくダネ! (2016-12-21 08:00放送)
成宮君の友人A氏がしゃしゃり出てる
3
Like
彼は何がしたいんだ?
薬物止めさせたいなら警察に言えば良かったじゃないか。なぜFRIDAY?
そしてツイッター始めて。
彼の真の狙いが分からない。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 べっぴんさん(69)「やさしい贈りもの」 (2016-12-21 08:00放送)
アイデアを考える
6
Like
スミレちゃんがいたらな~。
復帰はいつなんだろ。
幸せとは?
誰のために?
ニックネーム未設定
開運!なんでも鑑定団【世界に3点しかない宝の4点目出現!?】 (2016-12-20 20:54放送)
日本に3つしかなく全て国宝。その4つめが見つかった
5
Like
さすが大名の子孫の家。画面ではさすが国宝という色味は味わえなかったが、さぞかし実物は美しいのだろう。
ニックネーム未設定
ブレイブ 勇敢なる者「えん罪弁護士」 (2016-11-28 22:25放送)
まさに、英雄だ!この弁護士を支える基金を作らなければならない。
2
Like
えん罪事件を14件も無罪判決を取っている弁護士。
やっていないのに、有罪として起訴される人がたくさんいる。日本の司法システムでは、99.9%が有罪になってしまう。
事件を徹底的に調査し、時間と労力とお金をかけて、新事実を立証する弁護士が必要だ。
しかし、そういう事件はお金にならない。経済的に成り立たない。
今村弁護士には、えん罪が疑われる事件が他の弁護士からの依頼でやって来る。
えん罪事件を専門にやってますとは、恐ろしくて言えないと語る。お金になる仕事の依頼が減って、えん罪事件ばかり来ると、経済的にやっていけなくなると言う。
今も、留置所や拘置所には、やってもいない罪で収監されている人がいる。何年も裁判を闘っている人がいる。
こういう弁護士を支援する組織を作れないだろうか?
静岡県伊東市干物事件の死刑判決も、えん罪の可能性があると思う。しかし、被告を援助する人がいない。援助しても何も得にならない。
えん罪が少しでも疑われる事件に資金を集められないだろうか?
ニックネーム未設定
NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第4話」 (2016-12-15 22:25放送)
第三次世界大戦を防ぐためだった。
3
Like
東京裁判が、法的に正しいものだったかは分からない。
日本軍や日本政府の首脳陣を、戦争開始時には制定されていなかった「侵略の罪、平和に対する罪」で裁けない、と最後まで主張したオランダとインドの判事たち。
しかし、イギリスの判事たち多数派は、戦争を始めた日本人リーダーたちを死刑にしなければ、日本が主権を取り戻した後に、また戦争が起こることを考えた。
フィリピンや中国の判事たちは、残虐行為で殺された自国民を代表する立場から、赦すことはできなかった。
賛否両論の中で、2年半かけて、戦後処理として、前に進まなければいけなかった。
ドイツのニュルンベルク裁判と同様、被告たちを戦犯として有罪にし、後の侵略戦争への抑止力として、判決を出さなければならなかった。
しかし、その後の歴史は、とても皮肉だ。
侵略戦争ではなく、アメリカとソ連の冷戦が始まる。資本主義と共産主義の領土争い。
侵略が行われた時、実際に軍隊を派遣し、戦わなくてはいけなくなる。
戦争を無くすことはできない。
しかし、第二次世界大戦の教訓は、今もなお、生きていて、第三次世界大戦は、今のところ、起きていない。
アメリカ軍が、局所的な侵略戦争に介入しなくなった時、果たして、大きな戦争を防ぐことはできるだろうか?
東京裁判で作られた、戦勝国よる正義は、その効力を持ち続けることはできるだろうか?
ニックネーム未設定
亜人 #24,25 (2016-12-17 02:05放送)
2回連続編成でたっぷり!
3
Like
いよいよクライマックスを迎える中で、編成的にも2回連続編成で堪能。
ついに亜人佐藤VS永井たちの直接対決!それも永井たちの作戦がようやく成功したかに見えたが、佐藤はさらに上をいくしたたかさ。さてその結末は!?
ニックネーム未設定
ドラマ10 コピーフェイス~消された私~(5)「暴かれた正体」 (2016-12-16 22:00放送)
うーむ…若干進行に無理っぽさが
3
Like
結局、なりすましていたはずが、友人にはあっさり見破られるわ、家族の前ではついに告白してしまうわで、あっという間の急展開。とはいえこうなると次回以降は普通の疑惑サスペンスものになっちゃうのかな。
ニックネーム未設定
ウェークアップ!ぷらす (2016-12-17 08:00放送)
【恥】諸外国よりも圧倒的に遅れている日本の児童ポルノ対策
1
Like
児童に見えるような作品を作る&売ることも禁止してくれ。
頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21481929200&t=4222
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「スクープドキュメント 北方領土交渉」 (2016-12-18 21:15放送)
プーチン大統領は領土問題と共同経済活動について次のように端的に言った。
7
Like
①領土問題
「ロシアには領土問題は存在しない。あると考えているのは日本だけだ。」
②共同経済活動
「日本の主権下で共同経済活動をするというなら次の交渉はない。話はそれで終わりです。」
この2つの基本スタンスをプーチン大統領が自ら崩すことはあり得ないでしょう。
今回、安倍首相は困難な第一歩と言われてましたが、おそらく、プーチン大統領のこの2つの基本スタンスを容認したのだと思います。
ロシアにおいて、領土問題=南下政策、共同経済活動=東方シフト政策と区別して理解しておいたほうが良さそうです。
安倍首相は「北方領土交渉」を掲げて「共同経済活動」を売り込んだように感じました。
ニックネーム未設定
<ノイタミナ>舟を編む #09 (2016-12-09 00:55放送)
受け継がれた辞書作りもようやく大詰めか
2
Like
たゆたうような時間の進み方は悪くないな〜とはいえ若干後日談的な印象は否めないけど。
ニックネーム未設定
<オトナの土ドラ>リテイク 時をかける想い【未来人に余命宣告!?】 #02 (2016-12-10 23:50放送)
こういうテイストは悪くないな〜とはいえ回を重ねるとマンネリにはならぬように
3
Like
タイムトラベラーものだけど、その実はヒューマンドラマという特質は第2回も健在。今回も内容は良かった!でもこういうテイストは毎回同じパターンだと飽きられちゃうからな〜
ニックネーム未設定
NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第1話」 (2016-12-12 22:25放送)
すごいドラマだ!NHKが8年かけて取材し、各国の脚本家と作りあげた歴史ドラマ。
5
Like
東京裁判を内側から見られる。
「戦勝国が一方的に下した有罪判決。」と多くの日本人は考えているのではないか?
このドラマを見ると、当時の日本人の国際感覚が、いかにズレていたか?再認識できる。
「500年前から西洋国が侵略戦争と、植民地獲得争いをしていたので、遅ればせながら、日本も近代化軍事化して、参加した。」
この日本人側の考え方は、当時はすでに時代遅れになっていたことが見て取れる。
第一次大戦後の世界条約を、日本側の首脳たちは理解していなかった、知らなかったのではないだろうか?
人間は戦争を繰り返しながら、その過ちから学び、新しいルールを作って、戦争を回避する知恵を持っている。
東京裁判は、旧日本軍の首脳陣たちを裁くだけでなく、その後の国際社会での新しいルールを決める大きな一歩だった。
今更ながら、各国の代表が英語でコミュニケーションし、当たり前に、その考え方や知識文化を理解しあっているのに対し、英語を理解できないソ連や日本側の感覚がズレていることに驚く。
ニックネーム未設定
土曜ドラマ スニッファー嗅覚捜査官(7) (2016-12-03 22:00放送)
こちらも純粋にシリーズモノとしておもしろかった
2
Like
最終回もおもしろかった〜それぞれのキャラの個性も立っているので安心して楽しめた。一方でシリーズ通して若干ドライすぎかな?さらに言えば最終回末尾のああいう終わり方ってイマドキはどうなんだろうか?
ニックネーム未設定
NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第3話」 (2016-12-14 22:25放送)
物事を拙速に進めては、正義が為される事はない。
4
Like
『国際法の進歩は、
急いで成し遂げられるべきものではないんだよ。
物事を拙速に進めては、正義が為される事はない。』
パル判事(インド) 10:50 10:46
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01481721900&t=1302
『日本国の臣民が
陛下の御意思に反して――
かれこれするということは
あり得ぬことであります
いわんや日本の高官においてをや』
ローガン弁護人 東条英機 40:45 37:38
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01481721900&t=2258
『さらに あなたはこう言いました
日本の臣民には天皇の命令に
従わないと考える者はいないと それも正しいですか』
『それは私の国民としての感情を
申し上げておったのです
責任問題とは別です
天皇の御責任とは別の問題』
『とにかく私の進言 統帥部その他
責任者の進言によって しぶしぶ御同意に
なったというのが事実でしょう
しかし 平和の御愛好の御誠心は
最後の一瞬にいたるまで
陛下は御希望をもっておられました
なお戦争になってからにおいてもしかりです』
キーナン検事 東条英機 43:12 42:41
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01481721900&t=2561
ニックネーム未設定
スーパーJチャンネル (2016-12-17 16:30放送)
「モーゼスさんのケバブ」モーゼスさんってこの人のことか!
0
Like
スーパーJチャンネル 39:35~
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51481959800&t=2375
アメ横と秋葉原にあるケバブ屋さん。
ガーナ人店主の名前なんだね。
おしん 見習って、日本の商習慣に学んで、繁盛させたとのこと。
というかアメ横って今こんなに外国料理増えてるのか。
しらんかった。
ニックネーム未設定
ポケットモンスター サン&ムーン 1時間スペシャル (2016-11-17 18:55放送)
なんとなく大丈夫そう?
0
Like
予告編のサトシの変顔とか見てすんげえ心配だったけど、なんとなく大丈夫そうな雰囲気。みんなでぞろぞろ島巡りするのは大変そうだけどどうするのか期待。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「都市陥没~広がる地下クライシス~」 (2016-12-15 22:00放送)
首都直下型地震を考えると目まいがするなあ。
5
Like
想定外のことが次々に発生して大混乱になるのは必至の状況だ。
どうしても悲観的になってしまう。今更、時代を巻き戻すわけにはいかないから、優先順位をつけてリスクの高いものから対処してほしいものだ。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-12-17 00:20放送)
細かい個数は言えないが(笑)売れてるマイナープラモデル
12
Like
団地のゴミ袋とか細かいww
マシニングセンターって、何?でも、これを買って作る人がいるんですね。モノづくり大国日本。
最後はまさかの…(笑)
ニックネーム未設定
ハートネットTV「小さな命へのまなざし 14歳の俳人 小林凜」 (2016-12-14 20:00放送)
俳句は五感と心の表出だ。
1
Like
いじめにあって小学校5年生から不登校になっている14歳の少年俳人、小林凜さんの俳句に心癒される人々が数多いるということは、今の社会に生きづらさを感じている人が数多いるということだろう。
自閉症の執筆家東田直樹さんは自身のブログに次のように綴っている。
(以下抜粋)
「表出という出口
僕には文字盤が必要なのです。
普通の人が、パソコンを打っている状態とは
違うと思います。
僕は、わかっている言葉を打っているわけではなく、
表出という出口を探して、僕という人間の
奥深くに沈み込んでいる言葉のひとつひとつを、
自分で拾い上げる作業をしているのです。
人間の可能性は、誰もが考えつかなかったことから
広がるのではないでしょうか。」
(ここまで)
小林凜さんも表出という出口を作句に求めているように感じた。
ニックネーム未設定
世界!ニッポン行きたい人応援団SP 紅葉&グアテマラ“折り紙先生”の今を大追跡 (2016-12-15 19:57放送)
グアテマラ“折り紙先生”大追跡のし甲斐があるなあ。
3
Like
あれだけ、感激してくれたら、グアテマラまで重い贈り物を背負って行っても疲れが吹っ飛ぶよなあ。
もみじにしろ、てまりにしろ外国の愛好家からその良さを教えられた。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 べっぴんさん(65)「やるべきこと」 (2016-12-16 08:00放送)
やはりいるのか!
6
Like
ユリさん、おもいっきって打ち明けてみるしか。
子供の鋭い質問。
どう答えるのだろうか?
ニックネーム未設定
プレバト才能ランキング【毒舌先生、円楽ダメ出し★年賀状査定】 (2016-12-15 19:00放送)
俳句も年賀状も今回は”千原ジュニアデー”だったな。
4
Like
さては、千原ジュニアで特待生クラスを補強する考えかな。
梅沢富美男レベルになれば大したもんだが、果たして如何に。
ニックネーム未設定
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル (2016-12-13 19:00放送)
歴史が改めて面白いと思う。
6
Like
普通にお札になってる人、位しか知らない板垣退助ではさたが 何故、お札になる位の人物だったのかが良くわかりました。
二人目の上杉鷹山の業績も凄く勉強になりました。
最近一番観て良かったと思える番組でした。
ニックネーム未設定
逃げるは恥だが役に立つ 第10話【恋愛レボリューション2016】 (2016-12-13 22:00放送)
平匡さんの自尊感情の低さは解消されつつあるけど、、、
7
Like
みくりさんの就職に対する自尊感情の低さはまだまだ未解決。
最終話でそちらにもなんらかの答えが出るのか? 楽しみです。
ニックネーム未設定
君が僕の息子について教えてくれたこと (2016-12-10 00:10放送)
君は人間とは何かを教えてくれる。
3
Like
今回、再放送を再視聴して心に残った言葉。
「物はすべて美しさを持っています。僕たちはその美しさを自分のことのように喜ぶことができるのです。」
ニックネーム未設定
総合診療医 ドクターG 三大疾病スペシャル「心臓病」 (2016-11-16 22:25放送)
成功率を極限まで高めた狭心症の手術
0
Like
南渕医師、すごいお医者さんです。出演者武田鉄矢さんも言っていたけど、日本の宝です。
心臓外科の先生なら、必見だと思います。
私は狭心症でも医者でもありませんが、感動しました。まるまる2回見ました。
それでいて、自分はいつもの手術を、いつも通りに準備して、やるだけというのが、また、かっこいい。
手術の成功は医者目線でなく、患者さんが良かったと思えるようにしないといけない。手術で胸を開く前に、外来で心を開いてもらう、
など、医者のかがみだと思います
ニックネーム未設定
ハートネットTV「難病ALSと闘い起業・恩田聖敬さん▽絶望から救った言葉」 (2016-12-12 13:05放送)
難病ALSと闘い起業・恩田聖敬さんは番組の最後に次のように語った。
1
Like
「今まで勝負に勝つことでやりたいことをやってきたので気管切開という勝負にも勝って他のALS患者に勝てることを見てもらえばうれしい。」
一方、自閉症の東田直樹さんはNHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」の最後で次のように語った。
「人はどんな困難をかかえていても幸せを見つけ生きることができる。」
そして、ブッダは「自分を救えるのは自分自身である。」と語った。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」 (2016-12-11 21:00放送)
自閉症の東田直樹さんは自らの苦しみを通して、人に生きる勇気を与えてくれる。
9
Like
東田さんの語る言葉はブッダの教えを彷彿とさせる。
番組中の言葉を2つ書き記しておく。
「僕は人の一生はつなげるものではなく、一人ずつが完結するものだと思っています。」
「人はどんな困難をかかえていても幸せを見つけ生きることができる。」
ニックネーム未設定
<オトナの土ドラ>リテイク 時をかける想い【凹凹コンビ地球を救う】 #01 (2016-12-03 23:40放送)
タイムトラベラーものなんだけど中身はヒューマンドラマという異色作
3
Like
未来からやってくるタイムトラベラーを取り締まる役目という法務省戸籍監理課の地味な役人2人を筒井道隆と成海璃子が好演。そして殺された息子の命を救おうと未来からやってくる父親が今回のタイムトラベラー。この設定でわかるようにSFなんだけど、画面はまったくSFチックではなく内容は立派なヒューマンドラマです。とりあえず継続視聴します
ニックネーム未設定
レンタル救世主 #9 最終章開幕!世の中が変わる、その瞬間…。 (2016-12-04 22:30放送)
物語はレンタル救世主を超えた大きなストーリーに!
2
Like
レンタル救世主の裏で動いていた、世の中を変える?アプリ「ヘルプール」の大流行、そして明辺はなんと今度は胃がん!この状態でいよいよ次回は最終回に突入か~この後半の怒涛の展開はすごいな~
ニックネーム未設定
<ハオライナーズ>Bloodivores #11「Boom」 (2016-12-10 21:00放送)
OP EDの曲は良いんだけれど
1
Like
曲は良いのですが画がおかしい点が多く、セリフも違和感を覚えるものが多く総合的に低評価です。
製作体制の問題でしょうか。
改善されると良いですね。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-12-10 00:20放送)
クイズTHE帝国書院難しい…
5
Like
地図帳でおなじみの帝国書院に潜入。この企画ではゲストは確かに能町さん以外考えられない。タモリさんの時代の地図帳からはやはりかなり変わってますね。腕白な街、北九州市ww
地図にちっとも興味がない、勝手に呼ばれた(笑)小峠さん、おもしろい。
ニックネーム未設定
王様のブランチ (2016-12-10 09:30放送)
小寺恵子たぶん引き立て役ですね!
0
Like
小寺恵子たぶん引き立て役ですね!
一緒に映る人がチョー美人に見えます。WWW
ニックネーム未設定
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説SP (2016-12-02 20:54放送)
トランスヒューマニズム、何とも胡散臭い。
0
Like
諸行無常の世界にあって、人間は本来的に無我であるとブッダは悟った。
その無我の人間に、「自我」というマイクロチップを埋め込んだら、それはもはや人間ではなく機械だ。
永遠の命を与えられるなんて言ってたけど、そんなものはいらない。天寿を全うすればそれで本望だ。できることなら、自力でセンテナリアンになってみたい気持ちはあるけどね。
ニックネーム未設定
水曜日のダウンタウン (2016-12-07 21:57放送)
武井壮さんのコメントに納得
7
Like
3日断食して嫌いなものを食べるところのまとめのコメントです。なるほど~
替え歌トーナメント。中学生だと審査にブレが。あまり信用ならない気が。
矢沢ファンの検証は、矛先がww
ニックネーム未設定
«
1
.
52
53
54
55
56
.
233
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)