ただいま検索中です
全 11637 件

  •  (放送)
    本気でスカイタワー西東京を紹介されても…
    今週は、東京スカイツリーほど混んでない“スカイタワー西東京”観光ガイド」。企画は面白いので冒頭5分は笑えたが、本気でスカイタワー西東京を紹介されても、ちーーとも面白くない。
  •  (放送)
    食べる時間を変えるだけで痩せられる!!!時計遺伝子ダイエット法
    人は時間によって脂肪を吸収しやすい時間としにくい時間があるんだそうだ。

    ガンだって縮小する。

    夕食を18:00から22:00に変えたらカロリーは同じ食事なのに全員太った。人間の体は夜は食べちゃダメということですね。

    結局、昔から言われていることは正しいと。
  •  (放送)
    土方歳三カッコイイ!
    幕末最強の剣客集団・新撰組の”鬼の副長”土方歳三は男のなかの男!

    幕末、新撰組といえば、るろうに剣心だが実写映画化されるらしい
    http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html
  •  (放送)
    取材に時間かかってそう
    困難に果敢に挑戦し、世界を驚かせ時代を変えた英雄たち。映画のヒーローからフランス王室を騒がせたヒロインまで世界遺産によみがえる勇気と情熱のドラマを一挙大公開。
    ナポレオンやマリーアントワネットなど。
  •  (放送)
    テーマは良いんだけど
    ミイラの映像はグロいよ。

    凍ってたから腐敗してないしグロすぎ。

    もう少し考えろ。
  •  (放送)
    チンポムもイイ!
    大量のカラスを国会議事堂の上に大量に飛びまわすのってスゴイ。

    国会だけでなくナベツネの家でもやったんだって。

    時代の地雷を踏む。と例えられていたがうまいこと言うなと思った。
  •  (放送)
    今回は”会員制”をテーマに高級クラブへと潜入
    山崎弘也(アンタッチャブル)、若林正恭(オードリー)、バカリズムのゆるい芸人3人が、ネガティブな日曜の夜をポジティブに変えよう!をテーマに様々な世界を覗き見する番組。

  •  (放送)
    このシリーズ大好きです!
    自分なりに結婚できない理由を考えてみた。

    1.理想が高すぎる
    2.そのくせ、いざ付き合う段になると自分が女性に慣れていなくて愕然とする

    こりゃダメだw
  •  (放送)
    建築は生活を考える
    建築家が住宅を設計しだしたのは大正時代、以後昭和初期に多くの住宅建築が生まれた。

    生活が変わる。
    家も変わる。

    家を買う、建てるというのは一生で一回。
    どんな生活を思い描くか。
  •  (放送)
    船のヒッチハイク
    海の男は寡黙で、一見怒っているように見えるくらいだが、結局頼まれごとを引き受けてくれる。
  •  (放送)
    とにかく南沢奈央がカワイイ
    南沢奈央は立教大学で心理学を学ぶ学生さんだそうだ。

    彼女のピュアなイメージは他をもって替えがたい魅力だ。

  •  (放送)
    生田斗真がロンドンへ
    生田斗真が大好きなロンドンへ行ったアナザースカイ。
    ポールスミス本人に会ったり、WAR HORSEというミュージカルで馬人形を目の前で観たり、うまいカレー屋(インド料理はイギリスで美味い料理なのだそう。植民地だった歴史を考えれば当然か)巡ったりして、とても良い旅をしている。
    彼はいい顔で笑うし男からみてもイイ男だなーと思った。
  •  (放送)
    クラゲは死ぬときに跡形もなく消える
    クラゲは死ぬときに跡形もなく消える。

    生きている間中、波間に漂い、そして消える。

    儚い
  •  (放送)
    この番組は凄い
    現代型うつ病。

    人と自分を比較してばかりで自分に自信のない人。

    人薬と呼ばれるほど、精神の悩みは他者に共有して治癒するものだが相談できる人もいない。

    自己中心的で他者への甘え、大人になりきれていないのだが本人にその自覚はない。

    はてさて、どうしたもんですかね。
  •  (放送)
    アイドルの免許取得ドキュメント?!
    原付免許さえも持ってない人が周りにいても珍しくない昨今、
    アイドル好きに自動車免許取得の訴求できるのか見物。
  •  (放送)
    良番組。
    「弱い若者を許容することが社会を弱くする」と唱える経営者に対し尾木ママが「その考えが古い」と一言放ったのが印象的だった。

    企業が個人に合わせた働き方を提供する、というのは参考になりそう。あと必要なのは綿密なコミュニケーション。
  •  (放送)
    日本人自身が気付いていない日本でのものづくり
    円高、人件費削減のためドーナツ化していく日本の生産現場だが、
    あえて日本で生産する事のメリットを紐解く。
    また単独では海外進出できない中小企業を支援する仕組みとは。
  •  (放送)
    野球選手
    野球を普段全く見ない人生を送って来たが、久しぶりに見た野球選手は幼く見えた。自分が年をとったからなぁ。
  •  (放送)
    ムーブメントの起こし方
    つまり、

    はじめに素っ頓狂なことをする人(イノベーダー・天才)は兎も角として、「フォローワー1号」が超重要。

    イノベーダーとしては、フォローワー1号を対等に扱うことが大切だそうだ。

    彼は周囲に「乗り方」を教えてくれる(布教)
    あとはフォロワーが増えていくと加速度的にムーブメントは拡がる。
  •  (放送)
    名投手を育てるコツ

    ・良い時のフォームを身体に焼き付ける。
    ・練習中の投手が迷わないように一球ごとに良い・悪いを伝える

    スポーツの指導方法は企業にも通じる。
  •  (放送)
    セクシーなアイドルたちの
    セクシーなアイドルたちの頑張る姿に激萌え〜〜〜〜
  •  (放送)
    朝から萌えてます
    Twitterのtweetを眺めていると、朝からマインちゃんに萌えている人がどれだけ多いんだ!って衝撃を受ける次第です。

    http://site.garapon.tv/social_twitterview?gtvid=1SJP00261334871900
  •  (放送)
    農村に突如現れる1300もの楼閣
    これらの楼閣は西洋風。

    なぜ?の疑問に答えてくれる

    それにしても田舎の農村に忽然と5-10階建ての西洋建築は非連続で、とても面白い。
  •  (放送)
    焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き~♪
    この歌の登場人物の人数は何人か?
    国語力があれば何人いるかは自明だそうです。

    「垣根の垣根の曲がり角 たき火だたき火だ落ち葉焚き
    あたろうか あたろうよ 北風ぴーぷー吹いている~♪」

    答えは3名!
  •  (放送)
    ココには古き良き日本の清流と人々の生活があった
    蒼き川。

    子供たちは川で泳ぎ方を覚え、自然の畏怖を感じ、友達同士のかけがえのない結びつきを体感する。

    こんな故郷がほしい。
  •  (放送)
    さだまさし 防人の詩

    おしえてください
    この世に生きとし生けるものの
    すべての生命に
    限りがあるのならば
    海は死にますか
    山は死にますか
    風はどうですか
    空もそうですか
    おしえてください
  •  (放送)
    優勝は兎も角として
    又吉が面白かった。

    オギも冴えてた。
  •  (放送)
    ゆるいなー
    これはゆるい。

    ハニワのようにも見える、いしおさん。

    予め敬称つきなんだね。

    かわいいね。
  •  (放送)
    見てないんだけど
    どんな番組だったのか!
    ガラポンTV持っている人、内容教えてー
  •  (放送)
    革命児かっこよかった
    アフリカで革命児と呼ばれる男は父親から5つ?のルールを守れと言われたそう

    覚えている限りでは

    1. 結婚しない
    2. 日本で仕事しない
    3. ものを持たない
    4. 定職につかない

    な感じ。粋だ。
  •  (放送)
    女子がラーメンを食べる
    ただそれだけ。もっとセクシー狙いのほうがいいのでは。
    最後に当日のファッションの服が紹介され、ZOZO TOWNで買えるよだって。
  •  (放送)
    高度経済成長を支えたインフラがここにきて急速に老朽化
    だそうです。

    介護費用を賄うのにも四苦八苦して、借金だらけの日本という感じがして、なんというか居心地の悪い気持ちになりますね。

    こういう問題に関して、老人達が雁首揃えて「難しい問題だ」、「考えなきゃいけない」とか言ってると「日本オワタ \( ^o^)/ 」という香ばしい気分になりますね。
  •  (放送)
    欧州CLを見るならコレ。
    バルサVSミラン、カポエルVSレアルマドリード、バイエルンミュンヘンVSマルセイユ

    試合の開始から最後までをすべて見るのではなく、要所要所を抑えるのには最適。

    都並の解説が良い味出してる。
  •  (放送)
    あいうえええええ
    大大尾大尾大大尾大尾大大大大尾大尾大尾大尾大大尾大尾大尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
  •  (放送)
    花の独身男VSキスマイ北山
    花の独身男VSキスマイ北山&宮田罰ダンスで芥川賞作家も巻きぞえ ... テレビ大分、テレビ宮崎「宝探しアドベンチャー謎解きバトルTORE!和田アキ子VS清原和博 番長対決SP」 ... TORE始まってから、見られるときはあっち見てたけど、 ...... カールだけど5文字じゃないな; 268 :名無しでいいとも!:2012/03/19(月) 19:12:21.33 ID:WWsNJXfK: ランバード; 269 :名無しでいいとも!:2012/03/19(月) 19:12:22.60 ID:sI6kScXg: アドミラル; 271 :名無しでいいとも!:2012/03/19(月) 19:12:33.95 ID: ...
  •  (放送)
    東京電力
    高い放射線量が確認されながらも、避難対象とならなかった地域より自主避難を選択をした人々を取材。福島市に住んでいた上野一詔さん一家の自宅付近にはホットスポットなどが存在していて、被ばくを恐れて外出を制限していた。そんな折、政治家の発言を切っ掛けに北海道・札幌市に自主避難した。現在、上野一詔さん一家は3DKで、日本赤十字社から提供されたテレビなどを使用して生活している。また、上野一詔さん一家は市民団体の「むすびば」うけいれ隊 東日本大震災市民支援ネットワーク・札幌の支援で支えられている。 福島・須賀川市から自主避難した吉田しのぶさんは母子だけで避難してきた。東京電力は自主避難の「18歳以下」「妊婦」一人に60万円を、その他は一人8万円の賠償をするが、今月にようやくこの受付が始まったばかり。 上野一詔さんはダイナックスの苫小牧工場で再就職を果たした。また、上野一詔さんは自身の代では無理かもしれないが、何世代後かには福島に帰れるようになってほしい、と話した。
  •  (放送)
    ニュースJAPAN』は視聴者の 皆さんの「情報箱」です
    『ニュースJAPAN』は視聴者の 皆さんの「情報箱」です。より深い情報、分析、視点を提供します。 視聴者の皆さんと共に 考え、共に悩み、共に喜び、共に怒る番組です。