番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
江ノ電
朝山家
アインシュタイン
水属性
酒の
ブラタモリ
ウラマヨ
マルコ・ポーロの冒険
脱力
せやねん
ちはやふる
ランキング
参政党
いいものプレミアム
ゴゴスマ
40までに
ミステリー
堀潤
舟を編む
モニタリング
«
1
.
49
50
51
52
53
.
233
»
全 11639 件
NNNドキュメント「お笑い芸人VS原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日」 (2017-02-06 00:55放送)
お笑い芸人マコのツッコミは原発事故の真相に迫る上で欠かせない。
4
Like
東電の担当者もマコちゃんが質問してくれるのを心待ちにしていることもあるのではないか。それでなきゃ、組織と個人的良心の板挟みにあって押しつぶされてしまうよ。
以下、マコちゃんの語った取材の仕方に関する字幕を抜粋し貼付。
034:56 私漫才のツッコミなんで→
034:59 すごく臨機応変に割と多分ツッコむんですよね。
035:02 いろいろ左右に振って怒らせてみるとか。
035:06 ツッコむっていうのはポロって本音が出たり→
035:09 ポロって教えてくださったりするので。
035:11 これも芸人の癖なんですけど終わった後→
035:13 すぐに仲良くなりに行くんですよ。
035:15 「すいませんさっき私ちょっとツッコみ過ぎちゃって」→
035:18 …みたいな感じで謝りに行くと→
035:21 「いいよいいよ」みたいな感じで仲良くなって。
ニックネーム未設定
アメトーーク! スクールウォーズ芸人 (2017-02-02 23:15放送)
TBSからアメトーーク宛にシュークリームが届いたらしい。笑
7
Like
他局の番組がテーマですからね。笑
でもさすがTBS
粋な事やりますね。
松村が「顧問」という事で
別室扱いでしたが
ちょっとあれはやりすぎだと思う。
松村の話はこの日だけはきいてあげるべき。
「噂の東京マガジン」
笑えました。
ニックネーム未設定
バース・デイ (2017-02-04 17:00放送)
太田選手に文句はないけれど、戦力外通告物はマンネリ化している。
0
Like
戦力外通告物の三大常套句
①プロの厳しい現実
②家族の支え
③下した決断
は聞き飽きた。
太田選手には警察官としてしっかりと歩み出してほしい。
ニックネーム未設定
情熱大陸【りゅうちぇる/マジ涙…大ブレイク中の21歳にドキュメンタリー初密着】 (2017-02-05 23:00放送)
りゅうちぇるは読者モデルあがりのタレントだけあって、
3
Like
自分の立ち位置をよく弁えており、物腰は柔らかく芯はしっかりしているように見受けた。
三十にして如何なる変貌を遂げるのか楽しみだ。
ニックネーム未設定
カルテット 第4話「婚姻届はデスノート」 (2017-02-07 22:00放送)
重い言葉の軽快な掛け合い
3
Like
4話から初見。
なんとなく見ていたら、冒頭の軽快な掛け合いで引き込まれました。
軽やかなやり取りの中に含まれている毒を含んだ言葉の重さ。いい感じです。
しかし話が進んでいくと、軽やかなだけでは済まない色々な想いや謎が散りばめられています。
離婚という意味を知らない子供の「あのさパパ、いつ離婚終わるの?大体何月ぐらい?」というセリフを紡ぎ出した脚本家にヤラれました、純粋であるがゆえの切ないシーンです。
1〜3話を見て、しばらく追っかけていこうと思います。
ニックネーム未設定
スタジオパークからこんにちは「下野 芭蕉の道を辿(たど)る」 (2017-02-06 14:05放送)
「田一枚植て立去る柳かな」この句の解釈はいろいろあるようですが、
0
Like
この番組を視聴して、こんな解釈に思い至った。
「下野黒羽では連歌の句会を開催し正風俳諧の苗を植えることができた。
ここらで柳(自分)はみちのくに向け、下野を立ち去るとしよう。」
こう解釈すれば、旅の目的は蕉風俳諧の普及であり、「奥の細道」は蕉風に基づく作例集であるとも言えるのではないか。
以上、素人の解釈でした。
ニックネーム未設定
あさイチ「JAPA−NAVI 壇蜜、京都へ行く」 (2017-02-08 08:15放送)
マスク事情最前線。BGMがYMOのあの名曲
2
Like
いろんなマスクありますね。
小顔に見えるマスクって
もうマスクの効果関係ナシじゃん。笑
豹柄みたいなマスクもあるし。
番組中BGMがYMOの
「ビハイン ザ マスク」
ってのも要チェック!
笑
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【消えゆく“伝統工芸”の逆襲!】 (2017-02-07 22:00放送)
伝統工芸を世界へ
6
Like
国内市場は先細りでしょうからね。生き残っていくには世界市場に目を向けざるを得ない。ただ、売り方のノウハウやアイデアに欠けるので、こういったフランスのデザイナーと手を組んで打って出るというのはいい考えかも。だが、その発想に職人さんたち四苦八苦。漆塗りの件なんか、興味深い。
ニックネーム未設定
カルテット 第4話「婚姻届はデスノート」 (2017-02-07 22:00放送)
捨てられないゴミが今回のキーワード
7
Like
要らないとわかっていながらも捨てられないゴミ、プロにはなれないけど捨てられない音楽、適わない(?)とわかっていながらも止められない片思いは4人の共通項。そして結婚や家族ももしかしたらそんなもの?シリーズ通しての底流にあるテーマも見えてきた感。
そして今回は高橋一生と松田龍平の2人のタイプの異なる色気が全開で、みぞみぞさせてくれた回でした。次回はいよいよサスペンス要素も大きく展開か?
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「フェイクニュース特集 “トランプの時代”真実はどこへ」 (2017-02-06 22:00放送)
鎌倉千秋アナのしゃべり方、一瞬シェリーのフェイクかと思った。
5
Like
現代は本当に紛らわしい時代になっている。
フェイスブックはフェイクブック。そのことに気づいても既に時遅し、個人の力では如何ともしがたくなっていた。
だが、フェイクだと気づくひとが一人二人と増えれば世界の見え方は変わると確信している。
ニックネーム未設定
しゃべくり007【イッテQ女芸人軍団3番勝負!最強DNA三浦貴大&鈴木亮平】 (2017-02-06 22:00放送)
ゆいPと大島親方の相撲が最高!
2
Like
別番組の企画がしゃべくりで再現!笑
ゆいPの悪役ぶりがとても笑えます。
「搾って搾って乳酸菌!」
も笑えた。
やっぱりホリケンは面白い。
ニックネーム未設定
山田孝之のカンヌ映画祭 #5「山田孝之 カンヌを下見する」 (2017-02-04 00:52放送)
先の展開が読めない番組としてはピカイチ!
5
Like
相変わらずの無軌道ぶり。今回はカンヌに下見に行くということでなんと現地ロケ。とはいえ無策ぶりは相変わらずで、この先いったいどうなっていくことやら。芦田愛菜の海外行きを説得するために、ラジオ体操やら夏期講習やらの場面では爆笑しちゃった。
ニックネーム未設定
空想大河ドラマ小田信夫 ネプチューン主演新感覚時代劇コメディー1決戦桶狭間 (2017-02-04 23:35放送)
ネプチューン主演の大河ドラマパロディー!
7
Like
そこそこ楽しめた〜セリフもおもしろいし、セットもさすが。ネプチューンらしさは今一つだったか。とりあえずこのあとの展開に期待。
ニックネーム未設定
ドラマ10 お母さん、娘をやめていいですか?(4)「甘い罠(わな)」 (2017-02-03 22:00放送)
娘への溺愛ぶりがさらなる展開へ
3
Like
あらら…自らの母親の死をきっかけにこれまでのさまざまな部分が表に出てきてしまう。そして相手の男性と母親という大きな一線を越えることになってしまうのか!?
ニックネーム未設定
嘘の戦争【標的は政治家…裏金5億を奪え!激化する天才詐欺師の復讐劇】 #04 (2017-01-31 21:00放送)
復讐劇もいよいよ大詰めか
3
Like
議員親子への復讐が今回のテーマ。前回がいささか捻った展開だったのに比べると今回はストレートな復讐。とはいえ一ノ瀬浩一側も決して一枚岩ではない部分も徐々に見えてきて、このあたりが今後の大きな鍵になりそう。
ニックネーム未設定
松本家の休日「危険な福袋」 (2017-02-05 00:45放送)
笑えました。
0
Like
古今東西 有名人じゃない外人の名前 でかなり笑えました。
ニックネーム未設定
カオスチャイルド #4 (2017-02-02 01:35放送)
今回はホラー&スプラッターな展開
2
Like
謎めいた展開から、隠された病院の精神病棟への潜入ということで、当然ながらの展開へ。妄想ベースとはいえかなりのエグい展開だった〜。
ニックネーム未設定
100分de名著 中原中也詩集 第4回「“死”を“詩”にする」 (2017-02-01 12:00放送)
「“死”を“詩”にする」より「“生”を“詩”にする」であったらなあ。
1
Like
中也の詩は死の中にスッと入り込んでしまったようだ。
残念ながら、中也の詩には生への希望は感じられないし、諦観もあるとは思えない。
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリア「スクープ!1500年封印された感動メッセージ」 (2017-02-03 20:00放送)
この番組を視て、この古代王に会いたくなった。
5
Like
そして、火山の噴火に雄々しく立ち向った王の亡骸に花束を捧げたい。
1500年の時を超えて迫ってくるものがある。
ニックネーム未設定
王様のブランチ (2017-01-28 09:30放送)
anan提唱のダイエット法 ヒールの高さを毎日変える&脳食べをマスター
0
Like
脳食べね。衝動食べの反対だそうです。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31485563400&t=281
ニックネーム未設定
カンブリア宮殿【我が家で安心して最期を…スーパードクター在宅医療革命】 (2017-01-26 21:54放送)
在宅での医療・介護から看取りまで、街の診療所に安心して任せられれば、
0
Like
私も慣れ親しんだ我が家で最期の時を迎えたいなあ。
でも現実は孤独死や老老介護の不安が頭をよぎる。
だから、最後の最期まで、元気に生きようと日々体力づくりに精を出す。
認知症予防にはこのレビュー書きも一役買っている。
ニックネーム未設定
緊急!公開大捜索’17春 (2017-02-01 19:00放送)
番組が始まるやいなや鳴り出す電話
7
Like
昔子供のころはこういう番組よくありましたよね。
ある未解決事件を公開捜査する!みたいな。
電話をたくさん設置してテレフォンレディ達が視聴者からの情報をもらう!みたいな。
番組が始まると同時にスタジオに設置された電話が全て鳴り始めるのを見て
「ホントかよ、。」
と見ていたのを思い出しました。
今回も番組オープニングで電話が鳴り始めテレフォンレディが早速対応。
でも1人のテレフォンレディが笑いながら受話器を取っていたように見えたのですが。気のせいでしょうか。
すいませんこういう番組はどうも嘘くさくて最後まで見てられませんでした。
ニックネーム未設定
あさイチ「ちょい貸しハッピーライフ」 (2017-02-01 08:15放送)
シェアリングエコノミーはブームなんですね
6
Like
スペースも車も借りたことないし、貸すのも面倒くさくてやりたくないですが世間では広がっているんですねえ。
今、やっている人たちも、一回でもクレイジーにヒドい客を体験したら貸したくなくなるような気もするけど。
レビュアーまさる
ニックネーム未設定
ドラマ10 お母さん、娘をやめていいですか?(3)「暴走」 (2017-01-27 22:00放送)
母娘の過剰すぎる愛情を丁寧に描かれていく
3
Like
民放のありがちなドラマとは異なって、2人の背景や家族像もいろいろと。特に顕子(斉藤由貴)はその生い立ちにおいても、いろいろ合った様子もうかがえる。こちらは決してホラーにはならないっぽい。
ニックネーム未設定
報道ステーション (2017-01-18 21:54放送)
基準に縛られず「俺はそうは思わない」と堂々と言える場も必要。
1
Like
そういう場が活性化すれば異才が世の中にたくさん生まれる。と、東京大学異才発掘プロジェクト責任者の中邑先生は言った。
一方、番組コメンテイター後藤健次氏は次のように締めくくった。
「070:04 ≫14歳でしょ。自分の14歳を振り返ってみて
070:07 そんなに分析したり見つめたりということは
070:09 ないですよね。
070:11 その意味でも異才ですよね。そこを我々が
070:14 どう発掘していくのか。そこが非常に
070:16 問われていますね。」
我々が発掘するだって?偉そうに!
わけのわからん発掘基準なんて糞くらえだ。
「俺はこれでいい。堂々と生きる。」という言葉をどう聞いたのか。
ニックネーム未設定
探偵!ナイトスクープ[S] (2017-01-23 20:00放送)
死んでしまった妻の声を聴きたいという依頼が切ない
3
Like
しかしオチが水風呂というのは以下にもナイトスクープらしいw どんな時でも笑えばなんとかなるはずさ。
旦那さんも辛いだろうけど、早く立ち直ってほしいもの。きっと奥さんもそう願ってるはず。
ニックネーム未設定
カンブリア宮殿【我が家で安心して最期を…スーパードクター在宅医療革命】 (2017-01-26 21:54放送)
超高齢化社会にとって看取りは大事な問題になってきますね
4
Like
自宅で死ぬというのはどういうことか、それを支えるとはどういうことか、興味深く観ました。
やっぱり、家で、死にたい。
ニックネーム未設定
突然ですが、明日結婚します【結婚観正反対の恋!すれ違いラブバトル】 #02 (2017-01-30 21:00放送)
原作は面白いのに…
5
Like
原作のままやれば面白いのになんでこんなだっさい恋愛ドラマに変えちゃうんだろ…
原作はテンポよくお互い尊重しあってる関係で面白いのに、わざわざ余計なシーン増やしてテンポの悪い平凡以下の恋愛ドラマに変えるなんて…
こんな変にするなら原作いらないんじゃない?元の作者がかわいそう…
ニックネーム未設定
嘘の戦争【嘘を強要した刑事に30年分の復讐…首謀者愛娘に禁断の罠】 #03 (2017-01-24 21:00放送)
単なる復讐劇に終わらせない予感…六平直政の名演が光る!
3
Like
こういう復讐劇って毎回1人ずつ復讐していくって流れが多いんだけどそれだと単調になって飽きがち。この「嘘の戦争」では早くも第3話で捻ってきた。ターゲットになった三輪刑事を演じた六平直政が素晴らしかった。浩一(草なぎ剛)に罠に追い込まれたように見えて、最後はあっというどんでん返しが深すぎる。
ニックネーム未設定
情熱大陸【三宅純/リオ五輪閉会式・国歌『君が代』の独創的な“神アレンジ”】 (2017-01-29 23:00放送)
三宅純さんの作曲って、絵で言えば油絵のように塗り重ねていく手法みたいだ。
3
Like
出来上がった曲は何かこってりしていて、とても口ずさめるような単純なメロディーではなさそうだ。
環境音楽のジャンルに属するのかなあ。
ニックネーム未設定
土曜スペシャル「いい旅・夢気分SP」太川&蛭子、健介&北斗、円楽親子ほか (2017-01-28 18:30放送)
路線バスの旅、ではなく…
3
Like
今回は太川蛭子のバス旅卒業旅行。箱根~熱海~伊東、今回は観光も温泉もグルメも楽しんじゃってます。思い出話、太川さんから振ってばかりだけど、蛭子さん、あんま覚えてないんかなwwもう見られないかと思うと残念だ。
あとは円楽親子と北斗健介夫婦と加藤諒くんファミリー。
ニックネーム未設定
とくダネ! (2017-01-30 08:00放送)
池袋の露出狂 1a出口の男 荒木容疑者24歳 顔出し報道&父親のインタビューまで
3
Like
リスクを考えような。荒木君、24歳。池袋の1a出口の近くの飲食店で働いてるって。
しかし、成人した息子の恥ずかしい事件で、テレビの直撃インタビューに答えなきゃいけない親父さんに同情するぜ。
頭出し
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41485730800&t=855
ニックネーム未設定
めざましテレビ (2017-01-30 05:25放送)
タクシー初乗り運賃値下げ
1
Like
タクシー新運賃は2kmまでなら安いけど、それ以上なら高くなる。
え、ますます高くなるの!?ちょい1km位なら歩いちゃうしなぁ。
緊急時以外は乗れないなあ。
頭出しリンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41485721500&t=6034
ニックネーム未設定
日曜もアメトーーク! 鉄道ファンクラブ (2017-01-29 18:57放送)
先日の深夜版と比べると若干のパワーダウンは否めない。
12
Like
礼二さんの安定感はハンパないね。笑
ダーリン吉川の物事の説明がめちゃクチャ上手でわかりやすい。
南田は相変わらずのハイテンション。
良純さんが意外とノリノリで面白かった。
六角さんは不完全燃焼かな?
1番笑えたのは礼二のスカイライナーネタ。
確かにそんな感じに見えるかも。
笑
ニックネーム未設定
カオスチャイルド #3 (2017-01-26 01:35放送)
事件も展開しつつ、裏の事情もいろいろと
2
Like
ようやくこちらも第3話。ストーリーも展開しつつ、さまざまな裏の事情も見えてきた。とりあえず継続視聴します
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「宮崎 路上ピアノが奏でる音は」 (2017-01-27 22:50放送)
このピアノを使った路上ライブを期待してたけれど、
7
Like
一組も現れなかったなあ。
せっかくのピアノだから、グループサウンズや合唱で使えばいいのになあ。
規制があるのかもしれないですね。
ニックネーム未設定
報道ステーション (2017-01-18 21:54放送)
【頭出し】発達障害の14歳天才画家、アウシュビッツへ
1
Like
頭出しリンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51484744040&t=3408
ロングヘアーの甘いマスクに特徴的な服装。
「天才画家」のペルソナと、まだ「少年」である姿を行ったり来たり
する、まだ完璧には「天才画家」になりきれていない姿が、
身もだえするほど香り立っていて萌える!
ニックネーム未設定
土曜ドラマ24 銀と金 #3「究極の心理戦」池松壮亮 リリー・フランキー (2017-01-22 00:20放送)
対「日本旭」の戦いの大きな区切りを迎える回
3
Like
心理戦による駆け引きから、政治家を巻き込んだ戦いへ…そして日本旭との戦いは大きな区切りを迎えた回。このドラマは自分にとっては大穴。けっこうおもしろく継続視聴
ニックネーム未設定
世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 (2017-01-28 18:56放送)
日本の職人文化は江戸時代に培われたのだろう。
4
Like
初っ端の各種バネ製造には竹細工の技術が活かされているし、
奈良墨作り、機織り、藍染等は江戸時代に最盛期を迎えたと思われる。
士農工商の身分制度の下、職人は代々家業を継承することによって技を磨いた。
それにしても、ジーンズ1着19万円では、買うに二の足を踏んでしまうのはわかるなあ。
ニックネーム未設定
満天☆青空レストラン (2017-01-28 18:30放送)
ウツボって食べられるの?知らなかった。
2
Like
あまりにもグロテスク
凶暴そうなキバ
海中のギャング。
夕飯食べながらこの番組を見るのが我が家の定番ですが
ちょっと今週はキツかったかなぁ。
途中でチャンネル変えちゃいました。
ニックネーム未設定
きらきらアフロTM (2017-01-28 00:12放送)
すこしテンポがはやいか
0
Like
流し見するにはちょっとテンポが早過ぎる気がします。
字幕もほとんどないので内容をちゃんと見聞きするためには、
少しだけ腰を据えて見ましょう。
ニックネーム未設定
プレバト才能ランキング【毒舌先生が人気俳優に激怒★梅沢富美男が降格!?】 (2017-01-26 19:00放送)
毒舌先生が殺意を覚えた俳句の評点は10点!
1
Like
確かに、最下位の勝村の俳句はひどかったなあ。
もし、番組のやらせだとしたら、視聴者の怒りは収まらないレベルになるだろうから、本人が作句したのだろう。受け狙いがあったとしたら・・・どうなのだろう。
ニックネーム未設定
豆腐プロレス #1 (2017-01-22 00:35放送)
昭和チックな根性プロレスものか?
2
Like
亡くなった父親が守ってきたプロレス道場を残すために、嫌いだったプロレスの世界に足を踏み入れる主人公の女子高校生…ストーリーとしてはありがちな話。とりあえず松井珠理奈のプロレスラーぶりはなかなか良かった。
ニックネーム未設定
日曜ドラマ「視覚探偵 日暮旅人」第1話 (2017-01-22 22:00放送)
個性的なキャスティングと裏含みのストーリー
5
Like
キャストがみんな個性的でひきつける。過去の謎部分も適度なバランスで次への期待を持たせるストーリー。とりあえず継続視聴します。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2017-01-28 00:20放送)
文化的な企画
7
Like
鳥の鳴き声がどう聞こえるか言葉を当てはめる「聞きなし」。まぁ、知ってないと当たらないですわな。
自然録音家の上田さん、まじめです。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2017-01-28 00:20放送)
鳥版のそら耳アワー、この鳥の鳴き声、どう聞こえる?
6
Like
鳥の鳴き声を聞いて、どう言っているか、鳴き声のそら耳。
でも、イマイチ、盛り上がりに欠けたような。
ニックネーム未設定
視点・論点「トランプ政権を考える」 (2017-01-27 04:20放送)
壁建設費は「対メキシコ関税20%で捻出」トランプ大統領の本性が見える。
2
Like
壁建設を目的として、メキシコに対し関税20%をかける。
米国民はそんなことを望んでいるのか。
トランプタワーの外壁じゃあるまいし、こんな独断が許されるのか。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「これって“過剰”? ニッポンのサービスが変わる」 (2017-01-25 22:00放送)
伊勢丹儲けた
6
Like
番組では「1日休みを増やしても売り上げは減らなかった」とさらりと流していたが、営業日を減らせば光熱費や人件費が減るので「利益は増えた。」わけで、これは大成功ではないか。興味深い内容だった。
ニックネーム未設定
じっくり聞いタロウ ~スター近況(秘)報告~ (2017-01-27 00:12放送)
おー!パペットマペット 懐かしい!
1
Like
うし君とカエル君 懐かしいです。
当時は大人気でしたよね。
細木数子とのエピソードは笑える。
ニックネーム未設定
アメトーーク! 鉄道芸人 (2017-01-26 23:15放送)
鉄板中の鉄板!鉄道芸人。南田の相変わらずのハイテンション。笑。
8
Like
鉄道と言えばこの人達!
というメンバーです。
ホリプロの南田君は相変わらずのクオリティ。
面白さ抜群です。
雨上がりのお二人との温度差があればあるほど面白いです。
ひな壇の後方の方はあまり見た事ないですけど、まだまだ鉄道好きの芸能人というのはいるんですね。
奥深いジャンルですね。
日曜日も2回目やるという事でテレビ局側もやはりわかってらっしゃる。
ニックネーム未設定
«
1
.
49
50
51
52
53
.
233
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)