レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

日曜討論「与野党激論 どうする新国立競技場・安保法案」

NHK総合 東京
2015年7月26日 () 09:00
(01:00)
ジャンル:
シリーズ:
日曜討論
安倍首相の供応接待を受けている島田が司会役じゃ信用できないなあ。
ましてや、NHKの籾井会長は、政府が右と言うものを左と言うわけにはいかない。と発言したままだし、国民は利益相反行為を疑わざるを得ない。
「与野党激論 どうする新国立競技場・安保法案」何て威勢よく言われても空々しくて視る気にもなれない。

データなび 世界の明日を読む

NHK総合 東京
2015年7月25日 () 21:00
(00:50)
シリーズ:
データなび
驚きより怖さを感じた。
ビッグデータにアクセスできる最終権限者、あるいは人工知能がデータを改ざんしたとき、その不正はチェックできないのではないか。
数字そのものはウソつかないだけに怖い。

ニュースで英会話 ▽イラン核協議 歴史的合意

NHKEテレ 東京
2015年7月25日 () 06:00
(00:20)
シリーズ:
ニュースで英会話
イラン核協議が合意したのに、安倍首相はホルムズ海峡を引き合いに集団的自衛権を語るのか。
イランと米欧など6カ国は平和的努力によりイラン核協議に合意したこの時機に安倍首相はホルムズ海峡封鎖を例えに集団的自衛権の必要性を語った。
日本は平和的協議には入れないけれど、戦争的対立には首を突っ込もうというのか。安倍首相の下で日本は国際的信用をどんどんと失っている。
安倍首相は新国立競技場と同様、安保法案も白紙撤回して責任を取るべきだ。
イラン駐日大使、ホルムズ海峡「封鎖の必要ない」
朝日新聞デジタル2015年7月26日03時21分
 イランのナザルアハリ駐日大使が23日、日本記者クラブで会見し、ペルシャ湾のホルムズ海峡が焦点となっている日本の安全保障法制の議論について、「(機雷の敷設がイランを念頭にしているのであれば)まったく根拠のないことだ」と否定した。核開発をめぐる米欧など6カ国との最終合意を受けて、原油などの輸出が今後増える可能性を挙げ、「なぜ封鎖する必要があるのか」と疑問を呈した。

噂の!東京マガジン

TBS
2015年7月26日 () 13:00
(00:54)
シリーズ:
噂の!東京
ユーザ編集のシリーズ情報
司会:森本毅郎
富士山麓にある最大級最古級の古墳を沼津市は破壊できるのか。
沼津市は観光webで「古来より霊峰富士として、その美しい姿が信仰の対象や芸術作品の主題となるなど、わが国の豊かな文化を育んできた富士山。」「沼津市民のみならず、日本人にとってかけがえのない存在である富士山。」と謳っておきながら、返す刀で、富士山麓にある古墳を崩してしまったら、愚行として永遠に語り継がれるであろう。
柿田川の一件もあるし、沼津市は富士山を自分たちの都合に合わせて利用したいだけのように見える。
シリーズ:
報道特集
インドネシアでの戦時性暴力について
「インドネシア政府は被害者の認定はしておらず、日本の政府から被害者に対して公式な謝罪も賠償もない」ということらしい。
だからと言って、軍公認の慰安所並びに慰安婦は存在しなかったということにはならない。
戦時性暴力について、謝って済むことではないが、謝らずに済ませることが出来るとは到底思えない。
切符を握りしめ慰安所に赴いた兵士たちは70年の時を経て、また国に裏切られるのか。
陣中日誌には、慰安所を利用する際の細かい規定が書かれている。
「事務所ニテ代金を支払い、キップヲ受取女にその切符を渡す」
「入口左側事務所ニテ代金ヲ支払ヒ切符ヲ受取リ集合所ニテ女ニ切符ヲ渡ス」

シリーズ:
SWITCHインタビュー
ユーザ編集のシリーズ情報
達人達が見ている景色、お見せします。
異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い、語り合う。ただし、単なる対談番組ではありません。
番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う、いわばクロス×インタビューです。
さかなクンのギョ魚語が耳についたけど、面白い対談だった。
さかなクンは寝ても覚めても魚類とともに暮らしている。
だから、人類とぶつかることもなく誰からも愛される稀有な存在となった。
さかなクンには人生は自分のやりたいことをやって人と喜び合うことであると教えられた。
磯田道史氏のいう「江戸時代のすてきなところは多様性バレエティ」という見識に共感した。ねじ筆の話しはとても興味深かった。
「江戸は文化繚乱、明治は文明開化」ということかな。

クロスロード【増田明美/スポーツジャーナリスト】

テレビ東京
2015年7月25日 () 22:30
(00:30)
シリーズ:
クロスロード
ユーザ編集のシリーズ情報
番組は毎回、挑戦し続けるある1人に密着し、常に新しい切り口やアイデアなどを追い求める人間の姿を描く。
「増田 お前の時代は終わったんや」という男の声に、増田の身体は止まった
男の声が増田を止めたのだろうか。否、これ以上やったら、心身のバランスが壊れてしまうと、増田の魂が自らにドクターストップをかけたのだろう。
立ち止まったのは挫折ではない。新たな人生のスタート地点に前を見据えて立ち上がった姿であった。
勝つための努力の日々に決別してからの増田さんはとても包容力のある魅力的な女性になった。
シリーズ:
アナザースカイ
ユーザ編集のシリーズ情報
毎回ゲストを1人招き、ゲストの興味深い人生を掘り下げていく。「海外にある第2の故郷」、「憧れの地」をテーマにトークが進められる。ワールドリサーチャー(ゲスト自身が務めることもある)が実際に海外ロケに赴き、その様子がVTRで流れる。セットは空港の高級ラウンジをイメージされたものとなっている

【出演者】
今田耕司
岸本セシル
青木愛、シンクロ選手と身長のことを語っていたけど・・・
国内での選考会の際、身長があり過ぎることが反ってデメリットになることがあるそうだ。
確かに8人のチームの中で一人だけ10cmも身長が高ければ、人に言えない悩みがあったのも分かるなあ。
ジャンル:
シリーズ:
FNS27時間テレビ
番組の謳い文句「テーマは本気」って「うそっこ」だろ。
続いて書かれている文章には(フジ)とだけ書き加えさせてもらった。
「今回で29回目を迎える『FNS27時間テレビ』。
今年はナインティナインが4年ぶり3回目の総合司会を務めます。
現代の(フジ)テレビはさまざまな不安を前に迷走を続けている…。
そんな中、岡村隆史を中心とする
めちゃイケメンバーが立ち上がった。
日本一“本気”が似合う国民的人気者が“本気”を見せることで
“(フジ)テレビの危機”を救い、
(フジ)テレビは楽しいという本来の姿を自らの行動で示していく。」
「(フジ)テレビの時代はもう終わり?」
以上、フジテレビの本気度合がひしひしと伝わって来る。
27時間も誰が視聴するんだ。
視られもしない番組を垂れ流すのは不真面目の極みだ。
シリーズ:
目撃!日本列島
ユーザ編集のシリーズ情報
NHKの各放送局が、地域の課題や奮闘する人々を密着取材した珠玉の地域発ドキュメンタリー
買われる商店街に変われるか
一朝一夕に答えは出ないだろうけど、商店街が進むべき方向は間違っていないのではないか。
以前、「安近短」という言葉がもてはやされたが、これからの社会は「安近長」だ。「安近短」 のレジャーより「安近長」の日常生活が大切なのです。
シリーズ:
爆報!THE
俳優・小林すすむの妻の陥った「複雑性悲嘆」って、すさまじいな
その症状は「悲しみはいつまでも終わらない」
「一人、一人って思っていた、いつも」とカメラに向かって言った言葉には真の迫力があった。
「複雑性悲嘆」から立ち直った彼女にはもう恐いものはなさそうだ。

プロフェッショナル 仕事の流儀「旅行プランナー・江沢伸一」

NHK総合 東京
2015年7月25日 () 00:55
(00:50)
企画勝負の格安バスツアーってお買い得!
今回の番組で紹介された荒川のロックゲートなんて個人で行っても体験させてもらえないだろうし、足立区の農業公園と荒川でつなげたツアーにするとは購買動機をくすぐられる。安ければ行ってみるかな。

ドキュメント72時間「路面電車に揺られて」

NHK総合 東京
2015年7月24日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
走る路面電車博物館というのがいいなあ。
「名物の路面電車は国内外の古い車両や廃線となった車両が走り、戦中に作られた歴史的価値の高い車両が今なお活躍する」っていうのだから一見の価値ありだ。この番組を視て乗ってみたくなった。

妄想ニホン料理「ケッコウな発酵で くさやの巻」

NHK総合 東京
2015年7月24日 (金) 20:00
(00:45)
シリーズ:
妄想ニホン料理
食材「くさや」そのもので日本料理というのはちょっと無理があるなあ。
それに、第一のヒントが臭い料理では、妄想しなくても食材はかなり絞られる。
例えば、スウェーデンで臭い料理をと言えば、世界で一番臭い食べ物と言われるシュールストレミングを間違いなく食材に選ぶだろう。
くさやを食材として使用した日本料理があれば食べてみたい。
それこそくさやの臭みが香ばしさにかわれば人気の料理になる。
シリーズ:
ファミリーヒストリー
ユーザ編集のシリーズ情報
第一線で活躍する著名人をゲストに迎え、その家族史を徹底取材。本人も知らない家族の秘話を紹介します。
VTRを初めて見たゲストは、何を感じ、何を語るのか。それは自らの「アイデンティティ」や「家族の絆」を見つめることにつながります。
驚きあり、涙ありのドキュメントです。
又吉直樹の祖父宝善さんは運命に生かされ、幸せな一生を送った。
次の2つの事実はそのことを如実に示しているように思う。
運は努力で引き寄せることができるかもしれないが、運命は如何ともしがたい。
この番組を視てそう感じた。
その1
020:07 1941年5月22日宝善は17年間過ごしたハワイを後にします。
020:21 又吉宝善33歳。真珠湾攻撃のおよそ半年前の事でした。
その2
040:53 実は直樹さんは一度だけ祖父宝善に会った事があります。
041:31 宝善が亡くなったのはその4か月後の事でした。

所さん!大変ですよ「謎の悪臭に悩む街」

NHK総合 東京
2015年7月23日 (木) 22:55
(00:25)
シリーズ:
所さん!
川鵜の群れは人間の思惑とは裏腹に拡散し繁殖する。
川鵜の個体数を減らすために巣の中の幼鳥を撃ち落とす方法がとられている。そこに愛護の精神がなくては人間は救われないだろう。
ジャンル:
シリーズ:
おじゃマッ
ユーザ編集のシリーズ情報
。いきあたりばったり、超ガチで 国民的スターSMAP香取慎吾とアンタッチャブル山崎弘也が日本中にいきなりおじゃま !。キャスト:香取慎吾 山崎弘也(アンタッチャブル) 。
簡単激ヤセ術って、随分過激なタイトルだなあ。
激ヤセ術って言われるとまず拒食症が頭に浮かんでしまう。
あまり、煽らないほうがいいのでは。
街歩いていても、激ヤセの人よく見かけるので、
痩せたいなら、太った原因を列挙して、それをつぶして結果を観るのが一番理にかなったやり方だと思う。

クローズアップ現代「検証“安保法案” いま何を問うべきか」

NHK総合 東京
2015年7月23日 (木) 19:30
(00:26)
シリーズ:
クローズアップ現代
集団的自衛権行使の法制化は米国への従属を深める道にもなる。
これこそ、核心をついた見識だ。日本の平和と独立のために、安倍首相が強引に押し進める安保法案の成立阻止を何としても実現したい。
米国への従属を深める道に踏み込むのは御免こうむる。
「従属を深める道」発言の前段ナレーション
019:36 >>一方集団的自衛権の行使容認は
019:39 日本の安全につながらないと指摘する人もいます。
019:45 元防衛官僚の柳澤協二さんです。
019:52 自衛隊のイラク派遣で中心的な役割を担った柳澤さん。
019:57 集団的自衛権の行使を容認すれば
020:02 アメリカからこれまで以上の貢献を求められ
020:07 断れなくなるのではないかと危惧しています。
元防衛官僚の柳澤協二さんの発言
「(集団的自衛権の行使を)法律的にもできるようにしてしまうというのは断れなくなるという意味もあるので、言葉遣いは何ですけど、もっと従属を深める道にもなり得るわけですね。」
シリーズ:
時論公論
ユーザ編集のシリーズ情報
今、世の中で何が起きているのか、その背景には何があるのか、そこから見えてくるものは何か…。政治・経済から国際社会の問題まで旬のテーマをタイムリーに読み解きます。「時代が見える社会がわかる」ニュース解説番組です。
東芝の粉飾決算について、NHKが教訓を垂れるのは時期尚早じゃないか
アメリカの法律事務所が株主代表訴訟を起こす準備をしているとのことだし、東芝の粉飾決算はもはや日本国内だけの問題ではない。
これから厳しくトップの経営責任が問われることになるだろう。

ドキュメント72時間「ウワサの猫と商店街」

NHK総合 東京
2015年7月20日 (月) 14:30
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
見事な八の字眉毛の猫。こりゃ縁起かつぎたくなるよなあ。
猫の八ちゃんにとっては迷惑な部分もあろうけれども、みんなが可愛がってくれるし、日中寝てても文句言われないし、これ以上の待遇は望んだら、罰が当たるというもんだ。
全2427件



wammyさんのLike番組