ただいま検索中です
全 93 件

  • NHKスペシャル 驚異の庭園 ~美を追い求める 庭師たちの四季~ (2025-01-01 05:10放送)
    この長島って人パワハラだな
    どれだけ庭師として卓越してるとしても人に対する態度がありえない。

    気分が悪くなりました。
  • 100分de名著 トーマス・マン“魔の山” (4)生への奉仕へ (2024-05-31 01:56放送)
    生への奉仕の先に愛は立ち現れるのであろうか。
    トーマス・マンは自ら発したこの問いに対し、この小説「魔の山」で、生への奉仕の先に立ち現れるのは不幸ばかりであると答えを出しているように思う。
    自尊の心構えのない奉仕などありえない。
    peace without war は正しいが、peace with war は偽りである。
  • ETV特集 戦禍の中のHAIKU (2023-05-18 00:00放送)
    俳句には人と人とをつなぐ力がある。と思いたいけど・・
    戦争の渦中にあるウクライナの人々と、ロシアの人々では戦争への感じ方があまりにも違いすぎて、すぐに分かり合えるということはありえない。
    戦争が終わっても、お互いに尊重し合う心遣いができるまで、十分な冷却期間が必要と思う。


  • プレバト【特待生が2人★色鉛筆の最高傑作!】 (2021-04-15 19:00放送)
    今回はアインシュタインの稲田だな
    漫才ネタのように俳句作ったらいかんでしょう。
    春粉には笑った。稲田一皮むけたようだ。

    039:47 最下位はアインシュタイン稲田~!
    039:50 ええ~!(梅沢)5点。
    039:54 (二階堂)5点ってやばっ。
    039:56 (二階堂)5点ってやばい。(稲田)えっ?
    039:59 僕だけ。(一同)あははっ。
    040:07 アインシュタイン稲田さんの作品見てみましょう。
    040:09 こちらです。はいどうぞ。
    040:25 うん。
    040:32 これどういう気持ちで?(稲田)これはあの~…。
    040:51 ふふっ。はい。(稲田)あれ?
    040:54 (笑い)
    040:58 (河井)言語が…違う言語なるのありえへん。
    041:00 さあ永世名人ど…どうですか?
    041:05 あははっ。
    041:08 (笑い)
    041:11 (二階堂)すげぇ。(梅沢)えっ?
    041:20 やってまいりましたが。いやほんまにほんまに。
    041:40 と思って…。(一同)あははっ。
    041:43 (稲田)カットになっちゃうんで言わないでください。
    041:45 (夏井)ほんとに。全く分からなかった。
    041:56 花粉なら「花粉」って書くんですよ。
    041:58 「花粉」…花粉症困ってるんでしょ?
    042:02 (稲田)はい。(夏井)ねっ。「花粉症の顔」でしょ?
    042:05 (稲田)はい。
    042:12 おんなじ色なんでしょ?そうです。
    042:16 (夏井)「同じ赤」って書くの。(稲田)はい。
    042:31 (笑い)
    042:33 ああ~そうですか。いやほんまよう5点もらったわ。
    042:43 ありがとうございます。
  • 未満警察 ミッドナイトランナー#05 (2020-07-25 22:00放送)
    相変わらず展開は安易だけれども内容は悪くない
    今回のゲストは蓮佛美沙子。幼なじみでかつ今回の事件のキーパーソン役。 いきなり潜入操作させちゃったりと、相変わらず、ありえない展開なんだけれど、2人のキャラとストーリー展開はけっこう悪くなくて自分は気に入ってます。
  • 世界くらべてみたら★窪田正孝がマカオで絶叫&世界の漁港飯 (2020-03-04 20:00放送)
    日本ではありえないアクティビティ
    マカオタワーの上でのスカイウォークは見ているだけでも足が震えてしまいました。
    あの命綱に万一不良品があったらと思うと怖いですよね。また、定期的に交換しているのかも気になりました。
  • 今日から俺は!!第七話【伝説エピソード解禁!世界一ムダな戦いが幕を開ける…】 (2018-11-25 22:30放送)
    今週は今井君が大活躍。さすが面白かった。
    このシチュエーション笑える。
    実際にはまずありえないけどね。
    こんな事やったら面白いだろうなというのをモロにやってるから面白い。
    一瞬だけど最後の結末が
    「お、やるなぁ」
    って感じ。
    あっと言う間の1時間。
  • NHKニュース おはよう日本 大阪・富田林警察署から容疑者逃走 (2018-08-13 07:00放送)
    留置場から男が逃走!
    最初は目を疑った。
    そんな事ありえるのか?
    実際にできるのか?
    アクリル板が押し破られていたというが、そんなお粗末な作りなのか?
  • とんねるずのみなさんのおかげでした【30年の感謝込めて】 (2018-03-22 21:00放送)
    やっぱり最後は松田聖子!
    当時はアイドルがコント番組に出るなんてありえなかった。
    でもとんねるずはいろんなアイドルを番組に呼び込んでアイドルのいろんな一面を見せてくれた。
    ホント笑いの開拓者だった。
    30年お疲れ様でした。
    これからのとんねるずも楽しみです。
  • NHKニュース おはよう日本 (2018-02-07 07:00放送)
    なるほど、これが垂直着陸か。すげーな。
    ほんと幼児向けの漫画の世界。
    ロケットが垂直に着陸するなんてありえるんだろうか。
  • ホリデイラブ #1 (2018-01-26 23:15放送)
    見入ってしまいました・・
    ありえそうな感じの話が引き込まれました。。
    SNS流行りの今どきな感じ。
    ビジュアル的にもちょうどいい感じの役者揃いでいい感じです。
    隣の芝は青く見えるよねーってしみじみ。
    おもしろいです。
  • ノーナレ「辰吉家の常識 世間の非常識」 (2017-12-18 22:50放送)
    辰吉家でしかありえない夫婦愛、でもここまで極端ではないけれど人それぞれなんだ
    辰吉が未だに世界チャンピオンになることを夢見て、試合は禁止されているにも関わらずトレーニングを続けているんだ!そして彼をしっかり支える妻るみさん。まるで夫婦漫才のように同じ方を向いたり、違う方を向いたり、でも心の底では常に支え合っているさまがノーナレだからこそ映像から伝わってきた…エンディングで夢はと聞かれて、即世界チャンピオン!と答えたるみさんが印象的だった
  • オイコノミア「悩める上司・部下へ 上下関係の経済学」 (2017-11-15 22:00放送)
    フライドポテト論争、平均への回帰、インバスケット、クラッシャー上司、選好の内向性、スイッチングコスト、認知のゆがみ
    ■フライドポテト論争

    ■平均への回帰
    叱ったらミスが減ったということに因果関係があるとは限らない。たまたま実力値に戻っただけなのに、叱ったら育ったと思うような経験を積み重ねることで、叱ることはいいことと思ういこむようになる。上司はそのような思い込みや勘違いがありえることに気付こう。部下はミスや失敗に一喜一憂せず平均値つまり実力を上げることが大事。

    ■インバスケット
    仕事上でのロールプレイゲーム
    部下に任せることは投資。失敗による損失も訓練費と考える。成長期間より成長後の期間のほうが長い。

    ■クラッシャー上司
    仕事熱心で業績がよい、部下をこき使う、失敗するとネチネチ責めて部下を潰す、自分の成功体験に基づいて自分は正しいと思っている。これらは『選好の内向性(人の好みや考えは経験や環境によって形成される)』によるものである。年代、バックグランド、業種、地理的要因などに最適に適用して、それぞれが選好の内向性をもっている。新しいことを取り入れる「スイッチングコスト」は大変だが、古い価値観に固執していると新しい時代についていけなくなるので対策することが必要。

    クラッシャー上司の短期的対策
    1,クラッシャー上司の部下だった人に会いに行く
    2,会社に関係ない人と話す(『認知のゆがみ』に気づくことができる)
  • NHKスペシャル「“血圧サージ”が危ない~命を縮める「血圧の高波」~」 (2017-10-29 21:00放送)
    Nスぺ枠でエンターテイメント健康ネタはやめてほしい。
    キャッチーな言葉で怖がらせることと、冷静に知見を知らせることは違います。これはためしてガッテンレベルですらなく、民放のほんとは怖い・・・のレベルのお粗末さ。構成のはしばしに、ふざけた印象が漂うのも苛立ちます。
    血圧サージって概念は国内でコンセンサスが得られていますか?ハードエンドポイントでのエビデンスですか?過降圧のリスクを考えたことはありますか?後負荷過剰をきたしやすい動脈硬化リスクの高い症例ならともかく、運動負荷により160mmHgって通常ありえること。仮にも基幹病院の役職者が澄まして言うことではないでしょう。
    Nスぺもそんなに視聴率がほしいんでしょうか。かなり幻滅です。
  • ドラマ24 下北沢ダイハード 第8話「彼女が風俗嬢になった男」 (2017-09-09 00:12放送)
    パチンコで3万円を1日で50万円に!ありえないでしよ!笑
    自称パチプロのりおクン面白かった。
    ヒモだけどね。笑。
    オプションいっぱいつけてくれる常連さんってどんなオプションなんだろ。
    気になるわ〜。
    見ててスカッとした。
  • ドラマ10 ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~(4)「最後のラブレター」 (2017-05-05 22:00放送)
    サクラ サクラ ありえないだろ。笑
    今回も難しいお客様が来店。
    パンティと男爵ってのも面白い。
    あいかわらずまったりとしたドラマでゆったり楽しめる。
    最近のドラマでは珍しいスタイル。
  • 東京タラレバ娘【アラサー3人娘が幸せ求めて悪戦苦闘、右往左往!】#10 (2017-03-22 22:00放送)
    この結末はなんかもやっとする……(※本文ネタバレあり)
     早坂さんを2回振るとかありえない……。

     そして最後、いきなりまみちゃんの結婚式を出されてポカーン。

     ある意味「俺たちの旅は始まったばかり!」エンドでもやもやした。

     まあ、なんだかんだ最終回まで観させてもらったので、その意味では感謝だけど。
  • めちゃ2イケてるッ!勝ち負けだけじゃねえ新春大仰天スペシャル (2017-01-07 18:30放送)
    なぜ元SMAP中居の登場を伏せ続けたのか
    番組ラテ欄にも中居とわかることもなく、正月明けてラジオの発言でさえいちいち話題になるくらいの元SMAPの登場を利用せず伏せた利用がわからない。
    本当に中居がきぐるみに入り続けていたかは疑問。
    そんな疑問の生まれるきぐるみのくだりは一切不要で、普通に中居が中居のまま出ればいいと思う。

    ゆずの曲は、JUDY AND MARYの[そばかす]にそっくり。
    JUDY AND MARYは以前に[めちゃイケ]や[めちゃモテ]の曲をやってたので、なおのことそう思う。
    それはともかく、曲の途中にCM挟むとか、アーティストからしたらありえないんじゃないの?
  • 逃げるは恥だが役に立つ 第1話 (2016-10-15 15:00放送)
    妄想好きな痛快OLコメディ。情熱大陸やプロフェッショナルの入れ方が絶妙で笑えます。
    実際にはありえないような話だけどね。
    ガッキー演じるOLのキャラが面白い。
    こんな娘今時いるのだろうか?
    最近はドロドロしたドラマが多い中で
    こういう楽しいドラマは貴重。
    とにかく見ていてスカッとする。そんなドラマ。
  • NHKスペシャル▽ふたりの贖罪(しょくざい)~日本とアメリカ・憎しみを越えて (2016-09-17 00:10放送)
    憎しみの連鎖を断ち切らねばならないが、世界は憎しみ拡大に向っているようだ。
    アメリカは原爆を投下し、ベトナム戦争では枯葉剤を散布、イラクでは執拗な空爆を繰り返した。それぞれの戦争は終結したが、傷は癒えていない。
    平和のための戦争なんてありえない。
  • アメトーーク! 若手プレゼン大会 (2016-08-18 23:55放送)
    海外のボードゲームが面白い。
    ごめんなさい
    芸人さんの名前は忘れちゃったけど「ボードゲーム大好き芸人」ってことで海外のいろいろなボードゲーム紹介が面白かったです。
    ハーレムを作って行くゲームなんて日本ではまずありえない発想です。
    いろいろな美女たちにお金と手間をかけるわけですが。
    このゲームは初めて見ました。
  • ドキュメント72時間「突撃! 秘密のネットオークション」 (2016-07-28 20:15放送)
    代理出席がついてもいい嘘とかない
    保守的な意見かもしれませんが、遠縁の結婚式や葬儀などの代理出席ならまだしも、結婚相手のお父さんが刑務所にいるからレンタル家族として代行で、などという聞き捨てならない言葉が出てきていたのでちょっとありえない、と感じました。
    また、犬のヘルメットをオークションに出している方も、犬を散歩に連れ出すのにスクーターの足場に犬を置いて走るとか、ちょっとありえない。

    ルーズ過ぎて引いた回でした。
  • 好きな人がいること #01 (2016-07-11 21:00放送)
    ちょっとありえない設定なのに次が気になる
    桐谷美玲が少女マンガのヒロインしてます。
    可愛くて、ちょっとドジで、真っ直ぐで、惚れっぽくて。魅力的なキャラになってます。
    なにより、手足の動きがまさにマンガ。笑えます(^^)/
    ただ、男3人が濃すぎます。一人ひとりが爽やかイケメンでも、3人そろうと暑苦しい。
    設定に無理があってありえねーけど、少女マンガと思えば許せます。
    今後の展開が気になります。
  • ナカイの窓 陣内ありえへんSP (2016-06-08 23:59放送)
    ありえへんでしょ
    エコノミー事件とか全く知らなかった。最終的にいい奴で終わったけど、どうなの?エコノミーとビジネスの値段の違いを知らないなんて、ありえへんでしょ。
  • 重版出来! 第6話 (2016-05-17 22:00放送)
    能年玲奈だったかもしれなかった
    今回の話とは関係無いが能年玲奈さんが心役であったという話を聞いた。人生は山あり谷ありだ。能年玲奈さんの復帰作として準備されていたからこそ現在ではありえないまっすぐな作品になったのもわかる気がします。
    能年玲奈さんの代表作になっただろう
    しかし今は黒木華さんしか考えられない。
    やっぱり人生は山あり谷ありだ
    (能年玲奈さんの話はあくまでも噂です。)
  • ばくおん!! #4「おんせん!!」 (2016-04-26 00:00放送)
    ドゥカティは壊れませんっ!って、いやいや・・・・
    だんだんコメディー要素が増えてきたな。バイク好きなんだけど、ありえないバイクギャグにはちょっと引く・・・。
  • ドラマ10 コントレール~罪と恋~(1)<全8回>「夫を殺した男(ひと)」 (2016-04-15 22:00放送)
    独特の雰囲気があふれるドラマ
    ドラマ10の初回を視聴。映像といい、独特の雰囲気があふれるドラマ。
    これは石田ゆり子しかありえんなぁ・・・。石田ゆり子のこのキャストを認めるのならば全面的に受け入れられるドラマだけど。
  • 10min.ボックス テイクテック「流れを操る」 (2016-04-14 15:30放送)
    これは素晴らしい番組、お気に入りに登録しました。
    [00:07:01]ロボットの動作を通じて、
    電子計算機のプログラムの仕組みが理解できます。
    ・「想定外」なんてあってはならないのです。
    ・「人間の起こすミス」って、そんなにあるの?
    ・「テストはとっても大事なもの」
    ・「試行錯誤」は、したくないけど、通らなければならないもの。
    などを、「プログラム作成」は教えてくれます。

    ところで、
    「試行錯誤」を絶対起こしてはいけないものって、ありますよね。
    あの「原子力発電設備」です。
    今、大きな犠牲を払って、「試行錯誤」やっていますね。
    次の「試行錯誤」って、もう、ありえない?
    ありますとも。
    例えば、「戦争」。
    「敵」が現れて、でも、戦わないで、すぐ、降参するのなら、
    「原子力発電設備」は、壊されなくて済みますよね。
    それでもいいのかの検討を、していませんよね。
    「原子力発電設備」に、「想定外」は、あってはならないと、思いませんか。

    おっと、話題がそれました。
    [00:01:24]ハンドルを廻すと、鎖でつながれたお椀のような蓋が持ち上がります。
    ・・・、すると、蓋は自分の重さで閉まります。
    面白いことに、蓋がすぐに閉まらないところが不思議ですよね。
    「水圧・水流」と「蓋の重さ」で、「10min.ボックス」の1つの番組ができそうですね。
    「流体力学」と、関係があるのかな。
    それとも、図の中で、構造の説明を省略したのかな
    疑問に感じました。

    いずれにしても、面白い、いい番組です。
    気に入りました。
  • テレメンタリー2016「その時、『テレビ』は逃げた~黙殺されたSOS~」 (2016-03-08 02:21放送)
    人としてありえない対応。芸能人のスキャンダルだけ追いかけるTVはおかしい。
    人としてありえない対応。芸能人のスキャンダルだけ追いかけるTVはおかしい。
    TVは、冷たい。災害に報道に命をかけてほしい。
  • NHK映像ファイル あの人に会いたい「佐木隆三(作家)」 (2016-02-06 05:40放送)
    裁判傍聴業という生業
    ノンフィクションを小説として成り立たせた佐木隆三。犯罪をおかした者も、元は普通の人だった、と。事実を丹念に調べ上げ、そこには作り話ではありえない面白さを見出して行く。捜査権限などももちろん無いわけだから、人知れぬ苦労もあったのだろうけど、そういうプロセスを経たからこそ、支持される物語に仕上げることが出来たのだろう。
  • 中居正広の6番勝負!侍ジャパン&なでしこ&五輪メダリストと夢の対決SP (2015-12-19 18:30放送)
    中居の全力の罰ゲーム→ダラッダラグッダグダ
    SMAP解散報道後に明石家さんまが、「(解散を抱えているから)日テレ『美女と野獣のクリスマススペシャル』の企画がゆるかった」などと語った。

    それは違う。
    この中居単独で出演する番組の罰ゲームも「全力のラッスンゴレライ」とあおっておきながら、実際はグッダグダダラッダラ。
    「ぜんぜん全力じゃねえじゃねえか」と腹が立った。
    こんなザマで許されるのなら、勝負に負けたってたいしたことなかった。
    中居にパンイチでウォータースライダーや銀のヌルヌルまみれにさせたフジの『めちゃイケ』なら、あんなザマはありえない。
    もっとも、中居に"やってもらう"のではなにをやらせてもダラダラになりかねるので、『めちゃイケ』のような強制的なもののほうが中居本人もやりやすい。もちろん、事前にお風呂の底が抜けるからパンチ履いてて、足元に落とし穴があるからそこに立ってて、と本人が承知してやっていること。

    日テレがゆるいのは、SMAPが解散問題を抱えていたからとかではなく、そもそもの社風。
    なので、昨年も一昨年もたいして変わらず『美女と野獣』は毎年ゆるかったんじゃないか?
  • 相棒season4 (2015-12-15 16:00放送)
    かなり面白い放送回です
    実際のテレビではありえないと思うけれど結構楽しめる放送回。個人的にはこのシリーズ10本の面白回にはいります。
  • 秘密のケンミンSHOW 三重熱愛伊勢うどん&徳島最強カツ&大阪おごり事情 (2015-12-03 21:00放送)
    おごったったやんけ
    大阪人の標準らしい「おごったったやんけ」のワードはありえません。
    昔大阪出身の奴が、それを言ってたのを思い出しました。
    この番組は本当に勉強になりましす。
  • がっちりマンデー!! (2015-10-04 07:30放送)
    修学旅行を思い出します
    私の時代の修学旅行を思い出して見ていました。
    先生が子供達のためにサプライズを考えるなんて、あの時代にはありえませんでしたが、あれはあれでみんなと一緒に寝食を共にするだけでワクワクした記憶があります。
  • デート~恋とはどんなものかしら~ 2015夏 秘湯【杏&長谷川博己出演最新作】 (2015-09-28 21:00放送)
    次は結婚式でスペシャルだろうか
    有意義な共同生活のために結婚契約書を作り、半同棲を始める二人。しかし、がちがちな生活など谷口に耐えられるわけもなく。一方で依子も整頓されてない部屋の一角にイライラ。すぐに半同棲生活は破綻。その後偶然出会った女性に谷口は心を奪われ、依子は浮気を疑いトラップを仕掛けるが…
     やはり、この二人のキャラは強烈。普通ならありえないストーリーもこのキャラ設定なら、さもありなん、となってしまう。もう一度くらいスペシャルをやってもいいかもしれない。
  • 世界ナゼそこに?日本人▽ホンジュラスで貧しい子供のために1つの村を作った日本人 (2015-09-21 21:00放送)
    ホンジュラスで一つの村を造った31歳の日本人男性の行動力に感服した。
    貧しいストリートチルドレンを救うためには、彼が日夜行っていることこそ、積極的平和行動だ。
    治安の悪いホンジュラスで日本人が積極的平和行動を続けるためには、地元の人々の後押しと警護が必要である。
    貧困・抑圧・差別などの構造的暴力がない状態を平和と考えるものが「積極的平和」。
    積極的平和主義に基づく武力行使なんてありえない。
    もし、積極的平和主義を理由に自衛隊が海外で武力行使に及んだら、日本の信用は失墜する。
  • 民王 #8 「民王」 (2015-09-19 00:24放送)
    ついに最終回です!!
    全然期待してないドラマでしたが、非常に面白かったです。
    まあ、最後は現実には絶対にありえない展開でしたが・・・
  • 恋仲【7年前のあの場所から再び始まる…】 #08 (2015-09-07 21:00放送)
    突っ込みつつも最終回に向けて盛り上がりまくり!
    新人コンクールの審査委員長に背中押されるなんてありえないだろ!とか突っ込みながらも、いよいよ舞台は富山の花火大会へ!否が応でも熱くなる展開っすね!しかも最終回は一部生!ソーシャル連携という噂も!
  • がっちりマンデー!!「儲かる糸」 (2015-09-06 07:30放送)
    いろんな糸がすごい。
    遺伝子組み換えで光るシルクを作ったと聞いて、とあるアニメで人間が光合成するってのがあって、そういうのも、未来ではありえちゃうのかなと思った。
    太陽電池糸は、宇宙やアウトドア、いろんなところで活用できそうね。今のパネルだと台風や竜巻で破損してしまうけど、布製ならいざという時は畳んでしまえばいいし。早く実用化されるといいな。
  • ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
    ドラマ10の中でも秀作なのでは、、、
    全20回というのは、この枠ではチト長めですが、、、

    全く飽きさせないんですよね。新人マネージャーと新人俳優の奮闘劇なわけですけど、

    二人に纏わりつくように、様々な出来事が起きます。正に一歩進んで二歩下がる的な状況に観ている方も、悔しかったり歯がゆかったり、嬉しかったり。

    お話の軸がしっかりとしているんでしょうかね、半ばを過ぎてもダレないし、ブレていない。

    特に今回は、泣けました。

    藤堂と遼のブッツケの絡み。そして、田中幸子の怖いもの知らずなアドリブ。

    私もエキストラの経験がありますが、新人があんな破天荒なアドリブをかます事はまずありえないわけで、、、。

    でも、それが最高に良かった!「殻を破る」、正に大成功!人が一回り大きく成長するシーンを目のあたりした様な、そんな感動がありました。

    毎週観ていて、本当に良かったと感じました。最終回まで真剣に観させていただきます。¥

    次回も超期待!!
  • LIFE!~人生に捧げるコント~ (2015-07-23 22:00放送)
    ありえない展開にビックリです!
    イカ大王体操第2は、前回も作詞作曲家が有名人で驚きましたが、今回もまさかまさかの衝撃的な展開に。
    本当にありえないことをやってくれます。
    ぜひぜひ、見てください。
  • みんなのニュース (2015-07-20 15:50放送)
    首相によるわかりやすい重要法案説明
    目玉は安倍首相の生出演です。

    まず国立競技場見直し問題を解説されます。
    番組中さらっと流していましたが、民主党政権時に決定したのですね。
    ここで当時の関係者もコメンテーターとして参加いただければ報道的には良いですね。

    次の安保法案はざっくりした説明ですが、わかりやすいです。
    説明としては泥縄の話が非常にしっくりときます。
    巷で流れている反対意見説明がデマであることがよくわかります。

    また、海外での説明はうまく行っていて、反対しているのは北朝鮮、韓国、中国ぐらいという話でした。

    次は徴兵制採用は無いという話です
    先進国では現在採用されていない、効率が悪いためありえないということです。

    次は先に憲法改正した方が良いのでは?という話です。

    最後は安保法案により邪な考えを相手に起こさせずに平和を維持するという話です。

    今回の法案がよくわからない人にはおすすめします。
  • ありえへん∞世界【99%行かない!?秘境20ヵ国で大発見!衝撃映像SP】 (2015-06-09 18:57放送)
    ありえへん∞世界を次々見せられたら、どうでもよくなった。
    視終わったら123で一挙に跡形もなく記憶から消え去ってしまった。
    要は秘境20ヵ国で大発見した衝撃映像とはどうでもいい映像のことと理解した。
  • ようこそ、わが家へ【あなたがやったんですよね。絶対に逃しませんから】 #09 (2015-06-08 21:00放送)
    えっ!予告編でネタバレ?そんな簡単には終わらないんでしょうね。
    冷静に考えると、そんあーありえないよって思える設定なんだけど
    ついつい引き込まれて見てしまう。
    それぞれのキャラクターがしっかりしていているから、見入ってしまうのか!
    お人よしのお母さんがいいですね。
    最終回はぜひお母さんが笑っている姿でおわってほしいな。
  • AKB48総選挙SP2015 (2015-06-06 18:30放送)
    スタジオいらん副音声で十分
    AKBには興味ないがなぜか気にはなる。
    CMの量は民放なので仕方ない。
    あれほどダラダラしゃべられてはCMの入れどころは難しい。
    ネットの批判に同調して同じことを書く気はない。
    しかし、毎度毎度重要な上位になるにつれ尺が足りなくなるのは無能過ぎる。
    順位に応じて「何位以下は1分」「何位以下は2分」とか時間制限を与えれば、ボクシング中継のようにCMを入れやすくなる。
    スピーチしてる子がワイプで宮根がデカデカ映ってるとかはありえない。
    そもそもあのようなスタジオトークは不要、日本アカデミー賞授賞式のような副音声的な人が2〜3人いればいい。
    AKBの評価ではなく、テレビ中継の評価として星1。

    1位の指原の地元の大分はそもそも中継されていないとか。
    中継されるだけましと思うべきか・・・
  • 行列のできる法律相談所 生田斗真10年間謝ることができなかった超大物俳優Sとは (2015-05-31 21:00放送)
    土下座スペシャル、見ていて残念。。。
    生田斗真さんの20代の懺悔話に衝撃を受けました。
    一般的に考えるとありえない、非常識な感じがして、
    見ていて、あまりいい気分がしませんでした(>_<)

    テレビだからなのかもしれませんが、あんまり反省してない感じに見え、
    自ら謝りに行くというわけでもなく、次会ったときについでに謝るみたいな。。。

    そう見えたこともあり、番組中に大物Sさんのメッセージを聞いた瞬間、
    本当に器の大きい大物なんだなと、凄みを感じました。

    「人の振り見て我が振り直せ」ということで、
    自分も失礼のないように気をつけようと思います。
  • 新ドラマ 恋愛時代【野沢尚原作】「運命の人と離婚…だけど好き」第1話 (2015-04-02 23:59放送)
    まさにドラマならではの展開
    新ドラマ恋愛時代。
    まさにドラマならではの展開だと思った。
    美男美女の夫婦が離婚して、お互いに結婚相手候補を紹介する。
    また紹介する相手がイケメン、美人と普通はありえないだろうな。まあ、今後の展開に期待したい。
  • 有吉反省会 前代未聞…嘘つきアイドルをなぜか甘やかす有吉 (2015-03-15 23:00放送)
    人に自分のブログを書かせるなんて
    人に自分のブログを書かせるなんてありえませんね!芸能人としてと言うより、としてとどうかな?とおもいました。
    それと、有吉の奴アイドルをあんなに甘やかしてどうかしてるぜ!
  • ウロボロス~この愛こそ、正義。 第7話 ごめんね、イクオ (2015-02-27 22:00放送)
    息も詰まるような絶体絶命な展開!!いやぁー展開しすぎ!!
    力尽きたかに見えた龍崎イクオ。
    まさかの逆転劇。(ちょっとありえない感がぬぐえないけど。)
    龍崎イクオの記憶が蘇れば蘇るほど謎が深まっていく。
    聖副総監は敵か味方か?
    日比野美月は、どうなっちゃうのかなー
    またまた新たな展開で目が離せない!!
  • 探偵!ナイトスクープ (2015-02-26 20:00放送)
    ハナクソ食べるのはありえへん
    いつも楽しく拝見しています。
    バカバカしいのですが、ハナクソ食べるネタは、面白すぎです。あまりのいんぱくとに、前の二つ忘れてしまいました。