10min.ボックス テイクテック「流れを操る」

NHKEテレ 東京 2016年4月14日 (木) 15:30 (00:10)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:10:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: 国内アニメ  中高校生教育 
ユーザ編集のシリーズ情報
NHK番組のデジタル教材。中学・高校向けの国語・理科・社会の放送映像。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

ロボットのプログラムが面白い
プログラムを組むときは細かいところを指示しないとダメだからなぁ
今回は流れを操る
トイレの水の流れは知識としては知っていたけど3Dで説明されると解りやすかった。
これは素晴らしい番組、お気に入りに登録しました。
[00:07:01]ロボットの動作を通じて、
電子計算機のプログラムの仕組みが理解できます。
・「想定外」なんてあってはならないのです。
・「人間の起こすミス」って、そんなにあるの?
・「テストはとっても大事なもの」
・「試行錯誤」は、したくないけど、通らなければならないもの。
などを、「プログラム作成」は教えてくれます。

ところで、
「試行錯誤」を絶対起こしてはいけないものって、ありますよね。
あの「原子力発電設備」です。
今、大きな犠牲を払って、「試行錯誤」やっていますね。
次の「試行錯誤」って、もう、ありえない?
ありますとも。
例えば、「戦争」。
「敵」が現れて、でも、戦わないで、すぐ、降参するのなら、
「原子力発電設備」は、壊されなくて済みますよね。
それでもいいのかの検討を、していませんよね。
「原子力発電設備」に、「想定外」は、あってはならないと、思いませんか。

おっと、話題がそれました。
[00:01:24]ハンドルを廻すと、鎖でつながれたお椀のような蓋が持ち上がります。
・・・、すると、蓋は自分の重さで閉まります。
面白いことに、蓋がすぐに閉まらないところが不思議ですよね。
「水圧・水流」と「蓋の重さ」で、「10min.ボックス」の1つの番組ができそうですね。
「流体力学」と、関係があるのかな。
それとも、図の中で、構造の説明を省略したのかな
疑問に感じました。

いずれにしても、面白い、いい番組です。
気に入りました。
プログラミングの基礎を教えてくれる良い番組
自分はマクロぐらいしか組みませんが、それでも自分が普通と思っていることが、他人やましてや機械にはそれが通じない世界がある。それをわかりやすく表現してくれます。

そのほかトイレの流れやのこぎりの扱い方やモノの仕組みを解説!

ちょっとした空き時間にピタゴラスイッチとともに観る番組にしよっと
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。

Twitter上での評判

該当時刻のTweetが取得できませんでした。