ただいま検索中です
全 145 件

  • ダウンタウンDX★ロケ裏側SPジェネ数原&WEST中間&友近&なすなか (2024-08-22 22:00放送)
    ロケ芸人さん集合
    ロケ芸人さんが集まった。なすなかさんのロケの回数は物凄い。テクニックもさすが。ちょっと変な素人さんの話も面白かった。浜田さんのロケ話もよかった TVレビュアー、さんぺ
  • おかべろ (2023-12-11 01:25放送)
    ゲストなすなかにし
    なすなかにしプラス那須さんの奥さん。3人組みたいに面白い。なすなかにしさんが仲良しなのも今どきで人気なのかな。中西さんの那須さん愛がすごい。 TVレビュアー、さんぺ
  • 歴史探偵 聖徳太子 愛されるヒミツ (2023-07-26 16:15放送)
    「和を以て貴しとなす」
    聖徳太子が制定した十七条憲法の第一条のこの書き出しこそ、平和で幸せな社会を端的に言い表したものであり、現代においても色あせることはない。
    むしろ、争いの絶えない今だからこそ、万人が心に刻むべき言葉であると思う。
    調和とバランスの取れた状態が健全であり幸せである。

  • にけつッ!!なすなかにし爆笑芸名候補&超危険人物!?なすの妻に衝撃! (2023-06-26 01:45放送)
    ゲストなすなかにし
    松竹芸能の順位付けが面白かった。かもしだせぶんの火事の話は聞いた事あったけど面白い。性癖はそれぞれだけどサバイバルゲームの話はビックリした。 TVレビュアー、さんぺ
  • 証言者バラエティ アンタウォッチマン! (2023-04-11 23:45放送)
    なすなかにし特集
    自分が見るTVではあまり見ないなすなかにし。けどたまに見かけるととても面白い。関西弁もいろいろある事がわかった。キツすぎると良くないんだ。そしてここにも渡辺徹さん。 TVレビュアー、さんぺ
  • 地球イチバン「世界一服にお金をかける男たち」 (2022-12-30 01:22放送)
    服にお金をかける男たち:セプールの教え
    035:20 「人を敬い自分を信じ誇りを持って生きよ」。
    この教えはブッダの教えに繋がっている。
    セプールはファッションモデルではない。
    セプールは自分のために高価な服を買って自分が着るのであって、人に売るためにモデルになっているのではない。
    セプールは自分を唯一の拠り所として身に着けるものを選び抜き、着こなす。
    セプール達は互いに敬い、争いは望まない。
  • ゴッドタン なすなか鬼越…衝撃発表で大波乱 (2022-05-22 01:50放送)
    アイドルお兄ちゃん
    アイドルお兄ちゃんの話はそこそこに暴露合戦?なすなかにしさんは最近よく出てるけど面白い。結婚の話が面白かった。鬼越トマホークの暴露がびっくりしたし面白かった。 TVレビュアー、さんぺ
  • 月曜から夜ふかし【フェフ姉さんのお友達 多田さん大転身 ペットシッターへの道】 (2022-05-09 22:00放送)
    シニアのスマホ事情
    シニアのスマホ事情が好きです。使いこなすととても便利なのに拒否反応が凄いよなぁ。うちの親もダメなんだよなぁ。多田さんのペットシッター受験は受かると思わなかった。受かってよかった。 TVレビュアー、さんぺ
  • クローズアップ現代+「“わたしは売られた”・司法取引の当事者が語る」 (2021-06-01 22:00放送)
    司法取引によって、誰が日産を売ったのか
    自身も司法取引を勧められたとして、日産のケリー元代表取締役はこの番組の中で次のように語っている。
    「逮捕された後、私が会った弁護士の一人が司法取引が可能だと勧めてきました。
    私は罪を犯していません。
    裁判で争う以外の選択肢はありません。
    だから私はここにいるのです。」
    それでは、誰が法人としての日産に罪をなすりつけ売ったのか。裁判の進行にあわせ見えてくると思う。
    法人としての日産、憐れなり。




  • シャーロック【最終章へ…別れの予感!最後の晩餐は密室殺人レストラン】 #09 (2019-12-02 21:00放送)
    こういうシチュエーションものまでこなすシャーロック!
    一軒のレストランの中だけで、そこで起きた殺人事件をフルコースのディナーができるまでに解決するホームズたち・・・。こういう推理モノまで料理できるこのドラマの度量の広さに感服しました
  • ニッポンノワール−刑事Yの反乱−#3【直接対決!最も怪しきあの男…!!】 (2019-10-27 22:35放送)
    展開がすんごく早くて毎回見逃せません!
    死んだ理事官・本城諭(篠井英介)に全てをなすりつけようとする才門要(井浦新)に反発する遊佐清春(賀来賢人)たち…てっきり才門が黒幕だと思って見ているうちに、またまたどんでん返し!今回のラストには味方だと思ってた捜査一課長・南武修介(北村一輝)がまさかの!??
  • 100分de名著 三木清“人生論ノート” 第1回「真の幸福とは何か」 (2018-11-07 05:30放送)
    三木清の言葉:幸福を武器として闘う者のみが斃れてもなお幸福である。
    しかし、真の幸福とは人格であり命であると喝破した三木清は戦争後半に投獄され、終戦後釈放されることなく昭和20年9月26日に獄死する。
    ひどい話しだ。
    真の幸福は人権・人命の尊重であるという三木清の哲学思想は、現代社会の根幹をなすものとして守り抜かなければならない。
    現代社会は果たして真の幸福社会になっているだろうか。
  • ブラックペアン #9 20分拡大!渡海が秘密に迫る! (2018-06-17 21:00放送)
    気持ちが安らいだ
    ネタばれになるかもですが。 ハッピーエンドです。 皆がしあわせになれてよかった。 この役はニノじゃない誰かがやった方が自然に観られたと思うが、 (ニノ、無理に作ってる感がある) それでも楽しめました。 ※こういう役こそ、高橋一生にやらせてみればいいのにと思う。 今、誠実そうな二枚目にイメージ固まりすぎてるけど 元々エキセントリックな役でもなんなくこなす 天才的な演技力があるのに、今の使われ方は実にもったいない、と思っている
  • 東京喰種:re #9「亡霊 play」 (2018-05-29 23:00放送)
    月山習の金木に対する思いが切なすぎるよ
    今やグールと捜査官ながら金木の前に身を投げ出してしまう月山習・・・。そしてむしろ恐ろしいキジマ式が拷問の模様をネット動画に上げてしまうという・・・
  • <ノイタミナ>ヲタクに恋は難しい (2018-04-27 00:55放送)
    うーん・・・
    自分の愛した相手を平気でブスという男のどこがいいんだろうなぁ・・・それが例えイケメンだとしても。思ってても言っていいことと言っちゃいかんことがあるべ。 そういうのはちょっと解せないけど、ヲタ的なすれ違いの話は全員の言ってることわかるところは上手いなと思う。 成美と百瀬の引き立てかなこのエピソードは。成美と百瀬が上手く出来過ぎてて、もうちょっと生々しい物を見たくもなるかな。
  • ラジカセ~三重発地域ドラマ~ (2018-04-07 16:00放送)
    「まぼろしの11チャンネルテレビ」という掴みが気になって視聴した。
    「なんだかなあ」とも思いながらついつい最後まで視てしまった。
    昭和家電が織りなす物語だが、このドラマ自体が唱和仕立てになっていたように感じた。
  • きみが心に棲みついた 第1話 (2018-01-16 22:00放送)
    原作イメージのまんまですね
    あのキョドッた原作の女の子なんて難しいだろうな、と思いましたが吉岡さん上手ですね!
    これが前田敦子だったら悲惨なんだろうな、って思いながら見てました笑
    みんなすごい良くて、このキャストなら月9の爆死した、突然ですが〜のドラマ面白かったんじゃないかな、って思いました
  • クレイジージャーニー 1本2000万円の腕時計を生み出す孤高の時計師 (2018-03-21 23:56放送)
    細かい作業
    クレイジージャーニーは見始めると止まらない。時計を1から作る職人さんが紹介された。とにかく作業が細かい。しかしそれを楽しそうにこなす職人さん。クレイジーかっこいいだ!時計は時間を知るためだけのものではないことに気が付いた
    TVレビューアー、さんぺ
  • 土曜ドラマ24 電影少女−VIDEO GIRL AI 2018− 第十一話 (2018-03-25 00:20放送)
    アイの思いが切なすぎる!次週いよいよ最終回
    電影少女のリメイクはいろんな意味で成功していると思う。ストーリ設定といい、今回のキャストといい、テーマ曲といい。次週も楽しみ!
  • 金曜ロードSHOW!「特別エンターテインメント最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王」 (2018-02-02 21:00放送)
    すごいけど、いまいち・・
    頭脳王のすごさはよく伝わるのですが
    問題の答えについての解説が少なすぎ。。
    おお!すごい問題を正解してる!っていうだけで、見てるひとには何も残らない残念さが残念でした。。
  • ザ!世界仰天ニュース 100㎏超え肥満女子が美女に変身&食べたら死ぬ大危険SP (2018-01-09 19:00放送)
    知らなかった、丸山ワクチンすごい!
    副作用がないこんなすごいワクチンがあるなんて知らなかった!
    もちろん合う合わないがあって、すべての人に効果が出るわけではないのは理解できます。
    ただ副作用がないなら試したって何の問題もないのに国が認めないところが、未だに腐っているんですね
    菅直人さんのことよく知らなかったけど、ちょっと見直しました。
    監査する人は、製薬会社とはまったく関係のない人たちに頼めばいいのに…
    会社名も伏せて、効果だけを調べる所と、内容を調べる所と分けたりとか…

    ちなみに私も昔マックで食中毒になりました!
    病院に下痢嘔吐2日程度で回復しました。
    その日マックのベーコンレタスバーガーしか食べてなかったら、絶対それだ!と思ってマックでバイトしてる子に食中毒になったんだよね、って話したらベーコンレタスバーガーじゃない?って向こうから商品名を言ってきたので間違いないと確信しました。
    絶対安全だと思ってるお店でも食中毒になる可能性があるって怖いですね…
  • アメトーーーーーーーーーーク!年末5時間スペシャル (2017-12-30 18:30放送)
    家電芸人で日本メーカーの没落を見ることになろうとは
    家電芸人で日本メーカーの没落を見ることになろうとは切なすぎる。日本メーカーが開発を諦めた(とされる)大画面有機ELテレビ。韓国LG社が製品化しここで紹介するとは。しかもその薄さに度肝をぬかれた。そういう時代なんだなあ。
  • クローズアップ現代+「アラフォー・クライシス」 (2017-12-14 22:00放送)
    気づいた時にはいつも遅いもので
    確かに最初から正社員になれたり、キャリアアップできた人は幸運だったのかもしれない。逆に、就職に失敗し非正規雇用に入り始めると、抜け出るには人一番の努力と運が必要だ。大体人生は不公平だし。

    ただ、結果としてアラフォーまで非正規のままでいて、非正規であるがゆえに当然、いつか雇止めになってどうも出来なくなるまで、なすがままにいたのは誰か。まさか、いざとなれば親(の年金)がある、生活保護がある、障害年金があるとか。あるいは日々の仕事が忙しいからと、非正規から出ることを考えずにいたとすれば、自分の人生を本当に考えていたのか、疑わざるを得ない。忙しいから動かなくていいはずがないんです。だって雇用者は非正規の被雇用者のことなんて親身に思うはずがないのだから。

    だから、酷いようですが、非正規雇用の負の連鎖に入った方々が皆被害者だとは思わない。成功した人も結局何かしら血反吐いて努力してるんです。憲法で保証された最後の補償はあるにせよ、そこに落ちる前に限界まで本当に血反吐を吐いたのか。私は疑問に思います。
  • 先人たちの底力 知恵泉「幕末“素直”のススメ~宇和島藩主・伊達宗城~」 (2017-10-10 22:00放送)
    宇和島藩主・伊達宗城
    ●こじれた関係をとりなす知恵
    隠し事なく素直に伝えよ
    ー福岡藩と佐賀藩の大砲設置に際し

    ●人に仕事任せるときの知恵
    最初の素直な思いを信じ抜け
    ー蒸気船製造に際し

    ●初対面を成功させたいときの知恵
    喜びを素直に表現せよ
    ーイギリス公使ハリー・パークス来訪に際し
  • あさイチ「特集 ポチポチまつり ちょい得ワザ」 (2017-11-22 08:15放送)
    チョイ得の裏ワザ 15選 は必見です
    最初はあまり期待しないで見てたけど、中には「目から鱗」的なアイデアもあり、
    「え?そうなの?知らなかった。試してみよー!」
    という裏ワザも登場します。
    まあ感じ方は個人差ありますけどね。
    マイクとナンシーのショートコント?ドラマ?があまりにもくだらなすぎて面白かった。
    NHKもいろいろ考えますね。
  • マツコ会議 (2017-10-14 23:20放送)
    デジタルマンガ
    マツコさんも驚いていたが、自分もすごく驚いた。マンガの制作がここまでデジタル化してるとは知らなかった。少し前にNHKで見た浦沢直樹さんの漫勉とは全く違った。人気漫画家さんがデジタルを使いこなすようになると、ますますマンガの世界が広がっていくと思う。
    TVビューアー、さんぺ
  • サラメシ「シーズン7 第15回」 (2017-09-14 12:20放送)
    十勝平野 巨大コンバイン 24時間体制で小麦を刈り取る!刈り取る!刈り取る!
    そんなハードな仕事をこなす彼らの愛妻弁当が凄すぎる!
    年に一度の小麦収穫。
    家族みんなで張り切ってます。

    いっぽう死ぬまでにNHKに出たいという83歳の林業営むおじいちゃん。
    このおじいちゃんがイヤイヤ
    カッコイイ!
    チェーンソーさばきがプロフェッショナル!
    そんなおじいちゃんを59年支えた愛妻弁当が凄い良いです。
  • ごめん、愛してる 第7話 (2017-08-27 21:00放送)
    長瀬くん演じる律が切なすぎる!
    結局母親にも捨てられ、余命わずか、しかも本当に好きな女性まで弟に譲り、これで最期の最期には自らの心臓まで提供しちゃって終わるって筋書きなの?あまりに切なすぎるでしょ。
  • にちようチャップリン“2017夏のお笑い王”芸人5000人の頂点ネタバトル (2017-08-13 21:54放送)
    ネタバトル、面白かったです!
     個人的にバンビーノが好きなので新ネタ観られたのは嬉しかったですね。

     アキラさん、ちょっと腹回り肉ついてないですか?

     インディアンスの時間あたりのボケ密度も相変わらずでいい感じでした。

     個人的にオジンオズボーンはもっと売れてもいいと思うんですけど、なかなかブレイクしそうでしないですよね……。このまま先輩のなすなかにしみたいになっちゃうんでしょうか。
  • ハロー張りネズミ ~FILE No.1「代理娘」 (2017-07-14 22:00放送)
    人気探偵コミック、初の連ドラ化!ちょい太めの瑛太も良いんじゃね!
    いやあ、やっと観ました。後回しになってしまいましたが良い感じのドラマです。

    今更説明の必要もない人気コミックが原作な訳ですが、毎度の事ながら言う割には読んでません。サーセンm(_ _)m。

    探偵と言えば、昭和のオジサンにとってはハードボイルドであります。んで、ハードボイルドってのはディテールに拘るんです。大塚というローケーション、古臭い雑居ビルの2階?、階下にはあんまり商売っ気のないスナック、なんか過去を引きずってそうな社長(山口智子さん、素敵!)、次回以降に持ち越しになりましたが謎の美人依頼主(深キョンダイエットしたっしょ!)。んで、メインツールとなる探偵さんはとなると、今風の言い方するならば、ややチャラ男な感じ。んで、色々とダラシない。でも、一本筋の通った信用に足る男たち。和製ソフトボイルドな主要パーツは全部揃ってます!あとは中身です。

    原作は過去に単発ドラマや映画、台湾でも映像化されている不動の人気作品な訳で、主役の瑛太の入れ込み様からして、期待して良いと感じました。

    相方の森田剛。この人、名バイプレーヤーの階段を着実に登っていますよね!良い男です。初回の初依頼人が伊藤淳史。この人も凄い。主役からゲストまで、何でもこなすんですネ!素敵な俳優さんです。

    シツコイようですが、原作読んでないんです。知ってはいますけど。エンディングの様子だと深キョンはレギュラーですよね?どんな秘密を隠したり引きずったりしているのか楽しみです!

    そう、エンディングと言えばあの屋上の空気感といい、主題歌「ユメマカセ」のアンニュイ感といい、勝手なこと言ってスミマセンが西麻布です。80年台の西麻布です。なんか鳥肌立つほどのホブソンズの向かい側あたりから、根津美術館辺りまでの空気です。何を言っているのかわかんないと思いますが、そんな印象の空気感。大塚何でしょうけど、西麻布です。 要は気に入ったという事なんですけど。(≧▽≦)

    次回からも超期待❗


  • NHKスペシャル「人工知能 天使か悪魔か 2017」 (2017-06-28 00:10放送)
    何が起こるか?未来に備えるべきだ。
    2017年、プロ棋士たちが、コンピューターに勝てなくなった年だ。

    もう、自分で学習するコンピューターに人間が及ばないようになった。

    これは将棋や囲碁の話ではない。

    これから何が起こるのか?見える人は、もう行動している。

    機械が人間の代わりに働いた方が、良い結果を生み出すのだ。

    まず変わるのは、金融やインターネットビジネスの世界だ。

    自動化されたアルゴリズム(コンピュータープログラムやシステム)がベテランの人間よりも良い結果を出すようになる。

    どうなるか?それは証券会社や企業の手を離れ、一般に売り出されることになる。

    労働して給与を得るよりも、自動化されたシステムを買った方が、多くのお金を得る時代になる。

    不動産投資やあらゆるビジネスが、ITとプログラム、システムで、自動的に効率よく利益を生み出す時代になる。10年かからない。

    労働者や自営業者と、不労所得を得るビジネスオーナーと投資家の格差は、ますます大きくなり、やがて政治的な対立に発展するだろう。

    情報網を張り巡らし、現在の自動化された良いシステムを買うこと、そのシステムを使いこなすことに時間と労力、そしてお金をかけなければいけない時代だ!!

    羽生名人のポナンザとの付き合い方は正しい。自分より優れた棋士である人工知能ポナンザから、学ぶ姿勢だ。

    それが人工知能を使う正しいやり方だ。

    投資やビジネスで、自動的に稼ぎ出すシステムを買い、研究し、その仕組みを、アナログでも理解でき、そして使いこなす人間こそが、次の時代の勝者だ。

    FX、バイナリーオプション、暗号通貨、アフィリエイト、転売・物販、情報商材、IT化された不動産投資(RETECH)、自動売買アルゴリズムEA(FINTECH)を学び、お金を何十万円も使って、仕事以上に研究すべきだ!!

    今、2017年のうちに!!
  • テレビ東京開局記念日 ドラマ特別企画「破獄」 (2017-04-12 21:00放送)
    久しぶりのビートたけし主演ドラマです。
    テレ東の開局記念ドラマなんですね。
    実話を元ににしたストーリー。原作は吉村昭。80年代半ばにNHKでドラマ化したのが映像化一作目との事。セリフや設定等、若干のアレンジはあるとの事ですが、鑑賞する上で違和感はありませんでした。

    たけしの重厚な演技には毎度の事ながら引き込まれます。極悪人から官憲まで、リアルにこなす類稀なる存在ですよね。今回の役どころは看守長。過剰な演技なしに、人情の機微を表現しています。流石であります。

    もう一方の主人公、山田孝之。この人の怪優っぷりは、やはり類稀なる存在かと思います。どの作品を観ていても思うのですが、トコトンですよね、トコトン。プロだから当然なんでしょうけども、中途半端な演技が全く無く、完全に昇華して役どころになりきっています。凄い人ですね。

    派手なアクション等はありませんが、戦中戦後という時代背景の中で生き抜く事に執着し続けた男の物語であります。ご賞味あれ。

  • プレミアムドラマ スリル!~黒の章~(1)<全4回>白井真之介の大鑑定!? (2017-03-01 02:34放送)
    ようやくBS編も視聴。やっぱ山本耕史はパワーあるなぁ
    ようやく黒の章を視聴。こっちの方が惹きつける力はありか。さすがの山本耕史。とはいえもっと赤の章、黒の章の双方を見るともっとおもしろいよ!というアピールが少なすぎか。もちろん単発で見ればということなのかもしれないが。
  • 100分de名著 中原中也詩集 第1回「“詩人”の誕生」 (2017-01-11 12:00放送)
    「汚れちまった悲しみに」虫唾が走る
    純白のワイシャツでも一日着てれば汗まみれになるから、毎日洗濯するだろう。
    それをなんだ。
    「汚れっちまった悲しみに なすところもなく日は暮れる…」?
    甘えるのもいい加減にしろ。
    そう言いたくなる高齢者の自分がいる。
  • マツコの知らない世界【Googleマップの世界&ゾンビの世界】 (2016-11-08 20:57放送)
    Googleマップは僕の恋人!と豪語する男。マップを使って世界中を妄想旅行
    1日1回はGoogleマップをチェック。
    マップで世界中を妄想旅行しているという彼。
    日々進化しているマップを上手に使いこなすワザを紹介。
    人型のアイコンに名前があるのは知らなかった。笑
  • 連続テレビ小説 べっぴんさん(4)「想(おも)いをこめた特別な品」 (2016-10-06 08:00放送)
    口下手なすみれちゃんが勇気を振り絞って、、、
    靴職人冥利につきる。
    感動的なお話。

    厳しいお父さんだけど
    ほんとは誰よりもすみれちゃんを心配しているし愛している。

  • 連続テレビ小説 べっぴんさん(3)「想(おも)いをこめた特別な品」 (2016-10-05 08:00放送)
    市村正親演じる靴職人さんが渋くてカッコイイ!職人魂を感じます。
    今回もドタバタ。
    口下手なすみれちゃん。
    誰でも最初から上手くできないけど想いを込めて作れば必ず相手に伝わるという靴職人。

    五十八さんはほんと厳格な父ですなぁ。

  • とんねるずのみなさんのおかげでした【笑い&感動】 (2016-09-08 21:00放送)
    道徳心試すドッキリ、面白い!
    会社でもよくみる、理不尽な上司にキレられたときの対応で、人となりが出る、ドッキリ。三四郎の小宮くんも、よかったけど、よゐこの濱口さん、カッコよい!
    これはとてもよい企画!
    しかしタカさん、スタイルいいなー。何でも着こなすなー!!大笑
  • ザ!世界仰天ニュース 優しい夫が突然万引き・・!脳の病が原因だった! (2016-06-01 21:00放送)
    脳の萎縮による人格の変化・行動異常
    認知症のうち、ピック症(前頭側頭型認知症)という病で、物事を効率よくこなすことができなくなり、善悪の判断がつかなくなり、人格の変化・行動異常が起こった男とそれを支えた妻の話
  • ナカイの窓 野球VSサッカー (2016-07-14 00:09放送)
    なでしこJAPAN・永里優季が「野球」について「眠くなる」とバッサリ
    なでしこJAPANの永里優季が野球について「やっぱり野球って思うんですけど、私、見てて、すごい眠くなっちゃうんですね。動いてる人が少なすぎるんですよ」とバッサリ。19:27頃から。
  • 痛快TV スカッとジャパンSP【NEWS増田の神対応!▽イヤミ課長の大暴走】 (2016-07-04 19:00放送)
    温水洋一が初登場、シシド・カフカ、NEWS増田も
    〈イケメン神対応〉 増田貴久(NEWS)→冒頭
    〈特売品横取り母ちゃん〉 宍戸美和公  藤田朋子→7.54
    〈責任なすりつけ課長〉 木下ほうか→18.50
    〈見下しカリスマ美容師〉 シシド・カフカ→45.45
    〈ムカッと先生を撃退スカッと 不祥事に敏感すぎる先生〉 温水洋一→34.20
    〈「頭いい自慢」パパ〉 福澤朗→59.20
    〈悲劇のヒロインぶる女〉 中村静香→1.15.40
    〈胸キュンスカッと 恋も剣道も、踏み込んで…〉 中川可菜  高杉真宙→1.29.45

    定番化しつつある中村静香の「りなっしー」についてMCの内村は「サイコホラーみたいな」とのこと。
  • ワカコ酒 Season2 第11夜「飲み会初幹事、焼きとん」 (2016-06-15 03:25放送)
    ちょっと異色の会社の飲み会幹事の巻〜
    オフィスの風景は毎回のように登場しても、飲みに出るのはもっぱら一人のワカコだけど、今回は会社の宴会の幹事を見事にこなすワカコ!いやいや毎日これだけ飲み歩いているんだったら、幹事は彼女にもっと任せた方がいいと思うぞと
  • ダウンタウンなう【丸ごとショーケンSP】 (2016-05-27 19:57放送)
    ショーケン恐るべし!
    ショーケンの前ではダウンタウンもなす術なし。毒舌の坂上忍まで苦笑い。いつにない緊張感がスタジオに重くのしかかる。
    それでもやっぱりダウンタウンは面白い!
  • そんなバカなマン【バナナマン&バカリズムが斬る仮説SP】 (2016-05-18 01:05放送)
    バナナマンとバカリズムの3人の勝手な仮説をはなす感じが面白い
    そんなバカな仮説って、言いながらバナナマンとバカリズムの3人の考えている仮説をはなす感じが面白い。言葉巧みな設楽と鋭いバカリズムと和ませる日村って感じ。

    特に女芸人と女物まね芸人の違いについては面白い考察でした。
  • 重版出来! 第5話 (2016-05-10 22:00放送)
    今回も脚本、キャスティングともすばらしい!
    「運は貯めることができる」をベースにいろいろなキャラが織りなすストーリー。モノを作ったり、そしてそれを世の中に届ける仕事をしている人は必見ですね〜
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「サイバー攻撃に挑む 名和利男」 (2016-05-14 01:50放送)
    たった一人の『超スペシャリスト』に頼り切っているお寒い現状にびっくり!!
    [00:14:06]「私はもうオーバーワーク状態が続いているので、なんとか仲間を増やしたい。「自分の活動を通じてサイバー攻撃の実態を知ってほしい」と言う『超スペシャリスト』。

    対策としては、部下を育ててもらうことだ。
    それには、教育時間は、いっさい無しとする。
    数人の技術者を、ご本人に、ぴったりとくっつかせて、やること、なすこと全てを、盗ませるのだ。
    ご本人には、迷惑千万なことだろうけど、そうやって、複数の人間に、技術を覚え込ませ、、やがて、分担して、その一部づつを、小出しに、その場でやらせることだ。
    ま、丁稚奉公的な、教育時間無しの、阿吽の呼吸で、部下達を育てることになる。
    1日千通あるというメール、これには、部下に、読んでもらう。
    メールを、誰も見ないよりは、マシな効果があるだろう。
    各企業や機関の技術者のレベルアップのための『サイバー演習という訓練』は、場所を変えて、同じ内容の訓練を、何回も行なうことであるのなら、部下にやらせることも出来るだろう。
    部下を持つことが、資金的にむづかしいのであるのなら、国に援助をさせるべきだ。
    『国をも揺り動かしかねない深刻な被害』の防止を、たった一人の男に、いつまでも頼っていたのでは、例えば、同時に複数の『コト』が起きた時のことだって考えておかなくればならないし、ご当人には、少しは、心から休める『本当の休暇』も、取ってもらえる余裕も作ってあげたいものだ、と、思いました。

  • 孤独のグルメ「千葉県浦安市の静岡おでんと黒いはんぺん」 (2016-04-30 11:03放送)
    「さあて、何を食うか!」楽しみな番組です。
    「落ち着け!俺は腹が減っているだけなんだ」
    ぐんぐん食べているときのバックの音楽もいい。
    毎度、おいしそうに食べますね。

    「サユキさん」とあんなすばらしいチャンス(時)を持っていたとは、
    「サユキ! 空腹を忘れるほど後悔忘れる日が、いつか訪れるのかもしれない! でも、それは今日ではない!」
    渋いねエ。

    [00:21:54]原作者・久住昌之が実際にお店訪問
    「美味しい!」
    そんでもって・・・(と、おちょこのお酒を口に運んでの)
    「おいしい!」

    これにも、しびれますね!

    主人公の井之頭五郎の渋い表情もいい。
    原作者・久住昌之のにこやかな表情もいい。
    名コンビ出演だ!

  • 世界一難しい恋 第2話【大野智、波瑠】 (2016-04-20 22:00放送)
    以外と面白く、ちょっと癖になりそう
    第一話を見たときは、くだらなすぎてみる価値ないと思ったけど、
    馬鹿すぎる社長(大野智)が意外と見ごたえがある。
    大野智がなかなか渋い演技をしていますよ。応援したくなってきた。
    第一話をみてがっかりした人ももう一度チャレンジしてみる価値あり。
    なんか気になって、くだらないと思いつつ、最後まで見てしまった。癖になりそうです。
    秘書役の小池栄子の存在感も光ります。
  • WBS【地震の被害…企業は?物流は?生中継▽自ら部品交換訴える!?賢すぎるロボ】 (2016-04-18 23:00放送)
    匠の技を持つロボットの頭脳をそっくり移植できる?
    [00:26:41]止まらない工場 “賢すぎるロボット”登場・産業用ロボットのファナックで工場で稼働するロボットの自動管理システムFIELDシステム・米システム会社のシスコシステムズや人工知能ベンチャーがディープラーニング・正常に動く状態を学習・故障の前兆・部品交換・ロボットが学んだ動きを別のロボットにコピー

    なるほど、では、例えばですが・・・。
    もともと器用な人がいるとする。
    その人は、自分で工夫をして、独自なすばらしい操作ができる技術工になっていきますよね。
    こういった技が引き継がれていき、技が磨かれていくと、『匠』が生まれていくんでしょう。
    そういった『技』を、あっというまに、そっくり、新人技術工が、マスターできることになったら、工場としては、大喜びの筈です。
    それが、ロボットの世界では、現実に、できるようになっているのですね。
    驚きました。
    すばらしいことです。

  • 亜人 ♯11 (2016-03-26 01:57放送)
    佐藤!こんなすごい作戦に出るとは!
    グラント製薬をあっという間に壊滅!ここから新たな戦いが始まる!