番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ひるおび
白豚
第七王子
水属性
フェルマー
ウラマ
ほんわか
脱力
ガイア
探偵
サイエンス
コナン
十色
アメトー
藤子
サイレント・ウィッチ
NHKスペシャル
酒の
人生
映像の世紀
1
2
3
»
全 145 件
NHKスペシャル 堺雅人が巡る古代エジプト!謎の王ブラックファラオの実像に迫る (2025-08-20 19:30放送)
ブラックファラオのエジプトへの愛
0
Like
「我はエジプトの神々と
血のつながった
マンドリスの姿を掘り
ここに完成した
神々よ永遠に」
クシュ王国ヌビア人の末裔に幸せあれ!
ニックネーム未設定
NNNドキュメント「総理大臣を目指した人たち~二つの党首選から見えたこと~」 (2024-11-18 00:55放送)
凄いドキュメンタリー
0
Like
やっぱりそうかとの印象。初めて見れた裏側。小泉進次郎が自分の意見を何一つ持っていなかった。TV局のキャスターも今回のインタビューアーの議論にも全く乗らず、フリップ捨てるジェスチャーなど見せて、すぐイキがってベラんめー口調。そしてすぐ側近の側近が小林史明、小倉将信、PR会社の干場香名女に意見と求める。全てブラックボックスで決定。このドキュメントは小泉進次郎の政治生命の終焉になる気がする。全般の構成も面白い!NNNドキュメント、グッドジョブ!
ニックネーム未設定
アナザーストーリーズ 手塚治虫 ブラック・ジャックからの伝言 (2023-10-13 22:00放送)
病を治すのは患者本人、医者はその手伝いをするだけ
1
Like
この考えには共感できる。気力によって生命力も蘇るのだと思う。
678:04 「ブラック・ジャック」は現実の医師たちに医療とは何か?
678:11 医者は何をするべきか?と突きつける。
678:33 「われわれは医者なんだぞ神様じゃないんだ」。
678:38 「これだけはきみもキモにめいじておきたまえ→
678:40 医者は人を治すんじゃない人を治す手伝いをするだけだ→
678:46 治すのは…本人なんだ本人の気力なんだぞ!」。
ニックネーム未設定
アナザーストーリーズ▽ラスベガスVS.MITの天才~全米を騒然とさせた頭脳戦 (2023-02-17 22:00放送)
カジノはカジノが儲かるように経営されている。
0
Like
それはパチンコ屋でも同じ。違うのは動く金の大きさ。たとえ頭脳戦で勝っても、終わってみれば後悔が残るだけ。日本にカジノはいらない。
もって他山の石とすべし。
043:38 そしてあのセミョンはというと→
043:41 現在は投資家として活躍している。
043:47 多くの教訓をもらい→
043:50 とにかく奇妙でクールな体験でした。
043:54 しかしそれに3~4年費やしたことに後悔しています。→
044:00 投資家であれば社会の役に立ち変化をもたらすことができます。→
044:06 それに対しブラックジャックで金を稼いでも→
044:10 何も良いことは生み出しません。
044:13 それにそれほどもうけてもいません。
044:17 IT企業を立ち上げていれば→
044:19 その数千倍のお金を生み出していたはずです。
044:22 そして何より意味のあることができていたと思います。
ニックネーム未設定
にけつッ!!ジュニアタクシー待ちで胸キュン!?&カード紛失でドラマが! (2023-01-30 01:45放送)
クレジットカードの話
0
Like
ケンコバさんが指摘した通り自分もブラックカードなんだと思った。ジュニアさんが言ったようにカードは自動で切り替わると思っていた。新しいカードが来ると直ぐに切り替えちゃう派ですけど。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【熱烈ファンをつかめ!~ヒットの条件は“つながり”にあり~】 (2022-02-18 22:00放送)
ブラックサンダー美味しい。
0
Like
ブラックサンダーは人気だねぇ。たまにコンビニで買うと美味しい。いろんな発信してるんだ。鰹節、美味しそう。食べてみたい。 TVレビュアー、さんペ
ニックネーム未設定
ホンマでっか!?TV【3時のヒロインVSぼる塾結婚に向いてる女性診断】 (2021-01-20 21:00放送)
ぼる塾あんりさん面白い!
0
Like
結婚に向いてる女診断であんりさんが面白すぎです。さんまさんとブラックマヨネーズの小杉さん、吉田さんと4人のトークは最高に楽しかった。次のコーナーでは、簡単に作れるアイデア料理が美味しそうだった。 TVレビューアー:ゆきたま
ニックネーム未設定
スター☆トゥインクルプリキュア (2019-12-01 08:30放送)
演出ノリノリです
0
Like
ひかりの変身の呼びかけに答えないえれな先輩が分割画面でブラックアウト これは変身がある番組の演出で見たことない演出でした
惜しむらくは悩んでいるえれなに対してセレーネ(まどか)が終始 えれな ではなく ソレイユと呼び掛けていたのが変身しているとはいえ そこは えれな と呼んでよ ともどかしくなりました。
ニックネーム未設定
同期のサクラ#02 (2019-10-16 22:00放送)
今回はブラックな職場で働く菊夫がフィーチャー
0
Like
入社から1年後の舞台。営業現場でブラックな上司の元、倒れるまで働く菊夫(竜星涼)・・・。こういう形で1人ずつ毎回フィーチャーされていくのかな。ちょうど時代背景とも相まって、こういう章立ては悪くない感じです。高畑充希はもちろんだけれども同期の4人のキャスティングもかなりグッド。
ニックネーム未設定
わたし、定時で帰ります。 第8話 (2019-06-04 22:00放送)
このドラマはなるべくリアルタイムで見てる
0
Like
今回は向井くん演じる種田さんの株が上がりまくり!そしてユースケのブラック上司ぶりも絶好調って感じ
ニックネーム未設定
情熱大陸【本間希樹/人類初ブラックホールを撮影!歴史的快挙の舞台裏2年超密着】 (2019-04-14 23:00放送)
すぐには何かの役には立ちません。
2
Like
しかし「私達は何者か? そして何故ここにいるのか?」という問いにつながっていることなのです。
記者に「ブラックホールを撮影成功したことが何の役に立つのですか?」と訊かれた時の本間さんの答えに痺れました。
観測・研究一途に生きる人の真摯な言葉。素敵。
ニックネーム未設定
情熱大陸【本間希樹/人類初ブラックホールを撮影!歴史的快挙の舞台裏2年超密着】 (2019-04-14 23:00放送)
これはアインシュタインにも見せてあげたい!ブラックホールの撮影に成功!
3
Like
ブラックホール
名前は知ってるけど
なんとなくイメージはあるけど
藤子不二雄も松本零士もそれを想像で描いていた。
なんとその撮影に成功というニュース。
その撮影方法が面白い。
まさに「ヤシマ作戦」
映画のようなホントの話。
面白かった。
最後の質問はいらない。
愚問だ。
ニックネーム未設定
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!<Wナイト> (2019-02-14 01:25放送)
小林アナ、サイコー
2
Like
小林アナの乳首をなめるネタがむちゃくちゃ面白かった。ブラックマヨネーズさんのコメントもおもしろい。小林アナは要チェックです。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
獣になれない私たち#08 (2018-11-28 22:00放送)
ここ数回はグッと良くなった感あり
0
Like
晶(新垣結衣)の会社に元カノ朱里(黒木華)が入社!このドラマが序盤で今ひとつ盛り上がらなかったのは晶の勤めるツクモ・クリエイト・ジャパンのブラックぶりが冗談にならなかったところだと思う。今回の主役はでも恒星(松田龍平)の語らなかったメッセージにあったかな → 獣になれない私たち#08
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21543410000
#ntv #ガラポンTV
ニックネーム未設定
獣になれない私たち#03 (2018-10-24 22:00放送)
晶・京谷・朱里・恒星・呉羽の関係がうごめき始めた第3回
1
Like
晶さんのブラック勤務っぷりが辛かった第1話
晶と京谷、そして朱里の過去が紐解かれ抜け出せない3すくみ状態にあることが判った第2話
そんな晶達に対し醒めた目で見ているようだった恒星にも実は過去から抜け出せない過ちがあることがわかり、獣(というか野獣? 猛獣?の感性をもつ呉羽が淀んだ状況に濁流を流し込んだ第3話
だんだん面白くなってきましたよ!
これから5人の糸がどうほどけ、また絡まりながら進んでいくのか? 第4話も楽しみです
ニックネーム未設定
獣になれない私たち#01 (2018-10-10 22:00放送)
初回はかなりおもしろそうだった!
2
Like
ブラック社長の元こき使われるガッキーが哀れすぎる!ここまで極端かどうかは別にしても共感を呼ぶキャストを初回から作り上げたのはさすが。まだ松田龍平はこれからって感じだけれども
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「相次ぐ“縁切り死” 愛する人が何も告げず▽警視庁に密着」 (2018-09-18 22:00放送)
何が“縁切り死”を選択させたのか。
0
Like
自己が存在していたことをこの世から抹消したいという欲求はどこから生まれて来るのか。
楢山節考のおりんの生き様と重なるのか。
現代社会の闇とは全てを呑み込んでしまうブラックホールのようだと感じた。
ニックネーム未設定
助けて!きわめびと「正体知れば怖くない!ゴキブリ撃退大作戦」 (2018-09-15 09:30放送)
ゴキブリは後ろに下がれない!
3
Like
ゴキブリ撃退法をきわめびとが伝授!
ゴキブリを攻撃するには前から。また、後ろに下がらないので、進行方向に向かってアースジェット、ゴキジェットなどで攻撃。
ゴキブリのフンには集合フェロモンが含まれているので、その場所に、ブラックキャップ、ゴキンジャムなどの毒餌を設置すると効果的。
アース製薬研究所のゴキブリ100万匹を見てみたい(笑)
ニックネーム未設定
ブラックペアン #8最終章・ペアンの謎に迫る!佐伯教授と患者の秘密! (2018-06-10 21:00放送)
ついにブラックペアンの謎に!!ところが佐伯教授も!?
1
Like
ストーリーもいよいよ佳境です!東城大と帝華大の激突もついに西崎教授(市川猿之助)自ら執刀することに!とはいえここからは全くいつもの流れ。システムなどがうまくいかずにお手上げになる展開はちょっと見飽きた感もなくはない・・・とはいえ、そんな中で佐伯教授(内野聖陽)が心臓病で倒れてしまうという・・・
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【自宅で簡単!美味しい紅茶の世界&パラパラの世界】 (2018-05-29 20:57放送)
紅茶の見方が変わりました
2
Like
私は普段から、ブラックコーヒーを好んで飲んでおります。
ですが、紅茶の奥深さを感じることができる内容の番組でした。
積極的に紅茶をと思いませんが、新たに紅茶の魅力を知れることが出来ました。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【コーヒー 新サバイバル!】 (2018-05-15 21:54放送)
”パナマゲイシャ”早速ネット検索してみたら
2
Like
最上段のamazonサイトのトップに、この番組で紹介された商品が表示されました。
【Scrop】パナマゲイシャブレンド ブラックパッケージ 100g (中挽き) Qグレーダーが厳選したスペシャルティ100% 配合
Scrop COFFEE ROASTERS ¥ 1,900
マーケティング戦略大成功!
これで売り上げが急回復すれば万々歳ですね。
ニックネーム未設定
コンフィデンスマンJP【長澤まさみVS大病院の悪徳理事長かたせ梨乃】 #05 (2018-05-07 21:00放送)
今回も騙しのテクニックが最高!
5
Like
いきなりの「プロフェッショナル」のパロディから始まり、女医のシーンでは当然のように「ドクターX」、そしてオペ中は最近よくある血が飛び散るシーン、これは「ブラック・ペアん」かな?そして、あっと驚く結末と山田孝之のサプライズ出演と最後まで思い切り楽しめました。さすがです
ニックネーム未設定
命売ります #5「ブラック企業の救世主」 (2018-05-02 03:20放送)
再放送だけれども気に入っているこのドラマ!今回もよかった
3
Like
舞台はIT系のブラック企業。依頼はそこで過労死として自殺してほしいというもの。その現場を新サービスのストリーミングでネット生中継するなど、けっこうタイムリーな話。ゲストの山崎銀之丞、大谷亮平、そして矢本悠馬らの好演も光った回
ニックネーム未設定
ワイドナショー【的場浩司初登場&小島瑠璃子!Rー1優勝の盲目の芸人濱田祐太郎】 (2018-03-18 10:00放送)
R-1見てないわー
4
Like
Rー1優勝の盲目の芸人濱田祐太郎さん、全然知らなかった。いまごろだけどR-1の録画を見ること決定。濱田祐太郎さんのトークがめちゃくちゃ面白かった。ブラック校則の件は、明確な説明ができないと納得できない。校則だからじゃダメってこと。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
オイコノミア オイコノミア流 2017年のニュースはこう読め!「国内編」 (2017-12-20 22:00放送)
2017年話題になったニュース:将棋界、角界、ワンオペ育児、ブラック部活
1
Like
2017年話題になったニュース
●将棋界
2017年は藤井聡太四段の登場やAIとの勝負・電王戦が話題になった。オクスフォード大学の研究によると仕事の49%がオートメーションに代替されると言われている。その時、騎士(人)としてどのような仕事の仕方をするか、求められるものが変わってくる。
●角界
2017年には日本出身横綱が19年ぶりに登場した。経済学では、競争志向を利用してどのように社会の仕組みを作るか、が研究されている。
●ワンオペ育児
流行語大賞にノミネートされた
日本の経済の問題は少子化。ワンオペ育児の世帯では第二子が生まれる確率が低い。日本としてもワンオペ育児に対する対策も必要かもしれない。スウェーデンでは一部の育児休暇を夫しか取れないようにしたところ休暇取得率があがったという。
●ブラック部活動
生徒にとっての3年間と先生にとっての部活への関わり方の利害が必ずしも一致するわけではない点もブラック部活動を産んできた一因。
ニックネーム未設定
オイコノミア オイコノミア流 2017年のニュースはこう読め!「国内編」 (2017-12-22 00:30放送)
将棋界、角界、ワンオペ育児、ブラック部活
1
Like
●将棋界
●角界
●ワンオペ育児
●ブラック部活
ニックネーム未設定
anone#03 (2018-01-24 22:00放送)
ますますおもしろくなってきた!今回は何と言っても西海が凄すぎた!
2
Like
主要登場人物たちがようやく絡み初めた、それも濃厚に関わり始めた第3話。でも今回の主役は全くの脇役だと思っていた西海(川瀬陽太)に尽きる。45歳にもなって、ブラック企業に勤めながら、人生に絶望し、犯罪を起こした挙句に逃走、彼の前では持本舵の言葉も虚しく響いたのだろうか、当然今回限りなんだろうけれど、強烈すぎるインパクトだった!
ニックネーム未設定
陸王 第8話【チーム「陸王」、解散!?山﨑賢人も遂に爆走!?】 (2017-12-10 21:00放送)
チーム陸王の走りっぷりも良かったけれど、最後に修造が全部持っていく展開
2
Like
陸王のキャストは自らも走らされちゃうというすごい展開!そしていよいよ「こはぜ屋」買収のFelixの御園役、松岡修造が登場!演技はアレだけど、この存在感はさすが!最後のブラックな笑みが強烈でした。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「サブちゃんと馬と人生と~キタサンブラック 最強への道~」 (2017-11-27 22:00放送)
北島三郎さんとキタサンブラック
1
Like
北島三郎さんが歩んだ道をキタサンブラックにかぶせる。
厳しい練習に耐えて頂点に登り詰めようとしてきたキタサンブラックは疲労から天皇杯で復活。有馬記念でG1を目指し、今年引退を予定する。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【密かなブーム!マンガ飯の世界&マツコお神輿をかつぐ!】 (2017-10-31 22:32放送)
マンガ飯、お神輿
2
Like
●マツコの知らないマンガ飯の世界
ブラックカレー、火の玉チャーハン
●マツコの知らないお神輿の世界
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「戦後ゼロ年 東京ブラックホール 1945−1946」 (2017-08-20 21:00放送)
これは新しいタイプのドキュメンタリー番組だ!
3
Like
戦後の日本。
一生懸命生きる人達。
ヤミ市、飢え、
ブラックホールに飲み込まれた人達。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「戦後ゼロ年 東京ブラックホール 1945−1946」 (2017-08-23 00:10放送)
戦後 人 モノ 金 が飲み込まれた 東京ブラックホールとは?!
2
Like
これは面白い試みだと思う。
戦後の厳しい生活をドラマで再現。
山田孝之が好演です。
非合法のマーケット市場「ヤミ市」とはどんなものだったのか。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「戦後ゼロ年 東京ブラックホール 1945−1946」 (2017-08-20 21:00放送)
山田孝之がタイムスリップして、戦後ゼロ年が動き出した。
7
Like
あの闇市から流れた闇米を今は亡き両親も生きるために調達したのだろう。焼夷弾で焼け出され、戦後は食い物もない。それでも、平和になったから生き延びれたのだ。
政治の世界にも生まれた秘密のブラックホール、戦後70年経って息を吹き返しているように見える。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【密着!会社と闘う者たち 第2弾】 (2017-07-25 22:00放送)
ブラック企業続報!
8
Like
昨年放送したしゃぶしゃぶ温野菜のブラックバイトとアリさんマークのその後。特に前回の放送を見た方は必見です。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「金塊・闇の“錬金術”~私たちの税金が奪われる~」 (2017-05-23 22:00放送)
金の密輸で錬金
2
Like
消費税増税以降、金の密輸が増えている。
韓国の半グレ組織は香港で金を買い付け、国際線乗換エリアで一般人の運び屋に金を渡す。金は日本に密輸され貴金属店に消費税分+8%の価格で販売される。貴金属店は金を香港に輸出し、消費税の還付を受ける。これを繰り返すと、貴金属店は手数料を、犯罪者集団は8%分の利ざやを儲けることができる。同じ金が香港・韓国・日本をグルグル回るだけで、日本政府から税金を掠め取ることができるという手口だ。
密輸しても没収されない、持っているだけでは犯罪にならない、非正規雇用やブラック企業が増えて金になればどんな手でもいいと思う人が増えている、などの法令の落とし穴や社会の闇が日本が付け狙われる背景にあるのだろう。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2017-06-17 00:55放送)
わからない
3
Like
人工知能の話はよくありますが、羽生さんが出てきても結局よくわからなかった。囲碁の世界チャンピオンに勝利するという画期的な成果の紹介から入り、おもちゃのようなおしゃべりAIロボットからAIの暴走懸念というきわめてあいまいなものを同じ番組で紹介し意図的な不安を煽るだけと感じました。人工知能という大まかな考え方で話をするのではなく、シンプルにどうやって強い囲碁ソフトが作れたのか切り込んだ番組がほしいですね。結局「人工知能」というブラックボックスでは得たいが知れず怖さだけが残りますから。
ニックネーム未設定
情熱大陸【山本一成/名人vs人工知能◆将棋AI「PONANZA」開発者の心】 (2017-05-21 23:00放送)
How about 「thinking」?
3
Like
人工知能が人間の知能を超える瞬間ーーシンギュラリティ。
これに対する人間の考え方はだいたい二つに分けられる。
まずは人間の知能を超えた人工知能に人間は仕事を奪われ、さらにその先には人工知能に人類が支配されている未来があるだろう……という悲観派。古典的SFでよく繰り広げられた世界観だ。
かたや人工知能が発展し、人間の仕事を肩代わりしてくれるなら、人間は人間だけにしかできないことをありがたくさせてもらえばいいじゃないか、という楽観派。人工知能との共存派、とも言えるだろう。
自分は割と後者の考え方に近いが、ここで出てくる問題が、「じゃあ、人間にしかできないことってなんなんだ?」ということだ。
在庫管理・輸送インフラといった単純作業はすぐに人工知能にとって代わられるのは目に見えている。
しかし最近ではディープ・ラーニングにより、数多の症例を学習した人工知能が難病の診断を人間より的確にくだすというし、株取引の世界ではコンマ何千秒単位で人工知能が最適な取引を展開する。もちろん人間はついてこられない。特許の審査や、弁護の資料の検索に特化した人工知能が、実際に人間の代わりに文書作りやメールまでも作成しているという。
この状況で改めて「じゃあ、人間だけにできることってなんなの?」と問われると、しばしの逡巡ののち、「創造性のある仕事?」と応えざるをえない。
しかしそれも怪しい。囲碁や将棋はある意味、かなり創造性に富んだ仕事だったはずだ。それが人工知能に破れて久しい。
つまりディープ・ラーニングによる兆を超える対局(!)を経験した人工知能の判断は、人間のそれを遙かに凌駕しているのだ。そもそも人間は一生かけても兆を超える対局をすることはできない。
PONANZAを開発している山本も羽生との対談で「実際、こいつ(=PONANZA)が何をやっているかよく判らない」と告白している。さらには自分がしていることは「ブラックボックスに手を突っ込んで、何かごちゃごちゃ操作しているだけ。まあ、普通の人よりはうまく操作できてるんだろうな、という感じ」という驚くべき発言もしている。
番組序盤で山本は「コンピューターにできるのことはたったふたつだけ。正確に計算することと、大量のデータを扱えること」と言っていた。しかしそのふたつの集積であるPONANZAが、「何をやってるか判らない」のだ。そして「それでも強い」のだ。これはちょっと驚きである。ただの0と1の集合体が、である。
近い将来、シンギュラリティを迎えた人工知能が生命の仕組みや、心の成り立ち、宇宙の始まりといった「大きな問い」に対する答えを理解する時がくるかもしれない。
しかしその理解は人間の理解を遙かに超えているわけで、人間はおそらくそれを「知る」ことすらできない。そもそも「理解」という概念すらその頃には変わっている可能性があるのだ。
果たして人間の想像力や直感はどこまで、「人間にしかできない」ことを実現しているのか?
そんなことを考えながら、番組を観ていた。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間・選「金券ショップでつかむ幸せは」 (2017-02-03 22:50放送)
売り手と買い手、中を取り持つ金券ショップ。
9
Like
買い手は節約、金券ショップはサヤ抜き、そして、売り手は儲け?
売り手の実態をもっと知りたかったな。
72時間現場に張り付いても分からないということは、どこかにブラックボックスがあるのだろう。
ニックネーム未設定
幼女戦記 #3「神がそれを望まれる」 (2017-01-21 01:05放送)
今期イチオシ、2話でハマる
1
Like
今期イチオシだと思います。
ネタバレなんでいいません、1話・2話を見てから判断をしてください。
大人向けのブラックアニメです。コミックスよりも、アニメのほうが入りやすいです。
いやぁー皮肉がきいてて、いいですわ。
ニックネーム未設定
櫻井・有吉THE夜会 (2017-01-12 21:57放送)
似てないっていうから視たけれど、金銭感覚がそっくりなのかなあ。
0
Like
22才にして、
「お小遣いはないです。カードを持ってるんですけど、月100万円行っちゃったことある」「(カードは)ゴールドで、ブラックは(お父さんに)頼み中です。まだくれないんです」はないだろう。この親子の金銭感覚、私には理解不能。
番組冒頭に取ってつけたような、元プロ野球選手の次男、テレビデビューでした。
ニックネーム未設定
100分de手塚治虫 (2017-01-03 22:10放送)
ゴジラ vs 園子温
4
Like
会話が進み、なぜか庵野秀明と「シン・ゴジラ」の話になる。
自分は「話がそれてるなぁ」と思ったら、そういえば、園子温が「シン・ゴジラ」をツイッターでボロクソ叩いていたのを思い出す。
時系列からしたら、この番組の初回放送のほうが先で、その後に叩いてるわけだが、園子温の表情をちらちらチェックして観ていた。
番組の〆に、園子温が他の作品に話がそれたことに触れ、その後のツイートからは想像もできない笑顔交じりで言ったのは、NHKだったからだろう。
「ブラックジャック」が出なかったのは意外だったが、それぞれが提出した作品とその理由はそれぞれ個性があった。
ニックネーム未設定
拝啓、民泊様。第6話(最終回)【ドラマイズム★黒木メイサ×新井浩文W主演】 (2016-11-30 01:51放送)
こういう展開で終わるドラマだったのね
2
Like
民泊特区の大田区全面協力というキャッチのドラマの割には、いかにも○沢もどきのブラック感溢れる管理会社に見事に騙されて民泊ビジネスを始める主人公をずっと描いていて、どうなることやらと思っていたら、違法だったにもかかわらず民泊という仕事そのもの面白さに目覚めた主人公と周囲の人々が、正式な民泊ビジネスを始めるのが最終回という終わりかた。まぁこういうのもアリっちゃアリだけどね。
ニックネーム未設定
拝啓、民泊様。 第3話【ドラマイズム★黒木メイサ×新井浩文W主演】 (2016-11-09 01:28放送)
鎌田がもろ舞台になっているのが大田区民としてはチェック
4
Like
ついに山下寛太(新井浩文)が実はリストラされていたことが、沙織(黒木メイサ)にばれてしまった~さらに管理会社のブラックぶりも明らかになったりと、次週は波乱必至ですな。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 廃炉への道「調査報告 膨らむコスト~誰がどう負担していくか」 (2016-11-06 21:00放送)
膨大な人物金を注ぎ込んでも、溶融した核燃料の所在さえも判らない。
3
Like
廃炉への道なんて言っても、そんな道はないに等しい。
廃炉はブラックホールのように、唯々すべてを呑み込んでしまう。
ニックネーム未設定
ねほりんぱほりん「ハイスペ婚の女」 (2016-11-02 23:00放送)
これをNHKが23時からやるという・・・
6
Like
テレ東が深夜1時くらいからやっていそうな話題を、人形劇でオブラートにくるんで可愛く仕上げました・・・てくるめられてないよ!真っ黒だよ!性悪だよ!
人間不信になること間違い無しの最高のブラックバラエティ、ブラバラ!!・・いや違うけどな。
3S1Fってのは白百合、聖心女子と清泉女子、そしてフェリスですね。
高校教師も大変やね。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「まん延する“隠れブラック企業”~密着 特別対策班~」 (2016-11-02 22:00放送)
昔、飯場のタコ部屋労働、今はブラック企業の過重労働
3
Like
共通しているのは、検挙されたり書類送検されるのは、現場の責任者だけ。
ステークホルダーが経営責任を厳しく問わないのであれば、消費者がレッドカードを不買によって突き付けよう。
ニックネーム未設定
深夜食堂 3 #3「里いもとイカの煮もの」 (2016-10-27 04:00放送)
深夜食堂は相変わらず意味深食堂#3「里いもとイカの煮もの」
1
Like
ラストシーン、探偵を首になった里見けいが自転車で坂道を登り切ったところに二人の子供が待っていた。この二人をどう理解すればいいのだろう。深くてブラックだなあ。
ニックネーム未設定
ドラゴンボール超(スーパー)【再戦ゴクウブラック! 超サイヤ人ロゼ登場!!】 (2016-08-28 09:00放送)
再戦ゴクウブラック!
0
Like
未来へきた悟空・ベジータ・トランクス。レジスタンスの拠点でマイとまさかの再会を果たす。その後、ブラックを呼び寄せる3人。パワー全開のバトルが始まる!
ニックネーム未設定
ドラゴンボール超(スーパー)【孫悟空に会いたいのね 全王様からのよびだし!】 (2016-08-21 09:00放送)
悟空ブラック編は、オラ ワクワクすっど!
2
Like
最初は野沢雅子さん祭りだ!と面白がって見てましたが、意外にギャグもくどくなく、展開のスピードも丁度いい感じで、毎週次の展開にワクワクしてます。流石におこだった鳥山明さんのテコ入れが入っているだけはあるかとw
OPもED曲も耳に残っていい感じです。
ニックネーム未設定
家売るオンナ 第1話【わたしに売れない家はない!天才的不動産屋現る!】 (2016-07-13 22:00放送)
北川景子、真骨頂!イイ!
15
Like
目的のためなら手段を選ばない、
プロ意識とドライな感じ、ブラックジャックを彷彿とさせる不動産屋を、北川景子が演じてる。ただのマドンナでない、こんな主役やれるなんて、北川景子本人が裏方さんたちに愛されてるんだろーなー。
脇役がまだ立ってきてないけど、これからに期待。これは見てしまう。
ニックネーム未設定
1
2
3
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)