ただいま検索中です
全 135 件

  • 秋山ロケの地図【西東京市に白地図を設置!バキバキなフリーマンが登場SP】 (2024-05-14 23:06放送)
    アナウンサー2人がゲスト
    男性女性フリーアナウンサー2人がゲスト。上重さんがなんでもやるので面白かった。ハトに仕事頼むなんて。ハンバーグのお宅も面白かった。冷凍ハンバーグとは! TVレビュアー、さんぺ
  • あさイチ「愛(め)でたいnippon秋田 定番が華麗に進化!あきない秋田」 (2022-12-01 08:15放送)
    秋田音頭に唄われていない秋田名物
    ▽県民ソウルフード・なんでも入れちゃう寒天
    ▽地域で守る藁で作った道祖神
    新秋田音頭が必要だな。

  • ガイアの夜明け【電気自動車の時代がやってきた!~日産の逆襲~】 (2022-10-28 22:00放送)
    電気自動車の良さ
    前に日産で試乗したのがハイブリッドだったかな?自分的にはガソリン、電気、水素、ハイブリッド、なんでもいい。それより自動運転を早く普及させて欲しい。補助金まみれの電気自動車は普及しても電気が高いとか節電とか充電とか問題も多いと思う。 TVレビュアー、さんぺ
  • しゃべくり007▽素人時代のもう中学生vsくりぃむ!?21年前(秘)映像TV初解禁 (2021-09-27 22:00放送)
    モー中面白すぎ
    ゲストのもう中学生さん、むちゃくちゃ面白い。ふられるとなんでもやるところがすごい。上田さんのモノマネ面白かった。年表ももっとやってほしかった。 TVレビュアー、さんペ
  • 有吉反省会ゲラゲラポーで一世を風靡!ラッパーmotsuが自作サングラスで反省… (2021-09-04 23:30放送)
    自作のサングラス
    このサングラスは大変だ。デザインは奇抜出しめちゃくちゃ重いのあるし何より高い。しかし、ヤフオクはすごいなぁ。やっぱりなんでも出してみるもんだ。 TVレビュアー、さんペ
  • セブンルール【究極アウトドア!過酷なサバイバル動画で人気急上昇かほなん密着】 (2021-04-13 23:15放送)
    サバイバルアイドル かほなん TVに登場!
    Youtubeで彼女の動画を初めて見た時は「アイドルがサバイバル?ふざけんな!なめんなよ」って見てたけど。ホントなんでも全力投球で本気で頑張る彼女に驚きました。ストイックに自分の人間力スキルを上げようと努力する彼女は凄いと思います。
  • 【連続テレビ小説】エール(56)「父、帰る」 (2020-06-15 08:00放送)
    いきなりの番外編、そこそこ面白かったけど
    えっ?何これ。とオープニングから戸惑った。先週の最終回みたいな終わり方も戸惑ったけど、今日もちょっと朝から軽く混乱した。こういう展開させちゃうんだ?とびっくりした。もうなんでもありなんだなNHK。
  • アウト×デラックス【ナンバーワンホストに物申したい強烈キャラ歯科医が登場!!】 (2020-02-27 23:00放送)
    なんでも凍らせる人
    なんでも凍らせる女優さんの食べ物は美味しそうに思えなかったからアウト!歯医者さんはローランドには負けてる感あるけど、バービーは完全アウト。 TVレビュアー、さんぺ
  • 今夜くらべてみました スマホが手放せない女vsポチポチ嫌いなROLAND! (2020-01-22 21:00放送)
    カモンヌさん決定?
    カモンヌさんはローランドに決定なのかなぁ?あってるけどね。ローランドさんはなんでもやれるイメージだなぁ。3時のヒロインが出てる。日テレのいろんな番組に出てるなぁ。1周目だね。 TVレビュアー、さんぺ
  • 超ホンマでっか!?TV今年の怒り大放出!激おこ人生相談&粉ふき乾燥肌を救えSP (2019-12-18 21:30放送)
    またまたまた成田凌さん
    ホントに映画の番宣でバラエティによくで出る。今回は料理。なんでも出来るイケメンだなぁ。料理はとても美味しそうだった。 TVレビュアー、さんぺ
  • ゴッドタン (2019-06-09 01:45放送)
    嘘がつけないアイドルtruth!
    なんでも喋っちゃうtruth!超カワイイ!
  • NHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回▽健康寿命 (2018-10-13 21:00放送)
    健康寿命を考える
    自分も思ってたけど、年をとったら一人暮らしがいいんだね。なんでも自分でやるのは健康の秘訣だな。読書もいいんだ。まだ老後じゃないけど、図書館も読書も大好きです。そして運動も。ポックリいけるかな。
    TVレビューアー、さんぺ
  • ゴッドタン ▽遂に復活!松丸アナ伝説(秘)名場面 (2018-10-07 01:45放送)
    松丸さん特集。
    松丸さんが復活するんだ!局アナなのになんでもしてる。変なおじさんは傑作!むちゃくちゃ面白い。来週はアシスタントをかけて対決かな。楽しみだ。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 深夜!天才バカボン (2018-09-19 01:35放送)
    メルカリなんでもあるな!
    最終回じゃないのに最終回のような感動ストーリーでめでたしめでたし終了みたいな作りが笑った。来週が最終回なのが残念。メルカリでパパの脳みそ部品が売ってるのが面白い。
    TVレビューアー、さんぺ
  • NGT48のにいがったフレンド! (2018-09-18 02:55放送)
    関西テレビでNGT48!
    NGT48メンバーとロッチ!
    新潟県内をぶらぶら歩いて街の人たちと触れ合うだけじゃない!
    移動中、おばあちゃんと握手し、おばあちゃん感動で涙ぐむ。
    タンススタジオで激しく踊りまくり。
    なんでもありのNGT!
  • ゲンバビト【テレビショッピング 生放送の舞台裏】 (2018-07-22 23:45放送)
    舞台裏はワクワクする
    喋り手さんの緊張感。臨む想いとか。
    普段なかなか見えてこない舞台裏というのはなんでも面白いです。
    コールセンターで走り回るひとがいるというのも意外でした。
    ジャパネットすごいな。
  • ガイアの夜明け【マネーの魔力2 ~追跡!不動産投資の深い闇~】 (2018-05-29 21:54放送)
    マネーの魔力は怖い
    うまい話はなかなかないんだねぇ。30年家賃収入保障なんて部外者がみると到底信じられないけど、いい話なのは間違いないね。レオパレスは怖いわー。ばれなきゃなんでもありなのか?見つかると知りませんでしたって?マジか!
    TVレビューアー、さんぺ
  • サラメシ「シーズン8 第4回」 (2018-05-15 20:15放送)
    陸上自衛隊のカツカレー
    野外炊具を使って2時間半で50人分のカツカレーを作る課題。
    炊事競技会の様子を紹介してました。

    マルチになんでもできないといけない陸上自衛隊のみなさん。
    炊き出しも活動の一環とは言え、すごいなぁ。

    食べてみたいと思った方も多いはず。
    でも有事の時だけなんですよね。。残念。
  • 100分de名著 法華経 第4回「“人間の尊厳”への讃(さん)歌」 (2018-04-23 22:25放送)
    宮沢賢治の「デクノボー」のモデルと言われる常不軽菩薩(じょうふきょうぼさつ))
    経典を読むのが仏道修行の基本だが、常不軽菩薩:サターパリプータは満たしていない。しかし、人間を尊重する行為は貫いた。経典は読まないが、その振る舞いが「法華経」にかなっていた。
    この解説を聴いて、宮沢賢治の銀河鉄道の夜に登場する『鳥捕り』は将に常不軽菩薩の分身じゃないかと感じた。
    以下、『鳥捕り』について2006年6月に書き記した一文を掲載させていただきます。
    銀河鉄道の夜『鳥捕り』の人生
    鳥捕りは銀河鉄道を使って鳥の姿を見つけると途中下車して鷺だとか雁だとか大型の鳥を捕まえることを生業にしている。
    鳥を捕まえる方法は本人の言葉によれば「鷺がみんな、脚をこういう風にして下りてくるところを、そいつが地べたへつくかつかないうちに、ぴたっとおさえちまうんです。するともう鷺は、かたまって安心して死んじまいます。あとはもう、わかり切ってまさあ。押し葉にするだけです。」ということである。
    捕らえた鳥は『押し葉』にして保存する。
    鳥捕りの鳥の味はジョバンニによれば、チョコレートのような味のようだ。
    銀河鉄道はどうも一方向にしか走っていないらしい。
    鳥捕りはジョバンニの持っている紙を横からちらっと見て、「おや、こいつはたいしたもんですぜ。こいつはもう、ほんとうの天上へさえ行ける切符だ。天上どこじゃない、どこでも勝手にあるける通行券です。こいつをお持ちになれぁ、なるほど、こんな不完全な幻想第四次の銀河鉄道なんか、どこまでも行ける筈でさあ、あなた方大したもんですね。」と全てが分かっているかのごとく発言している。
    話を読み進むうちにどうやら死んだ人々はそれぞれの片道切符で自分の安住の地に向かうようだ。
    船の難破により亡くなった子供達とその家庭教師の青年はサザンクロスで降りていった。
    そして、ジョバンニの心友カムパネルラはそらの孔・石炭袋まできたところで母親を見つけ、姿を消してしまう。
    最後に残った乗客であるジョバンニはひとときの眠りから覚め、カムパネルラの死を知ることになる。
    鳥捕りは一方向にしか向かわない銀河鉄道を自由に乗り降りしながら、安住の地へ向かう人々と話をし押し葉にした鳥を振舞うことを楽しみにしているようだ。
    鷺の停車場が近づいたところで、宮沢賢治はジョバンニに、そんな鳥捕りへの気持ちを次のように言わせている。
    ・・・ジョバンニはなんだかわけもわからずににわかにとなりの鳥捕りが気の毒でたまらなくなりました。鷺をつかまえてせいせいしたとよろこんだり、白いきれでそれをくるくる包んだり、ひとの切符をびっくりしたように横目で見てあわててほめだしたり、そんなことを一一考えていると、もうその見ず知らずの鳥捕りのために、ジョバンニの持っているものでも食べるものでもなんでもやってしまいたい、もうこの人のほんとうの幸になるなら自分があの光る天の川の河原に立って百年つづけて立って鳥をとってやってもいいというような気がして、どうしてももう黙っていられなくなりました。ほんとうにあなたのほしいものは一体何ですか、と訊こうとして、それではあんまり出し抜けだから、どうしようかと考えて振り返って見ましたら、そこにはもうあの鳥捕りが居ませんでした。網棚の上には白い荷物も見えなかったのです。また窓の外で足をふんばってそらを見上げて鷺を捕る支度をしているのかと思って、急いでそっちを見ましたが、外はいちめんのうつくしい砂子と白いすすきの波ばかり、あの鳥捕りの広いせなかも尖った帽子も見えませんでした。

    宮沢賢治はこの鳥捕りの人生に幸を見出している。
    鳥捕りの生き方は宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩にも通じている。
  • 世界の果てまでイッテQ! みやぞんインド旅&出川おれの金メダル (2018-04-22 19:58放送)
    みやぞんのすごさ
    みやぞんなんでもできちゃうのがすごい。過酷なロケも明るくこなしてしまうすごさ。氷枕を膨らませて割るのはできると思わなかった。出川さんの金メダルも面白かった。
    TVレビューアー、さんぺ
  • WBS▽電撃合意!韓国と北朝鮮が4月に首脳会談▽文書書き換え疑惑で与党内も反発 (2018-03-06 23:00放送)
    ビルが酒蔵?
    東京港醸造さん。4階建てのビルで酒造り。しかも日本酒を造るうえで大事になる水はなんと東京の水道水。なんでも伏見の地下水に近い味わいなんだそう。ビルの1階でやってる立ち飲み屋、行ってみたいかも。
  • ビビット 国分太一 真矢ミキ (2018-01-17 08:00放送)
    2500万円と鑑定された曜変天目茶碗が実は1500円
    なんでも鑑定団の中島先生の目は節穴かw
    番組開始47分頃から該当コーナーです。必見。
  • ガイアの夜明け【進撃!スーパー戦国時代】 (2017-11-21 22:00放送)
    スーパーサンシ
    スーパーサンシのサービスがすごい。スーパーという名の便利屋さん。宅配はもちろんなんでもやってしまう。高齢者がおおくなると便利屋さんのようなサービスがはやってくると思った。
    TVレビューアー、さんぺ
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「神田松之丞×いとうせいこう」 (2017-10-14 00:00放送)
    講談を観て「宝の山だと思った」という松之丞さんのセンス
     天職と出会う瞬間ってきっとそういうものだと思う。
     鬱病で亡くなった実父との話は凄まじかった。

     せいこうさんの話も面白い。虎ノ門をそんなにぎりぎりの精神状態でやっていたとは知らなかった。あの番組、面白かったよね。

     そしてラップから司会者から、小説からなんでもかんでもやっているように見えて、根っこは芸人、こだわるのは言葉ってのもいい。想像ラジオは去年読んだ小説の中では一番面白かった。

     パニック障害になる辺りの話はもっと突っ込んで訊きたかった気もするけど、そうなると松之丞さんとの絡みとしてはテレビ的に面白くなかったのかな? きっと現場では喋ってたと思うんだけど。
  • 渡辺篤史の建もの探訪 (2017-09-30 05:00放送)
    なんでもほめる渡辺さん(笑)
     嫁さんが好きなのでたまに一緒に観てます。

     しかし何気ないところをよく拾ってほめますよね、渡辺さん。本当に感心してしまいます(笑)
  • 探検バクモン「発掘!雑誌図書館」 (2017-09-13 20:15放送)
    78万冊!雑誌図書館って何?!
    ネットが無かった昔は
    こういう図書館の存在は大きかったのかもしれない。
    果たしてネットでなんでも調べられる現代はどうなんでしょ。

    デビィ夫人の水着姿をべた褒めする太田がわざとらしいし胡散臭い!
  • 水曜日のダウンタウン (2017-05-31 21:57放送)
    ゴミ屋敷のシュールさ
    スタッフのゲスな感じが良い。企画なんでもたいてい面白い映像にできる。
  • ゴッドタン ▽ハライチ 岩井VS澤部仲直り(秘)歌 (2017-05-21 01:45放送)
    岩井 カッコいい…
    お笑い哲学者としての岩井が観れます。昨今の なんでも芸人入れとくテレビに飽きてる人 必見。カッコいいっす。
  • オー!!マイ神様!! (2017-05-09 00:58放送)
    アンミカさんのことば 好き。
    言わされてるのでなく、ちゃんと考えて感じて話してるのがわかるので、惹きつけられる。いろいろ経験して昇華してきたひとは魅力的だなぁと思う。圧ありすぎて、ちょっとだけなんでも通販感でちゃうけど。笑
  • 「やすらぎの郷」第5週特別編 (2017-05-07 10:00放送)
    リタイアライフを楽しく深く描くドラマ
    さすがに毎回は見られないのだけれど、連休中に放送されていたダイジェストを視聴。ネットで途中抜けていた筋を補足しながらだけれども、やっぱりこのドラマはおもしろい!
    いわばリタイアライフをこれだけしっかりと描きこむドラマってなかったのかもしれない。笑いどころも、しんみりさせるところも、そして色恋(!)も体操もなんでもありのリタイアライフ。
  • もしもドラマ がんこちゃんは大学生(2)「情報大好き!ケンサクくん」 (2017-03-08 00:05放送)
    話題のがんこちゃん実写版。今回は検索をフィーチャー
    なんの前知識もなかったのだけれど、こういう現代のITやスマホ事情を風刺する感じなのかしらん?今回はなんでも下向いてスマホで検索しちゃうイマドキの若者を取り上げてます。
  • A−Studio【小日向文世】個性派俳優の妻&息子たちを極秘取材! (2017-02-10 23:00放送)
    この人好きなんだよなぁ。ゲストは俳優 小日向文世
    この人好き。
    善人から人殺しの悪役までなんでも演じてしまう感じが好き。
    どこかの番組でも言ってたけど、
    「笑顔が逆に怖い!」
    と。
    確かにこの人の笑顔はただの笑顔じゃなくいろんな意味を含んでいるからとても面白い。
    紹介してた映画も面白そう。
  • 水曜日のダウンタウン (2017-01-25 21:57放送)
    バンザイが衝撃的
    バンザイ480回って、この会社どうかしちゃってるんじゃ…従順とかとは別のような気もする。
    くすぐられ続けるとなんでもなくなっちゃうんですね。体が慣れるんだろうね。
    いくらなんでもガリガリ君は…
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-05-18 23:15放送)
    ごはんに汁をかけて食べる、バブル世代、忘れ物を盗む
    ■国民の怒りの声
    ・なんでもかんでも汁をごはんにかけて食べる
    ・バブル世代がたくましすぎる
    ・忘れ物を盗むな!

    ■今週の怒られたさん
    ・体臭がきつくて怒られた
    ・泥酔で職場に行って怒られた
    ・飲食店で閉店間際に注文を断って怒られた

    ■新・3大
    飲める温泉
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-05-11 23:15放送)
    匂い、ネットでなんでも調べる、ファンデ男、露出願望、フリガナ
    ■怒りの声
    ・つい嗅いでしまう匂い
    ・おせっかいな友人がなんでもネットで調べてくる
    ・ファンデーションを塗っている男子
    ・寝ている間にパンツを脱ぐクセ
    ・役所で書かされるフリガナ

    ■今週の怒られたさん
    カレイの研究者

    ■もうすぐこうなる調査会
    ・TOSHIBAのMRI(20億円)にプラス数千万円で映像技術
  • がっちりマンデー!!「法律改正でがっちり!」新たなビジネスチャンスが! (2016-12-18 07:30放送)
    千葉県でイノシシ駆除の請負をしているのは警備会社のALSOK
    なんでも法改正で、狩猟が猟友会だけでなく企業でも可能になったことから、新規参入したのだそうです。農作物被害も軽減され、少しずつ流行っているジビエ肉も流通することになるし、企業は収益を上げられるし、良いことばかりですね。
  • M−1グランプリ2016 (2016-12-04 18:30放送)
    一番オモロイ奴を決める大会
    これは早速、見なきゃ。
    やはりガチンコ対決がなんでもオモシロイ。
  • 水曜日のダウンタウン (2016-10-26 22:07放送)
    コンビニの検証が面白かった
    23区内で、最寄りコンビニから1㎞以上離れてるところってあるんですね。日本で一番離れてるところは…アレ、セイコーマートじゃないですか!
    ノンスタイル井上さん、男前ですね。ルールブックwww
    ドッキリ、これはいくらなんでも
  • バリバラ 生放送「検証!<障害者×感動>の方程式」 (2016-08-28 19:00放送)
    気軽な感じで観てほしい
    いやー、凄いのぶっ込んできましたな。さすが教…Eテレです。まさかここまで「裏番組」感を出してくるとは思ってなかった。
    でもねこれ、必要以上に重く考えるとかえって窮屈な気がする。感動ポルノの視点は大事だけど、それを過大に意識すると、何でもかんでもうがった見方になりがち。結果、なんでもナナメ目線で見てしまう気がする。いろんな考え方があるなあ、くらいの体で見た方が、ニュートラルな感覚でいられるんだと思う。
    というわけで今後もこのノリで期待します。
  • めちゃ2イケてるッ!夏休み宿題スペシャル (2016-07-30 18:30放送)
    懐かしのめちゃイケフォーマット
    岡村さん休養、新メンバー追加と徐々に観なくなってしまったが、今回は山本さん復帰というので、久しぶりに観た。
    相変わらずの流行っているものはなんでもパクる演出と、テロップの装飾など、時間を置いて改めて見ると、ほんと全然変わってない。ただ、20周年となる番組なので初期の頃からのファンからすると、パクリ元が若い世代の流行りモノなので、おじさんが無理して若い世代の話題に首を突っ込んでいるような寒さを感じてしまった。テロップに関してはもう、ただの古臭いデザインなだけ。
    同じフォーマットでやろうとせず、そろそろ土8は若手に譲って、同メンバーで深い時間に新しく立て直した方がよいんじゃないかな?
    別に山本さんも土8で復帰じゃなければ、そこまで批判もないんじゃない?
  • ナカイの窓 有名人の嫁 第4弾 (2016-06-29 23:59放送)
    騎手・福永祐一の松尾翠アナへのプロポーズ話
    25分頃から。なんでも松尾の話によると、夫である福永はプロポーズの演出などに幻想を抱いていたようで、2回目のプロポーズの際に、彼女に対してサプライズ演出を用意していたとか。
  • クローズアップ現代+「“連鎖”大地震 いのちの危機~現場からの最新報告~」 (2016-04-18 22:00放送)
    気象庁では無理。
    はじめの揺れ以後の余震はそれより低いと思い込み
    会見した気象庁。
    そんなこと断言して大丈夫かと思ってたら
    案の定、来ました大地震。
    そしたらなんとこれが本震だって?
    なんでもありだね。
    自宅に戻り、亡くなってしまった方になんと詫びるのか?

    地震は気象庁の専門外だって!
  • 真田丸(13)「決戦」 (2016-04-03 20:00放送)
    疑問だったこと
    現代の常識にとらわれることない「真田丸」ではありますが、幼なじみ二人が側室というのは、どう描いていくのかと思っていたら、梅ちゃん退場だったのね。
    なんでも去年の段階で告知などではネタバレされていたらしい。
  • 報道ステーション (2016-03-31 21:54放送)
    スポーツ実況とトーキングブルースに戻っておいでよ
    最後の独壇場、これが古舘でしょ。中身は全くの虚無だけどw
    元々を知ってる人は、プロレスとF1のイメージしか無いんじゃないの。
    多少知ってる人でもトーキングブルースのまくし立てるアレ。

    正直きらいじゃないよ。中身が無いことを勢いで淡々とメリハリ付けて喋るスタイル。

    芸能界に「報道をやることのステータス」という、1つのフラグがあるのはよく知ってるし、こっから先はそれを振りかざせばほぼほぼなんでも出来るのも知ってる。そのぐらい「ワイドショー」と「報道番組」は差があるし、だから後釜を狙ったミヤネみたいなのが居るわけで。

    でも古舘はスポーツの時間になると熱く語り、松岡と一緒に盛り上がる、あれでよかったんじゃないの。その程度といえばその程度だけど、それが好きで見てた古いファンも居るんだと思う。
    結局、報道で紡ぐ言葉は、いっちゃえば番組のシナリオライターが書いてるわけで、どこまでが台本で、どこまでが本人の発言かなんて、ほとんどどうでも言い線引で。12年やって、最後までモノに出来なかったという意味では、向いてなかったのではないかと・・いち視聴者としては思うわけで。

    ずーっと、思ってますよ「もうさ、スポーツに戻っておいでよ」って。それでいいじゃないの。長い間おつかれさん。これからの活動を楽しみにしてます。あのなんとなく雰囲気で言い切っちゃうスポーツ実況の分野では、あんたは逸品だと思ってるからww
  • 開運!なんでも鑑定団【石坂浩二最後の司会でとんでもないお宝が!?】 (2016-03-29 20:54放送)
    「なんでも鑑定団」の最終回
    石坂浩二という良識を追放した時点で「なんでも鑑定団」は終わり。
    来週からは「いかさま探偵団」がスタートします。
  • WBS列島中継SP【高速PAがディズニー&USJに次ぐ驚きの集客!?▽TPPの裏側 (2016-03-24 23:00放送)
    パーキングエリアが目的地に?
    刈谷ハイウェイオアシス、なんでもありますねここ。ここまで充実してると、ここに行くのが目的にもなりそう。新東名開通で新設された長篠設楽原パーキングエリア。戦国時代をテーマに地域を上げて盛り上がってますね。地元の方たちの頑張りあってのことだろうけど、高速開通による経済効果はなかなかのものでしょうね。
    東京メトロの研修施設。あらゆることを想定した研修ができそう。確かに人づくりは重要ですしね。
    トレたまはドミノ型玩具。素材的にも知育玩具って趣きでしょうか。
  • WBS▽高級フグがお子様価格で!?▽トヨタ…国内生産停止 (2016-02-01 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/01(月)
    ●トヨタが国内生産停止へ・愛知製鋼・爆発事故
    ●春節目前 “爆買い”の売れ筋に変化あり・ラオックス・大丸百貨店・オンワードホールディングス・オンワード・ジェイ・ブリッジ・炊飯器・服飾や健康食品
    ●インバウンドの次は・・・・爆買い・アウトバウンド・クール北海道・グラフィックホールディングス・三越伊勢丹・ポップアーティスト天野喜孝氏・ファイナルファンタジーやガッチャマン・ファインアート・CANDY GIRL PROJECT・日本人アーティスト×日本製品
    ●高級和食 お子様価格の深いワケ・ジャパン・レストラン・ウィーク・ふぐ料亭・wanofu・将来への投資・ぐるなび・高級懐石料理を提供する雪花菜
    ●新日鉄住金が日新製鋼買収・鉄鋼業界
    ●URが面談内容公表 甘利氏側からの口利き否定・UR=都市再生機構
    ●与野党 国会正常化で合意
    ●石原新大臣 「強い実体経済を実現」・TPP=環太平洋経済連携協定
    ●auも新プラン 1GBで月4,900円・ソフトバンク・NTTドコモ
    ●伊勢市が情報発信センター・伊勢志摩サミット・伊勢市情報発信センター
    ●マイナス金利の余波 預金金利の引き下げ相次ぐ・住宅ローン金利・不動産関連銘柄・ソニー銀行・りそな銀行・横浜銀行
    ●中国の大気汚染で… 春節の風物詩“爆竹”にNO・電子爆竹
    ●【トレたま】なんでも高速印刷・IDP(インライン デジタル プリンティング)・スペシャレース
    ●電力自由化 ローソンも受付を開始・三菱商事・Ponta・東京電力・東京ガス
    ●爆買い促進のカギは“港”・高橋進氏・日本総研
  • アメトーーク! iPhone使いこなせない芸人 (2016-01-28 23:15放送)
    かじがやさん、なんでも知ってるなぁ
    今回はとにかく出川さんでしょうな。618件の未読メールって。「編集だ!」のリアクションは必見です。
    「OK Google」をsiriでやると焼きもちを焼くんですね。シャレてる。
  • 大家族石田さんチ新春SP…密着19年目の緊急事態!洪水が石田家をのみ込んだ (2016-01-03 18:30放送)
    洪水被害は気の毒だった
    おかあちゃんのあのキャラがもどかしく、避難が遅い。。
    洪水の現場を住民目線で見ることが出来たのは貴重なんだけど、、
    なんでもうちょっと早めに行動に移せなかったのか、と思わせられました。

    子どもたちが巣立ってもまだまだ続く石田さんチ。
    いつも面白く観てますが、ただ、さすがに画面に出てこない子たちもいるのは
    やっぱり仕方ないのかなぁ。
    個人的に放送業界を目指して挫折してしまった男の子が気になってます。

    それと、本編とはあまり関係ないですが
    番組最後のCM入り前のあおりが「?」でした。
    おとうちゃん、泣かせるようなこと言ったかな。

    よくあるCM明けに期待を持たせるあおりの手法が余計でした。
    長年続く番組なのに、今どきのやり方に汚されてるようで。
    そこは残念。
  • WBS【ワタミが過労自殺訴訟で和解…単独取材に渡辺美樹氏はどう答える?】 (2015-12-08 23:00放送)
    キングジムの隙間商品が好き& 過労死和解
    キングジム、またやってくれました。
    懐かしのバタフライThinkPadを思い起こさせる。パソコン。
    ポメラは単なるテキスト入力装置でしたが、今回の奴は期待感してます。

    あと過労死裁判和解ですが、渡辺元社長は一生理解できないかもそれません。

    今は実業家でもあるヒロミがテレビで言っていたが、起業して会社が大きくなるとともに従業員が増加、すると「なんでもっとできないんだよ」って思うやつが出てくる。でもみんなが同じモチベーションじゃない。だからそう思うのを止めたと。

    渡辺氏は起業家としてはよかったが、経営者としてはあまり優れていなかったのかもしれません。