レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

NHKスペシャル「新島誕生 西之島~大地創成の謎に迫る~」

NHK総合 東京
2015年8月26日 (水) 00:31
(00:50)
シリーズ:
NHKス
西之島富士は噴煙を上げ、溶岩流は闇夜の中、赤く流れる。
その様は将に大地創成そのもののようで、感動した。
これからも溶岩流が層を成して、新たな大地が広がって大陸になったらすばらしいと想像した。

連続テレビ小説 まれ(129)「出産クッサンベイビー」

NHK総合 東京
2015年8月26日 (水) 08:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
連続テレビ小説 まれ
男女双子の赤ちゃんが生まれるなんて、将にまれならではの展開、
いっそ、希が古希を迎えるまで続けば面白いが、あと一月では無理がある。
今度生まれた赤ちゃんがそれぞれ、漆職人とパティシエになることを予感させて終わりかな。
シリーズ:
これでわかった!世界のいま
南北武力衝突は回避されたようだが、この番組を最初視聴したとき考えたことは次のとおり
北朝鮮は「準戦時状態」に入っても、武力衝突回避の話し合いを韓国と持つ。
そのことを、北朝鮮は米国オバマ大統領にメッセージとして伝えたのではないか。それと同時に、日本が戦争の口火を切ったパールハーバーのような奇襲作戦を北朝鮮は決して採らないことを暗に示したのではないか。
それに対し、日本の安倍首相は平和の脅威をいたずらに煽り、近隣諸国首脳とはまともに話し合いができる状態にないばかりか、ただただ、集団的自衛権に固執するばかりで、米国オバマ大統領からは「韓国と仲良くするように」と要望される始末。また、憲法の解釈を変えてでも安保法案成立を強行しようとする安倍政権に対し、世界は戦前の軍国日本を感じ取る始末だ。
イランの核協議はイラン米国両国の長年に亘る折衝で最終合意に達した。
話し合いによる合意形成に世界の軸足が移っている中、日本が戦前回帰して世界から孤立しないように、国民は国を監視していく必要がある。
それにしても、この番組の徹底解説って、一面的で一方向からしか観ていない。
籾井会長のNHKではこうなってしまうんだなあ。

テレメンタリー2015「未来のエジソンたちへ」

テレビ朝日
2015年8月25日 (火) 02:21
(00:30)
シリーズ:
テレメンタリー
ユーザ編集のシリーズ情報
毎週ANN系列各局(フルネットの24局のみ)が週替わりで製作を担当し、地域性を重視した独自の観点からの社会派ドキュメンタリー作品を毎週30分放送している。毎年1年間の作品を対象とした表彰制度があり、最優秀作品はアンコール放送される(毎年4月下旬)。
農業に精を出す子と小説家を目指す子、お互いそりが合わない。
幼い故、自分の関心があることに精いっぱいで、人を思いやる余裕などないのだろう。
長じるに従い人との間合いも分かるようになってくるけれども、ずば抜けた才能を持ち続けられるかどうかは分からない。
昔神童今凡人は枚挙に暇がない。それでいいのだと思う。

ギャーテーギャーテー

NHK総合 東京
2015年8月16日 () 00:05
(00:45)
ジャンル:
シリーズ:
-
全盲の僧侶田口弘願×クルリンパ芸人上島竜兵ともに54才
全盲の僧侶はボウズバーのオーナーで悩み相談の達人というだけあって、上島竜兵の「評価が気になりすぐ周りに聞いてしまう」というお悩みをしっかり受け止めて、「不安であっても大丈夫だよ。」「あなたの色で光ってください。」という仏の言葉を上島に贈った。
田口弘願の名言(http://earth-words.org/archives/14418)
「人はどんなことが起こってもそれを受け止め、
受け入れる力を与えられています。」
シリーズ:
世界ナゼそこ
ユーザ編集のシリーズ情報
世界で活躍する知られざる日本人を取材し、ナゼそこで働くのか、ナゼそこに住み続けるのかという理由を波乱万丈な人生ドラマと共に紐解いていく。
銃社会のアメリカで警察官、よくやるなあ。
精神的にタフじゃないととても務まらん。
(毎日単純作業の繰り返しじゃ)人生どこにも行かないように感じてきて、昔思い描いていた夢、「やっぱり警察官になろう」を実現した。
アメリカ人の母と日本人の父をも支えるタフガイ警察官に栄光あれ!
シリーズ:
おしゃれ
出川哲朗の笑いはストレートだから、
子供やお年寄りにもわかりやすいし、声を上げて笑えるのだろう。
だから、人気のあるのは当たり前。
齢を重ねると茶化した笑いとかひねくれた笑いは嫌いになるものだ。
シリーズ:
世界陸上
ボルト100m決勝だけはテレビでLIVE視聴した。
やはりボルトはすごい!
2位になったガトリンも最後は付いて行けずに、足が絡まってたもんな。
ボルトはトップスピードがずば抜けているようだ。

ワイドナショー【小倉&ヒロミ&山口が激論!】

フジテレビ
2015年8月23日 () 10:00
(00:55)
ジャンル:
シリーズ:
ワイドナ
前園選手をおちょくっているのを視ていたら、松本人志がしくじり先生に見えた。
しくじり先生の大御所ヒロミも復帰したし、しくじり先生の席は空いていますよ。
すべらんなあと言って思いっきりすべってしまった先生なんてのはいかがですか。ま、おちょくり芸はいじめに見えることがあって、視ていて気持ちいいものじゃありません。松本人志のお笑い感覚はワンパターンで非常にチープに見えます。
シリーズ:
さんまのお笑い向上委員会
ユーザ編集のシリーズ情報
司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマとなっている。実際には、芸人同士のフリートークに近い。
「安心してください 履いてますよ」バカだよなあ
「全裸に見えるポーズ」芸はお笑い芸人とにかく明るい安村の、芸人根性の一発ということで笑って視てやりましょう。
際物芸人で終わらないようにがんばらなくちゃ。

道徳ドキュメント「“自分のことば”で考える」

NHKEテレ 東京
2015年8月20日 (木) 09:50
(00:15)
シリーズ:
道徳ドキュメント
イジメ問題について、自分の言葉で考え、理解し、反省する。
そうすることによって、イジメを我が事として認識でき、他人を思いやる心が育まれるということだろう。
同じように、先の戦争について「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「おわび」をキーワードとして、その事実情報を提供した上で、中学生たちに自分の言葉で考えさせるというのもありだなあ。

ドキュメント72時間「ニューヨーク コインランドリー劇場」

NHK総合 東京
2015年8月21日 (金) 22:00
(00:45)
ジャンル:
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
ニューヨークは生活するだけで大変だ。
常に走っていないと振り落とされてしまいそうだなあ。
それでも、しがみついてでも行かないと明日は来ない。
そんな必死さ、アメリカンドリームが痛く伝わってきた。

連続テレビ小説 まれ(125)「復活マルジョレーヌ」

NHK総合 東京
2015年8月21日 (金) 08:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
連続テレビ小説 まれ
安さは美味さの重要な要素です。
美味いのに安い。あるいは安いのに美味い。ではなくむしろ、安いから美味い。だと思います。
稀も高くて美味いケーキのこだわりを一旦封印するようですし、明日土曜日は売上が回復して、来週へと続くのでしょう。
シリーズ:
時論公論
ユーザ編集のシリーズ情報
今、世の中で何が起きているのか、その背景には何があるのか、そこから見えてくるものは何か…。政治・経済から国際社会の問題まで旬のテーマをタイムリーに読み解きます。「時代が見える社会がわかる」ニュース解説番組です。
自分の言葉で考え、真心から出た談話じゃなければ人の心に伝わりません。
それと、安倍首相の言う「積極的平和主義」とは「銃社会的平和主義」です。
本来の「積極的平和」は戦争の原因となる構造的暴力がない状態を言うのであって、安倍首相の言う「積極的平和主義」とは真逆の概念です。
島田敏男解説委員、「首相談話はアジアの平和に役立つか」なんて何とも上から目線ですね。世界は安倍首相の思惑通りに動きはしません。

世界の果てまでイッテQ!

日テレ
2015年8月2日 () 19:58
(00:56)
シリーズ:
世界の果てまでイッテQ
ユーザ編集のシリーズ情報
『世界の果てまでイッテQ!』(せかいのはてまでイッテキュー!)とは、日本テレビ系列で2007年2月4日から毎週日曜日19:58 - 20:54(JST)に放送されているバラエティ番組・紀行番組である。正式な番組タイトルは『謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ!』(なぞときぼうけんバラエティー - )。略称は「イッテQ!」。ハイビジョン制作。

司会
内村光良(ウッチャンナンチャン)

レギュラー
松嶋尚美(オセロ)
ベッキー
手越祐也(NEWS)
宮川大輔
森三中(大島美幸、村上知子、黒沢かずこ)
イモトアヤコ
出川イングリッシュはすごい!ニューヨークに続きロンドンも制覇(笑)
物おじしない、ストレートに聞く、通じなくてもめげない、聞いたことから学ぶ、
聞いたことを複数の人に確認する、笑顔と感謝。
それで何とかなる?いや、何とかしちゃうのが出川だ。

しくじり先生 2週連続!!夏休み特別授業スペシャル

テレビ朝日
2015年8月19日 (水) 23:45
(01:00)
シリーズ:
しくじり
『杉村太蔵』は今やしくじり大先生の域に達したなあ
杉村大先生のしくじりは、国会議員の給与とか特権について一庶民の感覚でいいなあと言ってしまったことであって、庶民サイドからみれば痛快と感じるものばかりだ。政治とカネに係る不正があったわけでなく、クリーンなしくじり大先生になれてよかったじゃないか。
生徒たちタレントは手放しで喜んでいるし、視聴者も楽しく視ているよ。
シリーズ:
世界の村
ユーザ編集のシリーズ情報
海外移住をテーマにし、とても普通の観光者が行かないだろうという海外の町・村に移住した日本人を、芸能人リポーターが訪ねる。

司会者
久本雅美
千原ジュニア

リポーター
千原せいじ
  ジャガー横田
台湾へ移住した夫婦2組、レポートも効率よかったですね。
2組とも幸せそうで充実した生活を送られており何よりです。
終の棲家をどこにするかは己の人生を見越して、還暦前後に決める必要がありそうですね。動ける間に動けなくなった時のことを考えておくことも重要です。

ロンドンハーツ

テレビ朝日
2015年8月18日 (火) 21:00
(00:54)
シリーズ:
ロンドンハーツ
出川哲朗、こういう仕切りやらせてもきっちりやるなあ。
トリは小沢に花を持たせて、ただ、小沢には荷が重そうだったけどね。
出川のお笑い感覚が抜群だ。
芥川賞作家又吉も火花を散らすどころか翻弄されっぱなしになちゃうと思うよ。

人生デザイン U−29「東京・野菜農家」

NHKEテレ 東京
2015年8月17日 (月) 19:35
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
人生デザイン U−29
地場野菜は新鮮でシーズンになれば安くなるし有難い。
農業に従事してくれる若者が増えるのは本当にありがたい。
農業こそ人間の原初的な仕事だ。
地産地消が定着して、地域毎に活性化していくといいなあ。
ジャンル:
シリーズ:
モーニングCROSS
ユーザ編集のシリーズ情報
羽鳥慎一、赤江珠緒が総合司会を務める情報番組。
オリンピックロゴ騒動についての湯浅弁護士の見解は傾聴に値する。
IOCが問題ないと言っているのだから、問題ない。ベルギー側は変なイチャモンつけるな。と言わんばかりのJOCの対応では問題はこじれるばかりだ。
JOCはどうやら虎の尾っぽを踏んでしまったようだ。

http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871439330400&t=3522
全2427件



wammyさんのLike番組