レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

シリーズ:
ラグビー
最後のワンプレー、PKの同点を選ばず、トライの勝ちを取りに行った。
視聴していてもあそこから感動で涙があふれた。
ラガーの荒ぶる魂が怒涛のように、相手ゴールラインに押し寄せ、見事トライをあげた。
日本代表は国のためにやったのだろうか、いや違う、自分のため、苦楽を共にした仲間たちと真の喜びを分かち合うために、やったのだ。
そのひたむきさに心揺さぶられた。

NHKスペシャル「老衰死 穏やかな最期を迎えるには」

NHK総合 東京
2015年9月20日 () 21:00
(00:50)
シリーズ:
NHKス
火の魂が落ちない線香花火のように生きれればそれが幸せ
線香花火の
火の魂がなくなってしまってもそぉーと持って
こよりへの移り火がふぅっと消えてしまったら
それが穏やかな最期です。
それが実父を送った時の実感です。
水平線のかなたに融けこんでいくように死に逝くのもいいですね。

バース・デイ

TBS
2015年9月19日 () 17:00
(00:30)
シリーズ:
バース・デイ
ユーザ編集のシリーズ情報
この『バース・デイ』は本格的なドキュメンタリーを志向しつつ、明確なコンセプトを大事にしたいと考えています。
番組タイトルの『バース・デイ』とは、毎年、巡ってくる誕生日のことではありません。
夢を抱き、戦いに挑み、過酷な現実に直面した者たちに訪れる、“人生に刻まれた、忘れられない大切な一日”その忘れられない一日を番組では『バース・デイ』と呼び、毎回、番組で取り上げる主人公が新しい自分に生まれ変わる瞬間を紹介していく番組です。

■コンセプト
過去の自分を突き破り
 未知なる自分が産声を上げた時
  人生という名のカレンダーに
   新しい誕生日が刻まれる
    バース・ディ
大型GK山根恵里奈、頼もしい守護神になるだろう。
13才からGKに取り組んでいるから、必要な技術もしっかり身に付いているようだ。
今年2部リーグへ移籍した田中陽子選手には世界に通用するMFに自らを成長させてほしい。
二人の活躍でなでしこジャパンが再び世界の頂点に立つのを見てみたいものだ。

古代エジプト 愛と野望の女王たち

NHK総合 東京
2015年9月14日 (月) 01:55
(01:13)
古代エジプト3000年の歴史は厳然として存在した。
しかし、未だ多くの謎に包まれていて、飽きることがない。
古代エジプトの紀元前3000年の歴史に対して、紀元後の歴史はまだ2000年に過ぎない。あと1000年、世界終末時計3分前の現代社会は存続できるのだろうか。ま、ケセラセラなるようにしかならない。

ドキュメント72時間「夏コミ!“日本一”のコンビニで」

NHK総合 東京
2015年9月18日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
スイスからコミケに来るのが4回目というスイス人男性
会場では少女アニメキャラクターのコスプレでお気に入りのキャラクターグッズを買い回る。何が彼をそうさせたのか。
コンビニの72時間よりそちらの方が興味をそそられた。
シリーズ:
孤独のグルメ
ユーザ編集のシリーズ情報
個人で雑貨輸入商を営んでいる井之頭五郎(松重豊)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする様を描いたグルメ漫画が原作。主人公が訪れる場所は大衆食堂のような店がほとんどである。ひたすらに主人公の中年男の食事シーンと心理描写を綴っているのが特徴。
たまには街中を離れて、海浜の食堂もいいですね。
この回も未視聴だったので、朝っぱらからたのしく視聴した。
今回のサンマのなめろうと蛤の酒蒸し見映えより実際の味覚は数段いいのだろうな。
ジャンル:
シリーズ:
バイキング
坂本忍、安保法案の賛否を問われて「私は大反対ですね。」ときっぱり言った。
自分の考えを率直に言う態度すばらしい。
渡辺えりも拍手を送ってしっかりと自分の意見を言った。
鈴木奈々はいつも自分の言葉でしっかり自分の意見を言う。今回も安保法案にしっかりと反対の意見表明をした。
また、18歳から飲酒・喫煙は賛成?反対?のコーナーでは、レポーターとして、自民党議員と対等に渡り合っていた。
ところで、東国原だけれど、賛成・反対問われると全部「条件付き」を頭に着ける。あれじゃ、信用できないよ。
何せ宮崎知事職を途中で投げ出したんだから、だれも相手にしやせん。
信用ないと言えば、フジテレビはその最たるもの。
フジに干されたら、出演しなければいい。坂本忍、渡辺えり、鈴木奈々の追っかけとなって、出演する番組は努めて視聴するよ。ガンバレ!

スーパーJチャンネル

テレビ朝日
2015年9月17日 (木) 16:50
(02:10)
シリーズ:
スーパーJチャンネル
ユーザ編集のシリーズ情報
『スーパーJチャンネル』は、テレビ朝日およびANN系列各局で1997年3月31日から放送されている夕方のニュース番組・ワイドショーである。
あの状態で、安保法案が可決したと根拠を示して客観的に説明できる人はいるか。
そこのところを各テレビ局は曖昧にしたらダメ。
私はその一部始終をNHKのライブで視聴していたが、NHKアナウンサーも何が起こっていたかわからないのに、番組終了間際、唐突に可決されましたと叫んで番組を終えた。4:30を終了時間と定めた安倍政権・マスコミ一体となった出来レース。これは厳しく追及されねばならない。
このままだと自衛隊の若手隊員は米軍に組み込まれ、有無を言わせず戦地に赴かされる。
本会議で阻止しなければならない。

マツコ&有吉の怒り新党

テレビ朝日
2015年9月16日 (水) 23:15
(01:00)
シリーズ:
マツコ&
ユーザ編集のシリーズ情報
「ちょっと腹立つけど、これ怒っていいですか?」という視聴者から募集したメールに対して、マツコ・デラックスと有吉弘行が怒っていいかどうかを判定する。視聴者から寄せられた日々の怒りに白黒つけるべく、新たな政党「マツコ&有吉の怒り新党」を旗揚げしたという設定で、マツコが幹事長、有吉が政調会長としてトークを展開する。2人のトークの総裁として番組プロデューサーの藤井智久が、番組中、総裁秘書に扮した夏目三久に電話をして軌道修正をさせる。なお、夏目にとっては本番組が日本テレビ退社後初のレギュラー番組となる。

【出演者】
有吉弘行(有吉政調会長)-キャッチコピーは「子どものけんかに親が出る」
マツコ・デラックス(マツコ幹事長)-キャッチコピーは「仏の顔も三度まで」
夏目三久(総裁秘書)夏目のみフルネームで表示。

【番組の流れ】
・国民からの怒り
番組のメインコーナー。火曜深夜時代はほぼすべての回がこのコーナーだけで構成されていた。ネオバラに移動してからは放送時間が拡大されたこともあり、番組終盤の15分間は下記のミニコーナーが放送されるようになった。頻繁に使用されるBGMはEDテーマと同じ。

・新・3大○○調査会
2011年10月5日放送開始。「日本三景」「日本三大祭り」などの有名な3大括りに隠れ、一般に知られていない3大括りがあるとして、あるテーマに対し、有識者がそのテーマにおけるトップ3を決定。それを元にしたプレゼンを行い、有吉とマツコがコメントする。
新3大カスからできた繊細すぎるアートのカスはカスにあらず
消しゴムのカス、えんぴつの削りカスわざわざ金と手間をかけて作りだすんだから、大変な念の入れようだ。やっている本人が楽しそうで何よりだ。
シリーズ:
テレメンタリー
ユーザ編集のシリーズ情報
毎週ANN系列各局(フルネットの24局のみ)が週替わりで製作を担当し、地域性を重視した独自の観点からの社会派ドキュメンタリー作品を毎週30分放送している。毎年1年間の作品を対象とした表彰制度があり、最優秀作品はアンコール放送される(毎年4月下旬)。
鈴木しおりさんよくぞ祖父の戦争体験と向き合ってくれましたね。
一言ではとても言い表せない戦争の理不尽さを丁寧に取材してくれて、ご祖父様も喜んでいると思います。
戦争は誰も幸せにしない。というのが真実です。

シリーズ:
未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
バブルに踊りはつきものなのかな。
中国の”広場踊り”、日本のバブル80'sのディスコダンス。
どちらも憑き物に付かれたように踊る生態に変わりはない。
中国バブルでは一夜に数億円”VIPがカジノに集い、
日本バブルではノーパンしゃぶしゃぶ接待が夜な夜な行われた。
バブルが崩壊して正気に戻ってほしいものだ。
中国人の宋文洲氏は結びに次のように言った。
「あえて、中国人に一回地獄を見てほしいと思っている。
地獄を見たら どうやって地獄から脱出するかだけを考える。
それが日本経済、世界経済のためにもなる。」
シリーズ:
YOUは何しに
ユーザ編集のシリーズ情報
番組内容
チョットだけ待ち伏せてみただけで様々な目的で来日した面白外国人が続々。
“スクランブル交差点で困惑”
“電車で化粧をする女子高生にビックリ”
“コンビニのお菓子の味を大絶賛”
“自動販売機のクオリティに腰を抜かす”
彼らを追跡する中で見えてきたのは、私たちが今まで気づかなかった日本。さあ、来日外国人とともに日本を再発見しましょう!

出演者
【MC】日村勇紀(バナナマン)、眞鍋かをり
久し振りに視聴したが、マンネリかな。
youを何人も見せられても、要は立ち話程度のことで、見ているうちにむなしくなる。目先が変わっても後が続かないと飽きてしまう。
今回は初孫命おばあちゃんYOUまで視聴してしまいにした。

スーパーJチャンネル

テレビ朝日
2015年9月14日 (月) 16:50
(02:10)
シリーズ:
スーパーJチャンネル
ユーザ編集のシリーズ情報
『スーパーJチャンネル』は、テレビ朝日およびANN系列各局で1997年3月31日から放送されている夕方のニュース番組・ワイドショーである。
安保法案について国民の80%が説明不足だと言っている。しかも、
この80%という数字は法案賛成・反対者共に説明不足を指摘している数字である。安倍首相は今国会での採決は断念して、出直すべきだ。
安倍首相も自ら説明不足を認めている。
ならば「義を見てせざるは勇無きなり」の誹りは免れない。

安全保障関連法案
国民に十分説明していると・・・
思う 11% 思わない 80%
法案そのものについて
賛成 25% 反対 54%
17日の採決を・・・
良いと思う 21% 思わない 60%

連続テレビ小説 まれ(145)「秒読みコンクールケーキ」

NHK総合 東京
2015年9月14日 (月) 08:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
連続テレビ小説 まれ
マキが輪島を去って入れ替わりに一子が戻って来る。
今週は大悟との絡みで横浜時代つながりの話しと一子の話しに結着がついて、最終週は父の徹が現れて、希も世界一のパティシエ目指し飛び立つ、大筋そんなハッピーエンドになるのかなあ。

がっちりマンデー!!

TBS
2015年9月13日 () 07:30
(00:30)
シリーズ:
がっちりマンデー!!
ユーザ編集のシリーズ情報
情報番組は数あれど、なぜか“あのジャンル”だけはポッカリと抜け落ちています。
それは…お金。

日曜日に勉強して月曜日から実践へ!

薄日がさしてきた、といわれながら“不況脱出”の実感が持てない現在、誰もが本当に何よりも知りたい情報とは、お金・経済ではないでしょうか?

「ペイオフって、なんか貯金が危ないらしいけど、よくわかんない」
「ルクセンブルグ国債って儲かるらしいけど、手を出して平気?」

ご家庭での節約術から株・不動産、果ては国家レベルの経済理論まで…
『がっちりマンデー!!』は笑いながら楽しく金儲け情報を提供していきます。

番組名の由来…
日曜に経済の勉強をして月曜日から実践しよう!
ということで日曜日放送なのにマンデーとついています!

Facebookページ
http://www.facebook.com/gacchiri
鉛筆削りのTUNAGO 発想がいいなあ。
遠い昔に観た映画「えんぴつ泥棒」を思い出した。
えんぴつ泥棒を疑われた少女の家を訪問した小学校の先生が、少女の部屋の片隅にあるカーテンを開けた時、そこには小さなえんぴつで作られた雛人形が無数に置かれていた。あのシーンは未だに忘れられない。

モヤモヤさまぁ~ず2「小樽」

テレビ東京
2015年9月13日 () 18:30
(01:24)
シリーズ:
モヤモヤさまぁ~ず
観光向け小樽の街は大体カバーできたのかな。
今度は「孤独のグルメ」で、地元の人たちに人気の店を見せてほしいものだ。
孤独のグルメ原作者の久住さん、今度は小樽もよろしく。
ジャンル:
シリーズ:
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
バイト先がブラック企業でないかどうか、ネットでよく調べるようにしましょう。
上場企業だから大丈夫だろうなどと、安易に判断しないこと。
今回視ていたら、横浜ランドマークタワービルが映ったので、それをキーワードに検索を進めて、すぐに問題の企業にたどり着きました。
「注意一秒怪我一生」の世知辛い世の中、老若男女、注意怠りなきようということですね。
シリーズ:
世界一受けたい授業
生徒佐藤栞里君の足じゃんけんのパーはすごい!
ああいうのを見せられると佐藤栞里ファンも一気に増えるんじゃないかな。
東大の異才発掘プロジェクトの子供達には敵わないけど、あのパーは十分異才の価値あり。
シリーズ:
週刊 ニュース深読み
ユーザ編集のシリーズ情報
この一週間のニュースをまとめて知りたい! みんなが知らない深い情報に接したい! その両方を同時にお伝えする新番組が「週刊 ニュース深読み」です。 週末の朝、小野文惠キャスターが「今、知りたいこと」をわかりやすくお届けします。
ベルギー側はエンブレムについてIOCを相手取って著作権侵害訴訟を継続している。
その理由についてベルギー側の弁護士は次のように述べた。
---大会組織委員会の見解はエンブレムが盗作かどうか明らかにしておらず、「盗作と認めない限り再利用され、著作権が侵害される恐れがある。IOCがエンブレムの著作権を放棄しても、既に使用された行為について著作権侵害を争う」と話した。---
要はIOC(国際オリンピック委員会)においてはエンブレム訴訟がこれから開始されるということ。その成り行きはしっかり視ておく必要がある。
JOCの最大の問題、それはフェアの精神が感じられないことにある。
オリンピック開催にとってそれこそ最悪だ。

ウェークアップ!ぷらす

日テレ
2015年9月12日 () 08:00
(01:25)
ジャンル:
シリーズ:
ウェークアップ
安全保障関連法案について、6割の人が今の国会での成立に反対している
そのことにまったく触れずに、国会でやってほしいと言われても、それでは、6割の国民の反対意思はどう反映させればいいのか。
安倍首相が戦争法案成立を強行するのを座してみていては、世界の人々から日本の国民が誤解されてしまう。
世界から誤解されないように、やむにやまれず国会議事堂前に集まって、戦争法案の廃案を、6割の国民が直接世界に向かって訴えているのですよ。
空爆の後方支援よりも、喫緊の課題は空爆で難民となった人々の受け入れ支援。むしろそれをせずに安保法案成立を強行すれば、日本の平和国家イメージは崩れ去ります。
全2427件



wammyさんのLike番組