レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

スター千一夜2015

フジテレビ
2015年10月12日 (月) 01:15
(00:10)
シリーズ:
スター千一夜2015
三谷幸喜の笑いって、安っぽいな。
フジテレビの昔の番組「スター千一夜」にNHKの同時期の番組「 夢であいましょう」の司会者中島弘子のテイストをのせて、自分がおもしろがっているだけ。
パロディが聞いてあきれる。
シリーズ:
NEWS WEB
ユーザ編集のシリーズ情報
Twitterでの視聴者の意見が取り上げられる点が特徴。インターネットのニュースサイト「NHK NEWS WEB」で、視聴者の関心が高く、アクセス数の多かった出来事を深く伝えていく方針。
「ソロウェディング」で写真撮影だけじゃもったいない。
せっかく、ウエディングドレスを着ているのだから、そのまま、婚活パーティになだれ込むというのもいいと思うよ。
パーティ参加者は全員、新郎・新婦姿で参加が条件。流行間違いなし。

100分de名著 菜根譚 第2回「真の幸福とは?」

NHKEテレ 東京
2015年10月14日 (水) 22:00
(00:25)
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
処世訓を求めるのは自分の欲望があるからと視聴していて思った。
「欲望を制御することの大切さ」は理解できるが、「欲望を日々の行動の中で如何にコントロールするか」が一番の問題だ。
「幸せは歩いてこない、だから、歩いていく。」
これこそ自分の欲望を制御する方法だろう。

NHKニュース おはよう日本

NHK総合 東京
2015年10月14日 (水) 07:00
(00:44)
シリーズ:
NHKニュー
ユーザ編集のシリーズ情報
NHKによるニュース番組
”愛情ホルモン”オキシトシンってかなりやばいな。
そう思って、サイトを検索したら、案の定、商品化されていろいろありますね。
使い方間違えると大変そう。
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
菜根譚は処世訓の最高傑作というけれど、俗にいうハウツーものとどこが違うか
これから4回に亘って視聴して、その辺を見極めるかな。
「逆境」にどう立ち向っていくかについて、いろんな人が名言を残しているから、何も菜根譚だけにこだわる必要もないよ。
逆境に強くなる!逆境を乗り越えるための名言
http://matome.naver.jp/odai/2141910925858294401
シリーズ:
芸能人格付けチェック
芸能人格付けチェックでも、マナー編は理屈っぽいよ。
やはり、芸能人格付けチェックは味覚とか聴覚とか感覚面のチェックの方がわかりやすくて視ていても楽しいね。

しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル

テレビ朝日
2015年10月12日 (月) 19:00
(02:48)
シリーズ:
しくじり
ホリエモンがアイアンマン?ピンとこないなあ。
だって、アイアンマンレースに出場するために鍛錬を積んできた様子は見えないし、アイアンマンレース完走=アイアンマンという考えが見え隠れする。
“まだ世の中を舐めくさっているか?”徹底検証の結果はやっぱりイエスに見えてしまう。残念!

テレメンタリー2015「デモなんて」

テレビ朝日
2015年10月13日 (火) 02:21
(00:30)
シリーズ:
テレメンタリー
ユーザ編集のシリーズ情報
毎週ANN系列各局(フルネットの24局のみ)が週替わりで製作を担当し、地域性を重視した独自の観点からの社会派ドキュメンタリー作品を毎週30分放送している。毎年1年間の作品を対象とした表彰制度があり、最優秀作品はアンコール放送される(毎年4月下旬)。
平和ボケとは、集団的自衛権で平和を守れると妄信すること。
そして、海外で武力を行使することが積極的平和であると曲解すること。
安倍首相の下、自公党が安保法案を強行採決してからというもの、日本の近隣諸国は日本との関係を硬化させており、話し合いによる関係構築が一層困難になってしまったようだ。
そうした状況を見抜いて若者たちが声をあげた。
逆に声があがらない社会になったら、日本の未来は暗く閉ざされてしまうではないか。安倍親衛隊の世の中なんて真っ平御免だ。

NHKニュース おはよう日本

NHK総合 東京
2015年10月12日 (月) 07:00
(00:59)
シリーズ:
NHKニュー
ユーザ編集のシリーズ情報
NHKによるニュース番組
オードリー春日が朝から出ていると聞いて、「どれどれ」と視聴した。
朝から濃すぎるかなと思ったけれども、言っていることはまともで、よかったよ。
105才でマスターズ陸上男子100㍍に出場し、世界最高齢のスプリンターとしてギネス認定を受けた宮崎秀吉さんについて、
「70年後でしょ、スポーツ続けて私もこの番組で特集してもらいたいですね。」
とオードリー春日は応じた。

Mr.サンデー拡大スペシャル

フジテレビ
2015年10月11日 () 22:00
(01:45)
シリーズ:
Mr.サンデー
ユーザ編集のシリーズ情報
『Mr.サンデー』(ミスター・サンデー)は、フジテレビ系列で、2010年4月18日から毎週日曜日の22:00 - 23:15(JST)に生放送されている情報番組。関西テレビとの共同制作で放送されている。

司会
宮根誠司
滝川クリステル
“世界一貧しい大統領”・ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領はかく語りき
「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
「でもその時日本人は魂を失った。」についてこう考えた。
明治維新後、日本は「文明開化・富国強兵」の名のもとに西洋文明に追いつき追い越せとシャカリキとなり、未だにその路線をひた走っている。
「知足の文化」など日本人の持っていた精神文化を忘却の彼方に押しやってしまった。
最近、いじられキャラばかりが目立つ前園、今回はサッカーでいいところ見せた。
なでしこの未来のエースで19歳以下日本代表FWの小林里歌子選手、前園の指導を受けたことによって、ゴールを狙う闘志がみなぎるようになった。
半月後のアジア選手権で実績を示すことによって恩返しするのだからすごい!

SICKS~みんながみんな、何かの病気~

テレビ東京
2015年10月10日 () 00:52
(00:31)
ジャンル:
シリーズ:
SICKS
おぎやはぎとオードリーがコント初タッグ!の病名「がっつき病」
笑いを取りたい一心で、コントの持つほのぼの感とかおとぼけ感が失われて板のは残念。がっつくお笑い芸人はもらいが少ない。とならないように一工夫必要かな。
もう一度いうけどあまりガツガツされると視ている方はひいちゃうんだよな。

新・情報7daysニュースキャスター

TBS
2015年10月10日 () 22:00
(01:24)
南京事件は「あったかなかったかわかんない」で済まされる問題じゃない。
安住紳一郎・ビートたけしは下掲の番組を視聴してから発言すること。
「みんなで渡れば怖くない」では済まされない問題だ。
10/5 深夜1:10から放送された『NNNドキュメント’15』
「しゃべってから死ぬ 封印された陣中日記:南京事件 兵士たちの遺言」
https://www.youtube.com/watch?v=GI-7PC99bLs&feature=share
シリーズ:
ETV特集
ジャーナリストむのたけじ、終戦の日、30才で新聞記者を辞めた。
それ以降、「戦争絶滅」を熱く説き続け70年、100才になった今も衰えはない。
「戦争絶滅」させなければ、「人間滅亡」に至る。
これからの70年、何としても平和を守らねばならない。

ドキュメント72時間「老舗ホテル また会う日まで」

NHK総合 東京
2015年10月9日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
ペーソスがないと、ドキュメント72時間らしくない。
普段着で人の集まるところが舞台になるから共感を覚えるのであって、
着飾って、背伸びしなくちゃいけないようなところはどうも・・・。
ちょっと僻みっぽいかな。
それでも、ホテルのレストランなんかより、孤独のグルメに出て来るような飯屋が好きだなあ。
シリーズ:
特報首都圏
ユーザ編集のシリーズ情報
関東甲信越地方で起きている様々な社会情勢や身近な問題点をドキュメンタリーや記者リポート、また有識者などのスタジオインタビューなどを通して検証していく。番組中にメールやtwitterから寄せられた意見も画面下に表示して紹介している。

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/nhk_tokuho
地方大学には学究的な雰囲気が残っていたということだろう。
本来学問とは海のものとも山のものとも分からない事柄を研究するもの。
短兵急な成果を求められれば、本来の学問は損なわれる。
学問の根源は哲学にあることを忘れてはならないと思う。
ジャンル:
シリーズ:
ユーザ編集のシリーズ情報
個人で雑貨輸入商を営んでいる井之頭五郎(いのがしら ごろう)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする様を描いたグルメ漫画。主人公が訪れる場所は高級料理屋などではなく、大衆食堂のような店がほとんどである。また、出先での食事がメインのため、出張などを除けば大半が東京を中心とする関東の店となっている。料理の薀蓄を述べるのではなく、ひたすらに主人公の中年男が独りで食事を楽しむシーンと心理描写を綴っているのが特徴。ドラマティックな展開などは少なく、あたかもドキュメンタリーのごとく淡々とストーリーが流れていく。
深川めしもいいけど孤独が際立っちゃうからなあ。
やはり、店も、メニューも賑やかな方が、孤独のグルメには似合っている。
ポパイベーコンってネーミングだけで力が湧いてきそうだ。
サンマ燻刺しは食べてみたいな。
シリーズ:
ファミリーヒストリー
ユーザ編集のシリーズ情報
第一線で活躍する著名人をゲストに迎え、その家族史を徹底取材。本人も知らない家族の秘話を紹介します。
VTRを初めて見たゲストは、何を感じ、何を語るのか。それは自らの「アイデンティティ」や「家族の絆」を見つめることにつながります。
驚きあり、涙ありのドキュメントです。
子は鎹(かすがい)というけれど、はるな愛は蝶番(ちょうつがい)だ。
はるな愛は息子となり、娘となって家族たちを結びつけてきた。
はるな愛は蝶番の心棒になって父親と母親との関係を保っている。
その振る舞いには感動した。

ゴゴスマ~GOGO!Smile!~

TBS
2015年10月8日 (木) 13:55
(01:56)
シリーズ:
ゴゴスマ
yahooニュースでデイリースポーツ 10月8日(木)14時46分配信の記事を見て視聴
---最後に夫となった田中について尋ねられ、山口は「本当に誠実で真面目で温かい方。私にはもったいないくらいの方で、選んでいただいてよかった…」と話し、とうとう目に手を当ててしまった。---
山口もえも苦労したんだな。「本当に誠実で真面目で温かい方。」という表現は端的で、結婚相手を選ぶ際の真実を突いている。心底そう思っていなかったら出て来る言葉ではない。結婚おめでとう。

連続テレビ小説 あさが来た(10)「ふたつの花びら」

NHK総合 東京
2015年10月8日 (木) 08:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
連続テレビ小説 あさが来た
あさからの手紙を新次郎の母親が知らずに破り捨てたなんて、鼻白むだけ
前作の「まれ」同様、コミック漫画になっていきそうな気配。
こういう安直なストーリー展開は自重したほうがいい。
全2427件



wammyさんのLike番組