レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

シリーズ:
わたしは
暴走族であったことを自慢しているようで、どうもなあ。
絵本作家になったきっかけも今では妻になった女性の関心を引くためだったようだし、うけるかどうかがどうやら判断基準になっているらしい。
自著のタイトルが「暴走族 絵本作家になる」とは!
暴走族を売りにしているんだ。

5度目のエベレストへ~栗城史多 どん底からの挑戦~

NHK総合 東京
2016年3月8日 (火) 01:00
(00:44)
「やばい、ぜんぜん進まない、なんで」って言われてもなあ
登山家・栗城史多 何がしたいんだ?よく分からん。
これ以上書くのは止める。
シリーズ:
世界ナゼそこ
ユーザ編集のシリーズ情報
世界で活躍する知られざる日本人を取材し、ナゼそこで働くのか、ナゼそこに住み続けるのかという理由を波乱万丈な人生ドラマと共に紐解いていく。
内戦が頻発するウクライナで生活していくというのは大変だ。
平和のありがたさに感謝するばかりだ。
一たび戦火を交えれば、その時から、日本の平和は消滅してしまうだろう。
そうならないように緊張感を持って平和を持続させなければならない。
そんなことを考えながら、視聴した。

日曜美術館「夢の蕭白 傑作10選」

NHKEテレ 東京
2016年3月6日 () 09:00
(00:45)
シリーズ:
日曜美術
ユーザ編集のシリーズ情報
「日曜美術館」は、1976年4月にスタートし、37年目を迎えました。
絵画、彫刻、工芸、現代アート、古今東西、さまざまなジャンルのアート作品をじっくりと観賞しながら、作品に込められた巨匠の思いや、卓越した技法の秘密、作品を生みだした時代の息吹など、“美”にまつわる珠玉の物語をお届けします。スタジオには、アートに熱い思いを寄せる著名なゲストをお招きし、独自の視点で、作品の魅力をたっぷりと語っていただきます。

そして、ご好評いただいているシリーズで、アートをより身近に感じていただきます。
ひとりの巨匠の世界を10の傑作から掘り下げる「夢の傑作10選」。
魅力的な旅人が、話題の美術館やアートスポットを訪ねる「アートの旅」。
番組後半にお送りする15分の「アートシーン」では、全国で開催されている、おすすめの展覧会情報を凝縮してご紹介。お出かけしたくなる情報が満載です。
日曜の朝、世界一流のアートを味わう“至福のひととき”、ぜひ、ご覧ください。
絵師・曾我蕭白の描いた仙人は好色に満ちている。
また、子供たちは純真無垢ではない。
「目は口ほどに物をいう」
蕭白は目に本性を描き込もうとしたのではないか。
シリーズ:
情熱大陸
ユーザ編集のシリーズ情報
様々な分野で活躍する人たちを ひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組です。
タオは、マレ以上のマレ、そうタオになった。
マレの殻を破って、確かに野生を踊りで表現した。
今、女優として、芸域をどんどんと拡げているように見える。
ガンバレ!女優/土屋太鳳

所さんの目がテン!

日テレ
2016年3月6日 () 07:00
(00:30)
シリーズ:
所さんの目がテン
ユーザ編集のシリーズ情報
科学・自由研究を中心とした生活情報教養番組。
プ女子が増えれば、レスラーはドーパミン出まくりだなあ
張り切りすぎて、試合が終わってみれば身体の傷みに耐えかねることもあるだろう。ハヤブサ選手が47才の若さで逝かれた直後でもあるし、必要以上にエスカレートしないよう、注意すべし。
観ていて楽しくなければプロレスじゃない。のだから

世界卓球2016 男子準決勝「日本×イングランド」

テレビ東京
2016年3月5日 () 20:30
(02:54)
シリーズ:
世界卓球
頭出しあり。エース・水谷隼の「あきらめない心」を是非視聴しておこう。
「四番手、エース・水谷隼。2ゲームを連取されるまさかの立ち上がり。第3ゲームは取り返すも、第4ゲーム、6-10と追い込まれる。」
そこから
「エース・水谷隼、脅威の巻き返しを見せ逆転で第4ゲームを奪取すると、最終ゲームは地力の差を見せつけ、勝利。」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61457177400&t=8974

ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」

NHK総合 東京
2016年3月4日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
100円で温まった心と体、もうすぐ春がやって来る。
ナレーターの言葉だけど、上手い事言うなあ。
極楽や楽しさは大金出しても買えるものじゃない。
心と体を温めている今が極楽なのさ。

世界卓球2016 女子準決勝「日本×北朝鮮」

テレビ東京
2016年3月4日 (金) 20:00
(03:09)
シリーズ:
世界卓球
伊藤美誠選手、本当に恐るべき中学生だ!
準決勝「日本×北朝鮮」第4試合の第3セットを18-20で落としたことで、
逆に一段と強さを増し試合に勝利した。試合の最中にも成長している。
決勝も総力を結集してがんばれ!

世界卓球2016 女子準々決勝「日本×ドイツ」

テレビ東京
2016年3月3日 (木) 20:04
(02:30)
シリーズ:
世界卓球
キャプテン愛ちゃん良かったなあ。
最終試合で勝利を決めた瞬間、愛ちゃんはしゃがみ込んで顔を覆った。
視聴していても、もらい泣きしそうになった。
チームジャパン、このまま、決勝も勝利で突っ走れ!
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
司馬遼太郎の小説は面白いけれど、文学ではないなあ。
むしろ、「国盗り物語」では、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康を素材にリーダーシップ論、組織論が語られているのだから経営指南書と呼んだ方が相応しいと思う。
あくまでも、小説=散文で作成された虚構の物語として楽しむべし。

あさイチ「侮れない!大人の人見知り」

NHK総合 東京
2016年3月2日 (水) 08:15
(00:40)
シリーズ:
あさイチ
大人から老人になっても人見知りが治らないと、
やがて、老人の引きこもりになって、介護支援も厄介になる。
自分が人見知りであると分かっているうちに自ら治しておく必要がある。
それよりも厄介なのが暴力を振るう老人だ。
自分が最悪の暴力老人にならないよう、大人の段階で自制心を養うことが必要だ。
シリーズ:
世界の日本人妻は見た
夫婦のこだわりを縷々聞かされてもなあ
視ている方は辟易してしまう。
「他人の不幸は蜜の味」
蜜の味がないと寄り付かないよ。

世界卓球2016 女子「日本×北朝鮮」

テレビ東京
2016年2月29日 (月) 18:57
(02:03)
シリーズ:
世界卓球
愛ちゃん、調子良さそう。決勝トーナメントが楽しみだ。
決勝で中国との対戦を視てみたい。              

ドキュメント72時間「真冬の東京 その名は“はな子”」

NHK総合 東京
2016年2月26日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
日本最高齢のゾウ、“はな子”はよく会いに来てくれる人を覚えているようだ。
、“はな子”とよく会って心通わせている人から見て、“はな子”の境遇はかわいそうと映っているのだろうか。
かわいそうだからと慰めに来ている訳じゃなく、“はな子”に生きる勇気をもらいに来ているのだと思う。
シリーズ:
情熱大陸
ユーザ編集のシリーズ情報
様々な分野で活躍する人たちを ひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組です。
工藤めぐみが地元ダンサーの「お尻がすごくかわいい」という表現した時から
尻のデカさと躍動感ばかりに目が行くようになった。というよりも、カメラマンがより意識してアップするようになった言った方が良さそうだ。
あのボリューム感と躍動感は習って表現できるものじゃない。
その中にあって、工藤めぐみはソロダンサーの地位をキープしているのだから、本人が言うように、人の3倍4倍の努力をしているのだろう。

日曜美術館「忘れられた天才 明治の洋画家・五姓田義松」

NHKEテレ 東京
2016年2月28日 () 09:00
(00:45)
シリーズ:
日曜美術
ユーザ編集のシリーズ情報
「日曜美術館」は、1976年4月にスタートし、37年目を迎えました。
絵画、彫刻、工芸、現代アート、古今東西、さまざまなジャンルのアート作品をじっくりと観賞しながら、作品に込められた巨匠の思いや、卓越した技法の秘密、作品を生みだした時代の息吹など、“美”にまつわる珠玉の物語をお届けします。スタジオには、アートに熱い思いを寄せる著名なゲストをお招きし、独自の視点で、作品の魅力をたっぷりと語っていただきます。

そして、ご好評いただいているシリーズで、アートをより身近に感じていただきます。
ひとりの巨匠の世界を10の傑作から掘り下げる「夢の傑作10選」。
魅力的な旅人が、話題の美術館やアートスポットを訪ねる「アートの旅」。
番組後半にお送りする15分の「アートシーン」では、全国で開催されている、おすすめの展覧会情報を凝縮してご紹介。お出かけしたくなる情報が満載です。
日曜の朝、世界一流のアートを味わう“至福のひととき”、ぜひ、ご覧ください。
日本人で初めてパリのサロンに入選した洋画家五姓田義松に敬意を払おう
写実主義を貫く不器用な生き方のために世間から忘れ去られた存在になっていたが、五姓田義松は洋画黎明期の洋画家として高橋由一と並び称されるべきだ。五姓田義松が描く肖像画には魂が籠っている。

所さんの目がテン!

日テレ
2016年2月28日 () 07:00
(00:30)
シリーズ:
所さんの目がテン
ユーザ編集のシリーズ情報
科学・自由研究を中心とした生活情報教養番組。
三重に肥満少ないのは摂取・消費カロリーのバランス良好な県民が多いということ
カロリーバランス良好の理由には様々あるだろうけれど、健康に対する県民の関心度合いは総じて高いのでしょう。
お伊勢参りのおかげで、三重には歩く文化が定着しているのかもしれません。

NHKとっておきサンデー

NHK総合 東京
2016年2月28日 () 11:00
(00:54)
シリーズ:
NHKとっておきサンデー
不祥事の謝罪会見ではなく、NHK籾井会長の続投宣言じゃないか。
これだけの不祥事に対し、NHK籾井会長が一人で自前の番組に出演して、形だけ謝罪し、頭を上げるや否や、再発防止策は自分が先頭に立って実施していくと宣言されても視聴者はじめ国民は納得できるわけがない。NHK籾井会長は国民をどこまで愚弄すれば気が済むのか。
早急に記者会見を開いて、国民に謝罪すべき。自前の番組内で謝罪したからいいだろうでは済みはしない。大体、NHK関連の不祥事の謝罪に公共放送(NHK)を使用するなんて公私混同も甚だしい。

新・情報7daysニュースキャスター

TBS
2016年2月27日 () 22:00
(01:24)
桜中継冒頭から「すみません、ディレクター初めてです。」は確かにひどい。
TBSの新人ディレクター教育はおろか、新入社員研修はどうなっているのかな。
今回のディレクター君には問題の所在から教える必要がありそうだ。
全2427件



wammyさんのLike番組