レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
鬼子と言われようと昭和の軍国主義は明治維新以降の日本を母胎としていた。
明治維新後の新政府が掲げた「富国強兵」政策が日露戦争の勝利で弾みがついて、第二次世界大戦まで突っ走ってしまった。歯止めがかからなかったのだろう。日本は左右のバランスを欠き、一方に傾いて突っ走る傾向にあることを憶えておかねばならない。
左右バランスがとれて、正しいベクトルの方向へ進めるのか、現在重要な時を迎えている。
ジャンル:
シリーズ:
大相撲春場所
相撲が土俵の外に飛び出した方が勝ちなら、猪突猛進も分かるけど
一か八か突っ込まれたのだから、出会いがしら相手の首根っこを掴んで走る方向へ押すのは理にかなった技だと思う。
真剣勝負ではこういう決まり手もあるんだと感心した。

サワコの朝【高田純次▽初めて素直に語る】

TBS
2016年3月26日 () 07:30
(00:30)
シリーズ:
サワコの
ユーザ編集のシリーズ情報
タレントでエッセイストの阿川佐和子が毎回、各界で活躍する著名人と1対1のトークを展開する。番組終盤には「今、心に響く曲」と題してゲストお気に入りの楽曲について語る。
アバウトな奴は嫌われるが、適当にできる高田純次は好かれる。
適当の意味するところ
1.ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。
2.度合がちょうどよいこと。
を実際にやろうとすると難しい。
高田純次の言った「適当って何かと言われると、わからくなっちゃう。」は蓋し名言なり。
適当にあしらう。適当にやる。適当に生きる。適当にごまかす。
そのどれもが難しい。
ジャンル:
シリーズ:
プロ野球
巨人の野球賭博事件は自分の監督時代に起きたというのに、解説者かあ
巨人前監督原辰徳っていいご身分だな。
しかも、原氏は野球賭博問題について「前監督、巨人のOBという中で、深く心を痛めている」と語ったとは!まるで他人事じゃないか。
自分は棚に上げての上から目線、バカらしくってやってられるか。
口には出さねど、そう思っている巨人の現役選手、OBも結構多いのではないか。

バース・デイ

TBS
2016年3月26日 () 17:00
(00:30)
シリーズ:
バース・デイ
ユーザ編集のシリーズ情報
この『バース・デイ』は本格的なドキュメンタリーを志向しつつ、明確なコンセプトを大事にしたいと考えています。
番組タイトルの『バース・デイ』とは、毎年、巡ってくる誕生日のことではありません。
夢を抱き、戦いに挑み、過酷な現実に直面した者たちに訪れる、“人生に刻まれた、忘れられない大切な一日”その忘れられない一日を番組では『バース・デイ』と呼び、毎回、番組で取り上げる主人公が新しい自分に生まれ変わる瞬間を紹介していく番組です。

■コンセプト
過去の自分を突き破り
 未知なる自分が産声を上げた時
  人生という名のカレンダーに
   新しい誕生日が刻まれる
    バース・ディ
オコエ瑠偉(18)1年目から活躍しそうな雰囲気があるなあ。
プロ野球ではなくカケ野球と呼びたいぐらいノック練習にさえ賭けが蔓延している中で、オコエ瑠偉選手はしっかりとしたプロ意識を持っている。
これからも増上慢になることなく、練習に精進し、日本カケ野球から抜け出して将来はメジャーリーグを目指してほしい。

内村てらす ゲスト・ロッチ

日テレ
2016年3月25日 (金) 01:34
(00:30)
シリーズ:
内村てらす
お笑いコンビ・ロッチってなかなか面白い。
コカドのツッコミと中岡のボケのバランスがいいようだ。
コカドが左脳で考えたネタを中岡が右脳で受ける。
漫才って、左脳と右脳のバランスを楽しむもののようだ。
ジャンル:
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
都心の億ション購入も良し、離島への移住も良し
自分の人生だから、その時々のベストを選択すればいい。
そうすれば後悔することもない。
いや、意地でも後悔してはならない。

連続テレビ小説 あさが来た(149)「誇り高き人生」

NHK総合 東京
2016年3月25日 (金) 12:45
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
連続テレビ小説 あさが来た
人生は紙飛行機、どこをどう飛んだかよりも更に大切なことは
着地の瞬間までひたすら虚空を飛んでいることで、それが一番の生きた証であであると思います。
虚空の中、どこをどう飛んでいるかなんて分からないのですから、、、
着地の間際に、まんざらでもない人生だったと思えればありがたいことでしょう。
それこそ「誇り高き人生」といえましょう。

夢の透視技術 巨大ピラミッドに挑む

NHK総合 東京
2016年3月25日 (金) 03:25
(00:15)
エジプト大ピラミッドの「千年の謎」ってなんだ。
ミュオン透視装置が屈折ピラミッドの構造を解明してくれるのを、この1年楽しみに待つとしよう。
それにしても「千年の謎」については説明なく、意味不明。
「五千年の謎」の書き間違いかな。

独裁者の部屋(8)~日本賞 受賞作品~

NHKEテレ 東京
2016年3月24日 (木) 02:19
(00:29)
シリーズ:
独裁者の部屋
マイルドな独裁政治シミュレーション。独裁者のやり口は伝わってきた。
独裁者や侵略者に打ち勝つ手立ては如何なる状況に置かれても希望を失わずに自分たちのアイデンティティを失わないこと。独裁者に仲間を売らないこと。たとえ、気に食わなかったり、価値観が全く違っている仲間であっても、同じ共同体に暮らす住民として裏切らないこと。
基本的人権の大切さを改めて教えられた。

独裁者の部屋(4)~日本賞 受賞作品~

NHKEテレ 東京
2016年3月22日 (火) 02:09
(00:29)
シリーズ:
独裁者の部屋
独裁者の部屋4日目、各部室の表札の個人名は消され、マイナンバーになった。
独裁者にとっては個人を特定するマイナンバーと属性データがあれば、それで事足りるということか。

独裁者の部屋(3)~日本賞 受賞作品~

NHKEテレ 東京
2016年3月22日 (火) 01:40
(00:29)
シリーズ:
独裁者の部屋
独裁者の部屋に3日間とどまった者たちは集団行動を乱さない。
独裁者はそう判断して、次のステップである相互監視体制の構築に進むのではないか。そして、最後は自分の手足となって動く親衛隊長の養成だ。
シリーズ:
世界ナゼそこ
ユーザ編集のシリーズ情報
世界で活躍する知られざる日本人を取材し、ナゼそこで働くのか、ナゼそこに住み続けるのかという理由を波乱万丈な人生ドラマと共に紐解いていく。
セルビアで4人の子育てに奮闘する日本人女性を先に視聴した。
この番組を視ていつも感じるのは、日本人女性の思い切りの良さ。
この女性も「案ずるより産むが易し」を日々実践しているように見える。

独裁者の部屋(2)~日本賞 受賞作品~

NHKEテレ 東京
2016年3月21日 (月) 02:24
(00:29)
シリーズ:
独裁者の部屋
2日目にして独裁者の部屋を出て行った男を、残った7人は脱落者と表現した。
まるで、負け犬呼ばわりだ。
残った7人は茹でガエルのように、独裁者のマインドコントロール下に置かれていくのか。

独裁者の部屋(1)<全8回>~日本賞 受賞作品~

NHKEテレ 東京
2016年3月21日 (月) 01:55
(00:29)
シリーズ:
独裁者の部屋
個々人の意思にかかわらず一律に規制をかける。
参加者8人はこの時点で、よからぬことが起きることを予感した。
今後の展開を見逃せな。と独裁者が言っている。
シリーズ:
ETV特集
太田正一は十五にして海軍を志願し、三十にして特攻兵器“桜花”を発案した。
終戦時、ゼロ戦で飛び立ち自殺を図ったが生還。それからは戸籍もないまま偽名を使って半世紀を生き抜き82才にして死去した。
亡くなる7か月前、実名で高野山に参拝した後、自殺を図ったが果たせず、迎えに来た息子を前にさめざめと泣いたという。
会ったことがないので、太田正一の素顔を知る由もないが、そういう人がいたことを憶えておこうと思う。
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
司馬さんのいう「八百屋さんのリアリズム」って何だろう。
番組では、
「透きとおった格調の高いリアリズム」
(=社会的公共的にも貢献するリアリズム)
「八百屋さんのリアリズム」
(=儲けを第一に考える功利のリアリズム)
だと二者を解説していたが、余りにもバランスを欠いていて、意味するところが釈然としない。
「八百屋さん」を「財閥」とすんなり置き換えることが出来なかったのだろうか。
四文字熟語で言い表せば、明治は「富国強兵」であり、戦後は「財閥解体」であると思う。

ドキュメント72時間「恋に恋して バレンタイン神社」

NHK総合 東京
2016年3月18日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
恋は恋、結婚は生活。恋と結婚はなかなかつながらない。
それでも、多くの男女が恋木神社をお参りしているのだから、うまいこと引き合わせることができないものかな。宮司さん、世のため人のためよろしくお願いします。
ジャンル:
シリーズ:
連続テレビ小説 あさが来た
あさが来た加野屋女中かの役楠見薫さんも去って
「ほんに、ほんに」さびしくなるなあ。
あさ(波瑠)が年取るごとにいなくなる人が増えて、最後にあさの順番が来てドラマが終わるのかな。
いずれにしてもあと2週間だ。

あさイチ「イマドキの“オソウシキ”」

NHK総合 東京
2016年3月16日 (水) 08:15
(01:40)
シリーズ:
あさイチ
生ぜしもひとりなり。死するも独りなり(一遍)の世なれば、
直葬(お通夜・告別式などの儀式を行わず、ごく限られた親しい方のみで火葬場に行き、最低限のご火葬のみを行う、最もシンプルな葬儀形式)は理に適っている。天寿を全うしたら赤子と同様身内でお祝いしてもらえばいいのだ。
もっとも、人それぞれ考えがあるから強制はできないけれどね。
喜寿が目安かなあ
全2427件



wammyさんのLike番組