レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

シリーズ:
news every.
高畑淳子さんの謝罪会見は、およそ1時間にわたり行われた。
当初30分の予定であったが、すべての質問に答えたいという高畑さんの意向で、およそ1時間にわたり行われたものである。
裕太容疑者の母親として立派な対応であった。
高畑さん、舞台の方、頑張って下さい。

バース・デイ

TBS
2016年8月13日 () 17:00
(00:30)
シリーズ:
バース・デイ
ユーザ編集のシリーズ情報
この『バース・デイ』は本格的なドキュメンタリーを志向しつつ、明確なコンセプトを大事にしたいと考えています。
番組タイトルの『バース・デイ』とは、毎年、巡ってくる誕生日のことではありません。
夢を抱き、戦いに挑み、過酷な現実に直面した者たちに訪れる、“人生に刻まれた、忘れられない大切な一日”その忘れられない一日を番組では『バース・デイ』と呼び、毎回、番組で取り上げる主人公が新しい自分に生まれ変わる瞬間を紹介していく番組です。

■コンセプト
過去の自分を突き破り
 未知なる自分が産声を上げた時
  人生という名のカレンダーに
   新しい誕生日が刻まれる
    バース・ディ
中後悠平ガンバレ!
メジャー8軍からスタートして、メジャー昇格は後一歩だ。
家族を食わせるため、ハングリー精神でメジャーで活躍しろ!
日本のファンも首を長くしてその時を待っている。
シリーズ:
クローズアップ現代
“穏やかな死”を迎えるためには、
人生の価値を見出すことにあると臨床宗教師は言っていた。
死に臨んでは極楽浄土に行けるなんて気休めを言われても、死を受け入れることはできないのだろう。

プレバト才能ランキング【俳句★いけばな★】

TBS
2016年8月25日 (木) 19:00
(00:56)
シリーズ:
プレバト
毎回同じパターンだが、俳句は興味があるので毎回視ている。
夏井先生の添削が的を射て面白いし、出演者の思考方法も垣間見えて、毎回視ても飽きが来ない。
シリーズ:
NHKス
先住民「イゾラド」は最後の「野生の人類」
その人類は現代文明の浸透と共に早晩絶滅すると言われている。
イゾラドは日本の取材者に対して言った。「お前は誰だ。」
この問いに答えられる者はいるだろうか。

あいつ今何してる? 2時間スペシャル

テレビ朝日
2016年8月24日 (水) 19:00
(01:54)
シリーズ:
あいつ今何してる
皆さん立派な同級生を持っていて何よりです。
良き友は人生を豊かにしてくれますよね。
それにしても、森尾さんはモテたんだろうな。
というより、高嶺の花で虫もつかなかったのかな。

先人たちの底力 知恵泉 お宝発掘、助けます「渋沢栄一」

NHKEテレ 東京
2016年8月23日 (火) 22:00
(00:45)
シリーズ:
先人たちの底力
ユーザ編集のシリーズ情報
この番組では、社会の中核層に向けたもので、人々が組織や社会の中で直面している様々な課題は、先人達が取り組んできたものと通じているという意図のもとに、現代人の課題や関心事項を毎月1つのテーマに設定して、歴史上の人物の知恵と行動から解決のヒントを探っていくものである。
日本資本主義の父・渋沢栄一は日本最高の起業家だ。
渋沢栄一なかりせば、財閥系の企業ばかりが幅をきかせる経済社会になっていたに違いない。
渋沢のいう「道徳経済合一説」=倫理観を持った経済活動はこれからより重要になってくる。
儲かるからと言って、武器輸出はすべきではない。

リオオリンピック◇閉会式(中継)

NHKEテレ 東京
2016年8月22日 (月) 07:30
(18:12)
シリーズ:
リオオリンピック◇
リオ五輪のスローガンは「新しい世界」、それに対し東京五輪は?
安倍首相はマリオで登場の理由を「日本のソフトパワー示したかった」と言った。「新しい世界」vs「日本のソフトパワー」ちょっと引いちゃうなあ。

歴史秘話ヒストリア「コーフン!古墳のミステリー」

NHK総合 東京
2016年8月19日 (金) 16:05
(00:45)
シリーズ:
歴史秘話
ユーザ編集のシリーズ情報
歴史情報番組。
司会:渡邊あゆみ
古代人が抱いていた来世のイメージは現世と同じような世界。
そこへ星の海を船に揺られてたどりつく。
亡き王の棺を船と共に埋葬すれば、亡き王は不老不死の来世で現世と変わらぬ生活ができる。
こうした考えは古代エジプトにも繋がっているようだ。
人類のルーツはアフリカにあるのだから、長い歳月をかけて、古代エジプトの死生観が遠い日本の島に伝播したとしても不思議はない。
シリーズ:
ニュースウオッチ9
ギター侍波田陽区、何の努力もせず家で寝ていたら、
急に世間の皆さんが水谷選手に似ていると注目してくれて、その挙句にNHKのニュース番組で取り上げられて、残念!どころか、おいしい!だろう。
それにしても東京のスタジオの無茶振りには水谷選手も面くらったのでは・・・
041:50 >>東京のスタジオからです。
041:54 卓球男子団体初のメダル、皆さん、本当におめでとうございます。
041:58 >>おめでとうございます。>>ありがとうございます。
042:02 >>先ほど、
042:04 番組の中でご紹介しました波田陽区三男ですが、波田さんですね、
042:07 身内がこの快挙を成し遂げたようで大変うれしいと言ってたんです
042:11 が、
042:13 水谷さん、このコメントについてはどうでしょうか?
042:19 >>いやぁ、
042:21 やっぱり、
042:30 10年ぐらい前からテレビでずっと波田さんのねたを見てきて、
042:34 まさかこんな形で知り合うとは思いもしませんでした。
042:38 >>今、お2人、並んでるんですけど、すごくよく、やっぱり似て
042:42 らっしゃいますね。今回、
042:46 そういった波田さんとのやり取りも話題になったように、水谷選手
042:50 は、大会中もツイッターなどで、
042:54 本当にいろんな情報を発信してましたよね。
シリーズ:
リオオリンピック◇
猫ひろし、良かったね。夢が実現したし、カンボジア五輪委にも讃えられた。
猫ひろしは「知名度高めた」 カンボジア五輪委がたたえる
 カンボジア・オリンピック委員会のワット・チョムラーン専務理事は21日、五輪男子マラソンに同国代表として出場し完走したタレントの猫ひろし(39)を「カンボジアの知名度を高めた」とたたえた。レース後、共同通信のプノンペンからの取材に答えた。
 猫は139位でゴール。カンボジア選手団と共にブラジル入りしたワット・チョムラーン氏は「ゴール近くでは多くの観客が(猫に)『カンボジア、カンボジア』と声援を送ってくれた。彼はアスリートに、決して諦めないということを教えてくれた」とコメントした。
 猫は2011年にカンボジア国籍を取得。12年ロンドン五輪でも同国代表に選出されたが、国際陸連に参加資格を満たしていないと判断されて出場できなかった。(共同)
[ 2016年8月22日 11:02 ]

中継中、猫ひろしは次のように紹介された。
055:08 瀧崎選手ですね。カンボジアに国籍を変えまして
055:13 日本では猫ひろしの芸名で活動していました。
055:17 ≫4年前は残念ながら走ることができなかった
055:21 オリンピックですから
055:24 いろんな思いをもって走っているんじゃないですか。
055:27 ≫国籍を変えてオリンピックに挑んでいます瀧崎選手。
055:34 芸名・猫ひろし。ちょっと表情、苦しそうです。
シリーズ:
やっちまった
046:22 生がきのカキ氷ゲットだぜ>フジテレビのやり口はひどすぎだ
フジ「やっちまった」、取材先に謝罪=番組内で台湾を嘲笑、内容捏造も
中央社フォーカス台湾 8月16日(火)14時12分配信
詳細URL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000003-ftaiwan-cn
シリーズ:
プレバト
俳句勉強になるなあ。
名人・梅沢富美男と夏井先生の掛け合いには思わず笑ってしまった。
確かに、先に「ピース」に火ぃつけて線香がわりにしてから墓洗うでは順序は違う。
シリーズ:
リオオリンピック◇
女子ダブルス決勝、最終番奇跡の5連続ポイントはすごかった。
昨夜は1時過ぎまでライブ視聴したが、寝不足になるのが嫌で床についた。
ガラポン視聴すれば、ダイジェスト版にはない臨場感が十分味わえる。
リオ五輪の決勝は日本時間深夜になるケースが多いので、ガラポンTVには重宝している。
シリーズ:
世界ナゼそこ
ユーザ編集のシリーズ情報
世界で活躍する知られざる日本人を取材し、ナゼそこで働くのか、ナゼそこに住み続けるのかという理由を波乱万丈な人生ドラマと共に紐解いていく。
「女は弱しされど母は強し」を地で行く波乱の人生だけれども、
これからは愛と安らぎに包まれた穏やかな生活が過ごせるといいですね。
今まで苦しい思いをした分だけ、今度は楽しみがやって来ますって!

出没!アド街ック天国~異国ロマン漂う港町 小樽~

テレビ東京
2016年8月13日 () 21:00
(00:54)
シリーズ:
出没!アド街ック天国
30年前、小樽運河を半分遺したのは正解だったなあ。
観光地としてある意味蘇ったのだから良しとしましょう。
それでも、この30年で小樽市の人口は4万人減っている現実がある。
雪深い坂道の街で暮らすのは高齢者にとっては非情に厳しい。
シリーズ:
未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
太平洋のキリバス国で進むマングローブ植林に参加している住民の言葉
「日本人が助けてくれるなんて思いもしませんでした。」
キリバス島の住民から感謝されるこのような貢献活動を日本はこれまで以上に実行していくべきだと思う。
シリーズ:
リオデジャネイロ
男子卓球は重さ2.7gのピンポン玉を介しての格闘技みたいで迫力満点。
白熱した試合になればなるほど、自身を鼓舞することが必要となってくるのだろう。その表現方法はラグビーとか野球とかスポーツによって違いがあっていい。
決勝では中国チームを打ち破ってくれ。

1億人の大質問!?笑ってコラえて!

日テレ
2016年8月10日 (水) 19:56
(00:58)
シリーズ:
ダーツの旅、発泡スチロールのおじいさん、グランプリ候補!
発泡スチロール板を背に担いで断熱材に使おうなんて考える人はあまりいないし、実際にやる人は皆無に等しいだろう。それを堂々とやって、効果ありとうそぶいているんだから、すごいよ。受け狙いも多少あるのかなあ。

未来世紀ジパング【世界で大人気の日本食に異変!!】

テレビ東京
2016年8月8日 (月) 22:00
(00:54)
シリーズ:
未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
フランスで納豆がブームに! ちょっと無理があるなあ。
一フランス人が自宅で細々と作っている納豆”ドラギニャン”をもってブームは大袈裟だよ。商品名からしてドラキュラを連想させるマニアックなものだし・・・
全2427件



wammyさんのLike番組