ただいま検索中です
全 2974 件

  •  (放送)
    今回は大学時代の出会いが綿密に
    3つの時代と場所が交錯しながら描かれるこのドラマ。今回は今まであまり描かれていなかった大学時代、それも4人の初めての出会いが中心。なかなかおもしろくなってきた。
  •  (放送)
    ちょっと展開がスローな感じ
    人との繋がりが面白いドラマだけど、ちょっと展開が遅く感じてきた。
    主人公達の過去が大きく影響するのはわかるけど重い展開かな。
  •  (放送)
    榮倉奈々、やっぱりいい
    東京編につながりましたね。
    ドラマの最後、予告(?)がすっごく気になります。
    次回への期待感が増してきます。
  •  (放送)
    グルメドラマではなく、ドラマですね。
    ショートドラマでしかも泣ける良品です。
    深夜食堂 3ってことは三期ってことなんですね。
    見逃してました。

    美保純もいい感じです。
  •  (放送)
    ゲストは武田鉄矢 金八先生 そしてあのドラマ ヒヤヒヤしながら見たのは私だけでしょうか
    武田鉄矢さんといえばやっぱり金八先生
    そして名曲 贈る言葉

    そして
    「ぼくは死にましぇーん」
    のあのドラマ

    まさかあの歌流れちゃうとか!

    とヒヤヒヤしながら見てました
    結果は、、、、、
    せっかくの名作なのに
    主題歌を歌ってた人が
    今 残念な結果になってしまって
    テレビ局も気を使いますよね
    いろいろ大変です!
  •  (放送)
    ローカル局ならではの企画
    京都の放送局が、県外の人間も不思議に思うような疑問を自ら掘り下げていて、稚拙なドラマ風の演出も合間って、なかなか面白かった。
  •  (放送)
    会社で話題になっています!
    第一話のみ録画して観ていなかったのですが、会社で最近みんな観ていることに気が付き、観なおしてみたら確かに面白い!今クールの推しドラマかも!!
  •  (放送)
    イヤー良かった!感動しました!新幹線をつくった人々のドラマ
    東京オリンピックが決まったころのお話
    新幹線プロジェクトを進める人々のドラマ

    スバル360や懐かしいモノがチョコチョコ出てきます

    ストーリーもよかったけど
    こういう細かい部分が見ていてとても面白かったです

  •  (放送)
    ジオラマ特集、これぞタモリ倶楽部!! ジオラマの中にドラマがあり!!
    最初の作品、昭和のエロスは生活感があり、ドラマがたくさん盛り込まれているので、思わず作品の中に引き込まれますよ。
  •  (放送)
    石田 ちゃん 素敵 いいドラマ 面白い
    話の 転回が はやく 毎回 新たな 真実が わかってくる 毎回 新鮮さ 先の 予想がつかないため 次回への 期待感が 強くなる
  •  (放送)
    綾瀬はるかなら「重い女」でも OK
    綾瀬はるか演じる「こじらせ女」が痛すぎるという評価も一部ではあるようだけど、じれったい女ごころをよく演じているとおもうな。コメディ的な要素もあるし、気楽に見られるところが、このドラマの良さだと思う。
  •  (放送)
    すっかりこのドラマの楽しみ方もわかってきた
    いよいよ桶狭間!それもふつうには当然描かれない。何と戦いから逃げ出した信長が捕えられた村人たちと信頼を築いて今川義元を討つというストーリー。なかなかおもしろかった!
  •  (放送)
    本当は〜なとこが気になるんです
    こういうドラマ展開見ると
    なんでエリーはマッサンに
    ウィスキーと一緒に○○を○○しようって
    前の晩に提案しなかったのか?
    脚本の都合じゃないかと
    気になってしまうんです

    社長の「おごってやる」も
    そりゃ勘違いして当然なんじゃないのと

    なんか今回は惜しい気がする
  •  (放送)
    たわいないけど毎回見ちゃってる
    やっぱりゾンビフリークとしては見ちゃうな。ついに晋助が噛まれたかとちょっとドキドキしてしまった。主役よりも個性が強過ぎる脇が立ちすぎるぐらいが深夜ドラマにはいいのかも。
  •  (放送)
    今季一番はまったドラマ。ともかく面白い!
    ともかく面白い!録画しつつリアタイで一回見た後、何回も見たくなってしまう。そして何回見てもクスクス笑ったり、キュンキュン切なくなったり。あちこちに散りばめられた小ネタも楽しめる。
    キャストも皆ピッタリはまって、テンポのいい台詞の掛け合いが最高。いつも「え、そうくる〜‼︎」と想像を遥かに超えてくる展開。
    今季一番押し。
  •  (放送)
    けっこうおもしろかった!キレイなお姉さんもいっぱい出てくる
    コミック原作のドラマ化。今クールでは一番遅いスタートかな?
    医大進学の夢破れてキャバクラで黒服になったおぼっちゃんをSezy Zoneの中島健人が熱演。けっこう役にハマってておもしろかった!もちろんセクシーな格好をした女の人もいっぱい登場〜
  •  (放送)
    ストーリーは怒濤の展開で早くも目が離せない!
    MOZUはファーストシーズンから飛ばしまくりで、普通に見ていると話がわからなくなっちゃうぐらい。なかなかウイークリーのテレビドラマとしては厳しいかもしれん。
    東和夫(長谷川博己)のエキセントリックさが行っちゃい過ぎw
  •  (放送)
    マウンティングの嵐に早くも2回目にして若干のマンネリ感も
    ストーリーはけっこうおもしろく見ているんだけど、こういう一種の刺激物ドラマは耐性がついてしまうのか、多少のマンネリ感も否めない。かといってすでに十分過激だから、あんまり発展も難しい。
  •  (放送)
    マーサって意外に演技いけるんじゃないの?
    あら?思ったよりマーサの演技がいいよ
    でも普通にあの前向き鼻でドラマにでたら違和感あるかな
  •  (放送)
    高視聴率も納得のおもしろさ
    青石さんのこじらせぶりがおかしくてかわいい!水曜10時のドラマ戦争で圧勝しているのも納得。もちろん綾瀬はるかが演じているからなんだろうけれど。
  •  (放送)
    林修先生ったら完全に
    タレントになっちゃってる。
    それはともかく、南大東島の観光案内がなかなかイイ!
    行きたくなる〜〜
    で、これは日曜の夜の番組の予告編的番組。
    最近は、こーゆーの多いよね。
    視聴率に対して効果的なのか単なる制作費用節約なのか?
    まぁフジテレビなんて午後の3時間位、過去のドラマ再放送だもんね。
    そんなご時世なのかな?
  •  (放送)
    前髪クネ男ばりのインパクト
    これ朝ドラなん?と言われるくらい柳ゆり菜さんのインパクトあるポスター撮影シーンでした

    テレ朝のドラマ黒服物語にも出はるので注目ですね
  •  (放送)
    漫画の世界観を上手く残して
    原作は一話がとても短い漫画ですが、漫画の世界観みたいなのを残しつつ、30分のドラマに上手く仕立てているなあと感心しました。
  •  (放送)
    よくできた ドラマ それぞれの 心の変化が 面白い
    親友の」女同士が いれかわって しまって 今まで 気づかなった 生き方 親友の こと いろんな ことが 見えてくる 浮気相手に 入れ替わって それを 屈辱と とらわれず それぞれが 現実を 受け入れて いく 様子が 面白い いろんな 失敗を すると 自己嫌悪に 陥り 自信喪失に なり 無気力 果てには うつ状態に なっていく姿を 周りに よく見るが 本当は もっと 自分jを 理解し 愛し 一生懸命に 生きていることに 賞賛してあげなければ かわいそう きっと 他人と 入れ替わることで それに 気づくの だろう ドラマの 彼女たちも いろんなことを 乗り越え 最後には 本当の 自分を 手に入れるのだろう この先が 楽しみです 
  •  (放送)
    気楽に楽しめます、寝る前にok
    良くある話ですが、うまくまとまっていたと思います。現実逃避ではありますが、それはドラマなので。
  •  (放送)
    バカリズムってこんなんも書くのね。
    お笑いの人は作家もできるひとがおおいが、バカリズムもその一人。
    竹野内豊と古めなタクシーを狂言回しにドラマをまとめる感じはとってもよい。
    今回はアットホームでしたが、怖い感じにもアレンジできそうで、今後に期待。
  •  (放送)
    船越英一郎の抜群の安定感はさすがです
    2時間ドラマの雄・船越英一郎が感情たっぷりに演じる吉永刑事はさすが。脇もそれなりのキャストが固めているんだけど、若干印象が弱い、ちょっともったいないかも。
  •  (放送)
    水上さん、確かに面白い
    他の人の感想の通り、水上さん面白いね。

    ドラマとかの印象とちょっと違う。
    みなさんも見てみたら。
    お勧めです。
  •  (放送)
    大門未知子の抜群の安定感!今回はマキタスポーツと又吉!
    マキタスポーツ扮する双葉先生の迷演が光った回。もう辞職して出てこなくなっちゃうのかな?そして世界的物理学者役の又吉が笑えた!そして最後はノーベル賞ネタを盛り込んでくるあたりがさすがの当たりドラマならでは。
  •  (放送)
    孤独のグルメを連想して視聴した。深夜食堂も違った持ち味があってなかなかいい。
    深夜食堂に止まる客の話を繋いでいくドラマで、ちょっと話しが出来すぎているなあと思わないこともないが、原作は劇画であるとのことなので、ま、許容の範囲と最後まで視た。
    それにしても、美保純・・・がんばっているなあ。
  •  (放送)
    緊迫感満点のサスペンス
    榮倉奈々の存在感がハンパないドラマ。これからストーリーはどう転んでいくのか?まったく見逃せない。

    今クールのドラマはこれとMOZU第2部に決まり。どちらもTBS系列。
  •  (放送)
    WOWOWからTBSに来た今クールで視聴
    『Season1〜百舌の叫ぶ夜〜』をTBS放送時に視聴していたのだけど、この『Season2〜幻の翼〜』は完全なその続編。登場人物も、フリージャーナリストの名波汐里(蒼井優)が目新しいぐらいで、ほぼ前シリーズを踏襲。個人的には日本でもこれぐらい金かけた本格長期シリーズドラマがどんどん出て来てほしいところ。
  •  (放送)
    順当なスタート。でも妹・石原さとみが暴れすぎだろと。スマホの見せ方が新鮮
    松下奈緒がまじめな姉・葉月、そして石原さとみが自由奔放な妹・美咲の姉妹。よくある話だけど、2人とも美人だし、そこそこ楽しめそう。ただ今回は妹・美咲のモンスターぶりが図抜けてるわ。若干周りのキャストがちょっと地味目?今後の注目って感じですか。
    現代らしく2人ともスマホが欠かせないツールになっていて、たとえば指紋認証のハックとか関連ネタも満載。ドラマの中でのスマホのUIの見せ方はすごく新鮮でおもしろい!
  •  (放送)
    ありえないすぎる、無理
    石原さとみ演じるところの妹のガサツさにがまんできない。それを許す姉もありえない。入り込めない共感できない。石原さとみのエロシーンのみのドラマ。
  •  (放送)
    待望の第3シリーズ!
    何かこう心の琴線に働きかけてくるものがある秀逸なドラマ
    また新たなストーリーに出会えるのが楽しみ
  •  (放送)
    又吉 人類の未来のために
    又吉の台詞のリフレインが
    止まらないw

    やっぱり数字持ってるドラマは
    面白いですね
    後から遡れるガラポンの
    価値を痛感しました

    マキタスボーツの演技力
    どんどん出世していきそう
  •  (放送)
    みんな、わっるい人に思えてきます
    回想(?)シーンで、悪い人になります。
    そこがこのドラマの魅力です。
    悪女キャラの沢尻エリカが、いい人に思えてくるのが不思議。
    今後の展開も気になります。
    今クールのドラマ継続決定第1号です。
  •  (放送)
    バカリズムって才能あるねぇ
    バカリズム脚本というから、コメディかと思ったら、ちゃんとドラマ。
    しかけも面白い。才能あるねぇ。
    次回も楽しみだ。
  •  (放送)
    PR戦略からヤラれた!やっぱり楽しみだ!
    先日の深夜まとめ放送から
    僕の周りのファースト・クラスファンは
    「キャストみんな変わっちゃうんでしょ?」
    「菜々緒が良かったのに」
    なーんて言ってましたが
    このオープニング
    最高です

    チャレンジしてるドラマは
    面白い!
  •  (放送)
    想像してたより良かった!おもしろい
    フジテレビ開局55周年プロジェクトと銘打ってのコミック原作の実写ドラマ化。
    月9の時間帯にどうなのよ?とも事前には思っていたけれど、想像してたよりかなりおもしろい!小栗旬と向井理のコンビはじめ、キャストもおもしろい!こういう時代劇もいいね
  •  (放送)
    消防隊のみなさんに頭がさがる思い
    一話に続き、現場を重ねる中で、主人公の心に変化が。
    前回は、隊員がいきなり刺されたり、今回もDV家庭の母親が飛び降り自殺を図るとか、少ない話数だからか極端かなとも思える現場が続く。
    助けられない事の方が多いという言葉、消防隊は身体だけでなく、心も強くないと務まらないのだろうなぁ。震災の時もそうだし、御嶽山の現場、それに、このドラマでも描かれている私達の日常でも、日々、奮闘している隊員のみなさんに頭がさがる。
    厳しいことを言う先輩や、やさしくフォローする先輩、見守る上司。いろんな人に支えられて、主人公の成長が楽しみ。
  •  (放送)
    NHKって5分で分かるとか、10分で分かるとか好きだなあ
    マッサンにしても
    ボーダーラインにしても
    なんでもすぐ分かっちゃうの
    作るんだなあNHKって

    でもあまりにドラマが
    ちゃんと作られているので
    惹きこまれちゃうんだなあ
  •  (放送)
    結構面白く、感動もします。
    終戦間も無く、敗戦国日本に、アジアで初めてオリンピックを招致させた話。米国やブラジルに移住した人達が、ジャップとして虐げられ中で、オリンピック招致の為に、協力し各国を説得し歩く。交通機関も充分出ない時代大変だったろう。はじめはオリンピック反対派だった新聞記者をプレゼンターに立て、見事なスピーチ。日本にとって不利だったが一転し招致に結びつけた。ストーリーは着色はあったと思うが、上手くできている。ドラマは3時間と長いがガラポン2倍速で見れば1.5時間。見る価値有り。
  •  (放送)
    これは初回も良かったけどさらに磨きかかってきた!
    小池徹平演じる川端明くんのリアルっぽい成長ぶり、脇を固める俳優陣も実にいい味が出て来ている。東日本、そして阪神淡路という震災の影も含めて、いいドラマになってきてる!
  •  (放送)
    まとめて見ると軽い〜でも新しいセンスに溢れてる
    今頃、まとめて見てみた
    あっという間に編集長にのし上がってしまうのは
    あまりに軽いけど
    所詮深夜のドラマ
    それは仕方ない

    でも心の声とかこの回の編集長が
    みんなに約束していたこととか
    伝えたいことがあるドラマ

    15日からの新シリーズが楽しみ!
  •  (放送)
    ハライチ澤部、元彼女も登場!! 私生活が暴露されますよ
    ハライチは本当は3人だった、幼なじみ出演して再現ドラマで盛り上がります。監督はヒデちゃん。
  •  (放送)
    酒場で盛り上がれる歴史ミステリー
    冒頭、日本史をテーマに歌っているレキシがストリートミュージシャン役として登場…から、速攻で世界史にシフトして苦笑しました。
    謎が解明されていない事象を取り上げることに若干の不安を覚えましたが、このドラマのシチュエーション同様に「ストーンヘンジって日本人に馴染みあるものによく似てると思わない?」と飲み会でのネタにするのも良いかも。
    続編ではぜひ日本史も…というかレキシをもっと見たい!
  •  (放送)
    ❆わたぶか 第6話きたー❆
    木南晴夏(きなみはるか)さんの「課長?」  で、7~9月期のドラマ【昼顔】を思い出しました(´▽`)
  •  (放送)
    所さんの名言「ドラマチックじゃねーじゃん」
    「庭師さんに頼んだらできるヨ
    できるけど、ドラマチックじゃねーじゃん」
    これ聴くだけでも凄いです

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21412780340&t=577
  •  (放送)
    ネットストーカーにあわないために
    FBのタイムラインで上がっていたので録画視聴。
    ネットストーカー被害について、体験にもとづく再現ドラマで紹介、スタジオでは実際に被害にあったアイドルたちが実名で登場しているのが深刻さを表していた。扇情的に煽ることはないけど、今の時代にあってSNSを適切に使いこなすためには最低限必要な知識。