ただいま検索中です
全 2974 件

  •  (放送)
    ホタルノヒカリと似たような感じ
    OL30才の年下との恋愛ドラマ。
    これからハッピーエンドで終わるのか?さようならとなるのか?
    調べてないですが作りがホタルノヒカリと似てるので、製作も同じでしょうか?
    あんまり恋愛ものは見ないのだが、ついついながらTVで観ている。
    個人的評価は並でしょう。
  •  (放送)
    Nってだれなんだろう?
    ある島に住む女子高生の父親が、突然、これから自分の人生を生きると言って、若い浮気相手を家に入れ、妻と子供を追い出してしまう所から始まり、追い出された妻は、精神を蝕まれ買い物依存症となり子供たちの足枷となる。そんな生活に嫌気をさし島から出て都会で暮らすが第1章って感じ、2章は、都会で住み始め、アパートに住む先輩や友人との関係や殺人事件に巻き込まれて行くストーリー。のぞみ、西崎、直子、野口、など、いっぱいイニシャル“N”が出てくる。いったい誰なんだろう?多分、最終話でわかるのかな?
    現在と過去が、頻繁に入れ替わる。海外ドラマの『LOST』見たいな作り方。個人的には謎めいていて面白いが、最終章でガッガリさせられないようして欲しい。
  •  (放送)
    脇役が立ってくるドラマはいいね!
    相変わらず青石さんの想像シーンが笑えるこのドラマだけど、起承転結でいえばそろそろ転にあたる時期、やっぱり脇役が立ってくるとドラマが引き立つなぁ。大城クン最高ですよ。
  •  (放送)
    うわわ!ホントに予想を裏切り続けられる・・・
    入れ替わった片方の死という現実の重みを受け止める主人公2人に対し、脇役の洋介(藤木直人)と春子(佐藤仁美)のやりとりが可笑しい、そして修羅場になっても笑える尾美としのりも最高!そして入れ替わった相手とのキスを経た朝になんとなんと!でもって次回は!?ホントおもしろいドラマだなコレは!
  •  (放送)
    この秋はNo1のドラマかな?
    3シーズン目かな?
    『私失敗しなので』の決めセリフ,
    痛快さもあって、面白い。
    個人的には、この秋のNo1かな?
  •  (放送)
    こんな不幸な夫婦も有るのかも知れない。
    小さな子供二人を持つ両親が同時期にガンが見つかってしまうと言う実に不運なストーリー。苛立ちとか、いろんな不安とかの中、夫婦支え合いながら、このドラマは進んでいくんだろうな。
    まだ、3話目なので、この先がどうなるのかだが、なんとか闘って克服して、最後は明るく終わって欲しい。

  •  (放送)
    B級ドラマだけど気軽に見れる。
    弁護士もので、EXILEの松本さん主演。
    破天荒な弁護士事務員が、人情に流され、毎度毎度お騒がせし最後は結局丸く収まるワンパターンドラマ。
    だけど時間潰しには気軽に楽しめていい。
  •  (放送)
    夏の北海道アルバイト
    北海道の季節労働には、シャケバイ以外に
    野菜の収穫や牧場などいろいろ

    そこには、TVで伝わらないドラマが数多くあるのでしょうね!
  •  (放送)
    久しぶりに深夜食堂みた
    深夜食堂のドラマのテンポ、好きです。
    今回はロールキャベツ。
    マリリンの母親役の柴田理恵さん、ロールキャベツばりの味のある女優さんです。
    おや、深夜食堂、映画化されるようです。
  •  (放送)
    神楽坂恵はエロいよね
    最近、結婚した園子温映画監督とよくテレビでていますが、昼ドラの「幸せの時間」に出ていた時の印象が強い。あのドラマでもエロさ爆発してた。
  •  (放送)
    主人公全然仕事していない笑
    本来の仕事があるはずなにのに、ほとんど勝手に企業の改革に乗り出して、その時間に費やしている。絶対にもともとの仕事やっている時間ないはず。笑
    でも、ドラマとしてのストーリーは見応えあります。
  •  (放送)
    流行語大賞 一年も終わりだね
    ダメ ダメ やっぱりね 一年間 いろいろ 思い出すね 壁ドン 知りませんでした これ ドラマ見てないからと いわれました TVの 影響すごいね
  •  (放送)
    そろそろ最終回が気になる
    一話完結ものだけに、最終回はどう着地させるのか。大物ゲストか?枝分さんがタイムスリップしてやり直すのか?いずれにしても今クール、大健闘の秀作ドラマですね!!
  •  (放送)
    母親役から幽霊役までこなすマルチぶり!女優 筒井真理子
    出演したドラマは300以上!
    マルチ女優の筒井真理子さん

    言われてみると
    この方、よく見ますよね
    主役じゃないけど、わき役などで見る女優さんです


  •  (放送)
    ストーリーはなかなかおもしろくなってきたぞ
    企業ドラマとしてはダイナミックな展開でけっこう楽しめる!あとは役者たちの外連味みたいなものが欲しいところなんだが。
  •  (放送)
    このドラマは展開が小気味いい!
    いきなりキャバクラ『ジュリエット』が全焼!そして六本木店で働き始めるも、池袋店の再建に無事成功し、函館から杏子がママになって帰ってくる!とホッとする間もなく、原田がライバル店の店長に〜と目まぐるしく展開するストーリー!山下真司が渋いフィクサー役を好演。
  •  (放送)
    ドラマ仕立てのドキュメンタリー。
    ちょっとドラマが勝ち過ぎかな。
    ついつい、ストーリーを追いながら、飛ばし視聴してしまった。
    ハッピーエンドで良かったじゃないか。
  •  (放送)
    歴史的な観点で かつ 結果をよく知っているなら
    別に見なくてもいいんじゃない?
    とも思うが。


    ドラマにするのはなぜだろう。

    学生時代あまりこういうのに関心なかった人が今回を面白がってみてるなら
    そういう人の楽しみを つぶすような 書き込みはしないほうがいいかと思って
    あんなことやこんなことに対してどういう表現をするんだろうかと期待する書き込みを
    しそうになった自分に自制する意味を含めて ネタバレしないほうがいいと書いたんだが。

    文章力のなさが原因か。 
  •  (放送)
    世界なぜそこに日本人
    おもしろかったわたしたちのしらないところではらんばんじょうのドラマをかたっている日本人がいた
  •  (放送)
    クドカンドラマは、録画視聴!
    リアルタイム視聴ではなくて、録画して、後でじっくり視聴するコアファンが少なくないと思うので、低視聴率でも気にせずに、最終回までこのママで行って欲しいですね!!

    ただ、洗面所周りにスポンサー商品が不自然に、複数設置されているのが気になりました…
    今のご時世、プロダクトプレイスメントってことなんですかね?
    この点のみ、ダサいですね。
  •  (放送)
    企業ドラマ初回を視聴
    最初はいわゆる企業再生物語かと思ったら、アメリカから呼ばれた新社長にドリームチームに抜擢され、再建案を認められるも、あれよあれよという間に新社長は解任、同僚の自殺と妻の病気とどん底に落ちてしまう…。そこからのいわゆる社内復讐物語だったのか!
    それにしても「戦うならコインと取れ!」とか古色蒼然たる雰囲気たっぷり、それも含めてのタイトル「ダークスーツ」なのか。
  •  (放送)
    いよいよセレブ殺人事件の真相に!
    これは回を重ねるごとにおもしろくなってきているドラマ!ストーリー的にはセレブ殺人事件の真相に迫りつつあるけれど、社会に出る直前の若者たちのコンプレックス、不安、そして希望がないまぜになった気持ちがとてもよく描けていて、すごくおもしろくなっている。それに3つの時代が連なる重層構造がすごい。
  •  (放送)
    寺島しのぶが光ってきた
    寺島しのぶがいいですね。ドラマの設定上、深キョンに比べて押し出しの強いキャラなのもありますが、この人の存在感が大きいです。
  •  (放送)
    回数も少ないのはわかるけどもう少し余韻がないと感情移入できないかな
    今になって初回がスタートするという連続ドラマの特殊性然り、両親ともガンになるという物語の複雑さもわかるんだけど、いきなり初回で2人ともガンになっちゃうという事の早さはちょっと疑問。もちろんこれからの展開次第だけど、感情移入がほとんどできないまま話が始まってしまった感があり。主演の2人の好演はよくわかるだけに、このあとどうなるか。
  •  (放送)
    初めてみたけど、意外と面白いですね。
    吉田羊さんのドラマとは違った一面がみられる面白い番組でした。

    来週のローラさんの会は…どうでしょう。
    家族が不正受給した方っていう見方をどうしてもしてしまうので、たぶん視聴は無しですね。
  •  (放送)
    無事に仲直り出来て良かった
    お互いに相手の事を思いながらも、なかなかきっかけが無く仲直り出来なかった2人。
    しかし、ドラマの世界だけど主人公はイケメンに恵まれすぎな職場だと思う(^_^;)。
    次回は、同棲するのか楽しみだ。
  •  (放送)
    姉と弟の人生も気になった。
     このような「安心」がもっと普通に得られることが、成熟した豊かな社会なんだろうと思った。いくつかのエピソードの中で72歳の弟の最期を看取った77歳の姉の話には見入ってしまった。40年前に2人でお金を出し合って建てた家で弟は旅立っていったのだが、当時32歳と37歳の姉弟が、最初から2人で住もうと思って建てたのだろうか?その人生のドラマの方も気になった。
  •  (放送)
    真賀田四季博士の部分は見るのが厳しいかも
    このドラマそのものの冒頭でも感じたけど、真賀田四季博士が登場する部分は、設定といい、うさんくささといい、しんどいなぁーという印象だったんだけど、今回はその真賀田博士が殺されたということで、全面真賀田博士尽くし。ということで、けっこうこの設定を受け入れるのはしんどいかも。
  •  (放送)
    今回はお市の方の小豆袋のエピソード
    浅井・朝倉との確執が描かれる回。前半はややまだるっこしかったけど、後半は有名なお市の方の両端を縛った小豆袋によって、信長が浅井の裏切りを知るエピソード。
    でもすんなりとそのままには描かないのがこのドラマ。しんがりの藤吉郎がなんと!
  •  (放送)
    涙なしでは語れない最終回。
    シリーズ通して、いいドラマでした。短かったけど、様々な事件が起き、そして人が悩み・・・育っていく。舞台になった消防に感謝とエールを。
  •  (放送)
    いよいよ事件の真相に迫って来た!
    3つの時代を同時に描くこのドラマは、時代と登場人物たちの青春群像がしっかりとかみ合い出すと本当におもしろい!
  •  (放送)
    登場人物たちの切なさマックスになりつつある
    初回からは2人の美人姉妹のドタバタ劇&スマホの見せ方の斬新さで見てたんだけど、ここ数回は2人はもちろん周囲の男たちの切なさを堪能するドラマに化けつつあるぞ
  •  (放送)
    1時間×4話より2時間×2話
    全4話なら、2夜または2週連続で2時間もの×2本にしたほうが、大作に扱われたと思う。
    なにぶん時間の概念がおかしくなり、1時間なんてあっという間に感じてしまう。
    事件もののドラマで、1話完結ではなく2話にまたがることがあるが、あの方式は、前回の内容をすっかり忘れてしまいまったく見応えがないから、気に入らない。
    なので、ガラポンで"お気に入り"しといてあとでまとめて観るよ♥
  •  (放送)
    ちょっと小粋なドラマって感じで続いてます。
    やり直したいところまで戻ってRETRYって感じが多少SFチックですが
    小粋で飽きのこないドラマに仕上がってます。

    今回は吉田羊が女医になって婚活で戦います。(笑)

  •  (放送)
    きっと水戸黄門的な楽しさなんですね
    いやー、最高に面白いです。最後はなんとなく見えているので、はずれのないドラマで、もしかしたら水戸黄門みたいにロングセラーになるかもしれませんね。
  •  (放送)
    意外と面白い信長の物語
    最初は何気なく見てたけど、とんでるストーリーが意外に面白いです。中学生の娘なども楽しんでみてます。ストーリ的につじつまはあってるし、面白い発想のドラマ(原作 漫画)です。今後の展開が楽しみです。
  •  (放送)
    法廷ものはテッパンだ
    面白いドラマは先の読めないサスペンス要素を持っているものだが、法廷ものはまさしくサスペンスだ。
    深キョンが徐々に逞しくなっていくのが楽しい。また今回は2人の弁護士の過去が出始めた。次の展開が楽しみ。
  •  (放送)
    弁護士の大変さを知る事が出来るドラマ
    今回の話は深キョンが法廷へ復帰する内容だった。
    過去の失敗から逃げ出したけど、やり直す勇気を見せてくれた。
    弁護士って大変な仕事だと思ったな。
  •  (放送)
    何もかもに 違和感が。
    本の内容はもちろん複数の他局での取り上げ方といいその全てにおいての再現ドラマを見ての出演者のリアクションといい違和感がハンパない。本人と付き合いがないからとは言え亡くなった人のドキュメントを見てここまで胸に迫るものがないのは初めて。そして最後に遺産の金額を聞いてその違和感はすべて消え去った自分が哀しい。
  •  (放送)
    20〜50代におすすめ。
    全ての人におすすめ。

    実は、日本に生まれて・生活しているだけで、とてもラッキーで幸せなんです。
    でも、どうしても不安・焦り・もっと努力しなきゃ、
    という気持ちがわいてきます。
    その原因が何か

    このドラマでヒントがつかめます。

    ちょっと、くどい面もありますが、
    ぜひ、見てください。
  •  (放送)
    ここに来て俄然おもしろくなってきたぞ!
    3つの時代と場所が交錯しながら進んで来たこのドラマ。この第4話で俄然盛り上がって来た!安藤と西崎という2人のNにも感情移入できるようになってきた中で、ついに最後のNでもある野口夫妻と若者たち3人の出会いが描かれる一方で、どんどん落ちていく成瀬君…。ミステリーと甘酸っぱい青春物語のブレンドも巧くておもしろい! ちなみに地元RKBの当番組がうまく紐づけられていなかったのでよその局の当番組に投稿。
  •  (放送)
    美咲の無理もそろそろ限界
    このドラマは主人公の2人の姉妹を取り巻く男性陣がみんないい人が多い〜特に櫻庭永人(岩田剛典)がいい人過ぎるわ〜
  •  (放送)
    このコメディシリーズも毎回楽しい
    きょうで期限が切れる宝くじを拾った男のやり直しストーリー。無限ループに陥りがちの中でバッドエンディングかと思いきやの、さわやかな解決が最高!本編と併せて、cafe choiceでのショートストーリーと、謎の刑事ドラマ「犯罪刑事」がいつも登場するのもいいね!BGMのジャズのフルバンも楽しい。
  •  (放送)
    前後編のミステリー仕立ても悪くないかも
    武井咲と綾野剛の個性がしっかりしていることもあって、前後編のミステリーというこのドラマの構造もだんだんしっくりしてきた。今回もじっくりと楽しめる作りになってる。これは確かに1回で見せ切るのはしんどいだろうな。
  •  (放送)
    毎回、結構グッとくるのは
    小栗旬の能天気さと周りのシリアスぶりのギャップが、このドラマの面白さのキモ。
    うまく歴史に合わせつつ、アナザーストーリーを構築しているシナリオもよい。
  •  (放送)
    これはいドラマだった!感動の最終回
    消防のボーダーライン、さらに主人公の川端はじめ、消防士たちそれぞれのボーダーライン…。ラインを超えようともがき続けた川端の成長ぶりを見事に演じた小池徹平はじめ、脇の方たちの演技もみな良かった。ホント5回で終わるのはもったいないよ。
  •  (放送)
    テンポよく進むストーリー!もちろん目の保養にも
    ドラマの第2話。1話の中にかなり展開を盛り込まれて、たわいない話ではあるけれど、さくさくと進むストーリーが心地よい。たくさんのセクシーな美女も楽しめます。
  •  (放送)
    努力家だね!マッサンでエリー役を演じる彼女の舞台裏に密着
    日本語話せないのに日本へ来た!
    なんてドラマそのもの!

    良く日本語のセリフを覚えられるなぁー

    アドリブも凄いらしい
    毎朝マッサンを見るのがまた楽しみになりました
  •  (放送)
    画面から豚肉が焼ける匂いがしてきそう!豚バラトマト巻き 美味しそう
    現実の話をすると
    私は豚肉はあまり好きでは無いのですが、、、
    今夜のコレはうまそうだ
    ドラマのほうも
    なんとも言えない空気感
    「間」
    が感じられ、とても好きです

    孤独のグルメみたいなのを期待した人はちょっとがっかりするかも、、、、
  •  (放送)
    傑作ショートをぜひ!
    短編ドラマ集というこの企画は素晴らしい。たまにやるスペシャルも楽しみにしてるが、ぜひ深夜のレギュラーでやってもらえないだろうか。