番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ひるおび
第七王子
水属性
ウラマ
アメトー
ガイア
サイエンス
白豚
フェルマー
コナン
脱力
十色
人生
映像の世紀
マツコ
しあわせ
つまみ
クレイジー
世代
ほんわか
1
2
3
4
5
»
全 205 件
徹子の部屋 野口五郎 (2025-01-22 13:00放送)
野口五郎さんの歌が素晴らしすぎる
0
Like
ギターを弾きながら美空ひばりさんなどの昭和初期?頃の曲を数曲歌われたのですが、素晴らしすぎです。コンサートに行ってみたくなりました。 TVレビューアー:タマ
ニックネーム未設定
高嶋ちさ子の!ザワつく!音楽会 ちさ子が楽器練習を抜き打ちチェック&重大発表も (2024-10-04 20:05放送)
昭和歌謡曲が聞きたい
0
Like
楽器練習の抜き打ちチェックも良かったし、メンバーのみなさんが選んだ昭和歌謡曲も嬉しい選曲で見ていて楽しかった。 TVレビューアー:やっちゃん
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間 浅草アンダーグラウンド (2024-05-31 22:00放送)
浅草地下街は昭和がそのまま遺っている
0
Like
地下鉄銀座線の改札を出た所にあり、地元のおなじみさんが出かけの行き帰りにちょっと立ち寄るようだ。
昭和の匂いってあったよなあ。
ニックネーム未設定
金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」第2話「一人で抱えちゃダメですか?」 (2024-02-02 22:00放送)
何だこれ異常でしょ面白過ぎるダメでしょオヤジホイホイ
0
Like
とてもツボ
昭和を知ってるやつは無茶苦茶面白い
知らなくても面白いかはわからないが
尋常でないレベル
クドカンどうかしてる
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間SP 全国うどん自販機の旅 群馬編 (2023-10-03 23:50放送)
NHKはうどん自販機がお好き
0
Like
うどん自販機とそこに集う人たちが、テレビ全盛時代の昭和を思い出させてくれるからかな。
昭和にはエレジーがあって、ボロもたくさん残っていた。
ニックネーム未設定
人志松本の酒のツマミになる話【芸能人はどう髪形を決めてる?父親の威厳は必要?】 (2023-08-04 21:58放送)
笑いました
0
Like
昭和世代にはめちゃくちゃ見てほしい回です。 TVレビューアー:やっちゃん
ニックネーム未設定
水曜日のダウンタウン#338 (2023-06-21 22:00放送)
昭和ウソドッキリ
1
Like
むちゃくちゃ面白かった。初めからドッキリとわかっているから笑えるけど、このようなVTRが作れるからTVの信頼が無くなるんだろうなぁとも思った。とにかくむちゃくちゃ面白い。TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「名古屋 ラーメン屋台の冬物語」 (2023-02-24 22:45放送)
屋台は72時間の定番だけど
0
Like
今回も昭和30年頃を懐かしみながら最後まで視聴した。
リヤカーに店主と大工さんの二人で造った伝統的な屋台が載って昭和の雰囲気を十分味わえた。
支那そばが中華そばになりラーメンと呼ばれるようになった。
中華そばになっても具はシナチクそしてチャーシュー、焼きのり、なるとだったなあ。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「福島 真冬の山小屋にて」 (2023-02-18 09:00放送)
安達太良山の山小屋には昭和がそのまま残っている。
0
Like
027:29 人生には険しい山がある。
027:32 でも踏み出す先に新しい景色は広がっている。
山小屋は今冬をもって終わりを告げ建て替えられるとのこと。
最新設備を備えた山小屋訪れてみたいが、足腰が弱ってちょっと厳しいなあ。
ニックネーム未設定
ザ・ノンフィクション 酒と涙と女たちの歌 2 ~塙山キャバレー物語~ 後編 (2023-01-22 14:00放送)
塙山キャバレーには昭和エレジーが流れている。
0
Like
でも、そこに集う人々には辛さを振り切って楽しくいこうというたくましさがある。
人間、過去は変えることはできないから、せめて、ここから明るくいこう。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「下町・南千住 コロッケパン物語」 (2022-10-15 09:00放送)
コロッケパン懐かしいなあ
0
Like
コロッケパンは昭和の時代と共に思いだされる。
ニックネーム未設定
にけつッ!!5GAPボケまくりからの超しんみり!? (2022-08-22 01:50放送)
ゲスト5GAP
0
Like
5GAP最近よくテレビ出てる気がする。昭和のお笑いが面白い。顔芸する人少ないから需要があるのかなぁ。ますます活躍して欲しい。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
にけつッ!!田原俊彦降臨!NGなしで答えます!ジュニアケンコバ大興奮! (2022-06-20 01:45放送)
ゲスト、ハンパねぇ!
0
Like
なんと田原俊彦さんがやってきた。そっくりさんかなぁと思ったら本物!ノリが昭和で面白い。電話番号のやり取りは時代を感じる。とても若く見えるので羨ましいよ。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「ゆめまぼろしのテーマパークへようこそ」 (2022-01-07 22:45放送)
泥臭いユートピアが大事じゃないですかね。
2
Like
館長の通称セーラちゃんの、この言葉に異議なし。
昭和は戦争によって価値観が一変し、戦後、新しいものが雨後の筍の如く出現した時代だと思う。
その時代の雰囲気が人を惹きつけるのだろう。
ニックネーム未設定
日曜美術館「遠い日の風景~谷内六郎の世界~」 (2021-10-10 09:00放送)
谷内六郎、昭和31年~56年、週刊新潮の表紙絵
0
Like
それらの絵は谷内六郎の心象風景だけれども、それらから明らかに昭和の音が聞こえる。豆腐屋のラッパ、金魚売り、風車売り、綿菓子機、爆弾あられ、紙芝居、それらの音が昭和の風景をより鮮明に蘇らせる。文明開化の音は知らないが、昭和の音なら分かる。
これからの世代の人は齢70を過ぎて、如何なる音で如何なる記憶を蘇らせるのか興味深い。
ニックネーム未設定
ドラマ 太陽にほえろ!(第25話) (2021-10-03 11:30放送)
ジーパン編が最高
0
Like
自分がちょうど小学生くらいの頃にみていました。
現在ほど詳細なつくりではないけど、絵にかいた感がまた昭和ぽくていいですね。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【遊園地が「昭和30年代」完全再現!舞台裏を独占取材】 (2021-05-28 22:00放送)
「昭和30年代」の商店街なつかしいなあ
0
Like
戦後第一次ベビーブーム世代には堪らないテーマパークだ。孫連れが増えるといいなあ。
小学生時代に行ったユネスコ村。あの風車を遊園地スペースに再現したらいいと思いますけど・・・
ニックネーム未設定
アナザーストーリーズ「華麗なるご成婚パレード 世紀の生中継・舞台裏の熱戦」 (2021-04-17 23:50放送)
昭和のテレビマン達の熱き戦い
0
Like
面白かった。なるほどそういう事があったのか!という感じ。久々に時間を忘れて見入ってしまった。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け「家の整理がカネを生む」昭和の洋服に10万円の値… (2020-03-03 22:00放送)
昭和の洋服
1
Like
昭和の洋服の値段にびっくりした。自分の母親が洋服作っていたからなんか親近感がわいた。トレジャーファクトリーのように全て処分してくれると助かるよねぇ。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
シャーロック【少年シャーロック現る!消えた祖父と開かずの金庫の謎!】 #07 (2019-11-18 21:00放送)
このテイストの題材も見事に受け止めるこのドラマはすごいな!
0
Like
ミニシャーロックとも言える子役・山城琉飛と老人役の伊武雅刀をゲストに、派手な殺人などの流血もなく、昭和史を語り、今の老人介護の問題まで盛り込みながらも、ディーン・フジオカと岩田剛典の軽いノリは失わない・・・すごいドラマになってきたぞ!
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【マツコ移住!?箱根&昭和家電!】 (2019-03-12 20:57放送)
これは面白い 愛くるしい昭和の家電たち
5
Like
ほんと当時はアイデアがぶっ飛んでる商品がてんこ盛り。
今では考えられないくらい冒険してますね。
カラーテレビは当時ほんと高価だった事に驚きました。
ズバコン懐かしい。
子供の頃友達の家にありました。
ただチャンネル変えて盛り上がってたのを思い出しました。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【マツコ移住!?箱根&昭和家電!】 (2019-03-12 20:57放送)
昭和家電は懐かしい
4
Like
40代の自分にはとても懐かしかった。緑いろの家電、たしかに多かった。箱根温泉の紹介は行きたくなった。機会があったら立ち寄ってみたい。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
ドラマ10 昭和元禄落語心中(8)「誕生」 (2018-11-30 22:00放送)
次回いよいよクライマック!
1
Like
与太郎の独り立ちと小夏との結婚が描かれる回。八雲を演じる岡田将生の枯れた演技、老い方が鬼気迫る名演だなぁ!これはすごいわ〜 → ドラマ10 昭和元禄落語心中(8)「誕生」
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01543582800
#nhk #ガラポンTV
ニックネーム未設定
100分de名著 三木清“人生論ノート” 第1回「真の幸福とは何か」 (2018-11-07 05:30放送)
三木清の言葉:幸福を武器として闘う者のみが斃れてもなお幸福である。
0
Like
しかし、真の幸福とは人格であり命であると喝破した三木清は戦争後半に投獄され、終戦後釈放されることなく昭和20年9月26日に獄死する。
ひどい話しだ。
真の幸福は人権・人命の尊重であるという三木清の哲学思想は、現代社会の根幹をなすものとして守り抜かなければならない。
現代社会は果たして真の幸福社会になっているだろうか。
ニックネーム未設定
池上彰の戦争を考えるSP第10弾~「日本のいちばん長い日」がはじまった~ (2018-08-19 19:54放送)
鈴木貫太郎首相
0
Like
鈴木貫太郎は昭和天皇の三顧の礼により、昭和20年4月に首相に就任。戦局は既に芳しく無く、その日に戦艦大和は鹿児島沖に沈没。
7月22日、既に降伏したドイツの戦後処理を、チャーチル、スターリン、トルーマンが議論していたポツダム会談で、トルーマンが中心となってポツダム宣言を作った。
また、このポツダム会談中にアメリカは人類初の核実験に成功したことをスターリンに伝えて牽制をしている。
また、ポツダム会談では、チャーチルが失脚し、途中で帰国する。
ポツダム宣言は、事実上の無条件降伏だが、この受け入れについて閣議が行われたが、決定できず、異例の御前会議(1回目)が行われた。
ニックネーム未設定
人生の楽園 昭和の情景ミニチュア~埼玉・鳩山町 (2018-08-11 18:00放送)
模型で人を感動させる力。昭和の情景をフィギュアで再現
1
Like
これは凄いですね。
おまけに研究熱心。
トタン屋根を作ってるところが放送されてますが、ホントにリアルで驚きました。
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「ホントに幽霊?うわさの心霊スポット」 (2018-07-26 20:15放送)
新建材の家屋やマンションでは幽霊も出ようがないかな。
4
Like
昭和の家屋では天井板の木目が顔に見えたり、遠くのお寺の鐘が鳴ったり、幽霊出没の雰囲気がいたるところにあった。
蚊帳のぞき、のっぺらぼう、みみなしほういち・・・おじさんが語る話し怖かったなあ。
ニックネーム未設定
シネマ・スタジアム「オリヲン座からの招待状」 (2018-06-21 18:30放送)
昭和の輝き
0
Like
昭和の香りと輝き、そして哀愁を感じる名作映画ですネ【^L^】
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメSeason7 8話 中野区のチキン南蛮と地鶏モモ串 (2018-05-26 00:12放送)
中野駅前からブロードウェイへの裏通り、昭和だなあ。
0
Like
50年前、よく呑みに行った。あの店はとうになくなってしまったが、大人のメルヘンチックな雰囲気は変わらない。
今回の店名「泪橋」の由来は当然「あしたのジョー」でしょうね。
チキン南蛮と地鶏モモ串、やっぱり、ご飯のおかずではなく、焼酎の肴で味わいたし。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 半分、青い。(53)「会いたい!」 (2018-06-01 08:00放送)
仙吉さんと戦争のイメージが結びつかない
4
Like
中村 雅俊さんのギターの弾き語りを2曲も聞けるのはすごく嬉しいのだけど その事が、戦時中に青春を送った人とのイメージから乖離させる。 昭和一桁以前の男性であのような歌い方をする人はいないと思うので。 戦争シーンとの結びつけも無理やり感があった。 でも基本的には今日も楽しかったです。
ニックネーム未設定
100分de名著 西郷隆盛“南洲翁遺訓” 第4回「時代を映す“古典”」 (2018-01-29 22:25放送)
三島由紀夫と司馬遼太郎
1
Like
眼前の戦後昭和の問題に対して、明治にその起源を求めた点で共通していた。
ニックネーム未設定
石橋貴明のたいむとんねる【柳沢慎吾と語る俺がビビった大物俳優Aさんを全力再演】 (2018-05-07 23:00放送)
たっぷり柳沢慎吾。昭和の懐かし家電
1
Like
慎吾ちゃんの喋りは文句なしの面白さ。
昭和懐かし家電という事で
「ラテカセ」
んー!懐かし!
これは男の子は当時憧れてたと思う。
テレビは一家に一台の時代に
画面は小さいけど自分だけのテレビっていうのは憧れた。
チャンネル争いでケンカしなくて良いんだもの。
今は1人一台スマホ持ってるからね。
時代は変わりました。
ニックネーム未設定
あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル (2018-04-30 19:00放送)
懐かしかったです。
3
Like
昭和の懐かしい歌を沢山聴くことが出来ました。昔の歌手は本当に歌が上手だと思います。
ニックネーム未設定
ブラックペアン #1 二宮和也日曜劇場初主演!!初回25分拡大SP! (2018-04-22 21:00放送)
面白そうで楽しみにしてたんですが
6
Like
ちょっと脚本が古くないですか?
桜の花が咲かない、それに気づいてくれた研修医に心を開く、とか
え?昭和か?ってゆー…
この器具を使ったら、成功したも同じ、患者家族に伝えてやれ!とか
は?そんな専門的な器具名言われても家族わかりませんが?みたいな…
せっかく面白そうな俳優さんとかいるのに、ちょっと脚本が微妙な気しますけどね
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 半分、青い。(9)「聞きたい!」 (2018-04-11 08:00放送)
ヤマハの原チャ パッソル!そして「口裂けオンナ」!
1
Like
商店街の片隅に止めてあるスクーターに目がいっちゃいました。
原チャのスクーターが流行りだしたのもこのころだったのかな。
近所のお姉さま達がパッソルで颯爽と走ってたのを思い出しました。
「口裂けオンナ」も今では笑い話ですねー。笑
ホントこのドラマは毎回懐かしい昭和を味あわせてもらってます。
ニックネーム未設定
ラジカセ~三重発地域ドラマ~ (2018-04-07 16:00放送)
「まぼろしの11チャンネルテレビ」という掴みが気になって視聴した。
1
Like
「なんだかなあ」とも思いながらついつい最後まで視てしまった。
昭和家電が織りなす物語だが、このドラマ自体が唱和仕立てになっていたように感じた。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間・選「昭和歌謡に引き寄せられて」 (2018-03-23 22:50放送)
昭和歌謡はブラウン管テレビと共に隆盛した。
4
Like
テレビチャンネルを回せば、ほぼ確実に歌番組をやっていた。
一世を風靡したピンキラのヒット曲「恋の季節」
あれから半世紀、恋の季節は遠く過ぎ去ってしまった。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2018-03-17 00:20放送)
最新のレコードプレーヤー!! ゼンマイ式からレーザー式まで凄い!!
7
Like
昭和世代には懐かしいレコードですが、そのプレーヤーの変わり種を紹介。
蓄音機時代のゼンマイ式から最新技術満載の無接触のレーザー方式など
値段も相当しますけどね・・・。
ニックネーム未設定
きらきらアフロTM【昭和(秘)アニメ 今ありえない過激な…】 (2018-02-15 01:10放送)
勘違いの「デビルマン」話
1
Like
Netflixで見たアニメの話なので、2018年に作られた新作アニメ。昭和に東映動画が作ったアニメは別物です。
ニックネーム未設定
秘密のケンミンSHOW!最強極太麺!山梨吉田のうどん&転勤ドラマ京都編! (2017-11-09 21:00放送)
吉田のうどん、京都
2
Like
●山梨県 吉田のうどん
吉田のうどんはコシの強い太麺、醤油味噌の汁、キャベツ、甘辛く煮た馬肉が特徴。
吉田のうどんのルーツは、富士吉田市は気温が低く溶岩質の土壌のため稲作より小麦作が多かったこと、明治から昭和にかけて養蚕や織物が盛んになり女性が働きに出ている間も食事ができるように男性が腹持ちのよい麺を拵えたこと、富士登山客の荷揚げの為に馬が多く飼われていたことにあるらしい。
●京都
言葉はそのまま受け取ってはいけない。しかもそれは京都人同士では普通に通じる! 驚きです!
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「皇位継承へ 素顔の“新天皇”」 (2017-12-03 21:00放送)
元号が変わるこのタイミングで国民ひとりひとりが考えてみるべきこと
1
Like
●日本国憲法第一条に、天皇の地位は国民の総意に基づくとされている。つまり国民の考えが天皇の行動に反映されているという関係であるべき。
●昭和天皇は元首から象徴になった天皇。
●一方、平成天皇は即位以来「象徴」としての在り方を模索してこられた初の天皇。憲法・皇室典範には国事行事については書かれているが公務については触れられていない。
●皇太子はどのような天皇になるのか? オクスフォード大学院で水の歴史学を研究され、世界の水問題にも関心を持たれていることも公務に影響すると思われるが、グローバルであることと、国民の象徴・ナショナリズムのバランスも必要になってくる。
●皇太子妃の雅子様はどうか? 皇室入りから10年経って適合障害を発症された。暫く公務を休まれた後、311後は被災地訪問などの公務を果たされている。
●今後、上皇と天皇のダブルスタンダードをどう統一するかは課題。
●最後に:「天皇は国民の総意に基づく」(社会が天皇を作り、天皇が社会を作る相互関係にある)のだから、国民ひとりひとりが天皇にどのような公務を求めるか考え発信することも大切。
ニックネーム未設定
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル (2017-12-05 19:00放送)
皇室の疑問と冬の火災
1
Like
皇室の疑問
① 元昭和天皇の料理番
② 元宮内庁報道室
③ 皇室ジャーナリスト
冬の火災
① 電子レンジ
② 収斂による火災
③ ペットによる火災
④ IHコンロ
⑤ 油の酸化
ニックネーム未設定
車あるんですけど…?【昭和レトロの世界!魅惑のドライブイン潜入】 (2018-02-04 18:00放送)
昭和の匂いがプンプンするレトロなドライブインの世界。
4
Like
今回は千葉県房総半島。
茂原の大アジフライ定食。
鴨川の山菜そば。
などなど。
ほんと美味そうです!
ニックネーム未設定
マツコ&有吉 かりそめ天国 (2018-01-10 23:15放送)
昭和のお宝家電
5
Like
昭和の家電はデザインがおしゃれだなぁ。緑のテレビは懐かしい。美容家電をガンバレルーヤが体験するコーナーは面白かった。ビフォー、アフターの違いがぴんとこない所がサイコー。
TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
報道スクープSP激動!世紀の大事件Ⅴ (2017-12-27 21:00放送)
昭和天皇崩御までの舞台裏、1年の記録
4
Like
天皇の体にメスを入れて良いものかと議論する、
脈をとるにも糸を使う。そういう時代だったんですね。
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリア選「京都 まぼろし大仏の旅」 (2017-10-20 20:00放送)
京都の大仏
1
Like
京都には昭和初期まで4代の大仏があった。
初代は天正地震後に秀吉が作ったもの。これは伏見地震で崩壊した。秀頼は家康の援助も得て再建を果たしたが、鐘に彫られた文字のことで開眼供養は延期となった。
ニックネーム未設定
日曜もアメトーーク! 仮面ライダー芸人 (2017-11-26 18:58放送)
やっぱり昭和ライダー面白いね
5
Like
イケメン俳優、CGを駆使した平成ライダーも良いけど、
やっぱり昭和ライダーが個人的に好きだな。
アマゾンサイコー!
ニックネーム未設定
日曜もアメトーーク! 仮面ライダー芸人 (2017-11-26 18:58放送)
アンガールズ田中さんが・・
5
Like
アンガールズ田中さんが連れ去られる寸劇が面白い。アマゾン出てくるし、田中さんが四分割されるし、その時信じられないことがおこるし。昭和ライダーの爆破シーンはすごい。今じゃBPOに引っかかるね。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
幻のコレクション 100年前 夢の美術館 (2017-11-23 09:00放送)
第二次世界大戦を乗り越えて松方コレクションは日本の土を踏んだ。
1
Like
そして、1959年(昭和34年)国立西洋美術館に松方コレクションは収蔵された。
松方幸次郎が夢見た「共楽美術館」設立への思いは没後5年にしてやっと叶えれたと言えそうだ。
遺族から寄贈された、フランク・ブラングィン「松方幸次郎氏の肖像」是非拝観したいものだ。
ニックネーム未設定
しゃべくり007結婚式再現アンジャ渡部に集中砲火!ドS朝ドラ女優シシドカフカ (2017-11-20 22:00放送)
昭和歌謡のイントロクイズ
2
Like
シシドカフカさんの昭和歌謡イントロクイズが面白かった。ドレミファドン、復活してほしいね。アンジャッシュ渡部さんをもっといじって欲しかった。どうしてもコンビで出演だと児島さんがいじられてしまう。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
1
2
3
4
5
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)