ただいま検索中です
全 32542 件

  •  (放送)
    バカリズムの繊細な感受性と、表現するにあたっての思慮深さ
    バカリズムの繊細な感受性と、表現するにあたっての思慮深さが感じられて良かった。
  •  (放送)
    佐藤かよと菜々緒は幼稚園時代の大親友だった!二人ともモデル、そして佐藤は男子から女性へ!運命の奇跡!
    佐藤かよと菜々緒は幼稚園時代の大親友だった!

    幼稚園時代の二人だけで写っている写真。

    二人とも競争の激しい世界でモデルとして成功し、しかも佐藤は男子から女性へ!

    奇跡的な運命!
    エピソードも感動的。
  •  (放送)
    ローラが一般人の悩み相談に乗るってことで期待して見たがツマラナイ
    ローラが一般人の悩み相談に乗るってことで期待して見たがツマラナかったなー。

    あと、親当てクイズって何が面白いんかなー。

  •  (放送)
    総資産400億円鳩山家御曹司 鳩山太郎という男
    前回のジュニアスペシャルで放送されなかった鳩山太郎坊ちゃんに関する特集番組。
    「苦労知らずのお坊ちゃま」と言われても仕方ない方と言えますね。。。

    しかし、旨そうなもん食ってるなー。

    都鳥@田端
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13057475/

    上海チキン 大塚 小閣樓@大塚
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13005631/

    満津美@白山
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13018610/

  •  (放送)
    田中の恩返し
    普段めったに見れない田中企画。初回も面白かったけど、今回も良かった。フィクションとは言え、バラエティでガンガンキスする旦那を見て嫁はどう思うんだろう。。
  •  (放送)
    隠れ疲労も見逃さない、疲労度を数値で表せるようになった

    唾液から、体の疲労度を数値として現すことが可能になった。
    意欲や達成感によって疲労感として感じていない疲労=隠れ疲労もありえる。
    疲労は、生活習慣病を発症し、最悪は過労死にまで至る可能性がある。

    R-1以降2ヶ月休みを取っていないスギちゃんの疲労度は、激務の外科医の2倍以上。

    疲労回復法は番組の中で。。。

    これで過労死の防止や認定が変わってくれることを願う。

  •  (放送)
    めざせ会社の星???
    就職難、非正規雇用、若者の3年離職率3割、ワーキングプア等の問題が顕在化している中、番組自体に現実感がない。
    会社の星を目指す若者の心に響く言葉なぞ胡散臭い。
    言葉をもてあそぶなかれ。
    (ログインして再送信分)
  •  (放送)
    衣料品の生産が、中国一辺倒から、他の東南アジア各国へ

    中国は最低賃金がupしているとともに、衣料産業よりもサービス業の方が賃金が良く人材が流出している。

    衣料品の生産が、中国一辺倒から、他の東南アジア各国へ広がっている。

    ■商社での取り組み
     15~20カ国に生産地を分散化することで様々なリスクを軽減する
     複数のアパレル会社からの注文を商社がとりまめて、各国の工場に発注している

    ■更なる低賃金の生産国を求めて
     ミャンマーが注目を浴びてきている。現地の人材の技術力の向上が課題。

  •  (放送)
    下ネタ三昧!
    キャバ嬢のあいなちゃんの下ネタ炸裂!!
    こんなお下品な言葉を聞いたのは久々〜(^^)
    オモロかったです♪( ´θ`)ノ
  •  (放送)
    日本語を3回喋るとレッドカードで退学、返金なし
    いまどきの格安語学留学はフィリピンかと思ったけど、フィジーなんてあるのか。

    1ヶ月9.7万円。安い。

    フィジーの雇用にも役立っているらしい。win-winのビジネスだ。

    フィジー人の特徴

    床に寝る
    魚が大好き
    礼儀を重んじる
    靴を脱ぐ
  •  (放送)
    海外で奮闘する女性3人の人生。良番組。
    ナレーションは夏木マリ。BGMは竹内まりや。
    なんだか90年代のテレビ番組を見ているようだった。

    皆、逞しくみえたなぁ。
  •  (放送)
    アイドルがビーチク整形を告白
    ジョジョのものまねするアイドルが出てきたり水着のアイドルが出てきたりなんだかカオス。。
  •  (放送)
    たまに短歌もいいものだ
    ゲストの方が「心の現実がその人にとってのリアリティ」と言っていた。
    そうだよな。
    ラクリモサ 明日へ向かって思い出が 
             我が背中押す 生きてしあれば
  •  (放送)
    あの「ルー大柴」様から説教を頂戴できます
    あの「ルー大柴」様に「もっと国際人になろうよ!」というテーマで説教いただきます。拝聴しましょう。
  •  (放送)
    このエロさ、けしからん!(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
    まったくもってけしからん内容だ。

    (*゚∀゚)=3 ムッハー!!
  •  (放送)
    鬼塚ちひろがとにかく大変なことになってます
    德永英明、水樹奈々、AKB48渡り廊下走り隊7に囲まれた鬼塚ちひろ、自分が関係ないトークの際には目がうつろ。
    パチンコにハマリまくっているそうなんですが、とにかく会話の入り方、しゃべり方、メイク?表情?、とにかく大変なことになってます。
    百聞は一見にしかず。
  •  (放送)
    マツコがいいね!
    皆さんのレビューを見て番組を見てみたくなりました。
    とても面白かったです。
    見てない方は是非どうぞ(^-^)/
  •  (放送)
    天才キャバ嬢あいなに会いに行こう!
    足立区竹の塚 キャバクラブ WILDPINK(ワイルドピンク)

    http://lady.wildpink.jp/?page_id=109

    天才キャバ嬢あいなに会いに行こう!
    誰か一緒に行かない?
  •  (放送)
    トリックが苦しくなってきた
    トリックで使われた装置が結構むりやりな感じ。そんなもの作れるわけないじゃないと思う。
     今週含めてここ数週、主人公の正体についての複線の進展がなかったが、来週いきなり最終回でいよいよ正体が明らかになるそうな。そっちも付いていけないなぁ。
  •  (放送)
    やっぱあいな最高!
    最後のクイズは誰が考えてるんだろ、オークラさんかね。w
  •  (放送)
    地上波初放送。何度見ても気になるラストシーン

    インセプションがいよいよ地上波初放送されました。
    私はDVDを2回見て、この放送を見ましたが、何度見ても、すっかり引きこまれてしまいます。

    「難しい!」と言われることもある映画ですが、放送では、途中に解説も入り、画面左上に何階層目か表示も出ているので、わかりやすくはなっているはずです。

    ただ、ラストシーンの解釈は何度見ても気になります。
    ハッピーエンドと解釈するか、そうでないと解釈するかは、各自各様で良いのではないかと思います。

  •  (放送)
    スギちゃんスキ?
    スギちゃんが嫌いな僕。好きになれるかもって見て見ましたが、ダメでした。ワイルドだろぅ!?
  •  (放送)
    真面目なザブングル加藤が女子中高生雑誌の編集者で奮闘
    ザブングル加藤の真面目でひたむきな仕事への取り組み方が光る。
    しかし読者や取材対象は女子中高生、感覚も話も加藤に共感できるわけがない。絶望的な距離感。

    本当に雑誌が作れるのか。

    しかし、上司や先輩編集長は、優しく彼に
    「それは楽しいのかな?」
    「それは伝わるのかな?」
    と問いかけて加藤自身に考えさせる。

    当初の企画日程を越えてまでひたむきに取り組んだ加藤が作った紙面は、編集部やモデルさんにも好評。
    ちょっと泣きそうになります。
  •  (放送)
    沈みゆく金環日食
     日本でも先日金環日食がありましたが、世界のどこかで金環日食は起こっています。日没の地平線の彼方に見える金環日食を探して、アメリカテキサスで撮影。

     非常に美しい。他の部分が長いので、頭出しURLは↓

     http://garapon.info/play/1SJP00251339322400:5913
  •  (放送)
    ショーン・コネリーとニコラス・ケイジが超ハマリ役のアクション映画

    久しぶりに「ザ・ロック」を見た。やっぱり面白い。

    アルカトラズ島の刑務所、通称「ザ・ロック」から唯一抜け出した脱獄犯(ショーン・コネリー)とFBIの化学兵器専門家(ニコラス・ケイジ)が、海兵隊員のテロ軍団相手に、アルカトラズ島を舞台に闘う。

  •  (放送)
    金塊の検品の様子
     携わっている人でなければ見られない、金塊が取引所に持ち込まれるときに行われる、検品の様子を公開。実際に穴を両面に開けて削り、確認するところはびっくり。
     それ以外の所は、ごく普通の事の解説ですが、短い時間に内容を詰め込もうとテロップを多用しているので、つまらないかと。
  •  (放送)
    元灘校 橋本 武先生の授業
     灘校で、「銀の匙(中 勘助)」1冊を3年にわたって教え、滑り止めから進学校に変身させた、橋本先生の授業。
     銀の匙の文中にあるわずかな手がかりから発展させ、辞書を調べるなどは当たり前ですが、凧揚げとあれば、実際に凧揚げをして体験させてみる。作者がその文章を書くに至った背景を考え想像することが、学ぶことが何かを伝えていると思う。




     ちなみに、銀の匙は夏目漱石が絶賛した作品です。
  •  (放送)
    夏までに確実に痩せたい人は必見です
    お腹だけ痩せる方法:実際TKO木下さんが一瞬で腹囲が痩せました。
    低糖質ダイエット:日本人の半数が糖質中毒であるという衝撃の事実から、ダイエット法の説明。
  •  (放送)
    砂粒が岩になる時間
     1億年もの時間をかけて砂粒が岩になり、雨風に浸食されて、峡谷になる。雄大な時間が作り出した景色を切り取るカメラマンさんの姿がすごい。
     シドニーからも近い国立公園が青みがかかる理由に、そんな力があるのかと驚く。
  •  (放送)
    ヤホー漫才秘話
    あのヤホー漫才誕生秘話を。
    土屋は塙のひとつ後輩で、塙のことが大好きでしょうがない部分がうかがえる。
  •  (放送)
    糖質中毒、白米中毒
    日本人の半分は糖質中毒なんだとか。自分も絶対それだ!
    ラーメンライスとか絶対うまいじゃーん!
  •  (放送)
    ももちいじり
    黒バラ野球チームの集中力を高めるため、いろいろなゲームをやる。アシスタントに嗣永桃子登場。ゲストに山本浩二、スギちゃん他。
     中居はうたばん見てもアイドルいじりが好きなんだろなぁ。思う存分いじってくれというコンセプトの嗣永が出演ということで、番組はみんなで嗣永にちょっかい出しまくるという流れに。
     次週以降も嗣永出演が続くが、嗣永いじりはさらにエスカレートし、セクハラまがいのことをされて、ついに嗣永がキレるシーンもあるみたい。
  •  (放送)
    収入低い彼氏の彼女の方が幸せそう
     65才の社長がブチ切れる。

     彼氏の収入が極端に違うもの同士の飲み会。
     彼氏の収入が良い方が、すべてにおいて与えられることが前提で、与えることを考えていないのが、会話の端々に出ていて面白い。
     意外と収入の低い彼氏の彼女の方が、なんとかして幸せを探そうとしていて、面白い。
     
  •  (放送)
    労働者階級の人が行くお店がメイン
     2~3日ちょっとGreater Londonを観光するにはいいお店と観光地を紹介。
     紹介されるお店は、労働者階級の人たちが行く感じの所。
     べたな観光地は除かれているので、クイックに観光を楽しめそう。タワー・ブリッジからの景色はテレビでは出ることがないので、かなり珍しい。(しかも何気に晴れてるし。)
  •  (放送)
    砂糖をやめれば、10歳若返る

    「砂糖をやめれば、10歳若返る」から。
    http://www.amazon.co.jp/dp/4584123802

    砂糖は取り過ぎると糖質中毒になり、依存性を高める。日本人の半数が糖質中毒の可能性があるらしい。糖尿病や高脂血症、高血圧等のメタボリック症候群につながる。
    炭水化物も砂糖と同じ糖質なので要注意。

    糖質を制限しなくとも、先に野菜などのおかずを摂取してから、最後に米をたべるようにすると良い。

    ガラポンTV保有者向けの頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221339325820:585

  •  (放送)
    ハワイ後編。いつものとこと、新規開拓のとこ。

    新規開拓

    ・サンドバー 別名 天国の海
     海の真ん中に潮の満ち干きの関係でできる超浅瀬。
    ・Wet & Wild
     水のテーマパーク。25以上のアトラクションがある。
    ・Haleiwa Joe's
     シーフードレストラン。

    いつものとこ

    ・MATSUMOTO SHAVE ICE
     地元民にも人気なかき氷屋。視聴者プレゼント大量ゲット。
    ・ソープファクトリー
     オーガニック系の石鹸の生産と販売。
    ・アイランドエックス・ハワイ
     コーヒー豆の焙煎。ワイアルーアコーヒー

    プレゼントキーワード:「ぜ」「ん」「ぶ」「も」「や」「し」

  •  (放送)
    森ビルが作ったジオラマ、必見です!
    森ビルが都市開発の商談などに使うというジオラマを公開。全部写真を撮って、発泡スチロールに貼り付けて作るらしいです。5億かけてて、ビルが新しく建っても、半年ごとに更新するから大丈夫なんだとか。
    とにかくすごい。必見です。
  •  (放送)
    日本代表・ハーフナー・マイク。元日本代表のコーチである父が叶えられなかったワールドカップ出場の夢を叶えられるか。
    ハーフナー・マイクって日本生まれの日本育ちだったですね。

    父親は「ドーハの悲劇」の当時の日本代表のコーチだったそうです。

    6/12(火)のオーストラリア戦を前に注目選手をチェック!
  •  (放送)
    中国人観光客に人気なルーペ付き爪切りがきになる
    岐阜?かどっかで作ってるらしいが、じいちゃんばあちゃん向けにあるといいかもって思った。
  •  (放送)
    夢はWBSのアナウンサー?!強烈キャバ嬢・あいなが次から次へと繰り出す下ネタにおぎやはぎ小木もタジタジ。
    最後のクイズコーナーはあいなが名回答を続出。

    本当に本人が考えた答えならスゴイと思います
  •  (放送)
    池上彰のセクハラ
    池上彰が世界の通貨を紹介。南アフリカの通貨を紹介する際に、高島アナが新婚旅行で行ったということに触れた。
    高島アナ「変わった通貨だと思いました」
    池上彰「通貨を確認する余裕があったんですね」って、新婚旅行だから通貨を確認する暇がないくらい愛しあってたって言いたいの? 意外にスケベオヤジだな。
  •  (放送)
    元工作員のヘアスタイル
    北朝鮮元工作員って人が出てるけど、頭がどう見てもカツラ。返送のためのカツラなのかな。だとしたらごめんなさい。
  •  (放送)
    三重県にある美和ロックの国内シェアはなんと70%

    ドアの鍵のMIWAで有名な美和ロックは、戦時中、東京都大田区から三重に工場を疎開させ、三重県に本社がある。日本住宅公団の団地のドア鍵に採用されたことでシェアを伸ばし、今や、国内シェア70%。

    他にも三重県の日本一が紹介された

    ・土鍋 国内生産の80%シェア
    ・自動販売機の生産で日本一(シェア50%) 日本の中心なので、出荷しやすい
    ・自動車部品や消防車等に使われるゴムホースの生産が日本一

  •  (放送)
    小銭を生産してない理由
    今週はお金に関する雑学。最近はずっと小銭を作ってないらしいのだが、理由は電子マネーが多いから、だそうです。いっそのこと全部なくなってしまえばいいのになぁ、なんて。でもお金も文化ですからね。
  •  (放送)
    トマトソースに入れるとコクが出るものは?
    珍しくゲストが来た。誰かというと川越シェフ。トマトソースに何を入れるとコクが出るかというのだが、答えはハチミツ。他にもトマトジャムの作り方などを紹介。
  •  (放送)
    箸についた納豆のネバネバを取る方法
    味噌汁につけるんだそうな。これを教えてくれた子役がなんか気持ち悪い。家族の設定はやっぱりいらないと思う。
  •  (放送)
    めちゃイケ酒豪No.1を決める
    ということで新メンバー含めて本気の飲み会。絶対はずす、と思ったが、重盛が敦士のことが嫌いってところから面白くなってきた。
  •  (放送)
    2億4千万の選手権!
    今回で3回目。まさかのダチョウ倶楽部も登場。始めてジモンさんで笑いました。
  •  (放送)
    ホルモンを持ち歩く
    ホルモンを持ち歩こうってことで、どうするのかと思ったら、プレスして焼く機械を持って来て、実演してた。こりゃ、なんでも燻製にしよう企画も近々やるな。いやもうやってるかな。
  •  (放送)
    大学芋が優勝!次点は生のホタテ

    イカ煎餅を作る機械で、ナマモノから、揚げ物まで、あらゆる食べ物を乾きもの化して食し、ランキングを作成。

    煎餅化すれば、どこにでも持ち歩ける酒のツマミになるのでは?という安易な発想から(笑)

    使用した機械:手焼型電気煎餅焼機
    http://www.katch.ne.jp/~mitori/ace6.html

    結果は、大学芋が優勝!次点は生のホタテ。