番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
べらぼ
放送局占拠
ハートネット
プリンプリン
NHKスペシャル
赤神山
あんぱん
堀潤
太陽
誘拐の日
日曜日
何しに
タモリ
今昔
アップグレードゴルフ
第七王子
べらぼう
映像の世紀
さや
イッテ
«
1
.
607
608
609
610
611
.
651
»
全 32548 件
(放送)
ストレッチマン解雇だというので初めて見てみたらマイドンというキャラが気持ち悪かった
0
Like
http://himasoku.com/lite/archives/51772056.html
ニックネーム未設定
(放送)
あわや大惨事。雪山メープルシロップ採取に同行する女性レポーターが滑落事故
6
Like
仕事や生活に疲れた感じの嫁姑が、キレイに変身するコーナー(ちなみに今回は美女嫁姑でした)の次のコーナー「唯が行くかんな」、レポーターの唯ちゃんが田舎に住む老夫婦の家を訪ね、老夫婦の日々の仕事に同行して手伝うというコーナーでのヒトコマ。
ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41363995000&t=3870
ニックネーム未設定
(放送)
平均世帯視聴率は年々下がってきている→理由はデジタル録画機は増えてきているから。→そうなのかしら?
2
Like
テレビ局は生でテレビをみてもらいたいからと、スマートフォンやタブレットPCと連動したサービス開発に躍起だそうです。
でも、日本テレビのJoinTVの担当者が発言していたが、1億7千万回もスマートフォンやタブレットPCでボタンを押された(反応があった)番組の視聴率に全く変化がなかったそうです。
なにが答えなのか分かりませんが、ガラポンユーザーの1人としては、ガラポンに頑張ってもらいたいです。
ニックネーム未設定
(放送)
10万人あたり33人が殺人事件の被害者と言われると(日本は0.4人)・・・
1
Like
やっぱり興味はあっても、なかなか行けないな。
そんなわけで南アフリカは番組で見て行った気になろう。
ニックネーム未設定
(放送)
たかだか10日間滞在して撮りまくった数百枚の写真で、「沖縄を見つめた」というのは無理があるなあ
3
Like
部厚い写真集を目の前に置かれても誰も開いて見ようともしない。
滞在時の身勝手な撮影振りに対し、今でも快く思っていない。
等々察しがついたが、「なぜ今岡本太郎?」の疑問は残ったまま。
自分に置き換えてみると分かりやすい。
10日間も自宅で歓待したのに、そのとき撮った写真を元にあの家はこうだったああだったと言われたら迷惑だし、終いには怒りを感じるのではないか。
ニックネーム未設定
(放送)
番組内で演奏された、アメリカの音楽家テリー・ライルの楽曲「in C」はおもしろい。
3
Like
指揮者を置かず、いつ演奏を始めるか、セグメント化された小節を何回繰り返すかなどは演奏家の裁量に任せながらも、どう演奏するかは演奏家相互の協調を求めている。
オーケストラのハーモニーを演奏家相互の自由な発想と協調によって実現する。
指揮者一極集中型のオーケストラに対して、演奏家相互の多極分散型オーケストラも進化発展するといいなあ。
ジョン・ケージの4分33秒のように、「休み」だけで音のしない音楽も困るけどね。
ニックネーム未設定
(放送)
視聴者の視聴スタイルの変化に合わせてテレビも変わった方がいいのでは
4
Like
全録画機は敵だとか、スマホに眉をひそめていても、テレビ視聴率アップにはつながらない。
むしろ視聴スタイルの多様化によって視聴機会が増えたのだから、実質的な視聴率は上がっていると前向きに捉えた方が、テレビの未来は明るくなるのではないか。
テレビ関係者もかたくなにならずに、ガラポンTV録画機を使ってみることをお勧めする。
そうすれば、視聴者がどういう番組を望んでいるか等が具体的に分かると思う。
「いつでも、どこでも、どの番組でも、自分の都合に合わせて視る事ができる」というコンセプトはテレビを補完するものだ。
ニックネーム未設定
(放送)
元ヤン同士対決。勝った後のアイアンシェフの態度が青い
0
Like
元ヤンキー同士だから気合の入り方おかしかった。
さみしい最終回。
ニックネーム未設定
(放送)
森泉さんが2年前不倫騒動の相手・腰添さんとはこんな人(齢の差はなんと29歳差!)
9
Like
サーフィン連盟元理事長で芸能人のサーフィンカルチャーの中心にいる人だそうです。
でも29歳も若くて森泉さんのようにキレイな人と付き合えるなんてうらやましいですね。
サーフィンはじめますか。
ニックネーム未設定
(放送)
転職意思のない人材のヘッドハンティングは難しいだろうし、転職意思を持ちながら自ら行動を起こさない人を採用してもなあ
4
Like
結局、ヘッダハンティング業界には番組で公開された”なんちゃってヘッドハンター”が相当数蠢いているのではないか。
電話での勧誘や美味い話は注意するに越したことはない。
ニックネーム未設定
(放送)
人間そっくりロボット研究第一人者 大阪大学・石黒教授が自分そっくりに作ったアンドロイドが人間すぎる。
9
Like
アンドロイドを限りなく人間に近づけることによって、
人間にしかできないことは何かを探ろうとしている。
んだそうです。
ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00251363874040&t=1081
ニックネーム未設定
(放送)
河口湖の水位が急激に減っていて、本来舟でしか行けない浮島のお堂に歩いて行ける
7
Like
新たな観光地ができた、富士山が噴火する前兆じゃないか、魚が産卵する場所が減って困る、色々な声が紹介されます。でも、本来見えないはずの湖底が露わになり、不思議な感覚になります。
ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211363765800&t=6622
ニックネーム未設定
(放送)
夜中にもかかわらず、一人大笑いしながら全編見切ってしまった。
6
Like
「YOUは何しに日本へ」のナレーター、ボビーオロゴンのナイジェリア里帰りを初っ端に持ってきたり、
「ナゼそこに日本人」の逆バージョン仕立てにしたりと、TBSはテレ東をかなり意識してるな。
おもしろい番組が増えるからいいんだけど。
15年ぶりに里帰りするネパール青年など、笑いあり涙ありの感動巨編だった。
ネパール青年に随行した古坂大魔王っていうタレントもいい味出してたなあ。
この番組にはTBSも力を入れているようだから、これからも楽しみだ。
ニックネーム未設定
(放送)
自民党の大西英男がNHK会長に質問。なぜ、尖閣は中国の領土、竹島は韓国の領土、なんて主張するマゴサキ氏をメインコメンテーターとして起用するの?
3
Like
確かに、これは良い質問のように思います。
テレビ局は政治が国民を指導・誘導するためにあるのだと再認識しました。
それにしても、政治家が質問に立つ際に、必ずおべっかをつかって誰かを立てるんですが、なんとも居心地の悪さを感じます。
ニックネーム未設定
(放送)
たかが写真されど写真。写真には撮った人の心の在り様がしっかりと表現される。
4
Like
だから、同じ被写体でも撮る人によってまったく違った印象を醸しだす。
それでも、今回の生徒達の写真には共通しているものがある。
それはレンズの先に明日をとらえようとしていることのように思えた。
ニックネーム未設定
(放送)
64歳の一條さんのアグレッシブな生き方
4
Like
しかし、20才も離れた女性へ積極果敢に告白へと駆り立てる姿は凄いですね。
そろそろ落ち着いたら?と余計なことを感じてしまいます。
ニックネーム未設定
(放送)
「帰れっていうお前らが帰れ」男・長渕、若かりし頃に吉田拓郎のライブにゲスト出演した際に、帰れコールする客達とのやり取り
8
Like
自分の歌に誇りがあるから言えるんでしょうね。
何人がライブにいたのか分かりませんが、集団に対して文句を言うのは相当な覚悟がいることでしょう。感心します。でも歌い方は若い頃の澄んだ声のほうが私は好きなんですけどね。
ニックネーム未設定
(放送)
子供モノマネが面白かった
7
Like
外見と歌声のギャップがオモシロさを生むのでしょうね。
ニックネーム未設定
(放送)
有吉、アイドル☆リーグ司会者卒業か。
0
Like
ドSキャラを引き継げる人ってなかなかいないよなー。残念。
ニックネーム未設定
(放送)
“奇跡の一本松”は復興のシンボルであり、メモリアルツリーになった。
2
Like
2011.3.11を忘れないという思いと同時に、
7万本の高田松原が防潮林として300年余立派に役割を果たしたことを忘れないために、
そして、いつの日か、高田松原が復活する願いをこめて、
“奇跡の一本松”は”希望の一本松”であり続ける。
ニックネーム未設定
(放送)
一般人のオバちゃんが日本株の話しだしてる、完全バブルや
1
Like
こりゃ、売り時をしっかりと判断しないとな。
ニックネーム未設定
(放送)
「年齢」って何だ?と考えさせられた徹子×美輪の対談
2
Like
《トーク内容》
・「ヨイトマケの歌」誕生秘話
・実母・義母…次々亡くし
・テレビ創成期の頃は
・伝説の名舞台で
昔なじみの二人によるトーク。単純に考えれば「おじいちゃんとおばあちゃんが語る昔話」という構図なのだが、2人からはその雰囲気は一切感じられない。どうやったらこんな年の取り方ができるのか、不思議だ。
ニックネーム未設定
(放送)
結構面白い:amazonの当日配送を追跡!
4
Like
amazonの当日配送を実現しているシステムを手始めに、普段見ることはない「物流」を追跡した番組。
・amazonの当日配送をピックアップから密着
・複数の有名料理店からのデリバリー「ファイン・ダイニング」
・医薬品の定温輸送
・巨大船の水先人&クレーン捌き
・魚六万匹の引っ越し
・国際霊柩送還士
おすすめは、amazon、水先案内人、国際霊柩送還士です。
ニックネーム未設定
(放送)
デーモン閣下の熱いトーク
4
Like
アナウンサーの方の素晴らしい引き出し方で、デーモン閣下の熱いトークが引き出されています。朝からテンション上がってしまいました。
ニックネーム未設定
(放送)
南海トラフ巨大地震”想定の被害総額220兆円というけれど、
4
Like
原発被害も想定に加えれば試算不能ということらしい。
南海トラフ巨大地震で不安を煽るよりも、福島第一原発の燃料プールの安全を最優先にほしいものだ。
燃料プールの現状を知れば知るほど、不安は募るばかりだ。
ニックネーム未設定
(放送)
テレ東「ナゼそこに日本人」のWHY対TBS「世界の果ての日本人」のHOW
3
Like
インドの秘境の寺に嫁いだ日本人妻は「ナゼそこに日本人」でも視た記憶があるが、その後、いかに生活しているかが分かってよかった。取材慣れして硬さもとれてた。
それにしても、大和なでしこは世界のどこにあっても生活力があるなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
人の住めない街、満開の桜の並木道をガイガー計測器の音だけをBGMにして車が走る
6
Like
その光景からふるさとを奪われた人々の悲しみがひしひしと伝わってきた。
同じ福島県内に建てた新しい教会は、翼をひろげた鳥の形をして、福島第一の方角を向いているという。
希望という名の未来まで奪われはしないぞ。という決意を感じた。
ニックネーム未設定
(放送)
【クレイジー過ぎる】シングルマザーのお笑い芸人ベール純子のプライベートと、パンティを頭に被る女子達
5
Like
もう何がなんだか分かりません。
ニックネーム未設定
(放送)
アメリカンドリームは奪われたのではなく、アメリカンドリームを掴めなかっただけ。
3
Like
アメリカは移民の国。開かれた国家なのだから、海外からの移民と競争して自国民が負けても仕方ない。(自国民のほうが色々な意味で優遇されている=ハンデがある。)
それもアメリカ。
ニックネーム未設定
(放送)
2次元オタのお部屋公開
7
Like
テレビに映していいのか?と思うほどキテます(^_^;)
ニックネーム未設定
(放送)
「痛みというものは人間から人間らしさを奪ってしまう。」という言葉が胸に響いた。
2
Like
末期がんを宣告されても、痛みに耐えながら死ぬ瞬間まで生きるなんて、それこそ耐えがたい。
人生は痛みに耐えることではない、諦観をもって安らかな眠りにつくことだと思う。
ニックネーム未設定
(放送)
孫の希望を聞かずに「お金は出すから医学部に行きなさい。」なんて口出しする祖父母って本当にいるのかな
6
Like
テレビ番組に取り上げてもらいたいために少し誇張して言ってしまったんじゃないの。
いずれにしても、孫の希望を無視して出す金は孫をスポイルするだけだ。
この件について番組スタッフは祖父母にも本音を語ってもらえばよかったのに。
ニックネーム未設定
(放送)
大学生の就職率100%を誇る和栗百恵 准教授のクラス。自分で考えて行動できる力を育む体験学習。
4
Like
大学受験までは、正解を出してナンボという勉強をしてきてる。(誰かが答えを持っていて、与えてくれる)
実際の世の中では、正解がない中で、とにかく踏ん張って自分自身の頭で考えて、少しでもいい形のものを次に作る。
そこが学生生活と実社会との違い。
という趣旨のことを言っておられた。
的を射ている。
スパルタでも何でもいいから、自分で考えられる人、行動できる人を育むんだという意思を感じた。
就職できなかった学生はエントリーシートの書き方などを習うよりも、和栗教授の体験学習に参加したほうが実り多い人生を得るだろう。
ニックネーム未設定
(放送)
届けられた家具を見てお客さんの顔が曇ったら・・・と想像すると怖くて納品に行けない家具職人
3
Like
成り上がりたかった。成り上がるのが早いと思ったから家具職人を選んだ。
純粋な心を持って、ずっと精進を続けていけば大成する。
KOMAのホームページ
http://www.koma.gs/works/workstop.html
オンラインショップ
https://koma_co.stores.jp/#!/
ニックネーム未設定
(放送)
どれだけ人体の仕組みは凄いんだ。結局、結論は特定用途の専門型ロボットではなく人型(ヒューマノイド)。
5
Like
アメリカは人型ロボットに見向きもせず、用途を限定した専門型ロボットばかり研究していたが考えを変えた。
災害時にはドアを開けたり、階段を上ったり、ガレキを掻き分けて進んだり、結局は人の形が最適という結論になった。
どれだけ人体は凄いんだ。
しかし、災害用途では既にHONDAのASIMOは、2年前の福島原発後に研究開発を始めたアメリカ企業の後塵をはいしているという。ガンバレHONDA!
ニックネーム未設定
(放送)
これは永久保存だわ。秘境めし50軒
4
Like
いつか行きたい、秘境メシ。
苦労した分だけ料理がうまい。
ニックネーム未設定
(放送)
オタク美女 山本美月が鋼の錬金術師の色紙をもらって感動して号泣
0
Like
本当に心から鋼の錬金術師が好きなんだなぁというのは分かるんですが、美女だと思ってくどいて付き合ってたとして、この反応みたらヒクだろうなーw
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21363402800&t=3279
ニックネーム未設定
(放送)
料理人が「賛否両論」という名を冠した料理店を始める。 奥さんのサポートの絶大さは想像にかたくない。
6
Like
そんな奥さんのあまりにも早過ぎる逝去。
勝負している料理人に対して、なんと無慈悲な、、。
ニックネーム未設定
(放送)
海や川があり、大気が循環している雲がある。惑星タイタンは地球外生命体がいないとおかしいレベル
12
Like
とにかく生命誕生に重要な要件が揃っているそうです。
これは太陽系には地球とタイタンの2つだけ。
微生物なのかもしれませんが、注目ですね。
ニックネーム未設定
(放送)
オーケストラの迫力を間近で味わってもらおうと舞台上に特設席を設けていた。それもいいのだけれど、
4
Like
できれば、最後部座席でのオーケストラの楽しみ方にも触れてほしかったなあ。
いい音楽、いいオーケストラの音は最後部の彼方まで届く。
逆に最後部座席で聴いて、心揺さぶられることがなかったらそれなりのものと思えばいい。
そういえば、演奏会で「ブラボー」の声は多くの場合、後部座席からかかるのではないか。
それは、「後ろのほうで聴いていたけど十分感動した」という賛辞であり、オーケストラにとっては名誉なことだ。演奏者は晴れがましく、さぞかしうれしいことだろう。
ニックネーム未設定
(放送)
体罰は教育的指導に名を借りた暴力であって、受ける側からすれば耐え難い虐待である。
3
Like
教師の暴力行為があれば、学校および教育委員会は懲戒を逃れようと事実の隠蔽や、口裏あわせの虚偽報告もしれっと実行する。
その時言い逃れの理由として決まって出てくるのが、体罰・愛のムチ必要論である。
陰で教師の体罰を容認している学校には必ず生徒のイジメもある。
子を持つ親はそうした視点から、子供の日常生活を観察し、親しい親同士では日頃から情報交換しておく。それが体罰未然防止の第一歩だろう。
番組を視てそんなことを考えた。
ニックネーム未設定
(放送)
芸術家になれない人が評論家になる。
3
Like
番組の最後の最後で、評論家の批判文が癪に障った。
魂を込めて作品を作る芸術家に対して、何も生み出さない口先だけの評論家が作品を評して”無意味な曲芸”と言う権利があるのか。
日本画の常識を破り、時代の機運を捉えて、大衆の人気をかっさらった芸術家。
素晴らしいじゃないか。
芸術家になれない人が評論家になる。
狡い評論を聞くと、評論家というのは嫉妬心に満ち溢れた狡い仕事だなと思ってしまう。
ニックネーム未設定
(放送)
インドの秘境の寺に嫁いだ日本人妻、村全体を救おうとデリーでカフェオープン、村の名産品販売して村に現金収入を
3
Like
インドの秘境の村の青年が日本人妻を連れてきた。
はじめは懐疑的に接していた村人。夫の両親だって泣いて反対していたのだから。
そんな100%アウェーな状況から、家族の信頼を得て、村人の信頼を得て、そしてなお新しいことにチャレンジする。それも村全体の発展のため。
すごい人生だ。
ニックネーム未設定
(放送)
番組の本題からは少し外れるが、タイチェンマイのメーサ象キャンプにいる象が絵を描くなんてすばらしいの一言
3
Like
インターネットでも、いろいろ観たけれど、象の描く絵はなんともほのぼのしていて、軽やかで、楽しそうで、象の心根の優しさがそのまま出ているようだ。
ロングステイは無理にしても、象が絵を描く姿は是非タイに行って直接見てみたいものだ。
ニックネーム未設定
(放送)
実は真面目なイジリー岡田、後輩思いの有吉
1
Like
視聴者は敏感にタレントのプライベートの姿をなんとなく見透かしてる。
ニックネーム未設定
(放送)
山本寛斎は7歳で両親離婚し横浜から高知へ弟二人連れて鈍行列車で叔父を頼って移動したが孤児施設へ。伊勢谷友介は異母兄弟。
7
Like
お父さんが女性遍歴が凄くて兄弟は10人位、伊勢谷友介と異母兄弟だそうです。
いくら女性好きでも、子供を路頭に迷わせて平気というのはいかがなものかですね。
しかしながら、山本寛斎さん、伊勢谷友介さんと著名な成功者が産まれているあたり、物凄い才能のある人なのだと興味をもちますね。
ニックネーム未設定
(放送)
全米で5000箇所にまで拡大した草の根図書館、著作権との関係を考えながら見た
3
Like
やっている側に悪意はないのだろうけど、著作権者達の不利益にもなる話なので、どこかで調整がはたらくだろう。
ニックネーム未設定
(放送)
お腹が鳴るのが止めたかったらアメなど糖分を取れば良い
4
Like
自分用にメモ。
テスト中とかに鳴ると恥ずかしいんだよなー。
ニックネーム未設定
(放送)
チャンピオンズリーグ バルセロナ対ミランの試合が圧巻
5
Like
ヨーロッパのクラブチームの頂点を決めるチャンピオンズリーグ、バルセロナはミランに3点以上の差をつけて勝たねば敗退が決まります。
メッシ、シャビ、イニエスタらを擁する史上最高のチームでも、勝ち進むのはまず無理だろうと言われていました。(過去、同じ状況から勝ち進んだチームはいない)
どこまで強いんだ、バルセロナは。
と、ため息が出るレベルです。
ニックネーム未設定
(放送)
臨済宗妙心寺派が定年退職シニア募集 仏門に入るイメージも変わったなあ
3
Like
定年退職後の第二の人生は豊かな人生経験を生かして僧侶になりませんか?
一年間の修行を無事終了すれば、末寺の住職として派遣されるとのこと。
「これまでの経験を捨てる」とか「家庭を捨てる」とか、「出家」という言葉から連想される暗いイメージはまったくない。
応募された方々の幸福をお祈りします。
ニックネーム未設定
«
1
.
607
608
609
610
611
.
651
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)