ただいま検索中です
全 2974 件

  • 山田孝之の東京都北区赤羽 第一話「山田孝之、芝居が止まる。」 (2015-01-10 00:52放送)
    ドラマとドキュメンタリーの境
    ドラマとドキュメンタリーの境をゆく実験作。どこまでが本当でどこからが虚構なのか?
    摩訶不思議な世界。
  • 新春ドラマスペシャル DOCTORS 最強の名医 2015 (2015-01-04 21:00放送)
    すぐるちゃんのちょっといい話
    皆さんおっしゃる通り主役は完全に卓ちゃん。そしてちょっといい話。連続ドラマ未見でも楽しめました。
  • 山田孝之の東京都北区赤羽 第一話「山田孝之、芝居が止まる。」 (2015-01-10 00:52放送)
    興味深いドキュメンタリー?
    ドキュメンタリーなのかドラマなのかよくわからん。
    てか、ドキュメンタリードラマなんだろうけど。ただ興味深いので翌週も見ることになりそう
  • オリエント急行殺人事件第一夜 (2015-01-11 21:04放送)
    登場人物が豪華すぎて。。
    通常なら犯人役は豪華なキャスティングと想像がつくのに、このドラマでは無理。ってそうしたらそういう結末ですたか。
    正直第二夜のほうが期待できる。
  • 木曜ドラマ劇場「美しき罠~残花繚乱~」第1話【魅惑のラブサスペンス】 (2015-01-08 21:00放送)
    今クールのドロドロドラマはこれですな
    女同士の恐ろしい戦いが繰り広げられそう・・・。田中麗奈がなかなかの熱演ぶり。若村麻由美ほか怖いお姉さんたちもたくさん出て来て、けっこう笑いながらも見ちゃいそうだ。
  • 銭の戦争【草彅剛主演…壮絶な復讐劇が開幕!初回2時間SP】 #1 (2015-01-06 21:00放送)
    初回としてはまずまず。でもまぁジェットコースターですね
    初回はなんと2時間スペシャル!草なぎくんが頂点から一挙に借金まみれ、婚約者とも別れさせられ、会社も首に。このあとはホームレスまでなっちゃうらしい。大島優子と木村文乃のダブルヒロインも対照的。といってもいわゆるかつてのジェットコースタードラマというか韓国ドラマという目まぐるしい展開ぶり・・・。わかりやすいっちゃわかりやすいが。次回視聴意欲は微妙なところ。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「東出昌大×朝井リョウ」 (2015-01-10 22:00放送)
    ジョナサンで酒なし対談
    年寄りの作家と俳優の対談なら飲み屋でしょうが、ジョナサンでジュースとフライドポテトが新鮮でした。後半は大河ドラマの番宣色が強くて、ちょっとがっかり。
  • 学校のカイダン #1 (2015-01-10 21:00放送)
    ドラマ視聴者ターゲットではないということ
    学園モノ。もはやドラマ視聴者ターゲットではないということですね。しかしスクールカーストって言葉すら最近のものだけど、要素自体は20年前からあったなあ。
  • 山田孝之の東京都北区赤羽 第一話「山田孝之、芝居が止まる。」 (2015-01-10 00:52放送)
    ウェルカムホースが最高
    ドラマなのか、ドキュメンタリーなのか?
    精神的にいろいろあって赤羽に引っ越した俳優は、挙動不審。そうとうひっ迫した精神状態だったのでしょう。
    下敷きになった赤羽在住の漫画家も不思議な人で、あの馬、どこで飼ってるのかな?その部分はドラマなのか。
    人を描く点で、ドキュメンタリーとドラマの境は本来ないのかもと思わせる不思議な番組でした。来週も見ます。
  • 奇跡体験!アンビリバボー日本を震撼させた衝撃の事件スペシャル (2015-01-08 19:57放送)
    ノンフィクションだがエンタテインメント
    取り上げる事件は、全て実際にあったこと。
    ですが再現ドラマには、かなり、実際には
    なかったであろう演出が入っています。
    それについて批判的な意見もあるでしょう。
    ただ、それを理解した上で見れば、
    それまで詳細を知ることのなかった事件について
    知ることができ、興味深く視聴できるのでは?

    余談ですが、シージャック事件の実際の狙撃シーン。
    地上波で流したのは久しぶりではないでしょうか。
    この十数年ですっかり自主規制が増えたので。
    それをあえて流した点も評価したいと思います。
  • 山田孝之の東京都北区赤羽 第一話「山田孝之、芝居が止まる。」 (2015-01-10 00:52放送)
    けったいな始まり方のドキュメンタリードラマだなあ。
    このドラマの仕掛け人は“本当の山田孝之”なのか。
    自分と役のこの境目がわからなくなって
    自分の軸を作る作業を赤羽でやりたいから、
    自分の軸ができる瞬間を山下監督に撮ってもらいたいだってさ。
    分けわかんないけど、ついつい続けて視てしまいそうだ。
    1話30分・全12話のドキュメンタリードラマとのことだけど、
    果たして、最終回まで飽きずに視れるか、興味深い。
  • 山田孝之の東京都北区赤羽 第一話「山田孝之、芝居が止まる。」 (2015-01-10 00:52放送)
    今シーズン一番期待しているドキュメンタリー???
    絶対に観た方がいい。
    スチャダラパーのOPもたまらない。
    テレ東最高!
    このドラマ終了後のTwitterが色々な意味で大荒れだった、みんな狐につままれたような、、、、。うまく説明ができないドラマであり、実験的かつ面白いドラマであることは確か。
  • 山田孝之の東京都北区赤羽 第一話「山田孝之、芝居が止まる。」 (2015-01-10 00:52放送)
    面白い 視点が他にないもの
    何処かの番組紹介をみてきょうみをもった。これはユニークな密着ドキュメンタリー。直前のドラマよりこっちの方が自分的には刺さってくるな。
  • 花燃ゆ(1)「人むすぶ妹」 (2015-01-04 20:00放送)
    吉田松陰が高杉晋作にしか見えない
    おじさんは佐久間象山だし、お兄さんは近藤勇。
    お父さんは、篤姫のお父さん。
    大河ドラマは同じ人が別の役で出てきますね。
    時代がかぶっている話は、特に混乱してしまいます。
    大河ドラマは暗い話が多いと思うのですが、今回は明るい話なりそうです。
    楽しみです。
  •  (放送)
    外れることを恐れず五郎さんのように…
    外れることを異常に恐れる事なく五郎さんのようにぶらりお店に入ってみたい。
    まあ五郎さんが外した日は、ドラマになってないということで。

    黒ちゃーーーはん。

  • 【連ドラ初主演!渡辺直美】新・木曜ドラマ『五つ星ツーリスト』第1話 (2015-01-08 23:59放送)
    わりとオモシロイかも
    社内のお荷物部署のメンバーが、実はすごいやり手だった。ショムニの旅行会社版と言えば分かりやすいのかな。あまり深く考えずに見られるドラマです。
  • 木曜ドラマ「美しき罠~残花繚乱~」ナビ (2015-01-07 01:59放送)
    ドラマを見るのが楽しみになる内容
    新ドラマの前番組だったけど、ドラマの見どころやタイトルの罠が少し分かった。
    ドラマでの女の戦いが気にななるかな。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第2回」 (2015-01-04 21:15放送)
    キーワードは「若返り」
    サーチュイン遺伝子を刺激するNMNや、がん細胞だけに反応するナノマシン(といっても金属製ではない)は非常に関心がある。

    今まではあくまで長生き(寿命が伸びる)であったが、今後はもう一歩踏み込んだ若返りになるんですね。

    これは宗教的にも論争にもありそうです。でも中途半端なドラマはいらないなぁ~。
  • DOCTORS 3 最強の名医 #1 (2015-01-08 21:00放送)
    相変わらず来週もたのしみです。
    しかし、院長代理があまりに酷すぎるような。あれでは絶対にまわりが離れるでしょう。ま、そこがドラマの面白さでもありますが。
  • リア10~最新トレンド乱キング~ (2015-01-06 00:23放送)
    筧美和子の静止画ワイプ芸
    ベテラン鈴木あきえの表情豊かなワイプ芸。
    それに対し、筧美和子の「静止画ですか?」ってほどの無表情なワイプ芸。
    ドラマの番宣のために来たバラエティ慣れしてない主演女優だって、もっと表情豊かですよ。
    あの人の需要はワイプ内の顔ではなく、ワイプ外のおっぱい。
    少なくともバラエティでは残れないタイプ。
  • 世界へGO! まるわかり幕末長州 (2015-01-03 22:15放送)
    大河ドラマのPR番組としては楽しめた
    世界各地に残る長州の足跡を訪ねる歴史バラエティ。大河ドラマを見るための知識を得るという目的では楽しく視聴。けっこう知らないトピックスもあった。
  • 銭の戦争【草彅剛主演…壮絶な復讐劇が開幕!初回2時間SP】 #01 (2015-01-06 21:00放送)
    好き嫌いが分かれそうなドラマ
    自分は結構好きなタイプのドラマだけど、それでも2時間陰湿な場面が
    続くとちょっとしんどいかな。
    上司に言った「俺の人生、金で買い戻す」は今の時点ではただの負け惜しみ
    だけど、どう巻き返すのか?
  • 銭の戦争 #01【草彅剛主演…壮絶な復讐劇が開幕!初回2時間SP】 (2015-01-06 21:00放送)
    ヘビーな内容過ぎた.
    いや-初回120分中110分はヘビーな内容過ぎた。。
    激務の最中に親が倒れる展開なんて、
    今の自分にシンクロし過ぎて鬱になりそう。
    まあドラマだから救いはあるのだろうけども。
  • 新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
    マンネリ・定番・マンネリ
    自分の思うランキングとは大きく違った。
    ドラマは続編の1話完結モノが上位を独占し、
    バラエティも長寿番組ばかりだった。
    世間はマンネリ?定番?安定?を望むのだろうが
    それよりもこんなアンケートなんて
    自分の好みうんぬんではなく、世間的に人気であろう番組を予想して回答しているだけだろ?
    と、誰かが「抱かれたくないタレント」のランキングに対し言っていたことが当てはまるように思う。

    出演者の意見はおもしろかった。
  •  (放送)
    素っ気ないストーリー展開
    何回視てもそそられる番組ですね、ミニドラマしかり、料理もしかり素っ気ないストーリー展開がゆえに何本も視れるのでしょうね
  • 新春ドラマ特別企画「わが家」 (2015-01-04 21:00放送)
    正月からしみじみしました
    長塚京三と向井理の父子関係を中心に描かれたホームドラマ。息子を持つ親としてはどうしても長塚目線に。息子に殴られるの嫌だなあ(笑)
    親父が家を出た理由に驚きと、それをまったく口にしなかった親父かっこいい。
  •  (放送)
    ハートウォーミングドラマです
    ドロップアウトしたことないと分からないかもしれない。電車に乗れないなんて考えられないなんて普通は考えられらないですよねー。家族って大事だなぁと思いました。
  • 新春ドラマスペシャル DOCTORS 最強の名医 2015 (2015-01-04 21:00放送)
    今回のスペシャルドラマも面白かった
    卓ちゃんは、本当に良いキャラクターになったな。
    元々腕は良いけど、相楽先生に刺激されて、良い医者になっていっていると思う。
    連続ドラマもすごく楽しみだ。
  • 新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
     ガラポンTV視聴者1000人が選ぶランキングが実現するといいなあ。
    そして、NHKの、この番組で発表してもらう。
    いつでも、どこでも、なんどでもテレビ視聴できる者とそうでない視聴者とのランキングに違いが出るか否か非常に興味がある。
    ガラポンTV視聴者1000人が選ぶドラマランキングがあれば、
    深夜番組の「孤独のグルメ」あたりはベストスリーに入ってくるのではないか。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第1回」 (2015-01-03 19:30放送)
    The Day その日 1995年 を思いだしました。
    1985年の10年後を予測したドラマ The Day その日 1995年 を思いだしました。
    10年後の題材だったのに意外と実現しないことが多かったと記憶しております。
    (昔の事なので細かい事は忘れてしまいましたが......)
    技術の進歩程、人間は早く変化できる訳ではないようです。

    すべてがこの番組のようになるとは思いませんが、未来がどんな方向に進んで行くと現在予想されているか考えて若い人は特に勉強することや職業を選択する必要が有ると思います。

    確かに人工知能の発達はすごいと思いますが、皆が使うようになるとそれを利用して出し抜く人が出てくるものです。

    人の行く、裏に道あり花の山
  •  (放送)
    プロという世界の光と影
    プロ野球を戦力外通告、クビになった男たちのその後を追った物語。華やかな世界の裏には厳しい現実がある。夢を追い続けるもの。夢破れて別の道を模索するもの。一人ひとりの人生ドラマが生々しく描写されていて、見応えがあった。
  • 新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
    初めて見たけど面白かった
    ドラマっ子としては、一般ランキングよりパネラーの支持した「アオイホノオ」「若者たち」などに共感。
    バラエティーはほぼ見ないので、見てみたくなった。
  • 新春ドラマスペシャル DOCTORS 最強の名医 2015 (2015-01-04 21:00放送)
    もはや主役はすぐるちゃん
    すぐるちゃんは完全に高嶋政伸のハマり役になったな。
    なんでもかんでも相楽に対抗し煽り耐性ゼロ。
    そうしないとこのドラマが成り立たないんだろうけど、
    改心したと思ったら、前にも増して酷い人間になってるw

    野際陽子さんの声があまり出ていなかったのが心配。
    ただの風邪声だといいけど。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第1回」 (2015-01-03 19:30放送)
    示唆に富む刺激的な内容だったけど、敢えて言うと・・・
    NEXT WORLDの初回視聴しました。自分のアバターも参加させての視聴。斬新な映像や視聴者参加の新たな試みとしてはたいへん興味深く視聴。

    ただ内容はもう少し深く掘り下げてほしかったという印象。未来予測がテーマで、2045年を想定したドラマは興味深いものでしたが、そんなに予測がしっかりしているのに関わらず主人公はまだ見ぬ女性に心ときめかせてばかりで、これまでの予想はどうだったんだろ?と変に勘ぐっちゃう内容。

    色恋は別にして、個別の取り上げられていた事例は比較的知られていたものではあるけれど、興味深かったことは確か。とはいえ、人工知能を取り上げるのならば、テスラのイーロン・マスクやホーキング博士と、Googleのエリックシュミットの論争のような人類にとって人工知能は幸か不幸かみたいな、そもそもの大上段の議論のとっかかりなども提示してほしかった。

    まさに番組で提示されていたような犯罪予測システムは、それこそアニメ「サイコパス」のシビュラシステムを想像させるものでもあり、アニメでもやっているような哲学的な論争など、より幅広な問題提起をするべきではなかったかと思いました。
  • 花燃ゆ(1)「人むすぶ妹」 (2015-01-04 20:00放送)
    まだ初回なので何とも言えないが・・・
    官兵衛と比べると面白さが落ちるかなあ。
    子役の子は井上真央に似てたし、ストーリーもわかりやすいんだけど、
    キャッチコピーの「幕末男子の育て方」といい、ところどころの演出といい
    どうしても女性向けドラマになってしまっている感が強い。
  • 新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
    局の垣根を越えての企画がいい
    まず、千原ジュニアの個人の面白さ、なのに突っ込まれ方が、相変わらず面白い。
    また、局を越えての企画もいい。
    そういえば、最近恋愛ドラマって無かったな〜って気づいたかな?
  •  (放送)
    ワクワクしたドラマでした
    今期一番楽しみにじかを待ったドラマでした。榮倉奈々さん、演技上手いのですね。初めて拝見しました。
  • 池上彰のJAPANプロジェクト~日本の底力スペシャル~ (2015-01-01 08:00放送)
    ノンフィクションドラマをやる俳優が実際に体験してないのに体験したひとの役をやるのは、って言ってたけどそれ言ったら誰もノンフィクションドラマできないでしょ
    食品問題、中国に進出した日本メーカーも厳しい基準で作ってるのに中国産ということで敬遠されて……とか言ってるけど中国で作るってのはそういうことだよ。
    ノンフィクションドラマ、期限的に無理なことを個々人の根性、大和魂でなんとかするっていうのはまぁすごいと思うんだけど、これだけ違法会社ブラック会社がやり玉にあげられてるとブラック会社な話に見えてくる。頭下げれば下げるだけ無理が通る、通せるあたりの部分は自分らだけじゃなくて他社にもそれを強制してるわけで。
  •  (放送)
    テーマ曲はこの人が歌ってるんだ?知らなかった。良い声してる
    この歌聞くと連鎖反応で目頭が熱くなる

    何気ない日常がドラマに見えてくる

    この番組のテーマ曲は
    やっぱこの曲だな

    不思議なメロディと声

    響きます

  •  (放送)
    72時間はやっぱりいい
    今年のベスト9を一挙放送。
    半分ほどは見ていたかな。
    番組の魅力について、山田五郎さん、鈴木おさむさん、吹石一恵さんがコメント。
    ドラマのように結末がなく72時間が終わったらそれでおしまい、それがいい、同感です。
    大衆食堂のダンディおじさんのみそラーメンへの倒れこみ、産婦人科女医さんのコメント、思い立ってすぐ宗谷岬を目指して来たって人たち...
  •  (放送)
    鈴木先生の映画。見たことなかったけどテレビも見たくなります
    やっていることは知っていたけど、見たことがなかったドラマの映画版。
    鈴木先生という一風変わった先生と生徒たちの成長を描く、よくある学校もの。
    よくあるとは言ったものの、熱血教師って感じでもないし、ちょくちょく入る煩悩的な話もなかなかおもろいというか、まあ教師って結局こんなこと考えてるんだよねー的な。

    内容は見て確認してみてください。
  •  (放送)
    nのために(小文字)
    時間軸を変えた思わせぶりな細切れの映像を多様して、いずれそれらの意味がわかるのだろうが、そのいずれまで憶えていないので、2話目くらいで毎週視聴するのをやめ、完結したらまとめて観ようと録り貯めたのを視聴した。
    以前、同じ湊かなえ原作で同じ枠で放送された『夜行観覧車』もそうだし、フジの『高校入試』もそうだったが、引っ張りに引っ張り最終回に全てがわかるため、まとめていっきに観たほうがいい。
    残念ながら放送の翌日に話題についていけないようになることもないし、または、原作の存在する作品のため他人にネタバレされることもあるため、話したくないということもある。
    NHKのテレビ小説や大河ドラマみたいに、総集編にして2夜連続×3時間=6時間くらいで 放送したらおもしろいと思う。

    全話を通し、描き方として、途中フラッシュバックフラッシュフォワードするものの基本的には島から時系列なのだが、1話からのばら荘を拠点とし、回想として過去の島のことを付け足していけば、途中参加の登場人物の場面も最初から増やせたのかと思う。
    島ではあれだけベタベタの2人も、東京では結びつきがなくなり、物語としては蚊帳の外の時期があり、それも軽減できた。

    原作はわからないが、 父親(光石研)と母親(山本未來)がよかったので、テレビドラマ的にはあそこが引っ張りどころだったが、その後、父親はまったく登場せず、母親はちょろっと登場したり最終回で顔を出す程度。
    弟の扱いも雑で、途中視聴者はけっこう心配なんじゃないか。
    三浦友和も、たとえば元刑事ということを活かし物語にもっと首を突っ込ませれば、登場人物が二十代中心のドラマに深みが出せたかと思う。

    なお、このレビューが長いのは、とうやく辿り着いた最終回が、まったりのんびりしてるためである。
    最終回に詰め込み過ぎるよりはいいか。


    ところで
    ガラポンサイトでは『nのために』で検索したら見つかるが、ガラポン端末で『nのために』で検索しても見つからない。
    番組タイトルを正しく憶えないこともあるだろうから、小文字と大文字の区別をしないように統一したほうがいいと思う。
    ついでに、同じクールに『Fのなんちゃら』とか『Nのなんちゃら』というドラマタイトルがややこしや。
  •  (放送)
    やっと後編を視聴!いいドラマだった
    前編見てからちょっと時間置いてしまったのだけど、ようやく時間が出来て後編を視聴。
    山田太一のセリフはやっぱりいいなぁ。そして松本幸四郎、津川雅彦、そして松坂慶子といったベテランの演技も実にいい。今井翼くんもがんばってた。エンディングの石田徹也の絵まで印象的だった。
  •  (放送)
    推理短編ドラマです。
    完全犯罪など、脚本もよいですが、案内役の樹木希林とのトークもよくできています。藤原紀香など出演してます。
  •  (放送)
    待ってました総集編、保存MUST!
    このドラマのノリ、30分という長さ、通勤途中で見るのに最適
    ダウンロードして楽しみたいと思います。
    ※最近、このドラマで見たシャンウェイに行ってきました。味も雰囲気も素晴らしい。
  •  (放送)
    御獄山の 噴火が 一番かな
    御獄山の噴火は 今年のニュースで 一番強烈だったね まだまだ いろんな ドラマがありそう なくなったみんなの そこに至った人生知りたいね
  •  (放送)
    待ってました『孤独のグルメ』
    『井之頭五郎が帰ってきた!』、グルメ系のドラマでも、これは何だかリアルで好き!
    3夜連続なのでガラポンで見逃さずに視聴します。。。
  •  (放送)
    うーん、微妙ですが、及第点かな。
    ダークスーツというタイトル通り、野郎中心の企業再生ドラマですが、演技派男優とフレッシュな若手俳優をうまくキャスティングして、丁寧に作り上げたのはさすがNHKならではと思います。
    ストーリーも、裏金作りの理由とか受取先とか、有りかなあとも思いましたけれど、反面、松木の過去とか、出生の秘密とか、一時代前の昼メロチックな方向に展開させるのはどうかなあ。情報の入手方法(資料室や役員室に忍び込む、道路で配送車を止めて荷物を調べるなど)を細かに描いてしまうことで、かえってドラマのリアリティを失ってしまいました。
    でも、半沢直樹以降、こういう会社組織運営をめぐるドラマが注目されるようになって、いぶし銀俳優の方々の「本来の」演技を見られるのは、楽しいですね。
  •  (放送)
    深キョン頑張った。かな?
    敵役の法律事務所はどうなるのかもう少し、決着をつけて見せて欲しかった。
    深キョン次のドラマに期待してます。
  •  (放送)
    ❆15分15秒~ 柴咲コウさん演じる【帰蝶(きちょう)】がステキ❆
    【信長協奏曲】毎回楽しく見ました。2015年12月公開の映画 信長協奏曲も楽しみですね。
    ※信長協奏曲を『のぶながコンツェルト』と読むのを知ったのは、ドラマ終盤になってからです(^_^;)