ただいま検索中です
全 11638 件

  •  (放送)
    様々な趣向をこらして番組でいじってきた埼玉県、県知事からのガチメールが番組に届く
    決して悪い話ばかりでもなかったと思うんですけどね。
    番組を観た方がどんな捉え方をするかはそれぞれですからね。
  •  (放送)
    「出川哲朗の母親こそマンマミーアの鏡。でも、芸風や痛いほどのサービス精神は父親譲りのようだ。
    出川家の家訓「いつまでもあると思うな親と金 いつまでも無いと思うな運と災難」。
    出川哲朗はこの家訓を守り、いじられ役の災難を買って出て運がなくなるのを防いでいるようにも見える。
    いずれにしても、頑張れ出川!応援してるぞ。
  •  (放送)
    オリンピック出場の義足ランナー。敗者とは1番最後にゴールした人ではない、スタートラインに立たなかった人である
    義足ランナーのお母さんの言葉です。
    北京オリンピック出場は叶いませんでしたが、お母さんの言葉に励まさられてロンドンオリンピック出場、夢を叶えました。
    不屈の精神に感服しました。
  •  (放送)
    マツコ人気を支える考え方
    全部の人に好きなってもらおうなんて考えて、自分の考えをクドクド押し付ける必要はない。
    視聴者は好きで観てる、嫌だったら消す、テレビなんてそんなもん。
  •  (放送)
    トレイルしたい
    標高差があまりなく、多くの絶景ポイントに出会えるのがトレイル。
    日本には10箇所位そんなトレイルコースがあるそうだ。
    これは行きたい。(暖かくなったら)
  •  (放送)
    鮮度が落ちない夢のCAS冷凍。
    調べてみると三菱から民生品も出ているようです。
    もっと宣伝すれば売れると思うんだけれど、なかなか浸透していないですよね。。。
    家電製品の買い替えサイクルは長いですから、そうそう新しい機能に飛びついて買えないですね。
  •  (放送)
    日本維新の会 東京21区 佐々木りえ 元グラビアアイドル
    私は4人兄弟です。
    将来は私も母のように子供を沢山産みたいと考えています。
    でも今の社会保障では不安が沢山あり産む勇気がありません。
    そういったことをみなさんでどうか変えていきましょう。

    http://matome.naver.jp/m/odai/2135354840073685701
  •  (放送)
    元原宿のカリスマ美容師がブラジル移住、次から次へと試練に見舞われるが必死で乗り越え大成功
    それでもまたもや現在は試練の渦中にいます。
    既に引退してオーナーとして過ごしていた彼、ハサミは片目を失明した26年前に既に置いています。
    そんな彼が取る行動とは?
    今回の試練もきっと乗り越えるんだろう、この人は。
    と感じます。

  •  (放送)
    とても明るくて楽しくて仕方ないって感じではないけど、そんなに不幸そうでもない。貧乏。
    でも高校入学前に親から「みんなが行くから高校へ行くという考えをまず捨てろ」なんて言われてしまうと、自分が高校入学前だったら・・・と考えてしまいます。
    なんでオレだけ貧乏なんだ!と思っても、グレることさえできない。
    早く社会に出たいと強く思うだろうな、私なら。
  •  (放送)
    マイケルジャクソンのデンジャラス特集
    やっぱりマイケルは偉大だったなと。
    マイケルといえばジャクソン。
  •  (放送)
    MITメディアラボのスローガンは「失敗せよ」。それが世界を変える。
    ミーティングでピザが余ったら、余ったピザの映像をMITの学生達に「余ったから食べにおいでー」と配信。
    食べ物を残さない工夫。こんな工夫が沢山あるMITメディアラボ。頭が柔らかい素敵なラボですよね。

    創始者のネグロポンテさんの言葉が印象的です。
    「世界を大きく変えるには、今あるものから少しずつ変えていくというのではダメなんです。
    そんな発想から新しいものが生まれるはずがありません。
    世界を変えるには大胆な発想の転換が必要なんです。」
  •  (放送)
    結婚式は益々バブリーになっているなあ
    結婚式があたかも結婚の目的になっているようだ。
    出演の結婚カウンセラー久保田祐子さん曰く「結婚式の準備中に別れる人は結局合わない人なんですよ。だから逆によかったじゃないですか。未然に防げてよかったと思えばいい。」だって。
    婚約なんて何の重しにもならないんだ。
    カウンセラーにとってはリピーターが増えていいのかもしれないな。
    いずれにしても今の若者の結婚感がそれなりに理解できたような気がした。
  •  (放送)
    森三中 大島が脱ぎ芸を始めた話がおもしろい
    やっぱり黒沢がかんでいたwww
    大島の裸は笑えるらしい。しかも品があるそうだ。
  •  (放送)
    ももクロがFNS歌謡祭で紅白歌合戦を宣伝していたそうで
    テレビ局の垣根を越えた自由な行動、どんどんやっていただきたいと思います。「伝説を作った」と騒ぎ立てるのもカワイくていいですね。

  •  (放送)
    視聴率20%超え、亀田興毅選手のボクシング試合
    当たり前ですが、世界チャンピオン=世界一。
    バラエティ番組で見かける亀田興毅がKO率90%の強敵と勝負です。
    上背のある相手にガードを固くして相手の懐に飛び込んでパンチを放つ亀田興毅選手の戦いに注目です。
  •  (放送)
    脱獄天井穴あけ120日、シャバ3日
    うーむ、世の常とはいえ、やはり脱獄はリスクが高いですね。
    でも脱獄しなきゃ終身刑だから数十年は務所暮らし。
    うーん、悩ましいな。
  •  (放送)
    最近の学校の授業では、先生はパワポをプロジェクタに投影して講義、生徒はスマホでソレを写真に撮る=板書
    マツコさんはあまり肯定的な反応でなかったようだけど、僕はどんどん進化していくべきだと思う。特に授業は、形式ではなく中身が重要なんだし。

    書いて覚えたい人は書いて写せばいい。
  •  (放送)
    普通の女性が玉の輿にのるための秘訣、野獣男が美女をゲットするための秘訣を大公開
    105kgの女性が東大大学院卒エリートイケメンを捕まえたのにはビックリです。
    しかも秘訣が「最初のデートは20分で切り上げろ」。。。

    でも、その他は役に立ちそうな秘訣が紹介されています。男性が語った美女をゲットする秘訣はどれも効果的なのではないでしょうか。成功者に続きたいものです。
  •  (放送)
    時々いるよね、見え過ぎちゃってる女の人
    ここまで見通している女の人、付き合ったりするの大変だろうな。
    感受性と表現力、ともに早熟で冴え冴え。
    ただそれが人から好かれるかというのは別。
  •  (放送)
    エイを干物にしたら宇宙人をミイラにしたかのよう
    なにも知らないで見ると宇宙人のミイラにしか見えません。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211354445880&t=2682
  •  (放送)
    ポップスをオペラのように歌う男性グループ イルディーボに中高年女性がハマっている
    仕掛けたのはイギリスの人気オーディション番組の審査員として有名なサイモンです。

    イルディーボにハマる女性は今後も増えそうなので知らなかった人は一度観ておいて損はありません。
  •  (放送)
    就寝前にピッタリな市原悦子による絵本朗読
    番組説明文がまさにそのまま。
    おやすみなさい。
    ----
    眠れないモヤモヤを抱えるアナタを心地よい“眠り”に誘う、「おやすみ日本 ぷち」。あの大女優・市原悦子が、ゆるやか~でオチのない昔話をアナタのために朗読します。
  •  (放送)
    今日は何を作ったんですか?
    すみません、息子が今日作ってたのが食べたいって、作ってほしいって言うんですが、私見逃してしまい、、さっぱりわからず困ってます(>_<)
    見た方いらっしゃいましたらおしえてください(>_<)
  •  (放送)
    なべやかん自身が語る明大替え玉入試事件の実体験
    裏口入学に関与した複数の人、それぞれに主張は異なるはずので一面的に判断はできないのでしょうが、当事者の実体験談はリアリティがあって面白いです。

    検察のトイレで勝新太郎に会ったとか。
  •  (放送)
    北乃きいのパンツの色をバナナマン日村がネットに書いたそうだ。なんか微笑ましいよね
    ありえない話として紹介されていた話題だが、北乃きいも日村も好感度が上がった。
    なんか小学生みたいでイイなー。
  •  (放送)
    世界遺産フランス料理界の厨房の中。日本と同じこと違うこと。
    フランスでシェフ達から野菜の神様と呼ばれる八百屋さんが紹介されます。並んでいる野菜は日本のように色、形が整ったものでなく、不揃い、不格好のものばかりです。それでも味は一級品だ、ということが印象的です。

    また、フランス料理にも、だし、にがりなどが使われているそうで、料理を芸術の域まで高めたフランス料理が、同じく四季を感じさせる芸術の域の日本料理と共通する点もあるのは納得ですね。

    ■あわせて観たい
    情熱大陸
    料理人/村田吉弘▽ミシュラン7つ星の京料理界のドン!還暦を迎えた料理人が挑む“イギリス初出店”の舞台裏とは?
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00221353247200
  •  (放送)
    パワープリンについて
    好きだし、続いてほしいんやけど
    最近ほんと尾形がかわいそうにしか見えん...
    大二郎まぢで見るのつらいわ笑

    尾形インポッシブルとかマンネリ化しすぎやない?

    深夜で長くやってほしいわー
    もっといろんなコント見たいし
    個人的にはピカルなんかよりおもろい
  •  (放送)
    国産フルーツの消費量が激減して、栽培農家も激減
    国産フルーツは確かに美味い。
    しかし放置農園は増えている。
    手間もかかるし自然災害の影響もあるし、始めてからしばらくは食えない年が続く。

    それでも完全無農薬リンゴの栽培に成功した有名な農家の方の過去の苦労を笑い飛ばすあっけらかんとしたたたづまい、誇りを大切に食べていくのもやっとなのに農家を続けるおいちゃんのプライド、こういう方々の職人気質なとこ、イイですよね。

    バラエティの体(てい)で今回のテーマを伝えるのは良いことと思う。TPPについて考えるきっかけになる。
  •  (放送)
    有吉上島の信頼関係が透けてみえて微笑ましい


    上島「(有吉さん)やっぱなんかコメントが違うな」
    有吉「また番組呼んでやるからな」
    上島「うん」


    上島のどーぞどーぞのくだりに拍手が起きる
    有吉「ギャグで拍手もらうようになったら終わり」
  •  (放送)
    NBA新シーズン開幕、各チーム序盤戦の模様をダイジェストで
    NBA(アメリカプロバスケットリーグ)の序盤戦の模様です。

    大型補強、不調チームの監督が早速解任されたり目まぐるしいです。
    NBAは、スピード、パワー、見ごたえあります。
  •  (放送)
    野田首相、政治家の本分は国民と約束したことを約束したとおりにやり抜くことですよ
    このニュースの10分45秒あたりから、有名なシロアリ演説と同じ調子で、野田首相は「自分たちで決めたことを決めたとおりに守り抜くそういう戦う集団作りたい。」と絶叫していました。
    「消費税増税の前にシロアリ退治をする」と言った国民との約束はどこへいってしまったのでしょうか。
    野田首相は言い逃れできたとお思いでしょうが、約束を破られたと思っている国民の多くは忘れやしません。約束を違えたことに対する責任は今回の総選挙でしっかりと取ってもらうことになるでしょう。
  •  (放送)
    ネガティブモデル栗原類くんのお母さん登場
    栗原君の類まれなるキャラクターは、やはり自分自身のハーフゆえの外見と、内面(ど日本人)のギャップから生まれたのだろう。

    お母様はあっけらかんとした良い意味で普通の女性だった。

    そう、お母さんの前ではネガティブではない。
    彼自身はネガティブでなく、自分の外見が内面と乖離しすぎていて、周囲からこれ以上「浮きたくない」という思いから、ああいった言動となるのだろう。
    そんな風に感じた。
  •  (放送)
    ダンゴムシみたいな虫が島を食べてしまって島が消えかかっている。ホボロ島
    番組では他に牡蠣1kg15個で1000円でその場で焼いて食べられる行列のできるプレハブ小屋、錦鯉1匹1500万円など地方発のニュースネタを深堀りしています。

    ホボロ島のシーン ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241353819600&t=4073
  •  (放送)
    ピザの順位は完全不同意、多数決は相応しくない
    便利グッズについては欲しいものがいくつかあった。参加点数増えて欲しい。
  •  (放送)
    最年少で東証1部上場、26歳リブセンス村上社長のとんでもなく合理的な生活
    靴下は全部同じもの、冷蔵庫なし、会社から徒歩圏内の8畳ワンルームに住む村上社長。
    徹底的に合理的に考えられた生活です。
  •  (放送)
    【感動】穏やかな性格の石垣島の少年が偶然風呂屋の住み込みバイトでボクシングに出会い世界チャンピオンに!
    具志堅用高は、まさに沖縄の希望であり、誇り。
    世界チャンピオン防衛回数は13回で今でも破られていない世界記録です。まさに大チャンピオン。
    恵まれない環境でも、困難にぶつかっても、決して諦めなかった。そして世界チャンピオンになった。

    改めて本当に凄い人だったんですね~。

    バラエティ番組で具志堅さんの楽しく元気な姿を見るたびに、畏敬の念を覚えてしまいそうです。
  •  (放送)
    震えた!!ももクロちゃんMステ初出演!!
    最高だったよ、ももクロちゃん!!
    最高のステージ!!最高の気合!
  •  (放送)
    モノゴトの本質を捉える眼、タモさんの見識眼にl脱帽
    テホームセンターの死に筋商品を当てるクイズ。
  •  (放送)
    草野球の伝説的な名投手 VS 今は野球好きの芸人にしか見えない元巨人元木大介
    いくら草野球で敵ナシだって元プロ野球選手とは天と地の差がある。

    それをまざまざと見せ付けた元木。

    やっぱりプロっていうのは違うね、全然。
    アマチュアにとって野球は仕事じゃない。プロは野球で食ってる。

  •  (放送)
    IPPONグランプリ、万が一観ていない人がいれば強く観ることをオススメします
    念のためご紹介しておきます。
    なんといっても、芸人さん達の発想の素晴らしさがビシビシ伝わってきます。
    日常生活でもココまで冴えた発想をする人はなかなかお目にかかれないのではないかと。
  •  (放送)
    何回見ても面白いセリフにするために、800パターン録り直す
     話題のCMを作り出す、澤本嘉光さん、山崎隆明さん、箭内道彦さんの対談。

     CMを目立たせるために「違和感」を重視するのが3人とも共通しており、「引っかかり」でCMの効果を高めてメッセージを伝える部分が勉強になった。

     山崎さんの「何回見ても面白いセリフにするために、800パターン録り直すこともある」の部分はそこまで情熱をかけて制作をしているのだなと感銘を受けた。
  •  (放送)
    表面には見えないだけで皆、苦労している
    セクシャルマイノリティ、認知、リストラ、それでも皆、謙虚に生きている。
    ワシも頑張るばい。
  •  (放送)
    総集編・・・だめだこりゃw
    総集編もベータでてこねえじゃねえかw 後半何描くつもりだ馬鹿w
  •  (放送)
    さすが破天荒芸人ノブゴブ吉村、有吉をイタリア旅行に誘う
    ちなみにこの二人は全く仲良くない先輩&後輩の仲。

    そんな二人がイタリア旅行なんて笑えますよね、はてさて結果は?
  •  (放送)
    女装男子が急増中、かなりカワイイけど恋愛対象は女性。女装して親と対面のコーナーもあり。
    女装男子が若者の間で増えているそうです。
    女装した姿でブログ人気ランキング上位の31歳男性がスッピンを披露していてたりするのですが、かなーり普通の男性です。(別にイケメンでもないような。。。)

    ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211353279600&t=3565
  •  (放送)
    手をつないで移動とか、なんか香ばしい
    古くは猿岩石の無計画旅行なんだけど、どんどん一般人を巻き込む方向へ。
    それにしても手を繋いで強制移動とか、萌える。
  •  (放送)
    アジアの大作といえばレッドクリフですよね?
    のぼうの城も面白いですが、レッドクリフもなかなかです。
  •  (放送)
    レゴで動物作り対決。浜ちゃんのゴリラが特に酷い。
    楳図かずおVSココリコ田中の孔雀対決も見応えがあります。

    表現力、創造力が試されます。
  •  (放送)
    夏目アナの脇汗事故、くっきりみえたw
    まとめサイトで動画見つかんなかったのでガラポンで検索w

    頭出しURL→http://garapon.info/play/1SJP00241352903400:1320

    変な検証もあった↓w
    検証!「夏目アナの脇汗事故はなぜ起こったか?」ー灰色の服が汗染みに弱い理由
    http://hirabayashi.wondernotes.jp/2012/11/17/%e6%a4%9c%e8%a8%bc%ef%bc%81%e3%80%8c%e5%a4%8f%e7%9b%ae%e3%82%a2%e3%83%8a%e3%81%ae%e8%84%87%e6%b1%97%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e8%b5%b7%e3%81%93%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8b%ef%bc%9f/
  •  (放送)
    やっぱりこういうガチの戦いは見ごたえがある
    馴れ合いは面白くないけど、こんなガチの戦いは面白い。