番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
WBS
あんぱん
白豚
ホンマでっか
堀潤
昼サテ
モーニング
失敗
よんチャン
水属性
5時に夢中!
極上
サバイバル
べらぼう
ほんわか
酒のツマミ
ちゃちゃ
なるみ
生成AI
将棋
«
1
.
30
31
32
33
34
.
64
»
全 3161 件
ETV特集アンコール「頑張るよりしょうがねえ~福島・南相馬 ある老夫婦の日々」 (2015-06-06 23:00放送)
がんばんなきゃ、しょうがんねぇ。そうやって前を向く。何度でも
2
Like
齢86にして震災の被害で家をなくし、県の借り上げの家に間借りする老人。妻はそこでの生活で腰を痛め、入院。そこに毎日三回、元気づけるために通う。どうしてかといえば、震災で息子を亡くしたことでうつになってしまったから。
さらに退院後、介護施設に入れたいが、震災の影響で人手がいない。
悲しくて、絶望的で孤独な状況の夫婦。それでも、おじいさんは、がんばんなきゃしょんがんね、と前を向き光を見出していく。
生きるとはこういうことなのかもしれない。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「濱口優(よゐこ)~“はまゆう”の花のように、強く~」 (2015-05-29 22:00放送)
ルーツが見え、思いと痕跡にある光景が見えてくる。
3
Like
濱口優といえば「とったどー!」でしょ?とだけ思って観ていました。
先祖に海女さんがいたとなれば「納得!」と思いますよね。
濱口さんにつながるのはここまで。今回は実際の主人公はお爺さん、次男さんであり、その後を継いだお父さん、お母さんでした。両親ともに事情は違えど借金で家がなくなり、高校に行くことがかなわなかった身。その思いは濱口さんにかけられていました。
そして波切の風景の絵と、喫茶店の名前にもなったはまゆうにまつわる話。
次男さんはロマンチストだったんですかね。。。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「星野仙一~父と母の生きざま 燃える男の原点~」 (2015-06-05 22:00放送)
父親は、仙一と会うことなく亡くなったが、その生き様が残された家族を助けた
3
Like
戦時中、戦闘機の工員を四千人も育てた、厳しくも慕わる人柄だった星野監督の父親、仙蔵。
戦後はその工員たちのことを気遣って回った。
その仙蔵は脳腫瘍の再発で亡くなり、その後に星野監督は生まれることになる。
遺された家族。母親は働き詰めで家族を助けた。
その家族を助けようと、節々で助けてくれたのはかつて仙蔵の下で働いた工員らであった。
その工員の子どもたちは、どこまでも星野監督のいるチームを応援している。
戦後七十年を越えて繋がっている。感動しました。
ニックネーム未設定
LOVE理論【第8話】 (2015-06-01 23:58放送)
今田劇団の素人インパクトがすごすぎる
2
Like
つくばから出てきた田舎の親友・川村武志と急造の大家さん、弁当屋さん、そして銭湯のオヤジによる素人劇団のインパクトがすごすぎです!おかげで無事に怜子さんが元に戻るという・・・
ニックネーム未設定
がっちりマンデー!! (2015-05-31 07:30放送)
デパートの催事場でガッチリ!
4
Like
デパートは人を集めることが必至な場所。そこに相応しいものは何か?
ウェディングドレスは20代、30代の女性に、全国の職人さんが集まる匠の技特集はシニア世代に、まとめ買いしたくなるTシャツは家族に、とどれも工夫があり、お互いにメリットがあるまさに三方よし、みたいな形で素晴らしい!
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「黒木瞳~女優の原点 故郷の名を背負って~」 (2015-05-15 22:00放送)
家族思いのお父さんが黒木さんを育てたんですね
3
Like
黒木さんのおばあさんはとっても綺麗な方だったんですね!さらに商才もあって、働き者で。そんなおばあさんが3才で亡くしてしまった娘の名前がまさか瞳だったなんて!
まさに家族に歴史あり!と思わせてくれる番組でした。
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「亡くなった夫がよみがえった?」 (2015-06-04 22:55放送)
魂は複製できないが伝えることはできる
11
Like
フィギュアは,自分の内なる(失われた)大切な人との交信に有効かも知れない。ただ,記憶や性格の再現ということでの自身の蘇りというと別問題。
一卵性双生児は全く同じDNAで似たような環境で成長するが,結局は別人であることは誰しも認めるところ。冷凍保存された死体を蘇生できたとして,目覚めるのは自分自身(の魂)だと,果たして確信が持てるだろうか。ましてやコンピュータ技術の複製物と称するものも似て非なるものに過ぎないのでは。自分の複製と称する代替物が自分の死後もあれこれ振舞うというのは,アイデンティティを乗っ取られるようで気味がいいものではない。
それよりも,自叙伝なり,日記なり,書き残したものは,自分の魂の一片を後世に伝えているのではないかと思える。漱石の小説を読むと,赤の他人の自分でも漱石の感情を共有できるし影響を受ける。文章を書くと漱石風になることもある。家族に書き残すなりビデオレターを残すなりした方がお手軽では? もっとも見てくれる人がいたとしての話だが。
ニックネーム未設定
住人十色 (2015-05-31 06:15放送)
遊びになら行ってみたい。崖に建てられた眺めのいいお家
1
Like
崖に建てられた家は白で統一され、収納もとてもスマート、温泉が引かれているゴージャスなお家でした。
高級住宅街を見下ろせるのもいい感じでした。
が、階段は多いので遊びになら行きたいけれど、住むのはちょっと人を選ぶかな。
開かずの扉が興味深い!
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【“幸福の国”ブータン!5年ぶりの幸福度調査…驚きの結果】 (2015-05-25 22:00放送)
幸福度なんて測れない
3
Like
ブータンの幸福度調査に密着。
家事で家が焼け、長男はニートで、インドで出稼ぎ中の夫とは離れ離れ。こんなんで幸福度10(満点)って言われてもなぁ。
一番衝撃的だったのは、以前から取材を続けていた若い女性の変わりぶり。山村では、伝統を大事にして、質素な暮らしに満足している、と言っていたのだが、都会でキャリアを積み重ね始めると、買い物とファッションが大好きな女の子に。
でも、こっちこそ自然な姿。
幸福度、幸福度って言うと、足るを知るべし、という価値観の押し付けになっちゃってる気がしてならない。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「増える“原因不明死”~死因解明が追いつかない~」 (2015-06-03 01:00放送)
「異状死」も、「献体の申し出」も共に増加している。
4
Like
この二つの増加には「高齢化社会の進行と家族関係の希薄化」の社会問題が横たわっている。
生を受けた原因ははっきりしているのだから、死についても原因を明らかにしてほしい。それが、死者に対する最低限の弔いであると思う。
ニックネーム未設定
大改造!!劇的ビフォーアフター 豪華!海外リフォーム2軒!匠ア然の物件検証SP (2015-03-08 18:57放送)
DIYリフォームって一旦は憧れるよね
1
Like
やりかけのDIYリフォーム
ウチアタイするやっさぁ
中古住宅を購入して自分でやると思ったら
仕事がいそがしくなって…と言い訳して
10年が過ぎる我が家
アメリカはDIYの国って言うけど
お父さんは大変だね
俺もがんばろっと
ニックネーム未設定
A−Studio【樹木希林】 (2015-05-15 23:00放送)
ジュリーやってた頃より若い?
0
Like
希林さんって寺内勘太郎一家だった?ムーだっけ?でジュリーやってた頃より若い感じする。
ガンの再発が続き、病名はなんですか?と聞いたら…
全身ガンですって!
笑いながら言ってる凄さ。
それを笑に変える鶴瓶さんの腕…
一見の価値ありっす
ニックネーム未設定
アイムホーム #7 (2015-05-28 21:00放送)
失踪した父との再会に久は?
2
Like
30年ぶりの再会に最初は怒りしか覚えなかった久だったが・・・家族の対話、そして親はいつまでたっても子を思う親という事実に久の心がまた一つほぐれていく。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第2回」 (2015-05-31 21:00放送)
経営者には本当に大切な人材が見えていない
8
Like
年功序列の愛社精神が企業を支え,大切にすべきステークホルダーにもなりえる。リストラすると「有用な人材」から抜けていくとともに残った社員からも愛社精神が抜けていく。逃した人材を外国企業に採られ,厳しい競争を強いられる。非正規が増えると愛社精神など育つべくもない。自業自得とはこのこと。
それと,日本企業は法務部が強すぎるのも問題。平成21年の著作権法改正で検索サービスのための複製が合法化されたが,時既に遅し。では,それ以前は法律違反だから検索サービスに基づいたビジネスが日本でできなかったかというとそうでもないはず。少々グレーでも反対を押し切ってビジネスを立ち上げる「ベンチャー精神」こそ経営者に必要。ビッグデータをめぐる個人情報の取り扱いも然り。アメリカさんのITビジネスはどしどしビッグデータを活用している。今国会での改正案も昨年末の大綱からずいぶん後退した感がある。悪用を警告しすぎるマスコミも悪い。日本は訴訟社会でこそないが,法律家がマスコミや政治や企業で幅をきかせすぎ。アメリカドラマで,法律家(弁護士)を嫌い,馬鹿にした描かれ方がよくあるが,そういった扱いの方が社会の発展を阻害しないと思う。
ニックネーム未設定
所さんの目がテン! (2015-05-31 07:00放送)
イノシシもだけどほかの動物も
5
Like
イノシシ、鹿、猿と被害を受けている農家の方を
多く知っていますが、相手も賢いのでなかなか
難しいところです。
最近の流行は忌避装置を使う音による対策みたいですが、
効果が出まで時間がかかるなど、即効性のある対策は
時間がかかりそうですね。
ニックネーム未設定
ようこそ、わが家へ【ゴメン、僕は母さんを守ることが出来なかった…】 #08 (2015-06-01 21:00放送)
スピーディーなストーリー展開
5
Like
ここにきて展開がかなり早くなってきましたね。結果的に、家族みんな少なからず恨みを買ってたということでしょうか。しかし、嫉妬が動機となると、ちと弱いがなぁ。そのあたりについても次回以降ケアされるんでしょうが。そろそろクライマックスですかね。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第1回」 (2015-05-30 21:30放送)
生きるチカラに溢れていた
4
Like
戦後の時代に生きようとする力に溢れていた。それを見抜く官僚と政治家の存在がそこにあった。つくる、消費する、生きる歓びがそこにあった。がむしゃらに働く人達。成長している前進している。前へ前へ生きることに貪欲であったと感じた。何かを生み出そうとする力。何かを創造しようつする力。日本人はすごい
ニックネーム未設定
がっちりマンデー!! (2015-05-31 07:30放送)
へぇ~、職人展ですか。
7
Like
デパートの催事場の儲かりイベントといえば、駅弁大会や北海道展なんかが思い浮かびますが、職人展ですかぁ。意外でしたね。最近では海外でもやってるとか。
OJICOのTシャツ。売り方がうまいですね。確かに家族で揃いで欲しいかも。ちょっとお高いのがなぁ…
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! (2015-05-30 19:54放送)
TIME誌人気のコーナー「世界に影響を与えた人」の解説と全国統一テスト
11
Like
世界に影響を与える。というのはポジティブ方向もあればネガティブ方向もある。
ということで様々な人が名前を連ねていた。
近藤麻理恵さんは神秘の国、日本としての背景あり、そして翻訳家のセンスで影響があったようですね。
他にもブッシュ家の最高傑作と言われた、ジェブ・ブッシュさん。次期大統領選ではヒラリー・クリントンの対決が見てみたい。
全国統一テストについては止められた理由がモラルのない先生のせいであったとは。
静岡川勝知事の発言に問題があったのは全国統一テストの背景あっての話だったんですね。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第1回」 (2015-05-30 21:30放送)
2つの戦争とアメリカ。そして人口ボーナスによる奇跡
6
Like
日本が人口ボーナスを活かして経済成長を成し遂げた。という話題はよく聞くけれど、その全体像がこの番組でよくつかめました。
マッカーサーによる占領工作によって生産性が落とされた日本が復活したのも、アメリカの投資銀行家のおかげだった。さらに下村治さんの理論に基づき池田勇人内閣の積極的な政策によって経済が活性化する流れができた。
その本人によってゼロ成長も指摘されてしまった以上、五木寛之さんが言っていたように、戦後70年、70歳らしい経済を形づくるように考えることの重要性を感じました。
第二回も楽しみ。
ニックネーム未設定
所さんの目がテン! (2015-05-31 07:00放送)
科学的な猪対策!そしてフォレスターにあこがれる
6
Like
科学的なアプローチの田舎暮らしの実験をしていたら、イノシシが現れる危険性が!?
専門家、猟友会の方たちとともに科学的なアプローチでのイノシシ対策を視聴できる。
ニックネーム未設定
ETV特集「墨に導かれ 墨に惑わされ~美術家・篠田桃紅 102歳~」 (2015-05-30 23:00放送)
美術家・篠田桃紅さん、102歳の気骨に感銘を受けた。
2
Like
大きな硯で静かに墨をすり、筆にたっぷりと墨を含ませ、紙と対峙する。
静謐の中に、真剣勝負の迫力を感じた。
その姿、描き出される筆致に宮本武蔵の筆先を思い起こした。
その立ち居振る舞いは年齢という概念を超えているようだ。
ニックネーム未設定
NEXT 未来のために「一人では生きられないから~札幌 生活困窮者支援の現場」 (2015-05-28 00:10放送)
家族ではない新しい支え
3
Like
今は生活困窮者のみのようですが、次第にお金はあってもつながりがない人も多くなっていくのでしょうね。お金は一瞬でなくなるし、家族はいないし、国は何もしないし。宗教団体は…
ニックネーム未設定
ENGEIグランドスラム【王者総出演!日本一豪華なネタ番組!】 (2015-05-30 21:00放送)
新春とは違って普通でイイですね。【頭出しあり】
7
Like
新春とは違って普通でイイですね。全部見ましたがコメントありは気分です。
1.ブラックマヨネーズ…久々の漫才。結構すき。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=51
2.オードリー…細かいボケ、ツッコミとボディビルダネタも旬ですね。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=51
3.博多華丸大吉…博多市役所とずぶずぶって実家の工務店大丈夫?
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=873
4.ロバート
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=1205
5.ナイツ…個人的には期待が大きかったのでちょっと残念感じ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=1724
6.サンドイッチマン…好き。結婚スピーチ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=2015
7.ノンスタイル…狼男。笑い死ぬかと思った…。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=2445
8.矢野・兵藤
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=3010
9.ピース
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=3352
10.どぶろっく
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=3608
11.バカリズム…新しいネタ一人四役
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=3903
12.笑い飯
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=4251
13.パンクブーブー
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=4743
14.東京03
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=5018
15.ウーマンラッシュアワー…いつものネタ。新ネタ作れ!
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=5403
16.TKO
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=5763
17.日本エレキテル連合
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41432987200&t=6231
18.フットボールアワー…久
ニックネーム未設定
ワイドナB面【あなたが取り上げてほしいニュース】 (2015-05-31 10:55放送)
プラトーンとシンデレラ
10
Like
ゲーム機を破壊され叫ぶシーンがプラトーンのようだった。
自分も小学生の時に、ゲーム機本体ではないが、セーブデータを消されたことがある。
姉と母が「出かけるからおまえも来い」と言い出す。
「今ゲームやってるからちょっと待ってて」と返す。
RPGでセーブポイントまで行く必要があるので、すぐにはやめれなかった。姉はゲームをしないのでそういうことはわからない。
姉は「早く来い」とせかすが、「ちょっと待って」と説得する。
待ちきれない姉はキレ顔で、ゲーム機本体を持ち上げるとゲーム機は電源をつながったまま「イイイイイイイイン」と固まる。
まさか?と再び電源を付けると、セーブデータは消えていた。
姉を怒鳴り散らし、家の木製のドアを拳で穴を開ける。
そんなキチガイな弟を見て、「おまえなんか連れて行かない」と出かけてしまう。
連れて行って欲しかったわけじゃないのに、シンデレラのような罰を与えられる。
その後、家でお留守番してる自分はおじいちゃんにそのことを話す。
おじいちゃんは、数日で魔法(金)を使ってドアごと新品に取り替える。
カレンダーでも貼って隠せばいいのに、自分のために治してくれた。
家のドアを壊したことは本当に悪いと思った。
なお、姉は生涯許されない。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界 (2015-05-19 21:00放送)
記憶術マスターとカンタンにいろんな野菜、果物を作れる家庭菜園マスター
7
Like
記憶術マスターはマニアック過ぎてマツコも引いていた。家庭菜園マスターはとっても簡単に育つ枝豆やいちご、芋やしいたけを紹介してくれる。スイカが育つ過程の映像がすごい
ニックネーム未設定
ようこそ、わが家へ【健太を刺したのは誰?遂に犯人の正体が明らかに!】 #7 (2015-05-25 21:00放送)
この怒涛の展開はおもしろい!
3
Like
健太を刺した、そしてこれまでのいやがらせの一部をやった人間がついに逮捕!でもまだななしさんは未だ?というところで、ラストに衝撃の展開!まさか家族が!?
ニックネーム未設定
ETV特集「ヴィニュロンの妻 日本人マダムと名門ドメーヌ 再起の闘い」 (2015-05-23 23:00放送)
ヴィニュロンとはブドウ畑の農家、ドメーヌはワイン醸造所のこと
1
Like
2013年、突然の心臓発作で、夫、パトリックを亡くしてしまった。大規模なヴィニュロンとドメーヌを持つ家の妻の心中と、家族、支えてくれた人たちの二年間を追う。
パトリックの妹の言葉が心に残る。「パトリックを失ったことは悲しいけれど日常は続く。畑も、醸造所も。彼が残してくれた、畑や人たちを誇りに思う。」
悲しみからの出発。夫が亡くなって初めて収穫したブドウがワインになって出荷される3年後には、もっと明るく振舞えているのだろうか。
ニックネーム未設定
課外授業 ようこそ先輩~センセイの頭の中~▽作家・古武術応用研究家 多田容子 (2015-05-29 19:25放送)
忍者のことを自分達の夢でつなぐ授業
0
Like
小説家であり、古武術応用研究家の下田容子先生。
最初は意気込みすぎたか、説明が多くなり、子どもはついていけなくなるが、次の日に子どもたちに考えさせる実習では子どもたちのアイデアの広がりに下田先生が驚く。最後の挨拶では感動して泣いてましたね。
柳生新陰流の考えは、今の我々に確実に活きそう、と思いました!
ニックネーム未設定
秘密のケンミンSHOW ラーメン日本一!山形の真実&奈良は大阪に片思い? (2015-05-28 21:00放送)
京都大阪兵庫奈良の相関関係がおもしろい
10
Like
基本的に関西の人がおもしろいってのがあるんでしょうが、この関西地方相関関係はおもしろいですね。
山形県民のラーメン愛。地域ごとに特色あるラーメンが存在する。米沢ラーメンは有名かと思いますが、鳥中華もからみそラーメンもいいですね。なかでも酒田ラーメンはすごくうまそう。自家製麺に魚介系スープ、ツルンとしたワンタンがこたえられなそうです。
ニックネーム未設定
NEXT 未来のために「一人では生きられないから~札幌 生活困窮者支援の現場」 (2015-05-28 00:10放送)
伴走型生涯寄り添い支援はますます必要となるばかりだ。
4
Like
夫婦、家族という従来の伴走者を持たない人たちが増える中、こうした支援団体の必要性はどんどん高まる。
伴走型、相互扶助型の支援団体モデルを確立して新たなセイフティネットに加えてほしい。
ニックネーム未設定
アメトーーク! キングダム芸人 (2015-05-28 23:15放送)
土田まじで出ない欲しい視聴者
17
Like
これまでさんざん人気作品にハイエナしてきたミーハー土田。
アニメ化されてるこの作品をなぜスルーしてるかと首をかしげるが、思えばこの人、漫画とアニメが大人気だったあの頃の漫画・アニメ作品回しか出てなく、逆に言えば、土田じゃなくても日本人なら誰でも語れる作品ばかり。
土田が軸の回は、他の人がしゃべってる時にもかぶせておいしいとこを取ってしまうが、逆側に座る今回は、ネタバレを誘導する口の挟み方をして、本当にお察しできない人でまじで帰って欲しかった。
中川家礼二は受け手になって「んなわけないやん」的なツッコミ役はじょうずだった。
こじるりが言葉少なく1枚だけ絵を見せるのはシンプルで効果的だった。
ただ、出演者がケンコバとサバンナ高橋だけでも、熱のある内容になった気もする。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「濱口優(よゐこ)~“はまゆう”の花のように、強く~」 (2015-05-29 22:00放送)
濱口優(よゐこ)約めて言えば“はまゆう”になるんだ。
5
Like
きっと祖父次男さんの、“はまゆう”の花のように、強くという思いが濱口優に込められているのだろう。
濱口一家には慈しみの心づかいが脈々と流れている。
濱口優近々実家にいい人と一緒に帰って両親を喜ばしてや。
ニックネーム未設定
ハートネットTV「ロボットより愛をこめて」 (2015-05-28 13:05放送)
こんな浸透してるとは
8
Like
ロボットの可能性、感じますね。
ソニーさんにはこの感情移入、予想できなかった?もっと爆発的に売れるはずだった?予想できてたけど儲からないからメンテナンスやめた、、、
部品が調達できなくなるからメンテナンスは10年までって家電製品は大体、決まってしまっているけど、これはちょっとちがうんじゃないかな。
退職エンジニアの方々には頑張って欲しいです。
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリア「師匠、オレは戦国大名になる!“やられ役”今川義元の真実」 (2015-05-27 22:00放送)
雪斎という師との出会いと時の運、不運
6
Like
今川義元といえば、桶狭間でやられたことしか思い浮かびませんでしたが、家督継げないから、寺に出されて、たまたま、野心溢れる雪斎という師匠に教育を受け、雪斎の謀略か、時の運なのか、今川家の当主に。
でも、やはり、雪斎無き後、運は不運に変わる。
家康も雪斎に教育を受け天下人へ。
雪斎、偉大なりー。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉「二代目はつらいよ 偉大な先代を持ったら 徳川秀忠」 (2015-05-26 22:00放送)
秀忠の自分流がこのやり方だった
6
Like
二代目は先代を越えようと、自分の才覚、人望、などをわきまえず、自分本位になって、ひとが離れていって失敗してしまう。
秀忠は、おのれを前面に出さないことを『オレ流』として、大き過ぎる家康のあとをやっていったのでしょう。
関ヶ原の失態を挽回しようとムキになるわけでなく、天下平定後のカリスマ無き後の混乱を予感し、防ぐだけでも立派な業績だとおもいました。
昨今、成果主義によって、目立つ業績を上げ続ける必要があり、しかも、短期で、、、もうちょい、じっくりと行きませんか。
ニックネーム未設定
1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間スペシャル!! (2015-05-06 19:56放送)
すごい素人レポーターと、ちょっと昔への旅は感動モノ
2
Like
後半、マイクを拾った人がレポーターになる企画は海老名。浪人生の男の子は非常にテキパキと仕事をこなし、次にレポーターになった小学生もとても上手にレポートをこなす。そして最後のコーナーは水中表現家の二木あいさん。人生でやりたいことに試行錯誤しながらついにやしたいことを見つけて、独自の素晴らしい表現をしている。
一度この方の映像をシアターで観てみたい。
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-05-26 23:00放送)
空き家をビジネスに。
3
Like
社会問題になっているところにビジネスが生まれる。空き家問題の一助になればいいですが。
人手不足の昨今、採用コストゼロにより、採用する側、される側双方の利益になればいいですね。
トレたまのミニリニア。これはおもちゃじゃないな。
ニックネーム未設定
噂の!東京マガジン (2015-05-24 13:00放送)
噂の現場 逗子市の家が建たない問題
4
Like
噂の現場の頭出しURLです
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31432440000&t=1505
逗子市の家が建たない問題
市の対応がひどすぎる。ようやく解決されそうなのだけど、これまでの経緯がひどすぎる。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬 免疫のブレーキを外せ」 (2015-05-23 12:30放送)
日本の医学は素晴らしい!
6
Like
当時のがん治療研究家は、新たに発見された免疫治療に見向きもせず、せっかく日本で発見された治療法も、アメリカでの実用化への動きがなければ葬り去られてしまったかもしれない。
このようなことは、他の分野でも多く起きているのだろうが、今回は陽の目を見たということで素晴らしいと感じた。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【“幸福の国”ブータン!5年ぶりの幸福度調査…驚きの結果】 (2015-05-25 22:00放送)
「幸福の理想と現実」現状を幸福とするかはその人次第
15
Like
理想幸福度。主観は人それぞれですからね。何を幸せとするかですが、国際的な価値観も入ってきているように感じます。幸福度調査、調査項目が(日本人的には)ぶっ飛んでる統計調査って感じですね。
それと、7000円と10000円の家賃差でどれだけ違うんだとは思いました。
ニックネーム未設定
住人十色 (2015-05-03 06:15放送)
家が素敵。お父さんのキャラも素敵。奥さんはさらに素敵
0
Like
オーシャンビューを見たい。せかんどらいの夢のために奥さんはおとうに内緒で土地を購入。さらにはお父さんの趣味も叶える家を建てた!
素敵過ぎる家。受け応えがすごいお父さんがとても面白い。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2015-05-25 19:00放送)
新垣さんの新たな魅力発見の巻
26
Like
この番組で発している(テキストに載ってる)言葉は
本当に自分からの言葉なのか、実は作家さんの原稿なのかは分かりませんが
読んでる感ばりばりですが、新垣さんらしい感じで。
断れない性格。きっといいひとなんだろうなって思いました。
テレビに染まりすぎないでほしいです。
しかし2時間スペシャルで2人って、、ちょっとかったるいかな。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 まれ(49)「再出発エンゲージケーキ」 (2015-05-25 08:00放送)
本当に手に入れたいものを諦めようとする人、それを何とかしたい人
7
Like
穿った観方なのか、夢を諦めようとする徹、圭太が好きなことを諦めようとするまれ。それぞれが守りたい家族、仲間のために諦めようとしていることに藍子もいちこもどうしたら良いかわからないけれど、相手にありのまま生きていって欲しいように観える。
ニックネーム未設定
アイムホーム #6 (2015-05-21 21:00放送)
この飽きさせない展開はおもしろい!
3
Like
別荘にいった家路一家。そこで久は息子を病院に運ぶ道すがら、その質量であらためて父親であることを実感〜そして、妻・恵についに家族の表情が読み取れないことを告白する!
ニックネーム未設定
バラいろダンディ ★今宵、ビートたけしが降臨! (2015-05-22 21:00放送)
見ごたえあり!大金星TOKYO MX
8
Like
たけしさんは、本当にお笑いのネタが半端なく蓄積されている、って言うか、この人にとっては、世の中の出来事全てがお笑いになって、記憶されていく、そんな人生なんだろうなあと。どれが実話で、どれが創作なのか、わかりませんが、たけしさんが語った瞬間に、全てが「たけしワールドの真実」になっていく、そんな感じですね。
一方、世間では、ネタ切れの芸人が、家族を登場させたり、家庭の様子を撮影させたり、平凡なプライベートライフを切り売りするのが当たり前のようになっていますが、芸人を名乗る以上、「それをやっちゃあ、おしめえよ」。もちろん今のお笑い芸人のほとんどが、一生一芸人で生きていくとは考えていないのでしょうけれど、一視聴者としては、もう少し「磨り減らない笑い」をふだんから味わいたいなあ。そんなことまで、考えさせられるほどでした。「今週の注目ニュース」ベスト3が時間切れで話せないくらいのお笑いの連続、これこそ生放送の醍醐味ですね。レギュラーよりも、突然のたけしさん乱入、見たいです。
ニックネーム未設定
ちちんぷいぷい【大阪の維新議員は▽絶景神戸ホテル▽大阪製ブランド▽ (2015-05-20 13:55放送)
カジノが楽しめるデイサービス
1
Like
見事な介護施設だと思う。
「デイサービスって嫌々行ってる。
家族の人が楽になるから。
でもこの施設は楽しくて来ている。」
と答えていた介護者の方が印象に残った。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 まれ(48)「危機的クリスマスケーキ」 (2015-05-23 08:00放送)
夢を追う人、追って欲しい人。そしてまれに覚悟を求める言葉
6
Like
相変わらずの漫画的展開ですが、今度はまれだけでなく、家族や友達まで騒動が起こる!
夢を追う人は何かを捨てなければ出来ないのか?だったら夢は諦めるべきなのか?
ニックネーム未設定
ようこそ、わが家へ【妹は絶対に守る!卑劣なストーカーと直接対決!】 #6 (2015-05-18 21:00放送)
ななしさんをおびき出すも、健太が!
4
Like
盗聴器に気づかないふりをして、ななしさんをおびき寄せた倉田一家。しかしすんでのところで、健太が刺されてしまう!いくつかの伏線も含めて、なかなか見逃せない展開。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【簡単!楽チン!5月から始める家庭菜園&記憶力日本一の男】 (2015-05-19 21:00放送)
5月は家庭菜園を始める一番に良いタイミング
7
Like
5月は家庭菜園を始める一番に良いタイミング
今から家庭菜園を始める方は
時分が一番食べたいものを育てるのがテンションあ上がるので良い。
ニックネーム未設定
«
1
.
30
31
32
33
34
.
64
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)