レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

シリーズ:
2017
延長11回、いきなり走者1・2塁から始まった。
これも、WBCの特別ルールとのこと。
日本のプロ野球も同様のルールを導入したらどうだろうか。
時間切れ引き分けなどなしに、バント力、走力、返球力等の優劣で勝敗が決するし、緊張感のあるスリリングな試合が楽しめると思う。
シリーズ:
東京クラッソ!
天然理心流の演武を初めて観た。
それだけでもこの番組を視た価値はあった。
1.5kgの木刀を使って、「怯える心をなくす稽古」
新選組隊士はこれで日々鍛錬していたんだなあ。
シリーズ:
地球ドラマチック
ユーザ編集のシリーズ情報
海外のよりすぐりのドキュメンタリーをお届けする「地球ドラマチック」。
5000年前の男<エッツィ>
1991年9月19日、オーストリアとイタリアの国境近く標高3210mの地点・ハウスラブヨッホ下方で凍結したミイラが完全な形で発見された。
あれから既に四半世紀が過ぎた。
その後、ITの進歩とDNA鑑定で、エッツィは現在サルデーニア島に住む人々と近い関係にあることが判明したとのこと。
同じ手法で縄文人が何処からきたか判明すればすごいことだ。
シリーズ:
宇宙は生命体だと思います。
そうでなければ、地球上のあらゆる生命体、そして、それに連なる人類は如何にして誕生したというのでしょうか。

バース・デイ

TBS
2017年3月18日 () 17:00
(00:30)
シリーズ:
バース・デイ
ユーザ編集のシリーズ情報
この『バース・デイ』は本格的なドキュメンタリーを志向しつつ、明確なコンセプトを大事にしたいと考えています。
番組タイトルの『バース・デイ』とは、毎年、巡ってくる誕生日のことではありません。
夢を抱き、戦いに挑み、過酷な現実に直面した者たちに訪れる、“人生に刻まれた、忘れられない大切な一日”その忘れられない一日を番組では『バース・デイ』と呼び、毎回、番組で取り上げる主人公が新しい自分に生まれ変わる瞬間を紹介していく番組です。

■コンセプト
過去の自分を突き破り
 未知なる自分が産声を上げた時
  人生という名のカレンダーに
   新しい誕生日が刻まれる
    バース・ディ
元巨人捕手カトケン、いい選択したなあ。
青山は故郷にあり。故郷新潟のために、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ球団社長補佐として大いに活躍してほしい。
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
「チョンキンマンション」に泊まって、マラソンに出場したエチオピア人
見事、優勝して賞金650万円を獲得した。
一攫千金を夢見てと言っていたけれど、そんな生易しいものではないと思うよ。すごい出稼ぎだ。家族の生活が懸かっているからなあ。

視点・論点「宇宙エレベーター 可能性と新たな課題」

NHKEテレ 東京
2017年3月16日 (木) 13:50
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
宇宙エレベーターって、究極の「バベルの塔」かな。
以下、ウィキペディアより抜粋。
神は降臨してバベルの塔を見「人間は言葉が同じなため、このようなことを始めた。人々の言語を乱し、通じない違う言葉を話させるようにしよう」と言った。このため、人間たちは混乱し、塔の建設をやめ、世界各地へ散らばっていった。以上
現代においては、人々を世界各地に散らばらせようにもそれだけの余地はない。はてさてどうなるものか。
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
「春と修羅」の序文にある「青い照明」について
青色LEDの無数の点滅をイメージしたら、宮沢賢治の「心象スケッチ」が以前に増して真に迫ってきた。
シリーズ:
その原因、
傷ついた血管の修復にはHSPを増やす必要あり。
HSPとはヒートショックプロテイン。傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質のこと。
HSPを増やすには入浴など体を冷やさないことが大切だとさ。
確かに体が冷えていると安眠できないなあ。
シリーズ:
プレバト
梅沢名人、策に溺れたか。
俳句は素直な気持ちでスッと詠むのがいい。
落語じゃないから、考えオチはいらない。

ファミリーヒストリー「最終回スペシャル 名場面集」

NHK総合 東京
2017年3月16日 (木) 19:30
(00:45)
シリーズ:
ファミリーヒストリー
ユーザ編集のシリーズ情報
第一線で活躍する著名人をゲストに迎え、その家族史を徹底取材。本人も知らない家族の秘話を紹介します。
VTRを初めて見たゲストは、何を感じ、何を語るのか。それは自らの「アイデンティティ」や「家族の絆」を見つめることにつながります。
驚きあり、涙ありのドキュメントです。
028:19からの視聴者版「ファミリーヒストリー」良かった。
アメリカに3歳の時養子に出された鉄さん、66才になった今、誰も恨まず、アメリカの両親に感謝し、自分の家族と幸せに暮らしている。
自身の実父の絵を前に涙した時にはこちらも感動して涙した。
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
賢治の童話では「風」が吹くと”異界”が現れる。と講師は言ってたけど、
これは宮沢賢治が愛読した中里介山の小説「大菩薩峠」の影響を受けているのではないか。介山は机竜之介の登場場面を次のように書いている。
「この若い武士が峠の上に立つと、ゴーッと、青嵐《あおあらし》が崩《くず》れる。谷から峰へ吹き上げるうら葉が、海の浪がしらを見るようにさわ立つ。そこへ何か知らん、寄せ来る波で岸へ打ち上げられたように飛び出して来た小動物があります。」
そして、宮沢賢治は「大菩薩峠を読みて」という詩歌の最終節をこう結んでいる。
「日は沈み 鳥はねぐらにかへれども
 ひとはかへらぬ 修羅の旅 その竜之介」
介山と賢治、深い所で繋がっているようだ。

視点・論点「ITは人々を幸せにするか」

NHK総合 東京
2017年3月9日 (木) 04:20
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
まあまあ、エレクトロザウルスを調教し支配するなんて突っ張らないで
ITというエレクトロザウルスとはもっとフレンドリーに接したほうがいい。エレクトロザウルスと支配するされるの関係になるなんて必要ありません。エレクトロザウルスには得意分野を担ってもらい共に楽しくやればいいのです。志村先生、ガラポンザウルスをペットになさったらいかがですか。楽しいですよ。
ジャンル:
シリーズ:
2017
実況を視ている。
今、代打の内川がヒットを打った。これが勝ち越し点につながれ。
正に死闘だ。
シリーズ:
世界の果てまでイッテQ
ユーザ編集のシリーズ情報
『世界の果てまでイッテQ!』(せかいのはてまでイッテキュー!)とは、日本テレビ系列で2007年2月4日から毎週日曜日19:58 - 20:54(JST)に放送されているバラエティ番組・紀行番組である。正式な番組タイトルは『謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ!』(なぞときぼうけんバラエティー - )。略称は「イッテQ!」。ハイビジョン制作。

司会
内村光良(ウッチャンナンチャン)

レギュラー
松嶋尚美(オセロ)
ベッキー
手越祐也(NEWS)
宮川大輔
森三中(大島美幸、村上知子、黒沢かずこ)
イモトアヤコ
出川諦めない心ツアー・出川哲朗53才魂の叫び
ウエイト!ウエイト!と必死に叫んで、警察犬の動きを見事に封じた。
初老出川、おいしい所は逃さない。

所さん!大変ですよ「不思議すぎるクールジャパン」

NHK総合 東京
2017年3月9日 (木) 20:15
(00:28)
シリーズ:
所さん!
所さんが、番組の最後いみじくも言った。
「アンコを何とか前に出しましょう。」
その通り!鯛焼きは側じゃないよ、中身のアンコだよ。

ドキュメント72時間「キリンが見える散歩道」

NHK総合 東京
2017年3月10日 (金) 22:50
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
散歩道から象の鳴き声が聞けたらうれしいだろうな。
象が交わす”パウォーン”という朝の挨拶を、毎週日曜日の朝、象の厩舎前の金網越しに聞きに来る男性の気持ち分かるなあ。
キリンもいい。♪キリンさんキリンさんお首が長いのね♪と思わず歌いたくなる気持ちも分かるよ。
シリーズ:
プレバト
フルーツポンチ・村上40句作って、一番いいやつを提出したとのこと。
駄作でも40句作るのは大変と思うけど、やはり異能の持ち主なのだろう。
確かに「駐輪シール」を俳句に読み込むというのは、凡人には出来ないような気がする。

ガッテン!「突然の激痛!意外と知らない“盲腸”の真実」

NHK総合 東京
2017年3月8日 (水) 19:30
(00:45)
ジャンル:
シリーズ:
ガッテン!
盲腸(虫垂)炎の原因となる虫垂に詰まるものナンバーワンは?
答え、糞石だってさ。
ひどい便秘になると糞が石化することもあるので、食物繊維をしっかり摂って、便秘を回避しましょう。
なお、食物繊維の中でもヒジキに含まれる水溶性食物繊維は
腸内細菌を元気に育てるのにも役立つとのことです。
シリーズ:
世界ナゼそこ
ユーザ編集のシリーズ情報
世界で活躍する知られざる日本人を取材し、ナゼそこで働くのか、ナゼそこに住み続けるのかという理由を波乱万丈な人生ドラマと共に紐解いていく。
中東オマーンは砂漠ならぬ土漠の国。
産油国であって、経済的に豊かで、政治も安定しているようだ。
今回のナゼそこ日本人は西口由美さん44歳。
持ち前の明るい性格でオマーンで幸せをつかんだ。
長女が日本に留学することになれば、新たな展開がうまれそうだ。
全2427件



wammyさんのLike番組