レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全772件

シリーズ:
クローズアップ現代
AIに病名15個も指摘されたら気が滅入るだけ
1億人の症例に基づき個人の検査をすれば、疑わしい病気も出るだろう。
心の健康のためには知らないほうが良いことがたくさんある。
健康寿命がつきる80歳台になったら思い煩うことなく日々是好日と過ごすがよい。

アナザーストーリーズ これでいいのだ!天才バカボン誕生

NHK総合 東京
2024年2月2日 (金) 22:00
(00:45)
今あればこれでいいのだ。
亡くなればこれでよかったのだ。
そう思えるのが、幸せな人生。
シリーズ:
NHKス
不登校30万人の居場所を、まず確保しよう。
現実を踏まえた学びの場を各種用意すれば、不登校児を減らすことができるし、不登校の原因理由を明らかにすることができる。
義務教育も多様化してしかるべきだと思う。

クローズアップ現代“卵子提供”国内で広がる背景は

NHK総合 東京
2024年1月30日 (火) 19:30
(00:27)
シリーズ:
クローズアップ現代
“卵子提供”で産まれる子供の人権を蔑ろにするなかれ
“卵子提供”出産に係わる人々は自分の都合ばかりで、産まれ来る子供の自尊心を踏みにじることになる懸念など及びもつかないのだろうか。
いずれにしても、子供が心的外傷を負わないように、原則禁止として厳格な法整備が必要だ。

視点・論点 井上ひさし生誕90年~父から託された使命~

NHK総合 東京
2024年1月31日 (水) 04:00
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
人間喪失社会の中、演劇でユートピアを表現する。
それが父井上ひさしから娘が託された使命だと理解した。井上ひさしが描きたかったのは極楽浄土ではなく、全ての人間が幸せに暮らす社会であったのだと思う。、

NHKスペシャル“学校”のみらい 不登校30万人から考える

NHK総合 東京
2024年1月27日 () 19:30
(00:45)
シリーズ:
NHKス
義務教育は学ぶ権利でもある。
したがって、国は不登校者に対して個別にでも義務教育を実施しなければならない。
教えるべきこと
それは自尊の心構えと慈しみの心です。
それと不幸にならないために、五戒を教えておくことが大切と思います。
これらすべては自分を拠り所として自立するために必要なことです。
シリーズ:
クローズアップ現代
人間として人間を殺めてはいけない
017:55 パレスチナヨルダン川西岸地区の学生が言ったこの言葉に尽きる。
すべての人間はこの言葉を戒めとして心に刻まなければならない。
そのことはホロコーストサバイバーのハノッホさんも
同様のことを問いかけている。
(025:31 最後はホロコーストを生き延びた映画の主人公
025:33 ハノッホさんからの問いかけです。)

そして、最後次のように結んだ。
平和です。なにがあっても平和です。
東北のウィーンを標榜するだけあって
郡山市民の合唱にかける思いは熱く、音楽都市と呼ぶに相応しい。番組中のフラッシュモブもたいしたもんだ。

ドキュメント72時間 大地の恵み 巨大な市民農園で

NHK総合 東京
2024年1月27日 () 09:30
(00:30)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
広々した農園でいいなあ
集う人々も野菜作りに精を出して、収穫の喜びに心癒されるのだろう。
シリーズ:
所さん!
親が子供に教えるべきこと
それは自尊の心構えと慈しみの心です。
それと不幸にならないために、五戒を教えておくことが大切と思います。
これらすべては自分を拠り所として自立するために必要なことと思います。
シリーズ:
クローズアップ現代
政道を邪道の闇に引き込んだ自民党の罪は重い
自民党は即刻下野し総選挙を行うべし。
我欲に凝り固まった金権政治は国力を弱め、国民を不幸にする。
シリーズ:
クローズアップ現代
“理解”に加え“尊重”がより大切
他者と“理解”し合えないからと言って人間の尊厳を奪って良いわけがない。
殺し合いはしないを人類共通の戒めとしなければならないと思う。

視点・論点「求められる『かかりつけ医』とは」

NHKEテレ 東京
2024年1月22日 (月) 12:50
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
『かかりつけ医』に違和感を感じる理由
007:35 1つ目は継続的な医療は必要ないが何かあれば受診あるいは→
007:41 健康相談や予防医療への対応を求める国民が対象外になったことです。
シリーズ:
さよなら
久しぶりのハーモニーのドラマ
さよならマエストロ第1楽章、第2楽章と続けざまに視聴した。
シリーズ:
クローズアップ現代
自分の人生を一人一人が歩めるように
作家・西加奈子さんは番組をこの言葉で締めた。
そうだ。
自分を生きるのは自分しかいない。
だから、自分を拠り所として
犀の角のようにただ独り歩め。
シリーズ:
ゴゴスマ
松本人志のタレント活動休止に対して
テレビ各局は番組出演停止で応えるべきだ。
松本問題については各局の報道部が取材をしっかりして、今後、ニュース番組で取り上げればよい。
シリーズ:
ゴゴスマ
人志曰く「六十にして事実無根と闘う」
事実無根は闘うものではなく、事実でないことを証明することである。
したがって、裁判では事実はどうであったかを明らかにして闘ったらいい。
その過程で、①欺いていないか②軽んじていないかが明らかとなろう。
シリーズ:
芸能人格付けチェック
75億円八重奏は当てたけどオーケストラは外した。
オーケストラの場合プロ・アマ聞き比べてプロを当てるものだが、演奏には聴き手の好みがあるので、優劣をつけるのは難しい。
チャーハンは浜田の作ったチャーハンが一番支持されていた。単純に美味かったのだと思う。
その点、好みに左右されずに外さないGACKTはすごい。
シリーズ:
NNNドキュメント
ユーザ編集のシリーズ情報
『NNNドキュメント』(エヌエヌエヌドキュメント)とは1970年から放送を開始したNNN系列のドキュメンタリー深夜番組である。

全国ネットの番組であるが、制作がキー局のみでないことも特徴。毎週各地域の局が制作し(「持ち回り」という形ではない)現在注目されている諸問題から地域の暮らしにまで至る幅広い分野について地域の視点を交えるなど、制作局の特性を生かした内容を特集する。
放送テーマは平和・福祉・環境・教育・雇用などであり、総じて硬派のテーマが多い。ほのぼのとした話題が織り混ぜられる場合もあるがその場合も地域が抱える問題を浮き彫りにしたり(夕張市再建問題や国公立病院閉鎖問題、郵政民営化に関する僻地問題など)、それに対する新たな取り組みなどを紹介する内容(シャッター通りの問題とSHIPを採り上げた「商店街の“モーニング娘。”」など)が多い。

スクープや速報性を追わず派手さを極力排し、大きな事件・事故についても一定の評価が固まるまでじっくりと取材を重ねた後に放送される。そのため放送時間帯も相まって番組自体は非常に地味ではあるが、内容は一般に良質である。また報道被害に関する問題など、自戒の念をこめた内容の番組が放送されることがあることも特色であるといえよう。
義男先生は命の尊さを次のように定義した。
「俺には子どもは死んじゃいけないという定義がある。
子どもは死んじゃいけない。
これから夢をつくっていくからよ。」

シリーズ:
人志松本の
飲み会番組 テレビ局は自粛すべき
芸人同士が飲んだくれているのは見るに堪えない。
テレビ局はアルコール依存症を助長する気か。
全772件



wammyさんのLike番組