ただいま検索中です
全 112 件

  • 言葉にできない、そんな夜。 第2シーズン(19) (2023-04-04 22:45放送)
    言葉にできないなら、言葉にしないほうが良い
    無理して言葉にすると、相手を更につらい思いにさせてしまうこともある。
    良好なコミュニケーションの前提として、良好な人間関係が必要である。
  • しゃべくり007▽背が25㎝急成長!!イケメン化した寺田心が憧れのスターと初対面 (2022-09-12 21:00放送)
    最近見たTV番組の中で1番面白かった
    心くん、小さいときからコミュニケーション能力が高かったですが、今回、あらためてすごいなぁと思い知らされた。中学生になった心くん。もう、営業マンの仕事もできるんだろうなぁと思わせてしまうくらいの対応力。それにしても有田さんが抜群に面白ろかった。見て良かった。福田さんも面白かった。 TVレビューアー:やっちゃん
  • NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」 (2018-08-15 19:30放送)
    ノモンハン事件
    関東軍と参謀大本営の間で責任不在の戦いがまたここにも。誰も本気で自分のせいとは思ってないこの実態はコミュニケーション不足から生じたのように感じます。
  • カンブリア宮殿【入居金0円で快適安心!思わず住みたくなる“老後の家”】 (2018-06-14 22:00放送)
    勉強になる。
    管理するだけではない老人ホームの考え方。ホーム内でのお見送りやコミュニティ構築などやってることは今までの形態より相当コストがかかるんじゃないかなぁ。
  • 世界一受けたい授業!!今年わかった16の新常識SP (2017-12-16 19:00放送)
    2017年分かった新常識
    1 教育:頭がいいねと褒めると子供はプレッシャーでズルをする。努力を褒めるようにするといい!都立日比谷高校
    2 ダイエット:背中の筋膜リリース、二の腕背中の筋膜リリース、だるま運動で腹直筋と大臀筋
    3 近視:外で1日2時間以上のバイオレットライトを浴びるとEGR1という遺伝子が活性化し眼球の伸びを抑制する
    4 脳科学:ブレインプログラミング、肯定的な言葉で脳を洗脳する、休憩を挟んだ方が進捗がわかって効率的、緊張する時は力こぶを作るとテストステロンが出て緊張が取れる
    5 糖尿病:酢の物を最初に食べると胃から腸への食べ物の移動がゆっくりになる
    6 いじめ:ウソ告
    7 ストレス:4-7-8息止め法で前頭葉がリラックスしセロトニンが出る
    8 映画:山崎貴監督のVFX
    9 睡眠:睡眠負債で注意力や集中力が低下する、休日にコミュニケーションで脳を活性化し深い睡眠をとることが大切
    10 がん:赤たまねぎのケルセチンが大腸がんの進行を遅らせる
    11 パンダ:シャンシャン誕生
    12 歯:歯周病改善がマウスピースで可能になった
    13 スポーツ:手のひらを冷やすと運動能力がアップする
    14 音楽:爆音で音楽を聴くと味覚が落ちる
    15 料理:煮卵はキッチンぺーパーを使って漬けておくだけ
    16 インフルエンザ:肺炎羅漢はビタミンDで防げる
  • テレビ寺子屋 (2018-02-25 05:10放送)
    ダニエル・カールが説く外国人との日本語コミュニケーション
    日本語覚えたての外国人との日本語コミュニケーション術
    日本語は曖昧なので外国人には難しい。

    ・日本語は主語も目的語も省略するので外国人には分かりづらい
     焦らず一呼吸置いて、誰が、何を、を含んだ日本語を使う

    ・あれ、これ、それ、曖昧な単語を使わない

    ・~じゃ、ないか、と思う、んだけれども
     肯定→否定→肯定→否定
     遠まわしな表現を使わない。ストレートに。
  • 視点・論点「交通トラブルの心理学」 (2017-11-07 04:20放送)
    路上の激怒
    なぜ路上トラブルが多いのか。第一に道路は公共空間であることの影響が挙げられる。 人は公共空間では引きこもりやすいが 一旦コミュニケーションの必要が生じると攻撃的になる場合がある。 第二にそもそも運転中はコミュニケーションが困難なことが挙げられる。 カーコミュニケーションは自然発生的なものが多く教習所で習うことがないので人によって使い方や捉え方が違ったりしている。 第3に相手の不可視性の問題が挙げられる。 相手が見えない状態では相手との心理的距離が遠くなり相手を攻撃しやすくなる。 第4に環境ストレスによる欲求不満により欲求不満攻撃説によるところの 攻撃レディネス が高いことが挙げられる。 第5に 学習理論から説明することもできる。学習には直接学習と観察学習がある。

    なぜこれほど路上トラブルがはびこっているのか 原因は二つ考えられる。 社会的制裁の欠如と社会的訓練の不足である。

    視点取得や共感性でいつも相手を思いやること、セルフコントロールを習得することがが大切だ。
  • オイコノミア「みんなで考えよう メンタルヘルスの経済学」 (2017-10-04 22:00放送)
    健康経営・社員のメンタルヘルスを長時間労働、裁量権、コミュニケーションから考える
    ■長時間労働
    労働時間が長くなると高揚感や会社に必要とされている感覚が増し、非金銭的満足度が増す。人は放っておくと長時間労働時間しがちなので、会社や政府が何らかの規制をする必要がある。

    自由に働きたい人を政府や会社が規制する意味とは? 健康を害した場合は皆の税金から健康保険が使われるため個人の自由が共同体の利益を毀損していると考えることができる。

    ■裁量権
    労働時間が長くても裁量権が与えられていると同じ長時間労働でもストレスを少なく感じることがわかっている。

    ■コミュニケーション
    上司のコミュニケーション力が高い場合、部下のメンタルヘルスは保たれる。
  • NHKスペシャル シリーズ 人体 プロローグ「神秘の巨大ネットワーク」 (2017-10-04 00:10放送)
    脳からのトップダウン型ではなく、臓器同士が直接コミュニケーションをとっているのか……

     う~ん、パラダイムシフト……。

     メッセージ物質の種類と働きの発見が、難病の克服へとつながるよう祈ります。
  • NHKスペシャル ニッポンの家族が非常事態!?第1集▽わが子がキレる本当のワケ (2017-06-10 21:00放送)
    内容が薄い
    キレるときに脳みその特定部位がよく動くんですか
    そーですかそーですか
    若者だけでなく、年齢全般でキレる人が多いんですが・・・・・
    何か物足りない内容
    なぜイライラするのでしょう?
    確かにコミュニケーションで改善する一端はありますよ
    でも、そこに相手との理解、協調性と我慢
    不足しているものへの掘り下げが欲しかった。
  • 豆腐プロレス #5 (2017-02-19 00:35放送)
    チョップによるコミュニケーションがベタすぎる
    互いの胸のうちをさらけ出しあいながらのチョップの打ち合い・・・これだけで十分ベタなんだけど、でもAKBがやるとまたさらにシュールだなと。
  • ガイアの夜明け【“知らない町”で再出発】 (2017-01-24 22:00放送)
    遠野市の取り組み、今後も追ってほしい
    移住と地域活性化策。カフェに地ビール。行政の補助があるうちはいいだろうけど。理想と現実。やっていけるかな?今後も番組で追ってほしいなぁ。
    浜田市の取り組み。これ、覚えてますよ。当時取り上げられた方、頑張ってるじゃない。この人に関しては好循環が生まれてるといっていいですね。みんながみんなうまくいく訳はないけどね。地域コミュニティや行政の支援は不可欠でしょう。にしても、子どもが小さくて夜勤とかしんどいな。
  • NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第1話」 (2016-12-12 22:25放送)
    すごいドラマだ!NHKが8年かけて取材し、各国の脚本家と作りあげた歴史ドラマ。
    東京裁判を内側から見られる。

    「戦勝国が一方的に下した有罪判決。」と多くの日本人は考えているのではないか?

    このドラマを見ると、当時の日本人の国際感覚が、いかにズレていたか?再認識できる。

    「500年前から西洋国が侵略戦争と、植民地獲得争いをしていたので、遅ればせながら、日本も近代化軍事化して、参加した。」

    この日本人側の考え方は、当時はすでに時代遅れになっていたことが見て取れる。

    第一次大戦後の世界条約を、日本側の首脳たちは理解していなかった、知らなかったのではないだろうか?

    人間は戦争を繰り返しながら、その過ちから学び、新しいルールを作って、戦争を回避する知恵を持っている。

    東京裁判は、旧日本軍の首脳陣たちを裁くだけでなく、その後の国際社会での新しいルールを決める大きな一歩だった。

    今更ながら、各国の代表が英語でコミュニケーションし、当たり前に、その考え方や知識文化を理解しあっているのに対し、英語を理解できないソ連や日本側の感覚がズレていることに驚く。


  • 世界一受けたい授業【100万部突破ベストセラーから学ぶ(秘)対人トラブル解決術】 (2016-04-30 19:56放送)
    アレルギー、嫌われる勇気、掃除術
    ■1時限目:保健体育
    最新研究で分かってきた!アレルギーの新常識
    皮膚の保湿でアレルギーを防げる

    ■2時限目:社会
    嫌われる勇気の著者・岸見一郎先生
    「自由とは他人から嫌われることである」・・・より大きな共同体の声を聞け

    「他人はあなたの期待を満たすために生きているのではない」

    「怒りは出し入れ可能な道具」怒りは未熟なコミュニケーションの手段

    ■3時限目:家庭科
    世界一清潔な空港の功労者が伝授!簡単マル秘掃除術!
    ゴトクには洗剤を浸したタオルで包む



  • ねほりんぱほりん「保育士」 (2016-11-09 23:00放送)
    来週はお休みか
    コミュニケーション能力の高い保育士さんは副業で何とか生活しているという話は、全く良くないけど興味深かったです。
  • さんまの東大方程式 (2016-09-10 21:00放送)
    前回に続いて抱腹絶倒
    前回好評だったさんまVS東大生の第二弾、相変わらず普通に東大で生活しているだけではほとんど会うことがない、どっからこんな変なやつ見つけてきたんだという「世間が思う歪んだ東大生観」をこれでもかというくらい強調した番組。
    と否定的な書きぶりで始めたものの、コミュ症の奇人変人とその良さを最大限に活かせるさんまさんとの絡みは圧倒的に面白く、一定間隔で発生する放送事故クラスのイベント(地上波であんずのうたデビューとか笑)によって息をつく暇もなく笑い続けられる至高のエンターテイ(ン)メント。

    さんまの東大(の中でも変な奴ら)方程式とでも題名を変えてくれれば、文句無しなんだが。
  • 世界の果てまでイッテQ! 出川はじめてのおつかい&中岡QTube (2016-05-08 19:58放送)
    しっかり笑って感心できる。漢出川の素晴らしさ。
    今回もやっぱり面白すぎる出川イングリッシュ。でも、英語しかない環境で、あそこまでやれるのは本当に感心します。普通なら"伝わる文を考えなきゃ!"と思い、なんて言ったら良いかわからずに悩んでしまうところ、自分の持っているスキルだけでコミュニケーションを取っていくのはさすがてす。

    途中で、英語堪能な出川ガールが挑戦してみるというカットが入っていたことで、さらに出川氏の凄みが強調されています。愛のある、素晴らしい構成だと思います。
  • スーパープレゼンテーション「どのように私は“生き返った”か」 (2016-04-28 23:00放送)
    すごい!10年間、無視され続けた人生!
    12歳で脳の感染症にかかった少年。意識が無くなって、植物状態になった。

    介護施設で19歳になった頃、意識は完全に回復していた。しかし、、、

    誰もそのことに気がついてくれない!

    10年間、孤独と無視に耐え続けた男が、コミュニケーションとは何かを語る!
  • 私結婚できないんじゃなくて、しないんです 第2話 (2016-04-22 22:00放送)
    プライドを捨て、男性目線に立つことが鍵
    男性にモテるためのレシピがたくさん。

    ファッションは?リアクションは?

    男性と出会う機会をどうやって作るか?

    どうやってコミュニケーションするか?

    ホームとアウェイで、コミュニケーションは変わる?

    ルアーになることに徹する?

  • 私結婚できないんじゃなくて、しないんです (2016-04-22 22:00放送)
    婚活と趣味活でモテる方法?
    男性にモテるためには、コミュニケーションにコツがあるらしい。

    相手に合わせ、ほどよく本音。リアクションは感動を込める。

    ファッションは男性目線で。パステルカラー、スカートとハイヒールが重要アイテムらしい。


  • 徹子の部屋 脳科学者・中野信子 (2016-04-04 12:00放送)
    東大卒IQ148でも、苦労はそれなりにあるようで、
    「人生は苦しみである」というブッダの教えは真理を突いているようです。
    「頭の良さ」は結果で示してもらわなくては価値がありません。
    脳科学者が説く老化防止の3カ条
    ①適度な運動(よく歩く)
    ②良好なコミュニケーション
    ③コレステロール値を下げる
    は覚えておこう。
  • ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」 (2016-03-04 22:55放送)
    コミュニティ万歳
    100円で地域のひとたちが思い思いに交流をしながら、暖かい湯に浸かれる。
    とてもうらやましいなと思いました。
    それはシチュエーションが寒い冬だったからこそ。そこに雪があったからこそ。それが増幅されて私たちに伝わってくるのだと思いました。
    しかもワンコイン。

    集うひとたちそれぞれに、ドラマがあるんだな。
    ドキュメンタリーの面白さがとても出ています。
  • WBS▽今日からマイナス金利、ついに適用開始!▽外食がホテル事業に参入!? (2016-02-16 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    最新レーザー技術が救う!? 老朽化するインフラ
    経営の真髄は「弓道」 5年で売上2倍!
    トレたまは大澤キャスター 見つめればホンネが!?
    [00:00:40]マイナス金利が今日から適用
    [00:09:12]外食産業の次の一手、ウエディング事業が「クレイジー」と共同事業
     エー・ビー カンパニーは「塚田農場」「四十八漁場」などを運営
     レストランひらまつは旅館に近いホテル→ホテル事業
    [00:14:42]トンネル老朽化をも抜く最新技術 2012年笹子トンネルの崩壊事故
    [00:18:51]東京葛飾区 アルファ・プロダクト 17台のカメラで撮影 画像解析
     課題:ヒビがなくて浮いているものは不可。
    [00:20:37]京都府木津川市 日本原子力研究開発機構
     レーザーを用いた打音検査
    [00:24:55]ゴディバの売上 5年で2倍 の秘密
    [00:33:23]ヒットを当てるのではなく当たるのだ!
    [00:36:14]消費は2年連続のマイナス
    [00:37:42]4産油国が増産凍結合意
    [00:38:22]甘利氏元秘書の新たな音声
    [00:40:43]NY市場
    [00:45:28]目で本音がわかる。 NTTコミュニケーション 好みを判断
     画像を見ていた時間、眼球の動き、動向の変化など81項目を分析で判断。
    [00:52:22]スマホで世界に投資! IT活用の新サービス お金のデザイン社
    [00:55:37]インフラの老朽化にどう対処 熟練の手作業から機械化へ
  • WBS【会社の同僚をほめると金一封が!?驚きの新評価システム▽新キャンピングカー (2016-02-11 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    ●[00:01:13]キャンピングカーが大集結 300台 「車中泊」更に身近に!
    ●[00:06:14]激突!ウーバーvsタクシー どちらが覇権を握る? イギリスの例
     ウーバー:スマートフォンを使った配車サービス
     スマホのアプリで自分の位置を知らせる→登録ドライバーが自家用車などで送迎
     現在、世界300都市に普及。利用者800万人以上。 
     「安全」と「安心」が課題。「価格」と「利便性」の競争。ウーバーは世界を席巻するか?
    ●[00:12:29]注目を集める「褒めるシステム」とは 東京渋谷 シンクスマイル」 システム開発のアイティベンチャー
     社員のモチベーションをアップ「『1日ひと褒め』のアイコンを送る」 
     ・スピード・カイゼン・コミュニケーション・アンテナ・熱血・ナイスアクション・ チャレンジ・アイデア・タフ・向上心、などで、感謝の気持ちを伝える。
     月に1回、バッジの数を集計し、表彰式が行なわれる。
     自分がどの方面に貢献をしているか、個性の可視化が可能。
     このシステム、HoooP(フープ)と呼ばれ、14年11月から販売。500社 1万5000人が活用。
     ●コミュニケーションの集計により組織の状態が見えてくる。
     ●ポジティブなコミュニケーションが飛び交うことで、社員の定着率が上がったり、離職率が下がったりする。
    [00:15:23]利用例:神戸市中央区 テレックス関西
    [00:17:42]利用例:東京渋谷区 メガネチェーン 眼鏡市場
    ●[00:20:51]シンクスマイル社 HoooP導入は、
     初期費用 300万円(フルカスタマイズ版) アカウント1人に月額750円
     初期費用無しの場合 アカウント1人に月額950円
    ●[00:23:52]北朝鮮ミサイルの発射映像を公開
    ●[00:25:27]米ツイッター 10~12月期 利用者頭打ち 赤字102億円
     「ファイスブック」や「インスタグラム」との競争激化で伸び悩む
    ●[00:26:15]米当局が見解「人工知能は運転手」 人が運転しない車も、公道を走行できることになる。
     今後の自動運転車をめぐるルール作りに影響か
    ●[00:36:47]発生6日目 台湾地震
    ●[00:27:24]宅配のヤマト 「離島の鮮魚」東京に
     五島からクエやキビナゴをその日の夕方に東京に
     飲食店がヤマトに注文→ヤマトが離島の漁師にオーダー
     2016年中にサービスを開始へ
    ●[00:31:34]円高に理由など
    ●[00:38:00]チャイナマネーが韓国を席巻 韓国企業を買収
    [00:40:43]日本企業も メタップス ソウル支社
    ●[00:45:06]和のこころ 10分で日本髪
    [00:50:58]中野駅周辺にアール・ブリュット:「障害者たちによる芸術」の展示イベント開催
     東京都が2020年の東京の文化に
    ●[00:54:41]ドル高円安
  • WBS【人工衛星が格安50万円で作れる!?▽なぜ携帯ショップで住宅ローンが組める (2016-02-17 22:54放送)
    50万円で人工衛星が
    人工衛星、50万ならやってみるって人もいるでしょうな。それで何するの?ってのもありますが。
    サントリーのジムビーム買収後を紹介。買収を成功させるにはリスペクトとコミュニケーションが不可欠。
    マスクがファッションアイテム?でもこのマスクは試してみたいかも。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-02-13 18:56放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    ●日本語
    [00:03:55]爆笑、太っ腹、煮詰まって、割愛、役不足、お疲れ様、ご苦労さん、敷居が高い、食い意地が張る、確信犯、
    [00:18:01]コンプライアンス、マーケティング、セキュリティ、グローバル、オブザーバー、コミュニティ、インサイダー、アイデンティティ、マネジメント
    [00:24:14]えもんかけ、ズック、アベック、月賦
    [00:28:05]立ち上げる、重い、上書き
    ●[00:32:02]天然記念物 特別 文化庁 レッドリスト 環境省
    ●[00:57:45]自衛隊 防衛方法 基地と駐屯地 [01:04:25]兵器や装備
    [01:08:07]航空自衛隊と海上自衛隊と陸上自衛隊と海上保安庁
    [01:13:19]自衛官
    [01:25:32]階級
    ●[01:33:12]宗教法人 18万もある。
    [01:37:18]税金を払わなくていい仕組み。利益がない。公益性。
    駐車場、マンション分譲、塾の経営には、課税がある。
    [01:43:20]課税と非課税の区分け 拝観料、ペットの供養、給料、お守り、暦、ろうそく
     利益追求がなければ、8000万円以下は出さなくていい。
    [01:54:03]宗教法人の問題
  • WBS▽働きやすい職場に!オフィス家具革命始動▽猿が店員の居酒屋!?新名所が続々 (2016-01-11 23:30放送)
    動物でインバウンドを取り込み
    サルが接客する居酒屋は特に外国人観光客に受けるかもね。
    オフィス改革を家具から。コレが合う職場、合わない職場はあると思いますが、問題意識を持つことは大切ですよね。部署を通り越して、社員同士ちょっとしたコミュニケーションの場ってのはあった方がいいわな。
  • 歴史秘話ヒストリア▽転職忍者ハットリ君の冒険~家康の“頼れる家臣”服部半蔵~ (2015-12-09 22:00放送)
    忍者も寡黙は×コミュ能力必要
    忍者は契約社員みたいなものだったんですね。大変だ。
    周囲の人から情報を入手するには、コミュニケーション能力がないといけません。
    忍びもしかり。
  • YOUは何しに日本へ?【佐世保バーガーキング&感動再会…笑いと涙の再会SP】 (2015-11-09 18:57放送)
    いろいろな外国人がいるもんだなー
    25年ぶりにホームステイ先の家族と再会する外国人
    老舗旅館に温泉に入りに来る外国人
    佐世保バーガー好きな外国人
    日本のひとも外国のひとも、みんないい味出してて面白いです。

    そこそこの英語でもなんとかなるような気がしてきました。
    コミュニケーションって言葉だけじゃないんだな、って。
    そんな気にさせてくれる番組。
  • 徹底分析“大躍進JAPAN”~ラグビーワールドカップ2015~ (2015-10-17 21:00放送)
    日本代表チームのコミュニケーション能力が大躍進の秘密。
    謙虚な姿勢で、審判に自チームの至らない点を聞いておくというのは、勝利のためのしたたかな戦略だと思う。
    最後のペナルティで、瞬時にスクラムで意思統一できたのも、コミュニケーション力の賜物と感じた。

  • ドキュメント72時間 100回記念アンコール「ネット生中継な人たち」 (2015-09-25 01:00放送)
    新たな時代のコミュニケーションを見た
    どんな人でも能動的に自分のことをいつでも知ってもらうことができるようになったインフラが整ったのは素晴らしいと思う。これまでのマスコミでは選者がまず絶対的な力を持っており、選者がニュースバリューのある対象であると認定しない限り自分を発信したい人はその機会すらなかった。そして考え方や反応は固定化していく傾向があった。つまり仮想される受けて主体の発想である。

    そこにできた生放送システムはまず知ってもらいたい人のニーズからスタートする「送り手主体」の発想であるのが大きな違いだと思う。そしてそれを受ける人と双方向のコミュニケーションが取れることで流動的に内容を変えることも大きい。

    他のSNSと異なるのは文字ではなく動画を配信することで得られるリアルタイム性とそこから生まれる一体感。またどうしても滲み出てくる発信者の人間性などであろうか。

    ただ、個人的に少し怖いと思った点もある。承認欲求を以前より簡単に得られるようになったことからプライバシーの切り売りが加速する危惧である。本来承認欲求とは自分に立ちはだかった壁とか困難の類を乗り越えた際に得られるものだと私は考える。しかし生放送で承認される快感を先取りしてしまうと視聴者に迎合することが先行してしまい根本的に対峙すべき事柄から逃げやすくなるような気がした。

    しかし、この点も安易に甘えとか遊びというつもりはない。たわいもない他人の一言で人生を救われることはよくあり、そのような機会が得られるのはとても素晴らしいと思う。番組中のナレーションにもあったが「ネットは万能ではない」のだから、その特性をよく知ってうまく利用するのが肝要だと思った。
  • マツコとマツコ【ロイド、はじめてのお留守番】 (2015-09-19 23:00放送)
    はじめてのお留守番 withマツコロイド
    はじめてのお留守番withマツコロイドです。
    いずれこのような時代がくるのでしょうが、マツコロイドと一緒にお留守番はどうなんでしょ?

    でも三時間という短い間でしたが、双子ちゃんとはコミュニケーションとれてましたから、あまり心配はないかもしれません。


    あとはアンドロイドに自立系の言語機能がつけばかなり実用化もありかも。
  • 土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅!第21弾 ふれあい珍道中」 (2015-09-12 18:30放送)
    ここまでつながらないとは
    大阪~和歌山がここまでつながらないとは。コミュニティバス→徒歩→コミュニティバスのつなぎはつらい。
    距離的にはこれまでのシリーズと比べてもそこまででもないように感じてしまうが…。3日目の…。
    果たして今回はゴールにたどり着けたのか?
  • NHK高校講座 世界史「東南アジア世界の形成」 (2015-08-14 14:20放送)
    東南アジアでビジネスをするなら
    高校野球も飽きて何の気無しに教育テレビを見たらかなり面白かった。東南アジアの知ってるようで、あまり知らないことも多く、現地での旅行やコミュニケーションには役立ちそうな内容でした。このシリーズ全部見てやる!と決意したお盆休みでした。
  • WBS【マンションの中に“タニタ食堂”個性派物件が続々登場▽塩昆布…人気の秘密】 (2015-07-27 23:00放送)
    結局お隣さんが良い人なら良いし悪ければ最悪
    コミュニュティが重要なのに異論はないのですが 変な人が紛れ込んだ時点で成立しない
    集合住宅は怖いです。
    監視カメラのプライバシーもどうしたものか
    今回も面白く観させていただきました。
  • WBS【マンションの中に“タニタ食堂”個性派物件が続々登場▽塩昆布…人気の秘密】 (2015-07-27 23:00放送)
    共用スペースにワインバーが?
    タニタ食堂にガレージ、女子会ルームにワインバー。共用スペースで付加価値を付けて物件の差別化を図るマンション。おもしろいですね。一時期は共同住宅というとコミュニティ離れがありましたが、近年はコミュニティを求める動きがあるとのこと。
    羽田空港に鮮魚市場が。なるほど、地の利を活かすってところでしょうか。
    塩昆布。食べ過ぎちゃうから買わないなんていうのは、褒め言葉なんだかどうだかよくわからないですが、それをもとに新しいことに取り組める柔軟性がいいですね。
  • テレビ寺子屋 (2015-07-05 05:10放送)
    人とのコミュニケーションの基本から変えるイノベーション
    日本人としてのコミュニケーションの在り方を変える方法を教えてくれた。それもこの瞬間から簡単に変えられる方法です。わたしは病院で職員が笑ったりするのは患者に失礼かと思ってたけど、大間違いでした。わたしも含め医師から看護師も事務も大声で笑っていることが大切だと考えさせられました。今日からは職員が仕事中に大笑いしていても、注意していたのをやめて、それに加わって行こうかなと思いました。ただ、患者さんがたはそんな病院をどう感じるのかしら?
  • カンブリア宮殿【赤字路線バスの復活劇!地元に愛される“超地域密着”戦略】 (2015-06-25 21:54放送)
    交通を改善し、人の流れが町を活性化する
    イーグルバス
    http://www.new-wing.co.jp

    代表者 代表取締役 谷島 賢(61)

    社員193名 車両111台
    売上 9億7000万円

    全国のバス事業者は、約2000社、そのうち7割が赤字である。
    地方にいたっては、9割が赤字。

    小江戸・川越の観光客増加となる仕掛け人でもある谷島氏は、「きものの日」など
    さまざまなアイディアで観光を呼び込む。
     また、大手が撤退した赤字廃止路線を引きつぎ、見事黒字化へ。

    その経営ポリシーは「”シェア争い”ではなく地域に行かされる企業であること」を掲げ、
    バス会社の本質を問われ「安全と顧客満足」の達成のためにアイディアを積み重ねる経営を実践。
    交通を作ることで、住民が憩う場所や買い物が出来る場所を作る、そしてそこにはコミュニティが出来る。そうすることで雇用も生まれてくる、まさに”地方創生”を実践している。

    公共交通の本来の使命は、「交通弱者を救うこと」であり、今後は赤字路線の支援として、国や自治体も支援すべきとの意見。
  • ガイアの夜明け【快進撃スーパーの裏側 驚きの人材力!】 (2015-06-23 22:00放送)
    大切なのは、コミュニケーションだね。
    エブリィは、独特の類人猿分類により社内の人間関係を円滑にして、14年連続二桁増益。
    フードマーケットサタケは、顧客への会話でを行い、人情味のある接客で10店舗で、165億の売上。

    共通していたのは、コミュニケーションを大切にしていること。


    エブリィ(広島)

    http://www.super-every.co.jp

    エブリイは、福山市に本拠を置き、広島県、岡山県を中心に店舗展開を行うエブリイホーミイホールディングスの一員の地縁スーパーマーケット

    フードマーケットサタケ

    http://www.satake.cc

    フーズマーケットサタケは地域の皆様に愛される食品スーパーマーケットを目指して、 大阪北部を中心に営業展開致しております。
  • 奇跡のレッスン「世界の最強コーチと子どもたち」 (2015-05-04 08:15放送)
    子どもを解き放つには大人の責任が伴う
    失敗しても怒らない。コミュニケーションを取り、本人に考えさせ、褒めること。型にはめ込もうとされることは誰も好まないし、型にはまれば自分で考えなくなってしまうことは誰しも身に覚えがあるはずなのに、スポーツの現場ではそこから出られないのは大人がそこから出る責任を取ろうとしてこなかったからなんだろう。
  • 所さん!大変ですよ「売れすぎてビックリ!? 謎の中古マンション」 (2015-04-09 22:55放送)
    わけありの人が多いんでしょうか
    異常に安いからでしょうか、着の身着のまま移り住んでくる訳ありの人が大多数である気がする。
    訳ありの人ばかりのコミュニティ、って近所付き合いも皆無だろうし、コミュニティとして成立してないか。おそろしいです。
  • ハートネットTV「明らかになったDV被害~東日本大震災後の女性たち~」 (2015-03-11 20:00放送)
    被災地のDV被害は他地区の1.7倍
    被災地のDV被害はそれ以外の地域に比べ1.7倍だという。

    しかし、それはDVが被災地に多くなるわけではなく、共同生活をすることにより、女性がそれをDVだと気づくようになったことだという。

    女性は男性の言うことを聞くものと思い込んでいて、それができない自分が悪いのだと思っていたと。

    しかし、周りをみてみるとそれは自分のダンナのDVだと言われる。そうか、暴力を振るわれなくてもDVだったのか、ということに気づく話からはじまる。

    閉鎖的な空間から、むしろ震災で開かれたコミュニケーションのために発見されたDV被害。

    聞こえてこない声をどう拾い上げるかが今後の課題だ。
  • めちゃ2イケてるッ!【壮絶!三中プロレス修業に密着SP】 (2015-03-07 19:57放送)
    まだ観ぬ番組の酷評レビューを先にチラ見してしまうのはどうなのだろう
    これまで、蓬田と柔道、SMAP木村拓哉と水上相撲で勝負してきた三中。
    やらせることもなくなり、みちのく=東北の地に住み込みプロレス修行させること企画はいい。
    人気コーナーめちゃ女プロレスにも使える。
    彼のような言い分が出るのは、番組とのコミュニケーション不足もあったかと思う。

    ところで
    まだこの番組を観てない時点で、★の数が低くレビューが酷評してそうなのが目に入った。
    番組を観る以前に悪い先入観を持ってしまった。
    そうなると、ガラポンTVサイトに、 ★の数の10段階評価の必要性ってあるのかと考えた。
    「いいね」「そうでもない」とかの2択でも十分事足りないか?
    自分自身、★の数ははっきり言ってなんとなくデタラメに付けている。自分だけかけ離れた酷評をすることもある。
    たとえば、トップページには★の数は伏せておくとか、★の数ではなくレビューの数=その番組に物申したい数だけを表示しておけば
    「おもしろいかつまらないかは知らないが、なにやらこの番組は話題になっている」
    ってことがわかる。
    どう?
  • NHKスペシャル「腸内フローラ ~解明!驚異の細菌パワー~」 (2015-02-22 21:00放送)
    腸内環境を変えると、なんと性格も変えられる!!
    「腸内細菌が脳を操る⁉︎」のパート頭出し
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01424606400&t=1693

    臆病な性格やコミュニケーション能力なども腸内環境を変えること(腸内細菌の入れ換え)で改善することが実験により分かってきた。今後うつ病の治療法としても期待されている。

    脳に次いで2番目に神経の多い腸では、腸内細菌の作る物質が腸管神経系に刺激を与え、その電気信号が脳に伝わり感情などに影響を及ぼしていると考えられている。

    確かにお腹の調子で気分が変わることありますが、こんな科学的根拠があったのですね。今後のさらなる研究に期待したいです。
  • がっちりマンデー!!「儲かるロボット最前線」 (2015-02-22 07:30放送)
    オリヒメ見てあげてください
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31424557800&t=1285
    吉藤さんは個人的に知っているので(笑)


    同じようなコミュニケーションロボットは
    大阪大学の 石黒先生も作っていて

    先日 日本科学未来館でのイベントにも出ていて
    テレビで放送されたりしていますが

    吉藤氏のキャラ か マスコミ対策のうまさ?か
    開発への思いか なんか違うんだよな。

    以下は 石黒先生と猪子氏の対談イベント記事。
    http://japanese.engadget.com/2014/12/27/2/ 
  • 新・週刊フジテレビ批評 (2015-02-14 05:00放送)
    昭和感。(はあちゅう×原田曜平)
     はあちゅうさんと原田曜平さんのメディアに対する批評対談。

     TwitterやInstagramなどを通じたコミュニケーションとテレビとの関わりについて鼎談されているのですが、2000年ごろの携帯電話・PHSが普及しだした頃のコミュニケーションを思い出すぐらいに、感覚はそこに止まっている感じがします。
     
  • ワールドビジネスサテライト (2015-02-12 23:30放送)
    テレマティクス保険に注目!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61423751400&t=943
    要するに「やさしい運転」(エコ運転=安全運転)をすると保険料が安くなる仕組みです。

    【テレマティクスとは?】
    通信(テレコミュニケーション)

    情報工学(インフォマティクス)
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-01-09 07:00放送)
    思いを持って、それを伝えることが大事
    「コミュニケーション力」発信力が大切と佐藤可士和さん。
    「志を持つ!!」ことで人が集まってくると岡田武史さん。
    それぞれ愛媛県の今治から、社会人サッカーのオーナーとして、また今治タオルのプランド化で世界に挑む。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D701420754403&t=1241
  •  (放送)
    アンドロイドは話し易いに共感
    生身の人間と違って、アンドロイドとは本音で話せるということに共感した。コミュニケーションによる心理療法に期待できると思った。
  • にっぽん紀行「少年たちの“コマ広場”~福岡 太宰府~」 (2015-01-01 04:05放送)
    少年時代のくやしい思い出
    今や福岡には素晴らしいゲーム、エンターテイメント企業が多くある。仲の良いコミュニティがあり勉強会も活発で切磋琢磨する機会が豊富な土地である。福岡のある人から聞いたことがある「来る物は拒まず、去る者は追わず。これが基本」。何気無い子供のドキュメンタリーと思ったが、広場や大会での葛藤、また広場に戻って挑戦を続ける姿を見て、その福岡の土壌がよくわかった。