ただいま検索中です
全 11639 件

  • マツコの知らない世界【進化するグミ&軽量キャンプグッズの世界】 (2016-04-12 20:57放送)
    ソロキャンプのススメ
    キャンプ特集かー
    と思えば、まさかのソロキャン!
    アウトドアでひきこもり(笑)
    バンガローてはなく、テントなんです。
    番組では、孤独を愛してキャンプをしていますが
    ソロでキャンプをしてるからこそ、人との壁が低くなり新しい出会いに話題が咲いたりします。これがバンガローになると、もー話しかけられない。

    グミの存在は、人柄も柔軟にさせるんですね!
  • ダウンタウンなうSP【坂上忍と本音でハシゴ酒】 (2016-04-15 19:00放送)
    きゃりーの元カレの話題も出ました(笑)
    素直に楽しめました。特に題名の通り、きゃりーぱみゅぱみゅさんに関心のある方には、より楽しめる、突っ込んだ内容となっております。最後の登山家・三浦さんとの会談(?)も、衝撃映像を交えてのもので、これまた素直に三浦さんのことを改めて尊敬(?)してしまいました。ダウンタウン好きでない方も、お暇なら是非!
  • ラヴソング【福山雅治が3年振りに月9に帰って来る!30分拡大SP】 #01 (2016-04-11 21:00放送)
    内容としてはよくできていると思った
    春のドラマ初回ウオッチングシリーズ。
    世帯視聴率が10.6%と月9・福山主演としては取りざたされている月9の初回を視聴。言われているほどは悪くないと思った。初回として導入、キャラの設定、そしてドラマ全体のテーマの提示と構成もしっかりしている。ちょっと90分は長いけど。
    とはいえ月9として福山と藤原さくらのロマンスって感じはやっぱり無理あり。むしろ菅田将暉と藤原さくさのラブストーリーを、互いに淡い恋心を抱きつつも見守るおじさん福山という図式の方がよっぽどしっくりきそう。
    とりあえず次回も見ます!
  • 10min.ボックス テイクテック「流れを操る」 (2016-04-14 15:30放送)
    これは素晴らしい番組、お気に入りに登録しました。
    [00:07:01]ロボットの動作を通じて、
    電子計算機のプログラムの仕組みが理解できます。
    ・「想定外」なんてあってはならないのです。
    ・「人間の起こすミス」って、そんなにあるの?
    ・「テストはとっても大事なもの」
    ・「試行錯誤」は、したくないけど、通らなければならないもの。
    などを、「プログラム作成」は教えてくれます。

    ところで、
    「試行錯誤」を絶対起こしてはいけないものって、ありますよね。
    あの「原子力発電設備」です。
    今、大きな犠牲を払って、「試行錯誤」やっていますね。
    次の「試行錯誤」って、もう、ありえない?
    ありますとも。
    例えば、「戦争」。
    「敵」が現れて、でも、戦わないで、すぐ、降参するのなら、
    「原子力発電設備」は、壊されなくて済みますよね。
    それでもいいのかの検討を、していませんよね。
    「原子力発電設備」に、「想定外」は、あってはならないと、思いませんか。

    おっと、話題がそれました。
    [00:01:24]ハンドルを廻すと、鎖でつながれたお椀のような蓋が持ち上がります。
    ・・・、すると、蓋は自分の重さで閉まります。
    面白いことに、蓋がすぐに閉まらないところが不思議ですよね。
    「水圧・水流」と「蓋の重さ」で、「10min.ボックス」の1つの番組ができそうですね。
    「流体力学」と、関係があるのかな。
    それとも、図の中で、構造の説明を省略したのかな
    疑問に感じました。

    いずれにしても、面白い、いい番組です。
    気に入りました。
  • 世界!ニッポン行きたい人応援団 愛してやまない人ご招待しちゃいましたSP (2016-04-14 19:53放送)
    着物に魅せられたハンガリー女性、気立てがいい。
    こういう女性なら日本に招待したくなるのもうなずけるし、日本で見せた彼女の反応は視聴していてもうれしくなった。
    「youは何しに」「なぜそこに」そしてこの「ニッポン行きたい人」はテレ東の誇る三大旅バラエティと言えそうだ。
  • マツコの知らない世界【進化するグミ&軽量キャンプグッズの世界】 (2016-04-12 20:57放送)
    お願いです。買わせてください。
    キャンプが好きで、家でキャンプ道具を使うことを推奨している。
    家の食器やイスやテーブルはキャンプ道具を使っている。
    冬は寝袋で寝ている。マイナスの気温でも使えるので普通の布団より遥かに暖かく、頭まですっぽりかぶるマミー型は肩が冷えず喉の乾燥を防げる。
    キャンプ道具は、年に何回かしか使わなかったりするわりにまた新しい道具が欲しくなったりするので、普段から使って消費している。
    キャンプ道具を身近にしとけば災害時に瞬時に対応できる・・・かも。(経験なし)

    ここで紹介した商品の紹介を公式ページとかで行ってるのか調べると、特にやってない。
    この番組で関心を持ち、購入意思を持った場合、個人で検索して調べなければいけないのか?
    第三者のブログ等で紹介されそっちに収入を持ってかれてる。
    テレビ局はもっとネットと融合するべき。
  • WBS【共通ポイント5強時代に!百貨店も銀行も参加へ▽今夜新作フラペチーノ登場】 (2016-04-12 23:00放送)
    この店のポイントカードは、どれ? その悩みを解決?
    [00:00:37]共通ポイント“勢力争い”は?・イオングループ・電子マネーワオン・ワオンポイント・Tポイントやポンタ・リサイクルやボランティア、健康など・三越伊勢丹・高島屋もdポイント・楽天スーパーポイントの大丸松坂屋・茨城県の常陽銀行・積み立てやローンなどの取引金額
    「このお店は、どのポイントカードだったっけ?」これ、もう、覚えきれません。
    5強のカードを取り揃えておき、支払いの際、「この中から、1枚お選びください」と、やれば、一挙に解決。
    これからは、これっきゃない?
  • アニメイズム「迷家―マヨイガ―」 #1「鉄橋を叩いて渡る」 (2016-04-09 02:10放送)
    とりあえず今後が楽しみなスタート
    「第1回人生やりなおしツアー」に参加した30人の男女。初回は目的地である納鳴村(ななきむら)の入り口まで。とはいえ切れた運転手がバスを暴走させるなど、最近の事故を思わせる展開はけっこう緊張感あった。次回も継続視聴です
  • めざましテレビ (2016-04-13 05:25放送)
    フィリピンといえば
    フィリピンの人はみんなボルテスV知ってるという定番ネタが紹介されてた。
  • 競馬BEAT【「桜花賞GⅠ」メジャーエンブレム怪物伝説第1章!】 (2016-04-10 15:00放送)
    一強がコケるとしたらこういう競馬
    しかし三強で決着もしないとはねえ。
    福永祐一、明らかにケガ復帰してうまくなってるだろ。
  • 文豪ストレイドッグス (2016-04-07 01:05放送)
    これはなかなかスタイリッシュなテイストがよく出てる
    春のアニメ初回ウオッチングシリーズ。
    ユーモアとスタイリッシュとのバランスもグッド。ノリもいいし、各キャラクターも当然ながら個性的。とりあえず継続視聴決定です
  • WBS【ディズニーが強化する客層とは!?▽ソニー…社長直轄の新事業!?▽現美新幹 (2016-04-11 23:00放送)
    歯磨きの指導をスマートフォンにやってもらう・・・
    [00:48:47]【トレたま】スマートハブラシ・G・U・M PLAY・サンスター・センサーとスマートフォンで歯磨き指導
    歯医者さんで、磨き方の指導をしてくれるんですけども、三日坊主。
    毎日、家で、スマートフォンが教えてくれるのなら、技術?の習得ができるかも。
    4月18日発売で、5,400円だと。ムムム。
  • みんなのKEIBA (2016-04-10 15:00放送)
    クラッシック第一弾、桜花賞
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41460268000&t=2401.78418
    必見のゴール前。。
    メジャーエンブレム、シンハライト、ジュエラーの三強の戦いは、楽に先行すると思われていたメジャーエンブレムが遅れてしまう波乱の展開。
    これが直線、ゴール前の結果に影響を与える結果に。
  • クロムクロ (2016-04-07 22:00放送)
    初回としては、まずは世界観などはよくわかった
    ところどころ、ちょっとエヴァっぽいところもあるけれど、アニメ全体の世界観などはだいぶわかってきた。とりあえず継続視聴します。
  • キズナイーバー (2016-04-09 23:30放送)
    1人いてぇ と みんないてぇ
    取り敢えずこのアニメのシステムはわかった。これが今後どうなっていくのか全く不明なので、しばらく見てみるか・・・f^_^;
  • テレメンタリー2016「1827日~定点撮影・1135カットが綴る被災地の記録~」 (2016-04-10 04:30放送)
    被災地5年間の定点映像の記録を視ても悲しみは癒えず。
    それでも、いやそれだからこそ、定点撮影は継続しなければならない。
    故郷再興が実現し、すべての人に最高の笑顔が戻るまで!
  • さんまのまんま【ゲスト:笑福亭松之助】 (2016-04-10 13:00放送)
    師匠・笑福亭松之助の前でさんまのまんまとは行かないようでんなあ
    二人のツッコミ合戦視てたら、師弟関係が見えてきた。
    さんまの原点はそこにあった。師匠90才、還暦のさんまもまだまだこれから。
  • NHKニュース7 (2016-04-09 19:00放送)
    橋本奈穂子の出演番組
    News web 24からファンになって、その後首都圏では首都圏ニュースに移動。
    段々番組が減ってきたけど、土日は橋本さんに会える・・ということで。ニュース7へ移動。

    この時間にテレビ見ることは少ないけど、ガラポンで追いかけようっと。
  • 孤独のグルメ「駒込の煮魚定食」 (2016-04-09 11:03放送)
    私も、おいしい昼飯をごちそうになっていました。
    私[再]から見はじめて、シリーズ2回め。
    「ガラポンTVのお気に入り」に登録してあるから、今後も、見逃す心配はないのがいい。

    で、主人公の井之頭五郎、シチュウも、味噌汁も、音を立てて食してる。
    これが、実にいい。うまそうだ。
    「ご飯が旨いって、幸せだ」は、いいなあ。
    ただ、タバコはやめてほしいよ。
    禁煙は、何回かトライしたのかな。
    お昼にいくら使ったのか、値段も知りたいよ。
    な~んて考えているところは、私、主人公になり切って見ていたようだ。
  • ドラマ「ドクターカー」第1話 (2016-04-07 23:59放送)
    ううむ〜なかなか感情移入しにくいドラマかな
    剛力彩芽がシングルマザーにして、ドクターカーに搭乗する医師役。
    とはいえ、やっぱりちょっと若すぎないか、そして病院の周囲が敵ばかりというのが、いささか極端すぎないかと。
  • 亜人 #13(最終回) (2016-04-09 02:40放送)
    え!最終回だったの
    最終回だったことにレビューで知るw
    画風からアニメの作り方も変わってきたなー
    と思いつつ見始めたら、はまりましたね。
    そんで、続きはいつ?
  • 小さな旅「にぎわい 街とともに~東京 北区十条~」 (2016-04-10 08:00放送)
    都内に3軒だけ残された大衆演劇場がある街
    最も盛んな時には70軒あったというから、まあ、どこの街にもあったということ何だろう。梅沢富美男の夢芝居がヒットした頃に、多少の盛り返しはあったが、大きな趨勢は変わらなかった。でも、ここでは商店街にしっかり根を下ろし、支えられているのがわかる。十条、いいじゃないか。
  • ルパン三世(PART1) #1 (2016-04-04 18:30放送)
    原作にちかい。緑の背広はトレードマーク
    今、見ると新鮮に見える。オープニングの曲から、外国アニメを意識しているとこが良い。次回もたのしみだ。ルパン帝国。。。笑える。
  • 中居正広のキンスマスペシャル (2016-04-08 20:57放送)
    うまい構成で見ごたえがあった。
    うまい構成で見ごたえがあった。売れない時代の下積みから今の姿まで、よくできていた。ただ、今の世代のAKBはだめだな。
  • 行列のできる法律相談所 (2015-11-15 21:00放送)
    人生の後悔告白スペシャル
    ラグビーW杯代表の田中選手・山田選手、映画監督の紀里谷和明さん、作詞家及川眠子さん、元プロレスラーの小橋建太さん、モデルの滝川カレンさんをゲストに迎えて、人生の後悔告白スペシャル
  • 行列のできる法律相談所 人気者でも悩んでます!生田斗真がドッキリ… (2015-11-08 21:00放送)
    リーチマイケル選手を迎えてカラダうぇえk
    ゲストにラグビーW杯キャプテンリーチマイケル選手、バスケ女子代表渡嘉敷来夢さん、元プロ野球選手江川卓さん、しゃみせん弾きのこまどり姉妹さん、芥川賞作家の羽田圭介さん、お笑いの柳沢慎吾さん、俳優の生田斗真さんを迎えてのカラダWEEK
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2016-02-29 19:00放送)
    ぶっちゃけ寺は大奥のスクープランキング、Qさまヤング学力王No.1決定戦
    ■ぶっちゃけ寺
    家光公の乳母である春日局は大奥の礎を築いた女性。

    竹千代(家光)が立派な為政者となれるよう聖徳太子像を拝んでいた。家光の弟である忠長を推す生母のお江与と競った。

    春日局化粧の間、家光公誕生の間、隠し部屋は川越大師喜多院に移築されて、今でも残っている。

    春日局が大奥を発展させた理由に、家光が男色だったという理由があるようです。

    絶世の美女と言われ家光の側室となった桂昌院の復元像もどことなく少年のよう。。家光との間に五代将軍の綱吉をもうけた。そんな桂昌院は信仰心が強く自身の念じ仏を祀るため綱吉公に頼んで幕府に護国寺を建立してもらった。

    大奥のハイクラスな女中たちは護国寺周辺の土地を与えられ、町屋や茶屋を運営していたので護国寺の参道は歓楽街となったという。

    ■Qさま
    ヤング学力王No.1決定戦

    カズレーザーの奇跡の勝利が見ものですね。
  • WBS【東京五輪のエンブレム案が公開!人気No.1は!?▽うがい薬…カバを巡る紛争 (2016-04-08 23:00放送)
    脱北によって、本国の家族や親戚が、どんな仕打ちを受けるかが気にかかる。
    [00:35:20]「北朝鮮が国外に設けたレストランの支配人と女性従業員の合計13人が韓国に亡命した」と、韓国統一省が発表した。
    国際社会の経済制裁から、レストラン経営が打撃をうけていたうえに、北朝鮮当局からは上納金を要求されていて、仕事が成り立たなくなっていた模様。
    だからって、脱北で全てが解決するわけではないんだろうし。
  • “世界でいちばん貧しい大統領”ムヒカ来日緊急特番~日本人は本当に幸せですか?~ (2016-04-08 19:00放送)
    昔、「エジソンと一緒に生きている」と思いました。今、「ムヒカと一緒に生きている」と思っています。
    [00:10:26]「日本人が幸せになるために何が必要ですか?」の問に
    「過去の歴史に自分のルーツを見つけ出す必要がある。
    かつての日本人はすごく強かったんじゃないかな。
    多くの障害を乗り越える強さを持っていた。それがあなたたち(日本人)なんだよ」
    [00:56:46]チェ・ゲバラの演説に感激。
    「どんなに平和的なデモや政治活動よりも、
    時として何より強烈で効果的なのが、
    しかるべき者への『一発の銃弾』だ」
    オイオイ! 日本人に何か変なことをさせようとしていませんか?
    「日本の精神」原理主義者でも育成しようとしていませんか?
    と、うたぐったりしましたが、違いました。そうではありませんでした。
    お忙しい方は、
    [00:27:43]『世界を感動させた国連のスピーチ』の池上彰が解説
    ここだけでも、見ておきましょうよ。

    この番組、私なりに解釈をした結論は、
    特に、若い皆さんも、やがて、できる子供や孫に、
    どんな世界を残していくのか?
    それを考えて、選挙のさいは必ず投票に行く。
    すぐに結果が出なくとも、諦めたり、絶望してはいけません。
    次の選挙にも、必ず投票に行く。
    これで、政治は、世の中は、すこしづつ良くなっていきます。
    希望を持ち続けることです。

    『幸せ』については、とりあえずは、
    『足るを知る( http://goo.gl/amB53h )』と理解してみました。
    この番組の中には、噛みしめれば味の出る色んな言葉が埋め込まれています。
    これからも、繰り返し、見ていこうと思っています。
  • タモリ倶楽部 (2016-04-09 00:40放送)
    タモリ倶楽部っぽい企画だね
    乾き物をチンしてランキングを決めるという、いかにもタモリ倶楽部といえる企画。しかも、乾き物に関していえば、結果はいまひとつってあたりもぽいといえる。そんな企画なだけに、ゲストにはもちろん玉ちゃんが名を連ねてます。
    最後のメンマとこんにゃくはお手軽に試してみようかな。
  • タモリ倶楽部 (2016-04-09 00:40放送)
    最後は企画を変えるところがいかにもタモリ倶楽部ですね〜!!
    乾き物をレンジでチン!!
    でもヒット作に乏しく、あまり美味しくない?
    いい加減でユルい企画が好きです。
  • 80歳、長嶋茂雄の今 (2016-03-16 10:30放送)
    ミスタープロ野球
    脳梗塞で身体が麻痺して不自由になった長嶋茂雄氏。
    現在はリハビリ、いやトレーニングを続け、
    考えられない回復をされている。
    何歳になっても努力をするミスタープロ野球、長嶋茂雄に敬意を表する番組。
  • 気象情報 (2016-04-06 18:52放送)
    NHK気象情報で割り込みの臨時ニュースが断ち切られた!
    NHK気象情報なのに、なにやら、騒がしい雑音が漏れ聞こえてくる。
    そして、臨時ニュース
    [00:06:06]「自衛隊機の機影が消える」という臨時ニュースの開始
    これが、唐突に断ち切られて、[00:07:01]NHKの番組の宣伝が始まった。
    そして、放送はそのまま「NHKニュース7」に移り、
    この件について説明されることはなかったようだ。

    臨時ニュースは、優先順位を最優先にセットアップしておくべきです。
    これは、機械的に、あらかじめ、準備をしておくことができるはずです。
  • お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 (2016-02-08 19:00放送)
    江戸時代後期の天才絵師・葛飾北斎
    ・北斎の名は北斗七星から取ったらしい。
    ・葛飾北斎の冨嶽三十六景は、続編10枚を含めて46枚あった/冨嶽三十六景には隠れ冨士がある。
    ・北斎が売れる前に描いていたのは、色鮮やかな冨嶽三十六景とは異なり、達磨図など少し寂しげな絵。
    ・北斎は、生涯で30回以上名前を変え、90回以上引越をし、お題目を唱えながら歩いていたといわれるちょっと変人だった。
    ・北斎は晩年、天保の改革の為、江戸では好きに絵が描けない/売れない状態だった。そこで、長野県・岩松院に「八方睨み鳳凰図」を描いた。
    ・北斎が90歳で死ぬ3ヶ月前に描いたのは冨士越龍図。
  • 報道ステーション (2016-03-31 21:54放送)
    古舘伊知郎氏も還暦過ぎたようだし、12年の区切りで良かったのではないか。
    これからは自分が見聞きし、思ったこと考えたことを率直に発信していけばいい。還暦過ぎたら今の自分より、将来の自分である孫・ひ孫の未来を慮らねばなるまい。それが還暦過ぎた人間の責務だと思う。
  • WBS▽Yシャツを毎月20枚もレンタル!?▽しまむら&吉野家が知恵を絞った価格戦 (2016-04-06 23:20放送)
    ユーザーは専門家を管理統率できないもの
    [00:16:17]【カイシャの鑑】客にもライバルにもノウハウを全部公開
    例えば、自分の判断で、大病院の専門の科を渡り歩いて、自分の病気を治すなんて難しい。
    まず、最寄りのお医者さんで診てもらって、病気治療の方向を診立ててもらい、専門医を紹介してもらうほうが、「遠回りをしない治療」につながります。
    同様に、家をつくるお客さんの要望を聞いて、そのイメージを理解し、建築設計に取り掛かった設計士なら、その後の施工完成まで、適材適所の家つくりの各専門家の手配や、仕事の進行、さらには工期延長の心配や設計変更のムダ解消なども含め、理想的な家つくりができることになりましょう。
    これから、家を建てようと考えているのなら、まず、紹介されている社名をメモしておくべきでしょう。
  • 視点・論点「時間と現代人の寿命」 (2016-04-06 13:50放送)
    生物としての自分にもう少し配慮すべきという考えに共感した。
    現代社会では身体の具合が悪いとすぐに薬や手術などの医療に頼る人が増えているが、それらの医療は車の修理と同様、身体の修理修繕を行っているに過ぎない。長寿を手に入れるには、まず自ら働くことが必要だ。
    働くとは仕事をしろということではない。「働」とは「人が動く」ということ。
    すなわち、毎日自ら動き回って、メタボとロコモを排除することだと思う。
    メタボとロコモをまず解消するのが長寿の近道だろう。
    お勧めの動画
    歌う生物学者、本川達雄
    https://www.youtube.com/watch?v=Hrx_iTvf3JQ&list=PLCD945AE261711371&index=2
  • NEWS23【麻雀にスロットも…カジノ型介護施設に賛否 (2015-10-15 22:54放送)
    麻雀もカジノゲームもいいけど
    とにかくそれだけさせ続けて放置というのは良くないよねえ。
  • 人生のパイセンTV【忘年会盛り上げソング&100歳超えのご長老麻雀対決に密着】 (2015-11-08 23:15放送)
    100歳の麻雀おばあちゃん
    すっかり有名になった麻雀おばあちゃん。
    いつまでも打ち続けてもらいたいねえ。
  • Mr.サンデー (2016-04-03 22:00放送)
    おしいなあ
    とても良いスピーチなのに、途中からBGMを入れるのは。。。。
    番組としては、「全編流す」ために、多少なりとも演出掛けて視聴率を下げない工夫がいるなど、
    なにかしら理由があるのだろうが、
    たんなる消費するコンテンツ(世界の面白ビデオ見せるような番組)と
    同列に考えているのではと、疑ってしまう。

    とくにミヤネ氏のスピーチ後の軽さが、ホントに辛いし止めて欲しい。。。
    ミヤネ氏は大統領には会わないで欲しいと思ってしまう。
    池上さんだけでいいと。


    それでも全編が聞けたことに★4つ。
  • クローズアップ現代+「独占告白 野球賭博」 (2016-04-04 22:00放送)
    野球賭博を未然に防止できなかった読売巨人の企業責任は極めて重い。
    賭場事件の全容を解明した上で、日本野球機構はしかるべき裁断を下すべきだ。
    次に声出し問題。その内容は「試合前の円陣で声出しをした選手は、チームが試合に勝った場合にはほかの選手たちから祝儀として現金を受け取り、負けた場合には逆に全員に現金を支払うというもの」とある。
    これなんかは就業時の賭け事であり、まともな企業でこれが日常的に行われていたとなれば狂気の沙汰だ。
    例えば、飲食店で始業前の声出しをやって、その日の売り上げが目標にとどかなったら、その日の声出し担当者に金を払わせる。
    そんなことがあったら、間違いなく、ブラック企業として市場から排除される。
  • 12日スタート!黒木華主演 火曜ドラマ「重版出来!」ナビ (2016-04-05 00:10放送)
    面白かったです!
    第一話、面白かったです。
    黒木華さん、真田丸のイメージを良い意味でかえてくれましたー
  • ファミリーヒストリー▽壇蜜~104点の古文書発見 祖父が遺(のこ)したカメラ (2016-04-01 14:05放送)
    壇蜜は世の不条理を感得しているように見える。
    世界ナゼそこに?日本人の決め台詞のように、
    壇蜜の行き方には「何かを得るために何かを失った波瀾万丈な人生ドラマ」がありそうだ。
  • WBS【4月4日は“四輪駆動”の日!?▽今の物価は?大江キャスターが街を総点検! (2016-04-04 23:30放送)
    社風を数値化する企業子宝率とは
    制度よりも風土。いい考えですね。制度があっても、それが利用できる社風でないとね。経営者側にどれだけ理解があるか?ということが大いに問われそうな感じもしますが。こういう風土がもっと根付いていってこその女性活躍社会といえるでしょうね。
    どんな家電もスマート家電にしてしまうメーカー。シャープに限らず、日本の家電メーカーの再浮上のカギはこのあたりなんでしょうかね。
    新キャスターでお送りするトレたまは光るシート。おもしろそうだけど、電極が出ちゃってて…
  • 徹子の部屋 脳科学者・中野信子 (2016-04-04 12:00放送)
    東大卒IQ148でも、苦労はそれなりにあるようで、
    「人生は苦しみである」というブッダの教えは真理を突いているようです。
    「頭の良さ」は結果で示してもらわなくては価値がありません。
    脳科学者が説く老化防止の3カ条
    ①適度な運動(よく歩く)
    ②良好なコミュニケーション
    ③コレステロール値を下げる
    は覚えておこう。
  • 未来世紀ジパングスペシャル【緊急拡大スペシャル!中国バブル崩壊の真相】 (2016-04-04 22:00放送)
    新五カ年計画でバブルの上塗り?
    世界一高いビル(予定地)にゴーストショッピングモール。実に中国らしいですわな。
    ハウスバーモントカレーに、前回特集でも登場の山下さん。分母がとにかくデカいだけに、知日とやらがどれほどかは?ですが、ホントのところが知ってもらえるのはいい動きだとは思います。
    新五カ年計画は、高速鉄道に高速道路。日本列島改造論みたいだな。公共事業主導でバブルの上塗りをしてくようです。やれやれ…
  • 世界遺産「ポルトガル!大航海が生んだ奇妙な宮殿」 (2016-04-03 18:00放送)
    小さい世界遺産という印象だが見どころ結構あるよう
    12年前に行きましたが、あまり印象がないなぁ…変な形の王宮は覚えてますが。リゾート地のカシュカイスって町と絡めて、ロカ岬訪問ついでのリスボンからの日帰りだったんで。でも、こうしてあらためて見てみると、郊外まで足を延ばしてゆっくり町歩きなんかしてみるとなかなか見応えがありそうですね。
    ポルトガルは魚料理が日本人の口に合うし、いいですよね。また行きたい国です、シントラはどうかわからないけど。
  • Mr.サンデー (2016-04-03 22:00放送)
    この演説はひとまずチェックしておきますかね
    とりあえず見ておいて損はないでしょうね。よく言われるモノの豊かさと心の豊かさ、みたいな感じ?違うかな?まぁでも市場経済や消費主義に支配されてるんでしょうね。幸せでありたいとは思うけど、なかなか必要最低限のモノで満足できなくなってしまってるけどなぁ。来日にあたって特番もあるようなのでそちらも見てみましょうかね。
  • 情熱大陸 稲垣えみ子/月電気代200円超節電生活のアフロヘア元新聞記者 (2016-04-03 23:00放送)
    ウルグアイ元大統領の裏具合(ウラグアイ)
    ウルグアイ元大統領のスピーチのその裏番組で、ただただ水道光熱費をケチる人。
    カフェや銭湯に行くのでお金を節約してるわけでもないし、ガスのカセットコンロを使ったり暖を取るためにカイロを貼ったりするそうでゴミ問題を気にしてるわけでもないし、灯りは電気を使っててそこはソーラー充電の灯りを使えばいいのにとか、ぜんぜんまともに観てなかったのだけど、自分も趣味やゲームみたいに節約していて方向性は同じなのだけど、だからこそ指摘したくなったりして、共感できることは少なかった。
  • Mr.サンデー (2016-04-03 22:00放送)
    ガラポンファンは幸せだ。あの伝説の名スピーチの一言一句を見聞きすることができるぞ。
    [00:47:19]ウルグアイのホセ・ムヒカ氏
    「世界で一番貧しい大統領」と、呼ばれる男。
    昨日(2016.4.2)来日。機内で得たメッセージは
    「日本の皆さんは幸せなのでしょうか。それが私の知りたいことです」だと。
    [00:50:57]国連主催の環境会議での伝説のスピーチをノーカットでオンエアー。
    これを聞いて、まさに、脳天を叩き割られた思いです。
    私は、今まで、なんで、一生懸命走っていたのだろうか、と、思いました。
    足元を見つめて、考え直してみようとしました。
    でも、大きな糸のホツレたカタマリが、目の前にあって、
    その、糸口が、どこにあって、どう考え始めたらいいのか、
    戸惑っているところです。
    恥ずかしながら・・・。