ただいま検索中です
全 11639 件

  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-04-20 23:15放送)
    遠吠え、君を守るよ、田舎のスナック
    ■国民の怒りの声
    ・遠吠えしますか?
    ・君を守るよってどこまでの覚悟?
    ・儲からない田舎のスナック
    ■今週の怒られたさん
    ■新・3大○○調査会はセキュリティ対策バッチリのもの

    手術室で怒られた実習生、面白いけど、この方は外科に進んでほしくないですね。。
  • そんなバカなマン【バナナマン&バカリズムが斬る仮説SP】 (2016-05-18 01:05放送)
    バナナマンとバカリズムの3人の勝手な仮説をはなす感じが面白い
    そんなバカな仮説って、言いながらバナナマンとバカリズムの3人の考えている仮説をはなす感じが面白い。言葉巧みな設楽と鋭いバカリズムと和ませる日村って感じ。

    特に女芸人と女物まね芸人の違いについては面白い考察でした。
  • ミュージック・ポートレイト「妻夫木聡×満島ひかり 第1夜」 (2016-05-16 01:10放送)
    二人の想いが伝わる番組
    テーマを決めて曲を選んでもらうのは、言葉にしにくいニュアンスを伝えるのに良い方法だと思った。みんな苦労してる訳だけど、そこで何を感じたのかが良く伝わる。
  • 私結婚できないんじゃなくて、しないんです 第5話 (2016-05-13 22:00放送)
    毎回このドラマは大笑い!
    最近は、みやび(中谷美紀)に対してはどSの十倉(藤木直人)も、自分の別れた妻に対してはまったく良いところなしな状態もクローズアップされて、なかなか笑える世界。
  • こころの時代 シリーズ・ブッダ最後の旅に学ぶ 第2回▽自己にたよれ、法にたよれ (2016-05-15 05:00放送)
    ブッダの教え=法に頼ったとしても、最後は自分一人で逝くしかない
    「自己にたよれ、法にたよれ」をそのように理解した。
    きっちり生き切らないと、死にきれずに輪廻転生してしまう。
    それはまた苦しみに身を委ねることになってしまう。
    ブッダの教えに極楽浄土などない。
    そんなことを思いながら興味深く視聴した。
  • 秘密のケンミンSHOW全国お手軽激ウマ丼10連発&はるみ京一郎新展開!? (2016-03-17 21:00放送)
    忙しいお母さん必見!絶品! お手軽激うま「丼」祭り
    ■全国お手軽激ウマ丼ランキング:
    1.はらこめし(宮城県)
    2.豚丼(北海道)
    3.味噌かつ丼(愛知県)
    4.油麩丼(宮城県)
    5.みそ天丼(長野県)
    6.生桜えび丼(静岡県)
    7.パリ丼(福井県)
    8.ゲソ丼(北海道)
    9.豚玉ライス(広島県)
    10.衣笠丼(京都府)

    ■連続転勤ドラマ
    大阪で恭一郎の昇進がきまりようやく終わりが見えたかの転勤ドラマ、ふたりの今、、、
  • WBS【温泉旅館がオフィスに変貌!?全国に広がる新しい働き方▽グーグルの最新技術 (2016-05-19 23:00放送)
    「グーグル・ホーム」は、家庭内のスマートフォンになる?
    [00:28:56]グーグルの最新戦略とは・若手技術者が手がける実験的な取り組みが数多く展示・[00:30:11]自動運転車を開発・検索エンジンで蓄えたビッグデータを活用した人工知能をビジネスの柱に育てたい考え・[00:30:52]「グーグル・ホーム」という対話型の小型情報端末も発表し、年内にも投入・[00:31:52]コンセプトカーはアンドロイドNでインターネットにつなげ、渋滞情報や運転履歴などの情報を集めることができる

    グーグルを見ると、未来が見えてくるようです。
    「ハンドルのない自動運転車」や、対話型の人工知能を組み込んだ「グーグルアシスタント」で、画面なしでも可能?な対話型の小型情報端末なども。

  • クレヨンしんちゃん 【ぶりぶりざえもんが16年ぶりに覚醒!】【田植え体験だゾ】 (2016-05-13 19:30放送)
    神谷さん頑張ってる
    ぶりぶりざえもんに声が戻ってきただけでくるものがあるね。
    塩沢兼人さんの演技にかなり寄せてる。もともと神谷さんの演技もぶりぶりざえもんっぽい口調の役多いしね。
  • 特集ドラマ 最後の贈り物 【出演:田中麗奈,速水もこみち】 (2016-05-15 00:50放送)
    クソドラマ
    しょーもない話すぎ… 脚本がクソと言われても文句言えないレベル
  • ナカイの窓 趣味にハマりすぎ芸能人 第4弾 (2016-05-18 23:59放送)
    本当に趣味に関心がないのは
    毎回、番組最後に「本当は◯◯(今回ならば趣味)に関心がない人は?」と発表するが、本当に関心がないのは、この番組を作ってる連中。
    中居の余計なことを言ってるシーンばかり流し、昌のラジコン日本4位にふさわしい腕前を披露することもなく、料理の調理をまったくいじらず、高山のミニ四駆の改造をまったくいじらなかったりする。
    たとえば『アメトーーク!』など同じテーマで会話する番組はいくつもあるが、この番組は圧倒的に内容がない。
    「中居」がしゃべる番組をやりたいなら、テーマ抜きで居酒屋トークみたいなのをやったほうがいい。
    ついでに言えば、『童顔巨乳』と紹介しておきながら、スタジオでの巨乳度はまったくない衣装を着ていたのがとても残念。以前の天木じゅんを見習って欲しかったところ。
  • ホンマでっか!?TV【死後の世界の存在を科学的に証明!心停止後3分意識ある?】 (2016-05-18 21:00放送)
    男と女 生まれ変わるとしたらどっち?
    法律的、物理的、脳科学的、様々な見方でこのテーマについて先生方が言い合ってます。
    本当かウソかは別として、正直笑えます。みなさん真顔で本気でコメントしてるので逆に笑えます。
  • 未来世紀ジパング【池上彰が緊急解説!「世界のお金の大問題」】 (2016-05-16 22:00放送)
    手っ取り早く概要を理解するのに有効
    タックス・ヘイブン/マイナス金利/空売り、この3つがテーマ。
    全く知識のない人にはもちろん、ネットなどで既に概要がわかっている人にも面白く見られると思う。カメラで現場を追い、どんな視聴者にもわかりやすく伝えるということに関してはやはりテレビは有効な手段だと思う。
  • WBS【金券がふるさと納税の返礼品!?▽赤い車売るには黒い店!?色の魔力の秘密】 (2016-05-17 23:00放送)
    ふるさと納税で金券?
    ふるさと納税で金券。還元率も高いけど、紹介されたようなネットショップは問題があるね、お金が落ちないし。確かにふるさと納税の当初に立ち返らないといけないかも。
    デザインの力でパワーアップ。マツダの例はよくわかるが、早稲田のラグビー部。ほぉ、これが強くなるきっかけのひとつにでもなれば。クライドファウンディングはいい考えかも。
    トレたまは光を当てると反射して光る傘。プリントではなく、反射する糸を使ってるというところがポイントです。
    シャープの青汁ジューサーで絞りたて青汁が味わえる?
  • NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2016-05-15 21:00放送)
    人工知能がここまで進歩!
    学習する方法だけプログラムすれば、後は人工知能が勝手に知識を増やして行くとなると人間には予測できない事を考えるとなったら恐ろしい。悪意のある人間がわるいことを学習させたら悪い人工知能になってしまう。そうしたらまさにターミネータの世界になってしまう。善と悪を判断出来る人工知能にしないと人類に未来はないと思う。
  • ばくおん!!(第7話) (2016-05-17 00:00放送)
    妹と妹の同級生
    「ばくおん!」のありとあらゆる萌えアニメ・4コマまんがの要素をぶちこみまくっているのは、あざとさを超えた清々しさがあるよな。またうまくいってるし。あれなかなかうまくいかないぞw

    まんま、憂とあずにゃんじゃねえかwww
  • NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2016-05-15 21:00放送)
    なんとも見応えのある番組でした。
    グーグルの人工知能「ディープラーニング」。
    その技術を使った『囲碁の人工知能「AlphaGo(アルファ碁)」』。
    これには、驚くのはよそうと思っていました。
    「AlphaGo(アルファ碁)」が考えだした「碁の手」は、たまたま、まだ、人間が考え出していなかっただけのことだよ。それを、「AlphaGo(アルファ碁)」が見つけ出してくれたのだ、と、考えればいいのだ。
    その「手」は、人間がありがたく頂戴をすれば、やがて、「AlphaGo(アルファ碁)」と、互角に戦えるのではないかな...、などと強がってみたのでした。
    でも、そんな甘い考えは、ムダな強がりだと思い知ったのでした。
    例えば、あるグループの中のから、これから、ワルを働く人間をあぶり出すことが出来るのだという。
    逆に、人工知能が悪用されて、巨大な「タコ部屋」が作られて、無理やり働かされることになったとしよう。
    そこから脱出をしようと考えたり、反乱を企てようとする者は、ただ、考えただけで、たちどころにつかまり、処刑されてしまう恐ろしい社会が、未来永劫続く事のできることになってしまう。
    『人工知能は、使い方次第で天使にも悪魔にもなる』 なるほど。
    『人工知能を暴走から防ぐ研究』も進められているとか。
    怖いものは『テロ』、『戦争』、『原水爆』、『地震、雷、火事、親父?』など、いっぱいある。
    『人工知能』が、その仲間に入らないことを、祈っちゃうしかないのでした。
  • ワカコ酒 Season2 第6夜「突撃!屋台のおでん」 (2016-05-11 03:25放送)
    屋台の醍醐味が実によく表現されてる回!
    「一度入ってしまえば、ワクワク空間だ」
    初めて入る屋台はちょっと緊張するけれど、入ってしまえば、もうこっちのもの。最高の寛ぎ空間が広がります〜東京帰ってから屋台行ってないなぁ…。
  • 所さんの目がテン! (2016-05-15 07:00放送)
    健康長寿につながる名物食材が「煮貝」じゃ手が出ない。
    無尽に入って、アワビの煮貝を喰えて、健康長寿。すばらしい。
    無尽に入られている80才の方々の脳年令を測っていたけど、87才と出た方もいた。ことほど左様に、周りが長寿だから自分もそうだとは必ずしも言えない。
  • がっちりマンデー!! (2016-05-15 07:30放送)
    デンソーといえばカーエアコンだが
    トヨタの子会社で、自動車部品の会社ってイメージですが、実はQRコードの考案者がいるとか、現代の名工や黄綬褒章受章者も結構いるようだし、人材の宝庫ですね。こういう社員が育ってるところをみても、いい会社なんでしょうな。
  • 水トク!「アイ・アム・冒険少年」 (2016-05-11 19:00放送)
    内容はスッカスカ
    無人島から脱出する同じ企画はレギュラー番組だった頃にもあり好きだったので期待して観たが、内容はスッカスカだった。
    菊地亜美に与えられる便利アイテムの数も少なく、驚くようなものもなく、購買意欲をそそらせるのも少なく、さらに放送されることもなくただ口頭で「食べた」って言うだけだったりした。
    あばれる君も器用にさくさく熟し、80時間というのは番組上は伝わりにくかった。
    複数の企画を詰め込むより、『黄金伝説』のように1つの企画に密着したほうが見応えがあると思う。

    アレクのハチミツ取りは、前に別番組で同じことをやってるのを何度も観たことがあるし、クズだし、全カットでいい。
  • クレイジージャーニー (2016-05-06 00:12放送)
    更に深まるメキシコの闇
    前回から続く、"自警団は本当に正義なのか?"についてさらなる取材が行われています。やはり三者とも腐敗している部分があり、利害があえば結束、あわなければ敵対という戦国時代のような状況です。
  • アメトーーク! 家族オカシイ芸人 (2016-05-12 23:15放送)
    みなさんクセが強い家族ばかりで笑えます。
    秋山パパは鉄板ですね。
    華丸のお父さんもなかなかですね。
    みんな自分の家族を話す時の誇らしい顔が意外と笑えます。
  • タイムスクープハンター セレクション「お正月パニック!改暦大騒動」 (2016-03-16 02:10放送)
    2015年1月1日から明治6年1月1日へ
    沢嶋雄一は、敵討ちの取材を終えた後、ニューロ粒子の不安定さの為、2015年1月1日に迷い込む。その時代のジャーナリスト阿部裕二に取材を申し込まれ、慌ててタイムワープするが、またも失敗、グレゴリオ暦が採用された明治6年1月1日(旧暦の明治5年12月3日)に迷い込むが、その際、誤って2015年のカレンダーを持ってきてしまう。

    暦の変更に翻弄される人々が垣間見れるが今回は取材ではない。本来、取材対象者以外に使ってはならない特殊な交渉術を用いて、フリージャーナリスト阿部裕二の口を封じたのだった。

    阿部裕二さんがご本人役で登場しますが、つい本当かと見入ってしまいました!
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「サイバー攻撃に挑む 名和利男」 (2016-05-14 01:50放送)
    たった一人の『超スペシャリスト』に頼り切っているお寒い現状にびっくり!!
    [00:14:06]「私はもうオーバーワーク状態が続いているので、なんとか仲間を増やしたい。「自分の活動を通じてサイバー攻撃の実態を知ってほしい」と言う『超スペシャリスト』。

    対策としては、部下を育ててもらうことだ。
    それには、教育時間は、いっさい無しとする。
    数人の技術者を、ご本人に、ぴったりとくっつかせて、やること、なすこと全てを、盗ませるのだ。
    ご本人には、迷惑千万なことだろうけど、そうやって、複数の人間に、技術を覚え込ませ、、やがて、分担して、その一部づつを、小出しに、その場でやらせることだ。
    ま、丁稚奉公的な、教育時間無しの、阿吽の呼吸で、部下達を育てることになる。
    1日千通あるというメール、これには、部下に、読んでもらう。
    メールを、誰も見ないよりは、マシな効果があるだろう。
    各企業や機関の技術者のレベルアップのための『サイバー演習という訓練』は、場所を変えて、同じ内容の訓練を、何回も行なうことであるのなら、部下にやらせることも出来るだろう。
    部下を持つことが、資金的にむづかしいのであるのなら、国に援助をさせるべきだ。
    『国をも揺り動かしかねない深刻な被害』の防止を、たった一人の男に、いつまでも頼っていたのでは、例えば、同時に複数の『コト』が起きた時のことだって考えておかなくればならないし、ご当人には、少しは、心から休める『本当の休暇』も、取ってもらえる余裕も作ってあげたいものだ、と、思いました。

  • タイムスクープハンター セレクション「リベンジ 敵を討て!」(後編) (2016-03-09 01:38放送)
    1709年、江戸から奥州郡山宿を跨ぐ敵持ちに密着取材
    1709年、江戸。25年前に殺された両親と10 年前に敵討ちで返討ちにあった兄の敵を討つ為、鍛錬に励む女性がいた。

    敵持ちは奥州郡山宿にいるという。

    江戸時代、藩に藩を越えた捜査権限はなく、罪人の処罰は親族による敵持ち託される部分があった。敵討ちが許されたのは、上位の親族が殺された武士に限られ、藩に届け出、幕府に登録される必要があったそうだ。

    前半に引き続き、緊張感溢れる展開が素晴らしいです。

  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-05-14 18:56放送)
    「逮捕されたときの予備知識」は、知っていて損はない!?
    [00:02:46]サミットはもうすぐ。5月26日と27日
    [00:24:14]写真撮影の並び順の予想[00:24:34]今年のテーマは...
    [00:24:52]北方領土の交渉は...
    [01:02:01]もし、事件に巻き込まれてしまったら...
    逮捕から裁判まで、着替えは? 家族への連絡は?

    特に、[01:06:51]逮捕されたときの疑問解決?
    そういうものなのか、程度は、知っておくのがいいと思いました。
  • ボクらの時代 (2016-05-15 07:00放送)
    樹木希林はポケットティッシュが大嫌い!なるほど
    不動産収入でやってけるのよね という樹木希林。オープニングから笑えます。大女優らしい風格が面白いですね。
    郷ひろみと歌って踊っていた頃から彼女を見ていますが、ホント良い意味で全然変わりませんね〜
  • 沸騰ワード10 2時間SP【阿部寛も沸騰!人気リゾート宿(秘)研修に潜入!】 (2016-05-13 19:00放送)
    こんなに「話題満載」の中から何を観る?
    [00:0:51]70人のおば様たちが爆睡!? 大阪の『ゆらぎ体操』
    7K痩せた? 途中で寝てもいい? 大半のおば様が爆睡?
    (1) 背中と首をほぐす「体倒し」
    (2) 腸を目覚めさせる「ひねりもぞもぞストレッチ」
    (3) 骨盤の歪みを整える「全身ゆるゆるストレッチ」
    [00:05:35]200人が大行列「田中律子のヨガのカリスマ講師」ミッドタウンで、無料なのだ!
    [00:13:48]横澤夏子が星野リゾート(日光の界川治)の裏マニュアルを調査!
    これ、調理・旅館業に」携わる方必見!!
    ・身だしなみ ●お出迎え(先言後礼・利き手を隠す・立ち位置)
    ●客室までのご案内(浴衣のサイズチェック・利き手を知って箸の位置を)・客室へ・仕事
    ●食事の提供
    [00:28:16]干物業界・極上宗田節324円・するめウス削り324円・ぶっかけのりちゃん648円
    [00:51:01]佐田岬の鬼 旬のしらす
    [00:55:56]離島ランキング(1)青ケ島(2)硫黄島(3)[沖縄県南大東島](4)加計呂島(5)粟島
    ・ワイルド過ぎる人口プール・超かわいい短足大東犬・畑の真ん中に謎の入り口・初めての島民大集合!
    [01:17:17]日本人の7割りが着用する「メガネ」・お風呂専用メガネ・絶対ズレない最新メガネ
    [01:23:55]福井県鯖江市BOSTON CLUB 安い製品へ開発中
    [01:27:39]グラスフィッター森一生さん
    [01:33:57]紙のように薄い老眼鏡PaperGlass西村プレシジョン
    [01:35:51]細木式検眼法 「隠れ斜視」も見つけてくれるサングラスミュージアム 一般は6~7行程の所、30行程の検査

    全部を見れば、大満足なんだけど、忙しい人は、選んでみるのが、いいかも。
  • 行列のできる法律相談所 初登場!竹野内豊&内村航平が人生初!ドッキリ仕掛け人に (2015-12-20 21:50放送)
    芸能界で生き残るための処世術を教えますスペシャル
    ゲストは俳優の竹野内豊さん、女優の優香さん、モデルの藤田ニコルさん、俳優の浅香航大さん、元プロ野球選手の小田幸平さん。

    体操世界選手権金メダリストの内村航平さんらが浅香航大さんにドッキリ。

    テンション低めの内村さん、好印象ですね。
  • 世界の果てまでイッテQ! 出川はじめてのおつかい&中岡QTube (2016-05-08 19:58放送)
    しっかり笑って感心できる。漢出川の素晴らしさ。
    今回もやっぱり面白すぎる出川イングリッシュ。でも、英語しかない環境で、あそこまでやれるのは本当に感心します。普通なら"伝わる文を考えなきゃ!"と思い、なんて言ったら良いかわからずに悩んでしまうところ、自分の持っているスキルだけでコミュニケーションを取っていくのはさすがてす。

    途中で、英語堪能な出川ガールが挑戦してみるというカットが入っていたことで、さらに出川氏の凄みが強調されています。愛のある、素晴らしい構成だと思います。
  • 歴史秘話ヒストリア▽転職忍者ハットリ君の冒険~家康の“頼れる家臣”服部半蔵~ (2015-12-09 22:00放送)
    家康・信康に尽くした服部半蔵
    服部半蔵の父は伊賀出身の忍びの者だったが、忍びの働きは臨時雇用で固定給がなかった為、一家で三河に移り松平家の足軽となった。

    半蔵は戦いの度に武功を挙げ家康の嫡男 信康の側近に取り立てられる。

    天正7年(1579年)、信康とその母であり家康の妻に謀反の疑いがかかった。半蔵は、武田家のすっぱによる情報操作を疑ったが、確たる証拠はなく、妻は処分、信康は切腹、半蔵はその介錯を務めることになった。

    1582年、本能寺の変が起こった時、家康は京都で信長に接見した後、堺の町の見物中だった。手勢は僅か30名ほどで、戦の準備もなかった為、本拠の三河に一刻も早く戻る必要があった。恩賞目当ての山賊と戦いながら伊賀者の力を借りて、かの有名な伊賀越えを成し遂げた。

    半蔵は江戸城西門の近くに屋敷を設けた為、西門はいつしか半蔵門と呼ばれるようになった。伊賀越えを助けた伊賀者は家康に召し抱えられ半蔵門を守った。伊賀の忍びたちは、江戸時代、徳川家の為に隠密となって働いた。隠れ蓑として和菓子屋をやっていたが、太平の世の中、和菓子職人が段々本業になり、今日に至る。


  • 食彩の王国 (2016-05-14 09:30放送)
    ぶっかけ飯でも炊き込み飯でも
    アサリの美味い季節になってきたねえ。昔、ばあちゃんについて捕まえに行ったけど、ヤドカリの方が面白くて、タライにいっぱい捕まえたのが懐かしい。でも、ヤドカリは食えないからなぁ。
  • タイムスクープハンター セレクション「維新ロマンス英語塾」 (2016-02-10 01:30放送)
    1872年、横浜の英語私塾に密着取材
    1872年(明治5年)、横浜。立身出世を夢見て英語を学ぶ若者と私塾が増えた時代。英語塾生と美人英語教師の小さな冒険に密着取材。

    この時代は、公衆の場で口吸いは処罰の対象だったんですね。

    それにしてもこの番組はよく追われますね笑

  • 中居正広の金曜日のスマイルたちへ (2016-05-13 20:57放送)
    中居くんの懐の深さを
    感じた。ベッキー登場時には自虐ネタを絡めて出迎え。
    一対一では、ベッキーを諌める言葉も織り交ぜながら激励し、本音の言葉を引き出す。
    これはなかなか出来ることではない。
    笑福亭鶴瓶の言葉「中居はかわいそうや。中居には中居がいないんやから」
  • タモリ倶楽部 (2016-05-14 00:20放送)
    このロケ、長かったんだろうな
    三週連続鉄道企画の三週目。比叡山に登って降ります。鋼索鉄道だから、大きなくくりでいえば鉄道か。降りて叡山電車で出町柳へ。鉄道博物館から京阪比叡山ケーブルカー、叡山電車。これロケ一日だったんだろうな。疲れそう。まぁでも、丸一日で三週分撮れちゃったわけだから、効率的ですね。
  • WBS【私的利用認める!?舛添知事が会見▽BMWベンツ…なぜドイツ車がタッグ! (2016-05-13 23:00放送)
    議員の記者会見シリーズ
    号泣議員や不倫イクメン議員と比較してしまって、舛添さんが非常にマトモな人に見えてしまったのは私だけ!?
  • WBS【なぜ今?カリスマ社長が突然の退任!▽あの人気菓子ブランドに異変!?】 (2016-05-11 23:00放送)
    オレオはヤマザキだったのか
    まぁそこに驚いてる場合じゃないか…
    ただでさえ身体に悪そうなお菓子が中国で作られるとな。そして価格も、上がるかも!?
    でも知らなきゃ買うだろなー。
    どのぐらいの割合の人がわざわざ製造元や工場をチェックしてるか疑問。
  • 土曜ドラマ トットてれび(2) (2016-05-07 20:15放送)
    今回も素晴らしい出来栄え!
    放送人は襟を正して見たい!
    トットちゃん自身の挫折、テレビジョンという名前の由来と子どもの頃に泰明ちゃんと木の上に登った思い出のオーバーラップ、そしてテレビの使命、やがてテレビに復帰したトットちゃんが誘う「夢であいましょう」“上を向いて歩こう”でのエンディングと完璧な流れです。
  • ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (2016-05-07 00:30放送)
    ついに康一のユニークなスタンドが発動!
    康一のスタンドはその名もエコー!とりあえずはACT1の音を貼り付けるスタンドで、康一や家族をゆすろうとした小林玉美を撃破!見事に舎弟にしてしまう
  • 世界一難しい恋 第3話 (2016-04-27 22:00放送)
    努力の方向が間違っていたけどアプローチできてきた
    レストランの名前を犬の名前にしたり、好意を伝えようとする行動がほほえましい
    ショックを受ける度に引きこもるのが何か笑える
    ラストシーンからライバル社長から手解きを受けるみたいだけどきっと罠でしょう。
    次回の行動がたのしみです。
  • ガイアの夜明け【保育園落ちた…どうする日本?~働きたいママを救うには~】 (2016-05-03 22:00放送)
    面白かったけど
    さいごの六本木ヒルズの新業態の施設どうやって機密保持するのかな?
    囲いを作ると子供が見えないしどうやってやるんだろう
  • 孤独のグルメ「池袋の汁なし担々麺」 (2016-04-23 11:03放送)
    今回は池袋の汁なし担々麺の山椒と池袋西口の雰囲気にしびれた。
    東京芸術劇場の正面、裏向かいの路地には戦後の雰囲気が残っているなあ。
    建物は建て替えられても、区画は依然のままの所が多いのだろうな。
    五郎をたぶらかした女性二人はそれぞれヤミ市と自由文化都市を象徴しているように見えなくもなかった。
    去年、戦後70年企画「戦後池袋―ヤミ市から自由文化都市へ―」を展覧したから、なおさらそう思ったのかもしれない。
  • 先人たちの底力 知恵泉「大冒険を成功させるには?明治の探検家 大谷光瑞」 (2016-05-10 22:00放送)
    浄土真宗本願寺派第22世法主であればこそ出来た冒険。
    特に2・3次探検隊については、本人は日本にいて、現地隊をマニュアルと電報により指示管理したというのだから、これは宗教的つながりがなければできなかったことではないか。このやり方はおそらく仏教の教えとは何の関係もなさそうだ。
  • WBS【緊急生出演!日産ゴーン社長・・三菱自動車を傘下へ!電撃決断の裏側】! (2016-05-12 23:00放送)
    カルロス・ゴーン生出演
    三菱自が日産の傘下に。ゴーン氏の話を聞いてると、燃費不正がわかった時点で、この人の頭には今回のシナリオがあったのでは、と思えてしまう。
    トレたまは破る用の名刺。なんじゃそりゃ。
  • ドキュメント72時間「北のどんぶり飯物語」 (2016-05-12 01:00放送)
    元農家の男性、震災について「特にはないですね」と応え、次のように続けた。
    「大変な人はいっぱいいるんでしょうけど、うちはたまたま誰も亡くなっていないし、ただ家ね流されて何もなくなりましたけど、まあねえ、戻れないし考えてもしょうがないんで、先のこと考えるしかないですから」
    悲しみ、苦しみを乗り越え、人は生きる。
  • 毒島ゆり子のせきらら日記③前田敦子主演「3股になるけどいいですか?」 (2016-05-05 00:12放送)
    マンネリにならずちゃんと話しが回ってる
    4年間、二股されていることに耐えてきたみーちゃんが、ついに反旗!二股をやめないと別れると言い出し、なんとゆり子は二股をやめる宣言!ほんとにできるのか!?さらに小津さんはどうする?
  • グッと!スポーツ「愛されムーチョ プロ野球No.1キャッチャーへ」 (2016-05-10 22:25放送)
    出遅れたけど、今年のヤクルトも侮れないな。
    中村悠平捕手、愛されキャラで、考えもしっかりしている。
    ピッチャー陣から全幅の信頼を置かれていて、将にチームの要となっているようだ。生涯一捕手の野村さんも太鼓判を押しているんだから間違いなしだ。
  • 月曜から夜ふかし 春爛漫!日本の大大大問題 一斉調査2時間SP (2016-04-11 21:00放送)
    ご当地問題、方言、ジャガーさん、桐谷さん
    ▶︎全国ご当地問題
    ・香川県民はすぐに貯金額を教える
    ・市になりたい福岡県那珂川町
    ・北海道増毛駅が無くなる
    ・だって横浜だもん
    ・京都滋賀琵琶湖の水問題に新事実発覚

    ▶︎全国の方言問題
    ・東北弁パヤパヤ問題
    ・津軽弁
    ・かわいい方言問題

    ▶︎今夜ジャガーさんが新曲を発表する件
    ▶︎桐谷さんの引っ越し問題
    ▶︎全国お花見ニュース

    津軽弁と甲州弁が面白過ぎ!
  • WBS【3D空間で通販!新感覚サービス▽商社勢力図激変の裏▽「パナマ文書」全貌】 (2016-05-10 23:00放送)
    名刺をベースにしたビジネス用SNS
    サンサンが提供するEIGHT、コレ日本らしいですね。ビジネス用SNS、まだまだ発展途上、伸びしろはありそうです。
    トレたまはゴルフ練習器具。こういうのって、出ては消えて、消えては出てくるが、これはどれほどか。
    総合商社に明暗。へぇ、総合商社って日本独自のものなのか。
  • 真田丸(18)「上洛」 (2016-05-08 20:00放送)
    イッテQ派もこの回は必見です。
    いつもイッテQを見てしまう人も、今回は必見。
    真田がついに豊臣への上洛をする回。
    真田家の心持ちが非常に描かれている。ネタバレになるので書かないが、戦国時代はこの様に家や領土を守りながら、自身の武士道と折り合いをつけていただのだと考えさせられる。
    ただ、真田は苦い思い出のように描かれているが、他の一緒に上洛した大名はもっと小さな扱いだったという歴史を考えると真田は豊臣に一目おからており、真田幸村は人質だったのに、しっかりと家来の役回りを勝ち得ていたのがとても面白い。