ただいま検索中です
全 32545 件

  •  (放送)
    フィリピンパブ通いの父親に、風俗通いの息子、お金が大好きな母親。家族揃って全国放送に出演しちゃう、こんな家庭もあるんですね
    出演されている素人さんは、皆さん、キワキワです。
    普通に生活していると出会えない人ばかりなので、興味深いですね。
  •  (放送)
    春日!!おまえ、ガチなんだな!
    ふくよかな女性をご指名でした。いやー、ほんと、ガチですね。
    春日はホントいい奴だ。
  •  (放送)
    三大◯◯のコーナーは今週お休み
    残念だー
    トークも面白いからいいんだけど、楽しみなコーナーだから残念。
    来週は必ずやってほしい
  •  (放送)
    さすがの貴乃花親方。不惑の40才、彼は15歳から既に自分の道を決めていた。
    貴乃花親方、はるな愛、ツッチー。
    貴乃花親方はさすがの風格ですな。
  •  (放送)
    本当に怖いのは得体の知れない未確認生物ではない?!
    未視聴の方は、ぜひ見てみてください!

    ある都市が謎の霧(ミスト)に包まれて...。
    身の危険を感じた人達がスーパーマーケットに逃げ込み、
    迫りくる危機に対して、みんなで協力して謎の生物との戦いが始まりますが...。
    ココまではありがちなSFホラーアクションの様に思えますが、
    その後も謎の生物達と戦いながら、更に別の厄介な戦いが始まってしまいます。
    ストーリーの中盤の展開から、生物の正体やストーリーの結末も含めて、
    なんとも言い難い後味の残る映画です!

    今週の同局の同時間帯の映画はサスペンス・ミステリー特集のようです!
    サスペンス・ミステリー好きの方はこちらもどうぞ~
    9月3日(月)13:25~午後のロードショー「ヴィレッジ」
    http://garapon.info/play/1SJP00231346646300
  •  (放送)
    号泣必至 心臓外科医・天野篤
    父親の命を救えなかった自戒の念、それを糧に患者に全力で向き合い、全力で救おうとする医者。

    仕事って、命って。。。

    ドキュメンタリはドラマよりも壮絶です。
  •  (放送)
    夢のような世界を見た後はどうなるんだろう?
    島から出たことないシス島の一家にとっては日本は想像もつかないまさに夢のような世界だっただろう

    しかし、特に子供とかは今後ミクロネシアから出国する機会がないことを考えると、「またいつか夢の国に行きたいなぁ〜」と生涯悶えてしまうんじゃないかと心配になる。
  •  (放送)
    過呼吸発作で、口と鼻に紙袋を当てるのは、実は危険な行為
    酸素不足による窒息死を引き起こす可能性があるので、絶対やめたほうがよいとのこと。

    吸う:吐く=1:2で、ゆっくり吐かせるようにするのが良いそうです。

    詳しくは番組を御覧ください。
  •  (放送)
    【大注目】ココまでキテる漫画革命。出版社では良い作品は判断できない、インターネットで読者の評判が良いものを出版する。
    これからデビューしたい漫画家は、「執筆した漫画をインターネットの自分のサイトでまず公開」という流れが一般的だそうです。
    あの少年サンデーも、裏サンデーというサイトを作って、ネット漫画を集めています。
    http://urasunday.com

    ニコニコ動画もニコニコ漫画(ニコニコ静画)として参入しています。
    http://seiga.nicovideo.jp/manga/

    ヒット作を生み出せる売れっ子漫画家は従来どおりだが、ネット漫画家の登場で、従来までのヒット作ナシだけど漫画でメシを食っていた中間層のプロの生活が崩壊してるそうです。

    この革命は漫画だけじゃなく、音楽、映像、あらゆるコンテンツ業界で起きています。
  •  (放送)
    なんだ釣りかよ。鑑定品の火縄銃に対して鑑定士が「ソレは私のものなんです」と発言。
    火縄銃コレクター自慢のお宝。高価だったためすぐには買えず、半年間通って手に入れた。そのお宝に鑑定士が「私のもの」と発言!

    このイチャモン騒動は放っておけないと番組を観てみたら、その昔、鑑定士がお宝を買うのを躊躇っている間に、鑑定希望者がそのお宝を買っていたとのこと。
  •  (放送)
    あれ?って感じることもありますが、健気さは素敵です。全日本国民的美少女コンテスト!
    全日本国民的美少女コンテストのファイナルに進んだ個性豊かなダイヤの原石たちです。
    色々な審査に健気に立ち向かう彼女達は素敵です。
  •  (放送)
    激安メニュー特集だけど、わざわざ行く気はしない
    カツ丼100円、刺身10円、カレー40円。

    集客の目玉として他に何かを頼まないといけなかったり、結局、トータルでそんなに安くないんじゃ。。。
    新井薬師駅シャルマンのナポリタン100円弁当はOK。
    近くにあれば行く。買う。食う。
  •  (放送)
    四季を通じて尾瀬の植物や生物はどのように生きているのか丹念に解説
    日本有数の自然の景観、尾瀬。

    様々な気候条件、自然条件が相互作用して、現在の景観を作り出したんだそうです。
    下記のページでシーズンごとの尾瀬の景色が紹介されています。
    http://www.upon.co.jp/oze/season.html
  •  (放送)
    J!NSメガネ、日本のメガネ人口約6000万人を超える市場を狙う
    J!NSメガネを販売している、株式会社ジェイアイエヌ。
    全国163店舗、年間売上225億円。

    PC用メガネは、画面からのブルーライトという目に良くない光を最大50%カット。
    販売開始1年で約50万本を販売。視力矯正を必要としていない人もターゲット。
    これにより、日本のメガネ人口約6000万人を超える市場を狙っている。

    キャッチーなあのTV CMは確かに興味をそそられますね。

    視聴者プレゼントは、J!NS PCメガネを50本。9/4(火)まで応募可。
  •  (放送)
    ラジオ体操第3を
    たまにやるよね。こういうはずれ企画。浜野謙太が出てるのが意外。ってか、ブッキングしたい人を自由にできて羨ましい。サブカル系の人で、タモリ倶楽部出演を断る人はいない。
  •  (放送)
    西川先生の離婚ネタ
    離婚ネタで鈴木奈々をドッキリに。うーん、どうでもいい。ちなみにこの番組のロケネタってただの時間調整で、どうでもいいネタが多いとは思っていたが、自由が丘にモンブランケーキの発祥の地があったとして驚いた。あれって、日本オリジナルのケーキなのか!?
  •  (放送)
    天気の雑学を映像で
    雨が降ってるところと降ってないところの境目がわかる!最近はゲリラ豪雨、集中豪雨があるので、境目がわかるそうです。その映像も出てました。
  •  (放送)
    ゲストに有吉が登場!マツコ抜きで語るここだけの本音
    マツコがいるとなかなか語れないという「女とは」を有吉と夏目三久で語り明かしてます。
    でも、言ってることはいつもとそんなに変わらないような・・・笑

    終盤には二人の共通の友人が登場し、次週もゲスト有吉で続く!
  •  (放送)
    綾瀬はるかが日体大で叫ぶ「私のオッパイ見たいなら優勝しなさい! 」
    綾瀬はるかがゲスト。

    日体大の相撲部でぶつかり稽古や新体操部を訪問など。
    ハイライトは、バレー部で男子部員と共にあの映画のシーンを再現。

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
      (  ⊂彡
       |   | 
       し ⌒J
  •  (放送)
    夏の終わりの恐怖特集
    前半は、他番組でも放送されている作り物の恐怖映像と、スギちゃんの心霊スポット潜入で恐さはイマイチ。

    後半の、廃校に芹那と具志堅さんが潜入が面白い。
    夜のトイレ個室に芹那たった一人だけを残して、遠くからカメラで観察する企画の鬼畜っぷりが凄まじくて笑えます。
    また、怪現象が多発して悩まされている一家を訪問、設置したカメラにゾッとするモノが本当に写りこんでいたり、近所への聞き込みで発覚したその家の忌まわしき過去など、仮に作りこみだとしてもしっかり楽しめます。
  •  (放送)
    鑑定価格1億5千万円の伝説の宝石の持ち主は、日本のネットワークビジネス会社の創業社長
    松木悌という方で、株式会社プロティオスの創業社長だそうです。

    http://www.google.co.jp/search?q=松木悌

    なんだかね。
    こういう人が持っていいものではない気がするけど。。。
  •  (放送)
    プロが力を結集すればガラクタからでもこれだけの楽器・演奏ができることに感動した
    どんな音楽になるのだろうと一気に観てしまった。
    番組の中でも言っていたが、オーボエの音色は胸に迫るものがあった。
    また、打楽器群は曲目チャイコフスキーの1812年に相応しい豪快さがあってよかった。
    最後に蒸気機関車のように蒸気をはきだしたのには驚いた。
    観客も満足出来たと思う。
    観るものをワクワクさせるいい番組であった。
  •  (放送)
    「お父さんお母さんお元気でさようなら」こんな悲しい言葉があるだろうか
    19歳、あまりに若すぎる。
    ただ、安らかに眠られんことを祈るのみ
    二度と戦争を起こしてはならない。
  •  (放送)
    盛りに盛ったカワイイ写真と実際の見た目のギャップ コンテスト
    いやー、すげーわ。
    でも、こんな写真撮って何に使うの?SNS用かしら?友達も本人だと絶対分かんないよね。
  •  (放送)
    SBIホールディングス北尾吉孝に代表される証券会社昭和49年入社組。圧倒的な成功と辛酸をなめるもの達。証券マン達の夢のあとさき。
    日本の株価が今では信じられない3万8900円まで高騰したバブル景気、そしてバブル崩壊。
    2012年現在、総資産1兆5千億円を越える大金融グループを率いる北尾さんの圧倒的な成功と、辛酸をなめるその他の方たち。

    番組内での北尾さんの発言にはオーラを感じます。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~
    経済を見る目とか、物事を判断する力とか、そういうものを作ってくれたのはこの商売なんです。
    何かのトレンドを見つけ 時流を見つけ そこに賭けていく。
    証券業というのは男のロマンだと思う。
  •  (放送)
    UFO&UMA(未確認生物)特集です。
    矢追純一ら我こそはと自負する専門家たちがUFO&UMAの数々の証拠写真などの極秘資料を大公開。

    スコットランドに着陸したUFOから降りてきたのは、鼻にホース2本をつけて、腰にヘルメット!

    証拠写真はどうみてもスコットランド人では!?

    という突っ込みに対し、「火星人は人間の姿で、既に地球上に多くの火星人が人間の姿で生活している」と力説。

    夢がありますね☆

  •  (放送)
    【幸福論】食べることでしか幸せになれない人がいる
    脳科学者の澤村先生という方の説だそうです。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    肥満の典型的な原因。人のDNAの中に幸せを感じる部分というのがある。
    それが何らかの原因で機能していない人は、満腹中枢を刺激するしか幸福を感じない。
    そういう人は常に満腹にしよう、満腹にしようとして食べるから肥満になってしまう。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    マツコさんも、日々の生活では幸福を感じることが皆無だそうで、上記の意見を聞いて安心したそうです。
  •  (放送)
    牛乳だけをテーマにした不思議な番組
    牛乳だけをテーマにしたポンキッキ的な番組。
    毎週やってるみたいだけど、よくネタが続くなぁ。

    見た感じ緩そうな番組ですが、かなりおおまじめで中央酪農会議という伝統ある酪農団体が関わっているみたいですね。

    みんな、牛乳飲んで日本を元気にしよう!
  •  (放送)
    ネット炎上の仕組みと対策法、炎上させて儲けている人もいるらしい
    切込隊長さんは、ある団体のことでネットで炎上させたら、リアルで反撃を受けたらしい。
    どこの団体かは、切込隊長さんのブロクでわかる
    http://kirik.tea-nifty.com/

    炎上しないための方法
    ・酔っ払った時に書き込まない
    ・武勇伝を書かない
    ・年収500万以上の人は、そのことを言わない

    炎上を逆手にとって儲けている、炎上マーケティングってのがあるそうだ。
    炎上しているページに張ってある広告へのアクセスで儲けているらしい。
    つい、クリックしちゃう人っているんですね。
  •  (放送)
    [2ch実況ハイライト] 神奈川自慢の赤い彗星、JR東海道線も追い抜く
    2012/08/30(木)の2ch実況板での発言数ピークからのピックアップは、この番組の京急の速さ自慢でした。

    ガラポンTV保有者向け該当シーン頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00251346328000:2120

    2ch実況板の勢いグラフからガラポンTVを視聴できる機能を下記で個人的な実験として提供しています。
    http://garapon.g256.tv/
    ログインして「2ch勢いグラフから視聴」ボタン
  •  (放送)
    パラリンピック、いよいよ開幕。開会式の中継は次々、番組を押しのけてほぼ最後まで放送しきった。さすがNHK
    ホーキンス博士の言葉で開会式がスタート。
    傘を用いたショー。傘はイギリスの象徴ということのようだ。

    イギリス国歌とともに、イギリス国旗の掲揚。
    その後、史上最多の164の国と地域の選手が入場。
    日本選手の入場は、放送開始から79分後頃。
    http://garapon.info/play/1SJP00261346268600:4730

    エリザベス女王による開会宣言。

    ジュピターの曲とともに、パラリンピック旗が入場。
    パラリンピック賛歌に載せて、掲揚。放送開始から168分後頃。
    http://garapon.info/play/1SJP00261346268600:10099

    選手、審判、コーチによる宣誓。

    そしてショーの後半。

    その後も、次々、番組を押しのけて中継を継続。さすがNHK。
    ま、NHK Eテレだからできたことかもしれないけど。

    聖火の模様は、日本時間AM 07:54頃から。聖火は空からやってきた!
    オリンピックの時同様、点火された聖火は中心に集まった。
    http://garapon.info/play/1SJP00261346280300:700
  •  (放送)
    バイクのレースに興味のない人でも絶対大興奮
    レースのスタートから、ロレンソとペドロサという年間ランキング1位、2位のガチンコ勝負。
    ラスト一周の抜きつ抜かれつは全くのバイク素人でも興奮してしまいます。
  •  (放送)
    テレフォンショッキングに久々のジミー大西、意外な出来事、そして相変わらずのボケ具合
    テレフォンショッキングに、久しぶりのジミー大西が登場。

    しばらく見なかった間に、あんなことやこんなことがあったようです。

    ボケ具合は健在でした。
  •  (放送)
    新三大のコーナーはボクサー坂本博之の執念の世界戦
    決して引かない、打ち合い、倒れない、徹底的なインファイター坂本博之。
    児童養護施設の子供達の夢を背負って戦う坂本は圧倒的な人気でした。

    Wikipediaより。
    ---------------------------
    幼少時に両親が離婚。親類に預けられがそこでの生活は極貧を極め、弟と一緒にザリガニを捕まえ食したこともあると語っている。その後預けられた福岡市東区の養護施設『和白青松園』のテレビでボクシングの試合を見たことがきっかけで、プロボクサーを志すようになる。
    ---------------------------
  •  (放送)
    海部元首相のお宝は当時の東ドイツ首相におねだりして手に入れた、100万円もするマイセンの女性像!
    番組開始から66分過ぎに登場した海部元首相のお宝は1990年に東ドイツを公式訪問した際、当時の東ドイツ首相におねだりして手に入れた、マイセンの女性像(鑑定額100万円)であった。
    本人の話によればこの他にもいろいろなもらい物があった由。
    そうか、首相になればその立場を利用していくらでも私腹を肥やすことができるんだ。
    一日でも長く首相の椅子にしがみつきたい理由がよーく分かった。

    ドイツに”Katz’und Maus spielen” 「猫とねずみごっこをする」という慣用句があると聞いた。
    その意味は誰かをバカにして適当にあしらうこと、とのこと。
    東ドイツの元首相は海部元首相と分かれるとすぐさま側近にこう言ったのではないか。
    「猫とねずみごっこしてやったよ。」
  •  (放送)
    オナラの話題の情報番組で60分。オナラの臭いの軽減法から、病気の危険性まで
    便秘でお腹が張ってしまう人は、大腸内のガスを出しやすくする自分でできるマッサージがあるそうだ。
    このマッサージ後のオナラは臭くないらしい。

    アメリカにはオナラの臭いを軽減する飲み薬もあるそうだ。
    デートやカクテルパーティに最適との触れ込み?!

    お腹が張ってオナラが頻発する症状が実は病気のことも。。。
  •  (放送)
    パワープリンについて
    パワープリンはもう凄い人気あるし、
    ウチも全国ネット行って欲しいとは思うケド、
    TBSのゴールデン番組でお笑い番組がやってるってのも
    想像つかんし、
    ダチも「ゴールデン行ってから番組終わるより、
    ずっと深夜でひっそりやってる方がいい」て言うてたし。
    ウチの理想は「全国ネットには行って、
    でもある程度深夜でやってる方がいい」てカンジやんな。
    ま、なかなかウチの理想通りには
    ならないんやケドな。。
  •  (放送)
    ドイツ語の慣用句「豚だったね」とは、
    「ラッキーだったね」と言う意味とのこと。
    また、「馬について話す」は「馬鹿な話をする」という意味だそうだ。
    動物に対するイメージもお国柄を表すということかな。
  •  (放送)
    人の色恋話が好きなら面白い。
    初恋の人や、元恋人達とのご対面です。
    オードリー春日の売れない芸人時代を献身的に支えた元彼女が一方的に別れを切り出した理由、このままじゃ彼はダメになる、これってそういうもんなんですかね?
    渡辺直美と前川清の息子の恋愛劇も先行きが気になります。
  •  (放送)
    なるほど、なるほど。LCC利用者は必見!
    日本でも数社が就航し何かと話題のLCC(格安航空会社)だが、
    その安さの仕組みを理解していないと、思わぬ所に料金・手間がかかってしまう。

    また空港までの移動手段等、周辺ビジネスも格安化に連動。

    LCC各社の運用や問題点に対する取り組みも紹介。

    利用者としては、TPOで賢く通常の航空会社と使い分けるのが良いのかなと思った。
  •  (放送)
    意外と中高生とかが見ると古典、日本史の勉強に役に立つんじゃないのかな
    古の歌人たちがチャラいキャラ設定にされてて、ある程度の曲解はあるけど、意外と (´・∀・`) へー と感心してしまう話も。
    古典や日本史が苦手な中高生とかが、ココらへんの話を好きになるきっかけになるんじゃないかなと。
  •  (放送)
    自閉症の陶芸作家ひろむ氏の作る巨大竜はスゴイ
    ひろむ氏の才能も凄いが、家族のサポート、河童先生の家族とは違った角度からの協力、そういった周囲のサポート力、忍耐強さも凄い。
  •  (放送)
    AKB前田敦子引退 生中継。
    14歳の頃の前田敦子の映像は癒されます。
    AKBも徹底的に下積みしてたんだなーと感慨深いです。

    ※注:終わり方に関してTwitterのコメント参照してから見てくださいね。
  •  (放送)
    鳥人間コンテスト!100%人力で空を飛ぶのは人類の夢
    開発苦労話、パイロットとしての重圧、達成した時の喜びように、心を動かされます。
    天気も良くて、空を飛ぶのは本当に気持ちよさそうですね。
  •  (放送)
    安定のB級ぷり。B級スポットラバーには堪らない。月1回なのが勿体無い。
    一番、尺(時間)を使ったのは山形のアマゾン民族館。
    でも見所は一般人が入れない収蔵庫、ってどないやねーん!
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00221345996200&play=1

    話が変わるが、廃墟とか(軍艦島とか)も取り上げてほしい。
  •  (放送)
    これだけ漫画家・人間としての器の大きさ・格の違いを見せ付けられるとは。さすが西原理恵子!
    「れんまん」とはふたりの漫画家が、対局方式で1つの作品を作り上げること。

    対局前の西原理恵子のコメントが秀逸。

    「(対戦相手の田中圭一については)キサクな兄ちゃんだ。
    田中さんと対戦することで自分の立ち位置を思い知らされた。
    これだけ自分は頑張ってやってきたのに、もう一度よく考えたい。」

    才女にコテンパンにやられると男はバツが悪い。
    ルールや設定に文句を言うしかなくなる。
    この勝負は田中圭一にとっては引き受けてはダメなやつだったのかも。
  •  (放送)
    大竹まこといらない
    大竹まこと、何が言いたいのかわからない。もう、降板していいんじゃない。
  •  (放送)
    月に2回、大潮の時に海上に現れる百合が浜、楽園っぷりが半端ない
    何かと話題の益戸育江(旧芸名 高樹沙耶)さんが訪れた沖縄与論島から船で2kmの海上の沖合いに百合が浜が現れます。

    これは行きたい。
  •  (放送)
    『サイパン島玉砕図』はしっかりと観ておいたほうがいい
    藤田嗣治が精魂傾けて描いたこの絵には人間の根源に迫る力がある。
    素直にこの絵を観れば、戦争を賛美する気持ちにはなれない。
  •  (放送)
    ついつい見てしまったアニメ・ワンピースの裏側
    昨日のワンピーススペシャルのアフレコ現場と映画の非公開映像が見れた。

    ワンピースの声優さんはテレビに良く出てくるからあまり新鮮味はないんだけど、
    アーロンの声が聞けたのがよかった。あとゲンさんの声が魔人ブウってのにはびっくり!