ただいま検索中です
全 2974 件

  •  (放送)
    被災地のその後の日常を描いたドラマ
    よく出来ていた。武雄(大友康平)演じる元漁師の親子3人の演技も良かった!タイトルがなんで「かつお」なの?と途中まで思ったけど、これもちゃんと後半に納得。
  •  (放送)
    最終回は盛り上がった!読後感もいい意味で余韻あり。
    4回シリーズながら、楽しめた!西島隆弘くんも、こういうちょっと優柔不断な現代っぽい若者の味をよく出していていい演技してた。
    レーティングとかはイマイチっぽいけど、一つには、長谷川(西島隆弘)と澤田(塚本高史)の2人と葵(伊藤歩)のラブストーリーっていうのが最後の方になって見えて来たこともあると思う。初回などは完全に企業ドラマの色合いが強かった。テーマ曲の「As Time Goes By」がまさにテーマだったんだ。
    小物の使い方含めて、かなり深く楽しめたのに、ちょっと惜しかった。
    ハニー・トラップと放送時期が重なったのもあんまり良くなかったかなぁー。
  •  (放送)
    緊張感のある良いドラマ
    最近のドラマの流行、半沢直樹、ハニー・トラップ、家族の裏事情、クロコーチなどものエッセンスを取り入れているようにも見えるが、最も残酷で、爽やか。
  •  (放送)
    見事に羽生くんを撃破!
    リーガルハイも今クール、毎回欠かさず見ていたドラマ。最終回は、今シリーズを通してのテーマである対羽生くんの決着を見事につけたわけだけど、ネットでは羽生くんホモ説がバズってたみたいですね。岡田将生もいい役者になった。
  •  (放送)
    原作読んでないけど
    原作との違いはわかりませんが、ドラマだけで考えると面白いかなと。
  •  (放送)
    終わってしまって残念…
    本当に面白いドラマだった!。
    しかし海老名教授の強運は凄すぎだな(笑)。
  •  (放送)
    裏切らないよね〜
    期待通りの結末。
    本当に裏切らないよね。
    演技もテンポも、最高に面白い!
    今クール最高のドラマかな!?
  •  (放送)
    人が言うほど
    つまらないドラマじゃ無いですよ。十分おもしろいと思います。
  •  (放送)
    かなり面白かった
    キムタクは、さすがだね。
    テレビドラマにしては、かなりのクオリティだった。
    前評判より、かなり面白かった。
  •  (放送)
    さまざまな人生を切り取る
    いろんな人が行き交い、それぞれにドラマが。会計士さんの言葉に慈しみが。
  •  (放送)
    いったいどうなってしまうのやら
    ずぶずぶと深みにハマるとはこういうことなのね。ということを疑似体験するドラマだわコレw
  •  (放送)
    三億円事件の中で最高
    今まで見た、三億円事件のドラマの中で一番面白かった!
    仮説も、展開もあり得ないけど斬新でよかった。
    実際そうなんじゃないかと、思うくらいよかった。
  •  (放送)
    ついつい見てしまう
    自分の仕事と重ね合わせて、
    ついつい見てしまうドラマだった。
  •  (放送)
    ハッピーエンドでしたね
    TBSのドラマとして生き返ったのはお約束の感じかな?安心して見れました。とりあえず面白かったです。SFをやるなんて、良くやった。
  •  (放送)
    矛盾もいっぱいあるが
    ストーリー的には矛盾と思われる部分もあったけど、こういうジャンルのドラマをやってくれたことが大きい。
    ラブコメや刑事ものならそこそこ数字が取れるけど、そればっかりじゃ飽きる。

    後で評価される作品。
    いまはオンタイムより、後からコンテンツがどれだけ売れるかだから視聴率に惑わされないこと。
  •  (放送)
    題名と時間帯と導入で失敗したドラマ
    夫のカノジョ→ドロドロっぽい
    時間帯→他局のドラマが良過ぎた
    導入→あの魔女なんとかしろwww

    というわけで、家族で楽しく観られる良いドラマでしたが、
    視聴率的には振るわなかったですね。

    個人的には楽しく最後まで観られました。
  •  (放送)
    最終話を見る前に
    私は最終話を見る前に一話から九話までのダイジェストを夕方見ました。それまでドラマを見ていない人でもダイジェストを見ておくと結構楽しめると思いました。
  •  (放送)
    いいドラマでした
    働くとは?仕事とは?色々考えさせられるドラマで面白かったです>
  •  (放送)
    なかなかおもしろい展開に!
    最終回の第4話に向けて、見逃せない展開になってきた!他の企業ドラマとのいろいろな類似性はちょっと気になるけど。
    また、主演?の西島くんを差し置いて、ここに来て、妻の葵(伊藤歩)と、特許マフィアの澤田(塚本高史)の2人が大きくクローズアップされてきたけど、だったらもう少し最初からこの2人、特に塚本くんをフィーチャーしても良かったかもしれん…。
  •  (放送)
    打ち切りまでの悪さはなかった
    視聴率の悪さで打ち切りとなったが、面白かった。
    韓流ドラマにあるような昔っぽい設定や演出が結構好きだんたんだけど。

    川口春奈は将来は絶対に大女優になると思うので、またこういう作品が注目される日がくるはず。

    鈴木砂羽も田辺誠一もいい俳優さんなので、これだけ叩かれてた作品ではあったが、どこかでもう一度注目されるはず。

    まあ内容としては普通なんですけどね。
    時間の無駄にはならないドラマでした。
  •  (放送)
    今シーズンで1番面白かった
    テンポといい、展開といい、次週へのひっぱりといい、まさにドラマらしいドラマでした。

    長瀬と剛力というアンバランスなコンビの違和感が、違和感があるからこそ愛着がわくというもので良かったです。

    ラストはシリーズ化を少し意識しちゃってる感じもあったので、次を期待します。
    このままじゃ終わらないと思うので。
  •  (放送)
    設定に無理が…
    3年間も騙し続けられた葵がすごいのか、気が付かなかった眞二が鈍感のか。

    ドラマだから仕方がないが、超重要な極秘技術の全部を持ち出すことは
    セキュリティ上、大手だと難しいはず。
    製造工法を家に持ち帰らなかったら、どうするつもりだったのか?
    偽りの結婚生活を続けていたの?
  •  (放送)
    今クールでもっともよかったドラマのひとつ
    最終回はやや予定調和的な感もあったけど、全体を通してでいえば、ある意味予想以上に良かったドラマだった。テーマの社会性、ヒロインの魅力、そして脇のメンバーもたいへん良かった。
  •  (放送)
    飛行機を飛ばすってすごいね。
    ドラマのミス・パイロットが好きだったので見ました。
    航空関係の仕事にも色々なところに女性の力が発揮されていますね。
  •  (放送)
    ドラマなのに大衆批判の痛快作
    ドラマとは本来大衆向けに作られるものだ。
    しかし本作では、主人公が、大衆に迎合する体制側を批判する形をとりつつ、本質的には、自分は正しい判断ができると思い込み軽率な行動をする大衆の側を批判している。裏表の表現が巧妙かつ痛快だ。
  •  (放送)
    テレ玉受信出来る方、名作ドラマです。
    若き日のショーケン、水谷豊が見れます。
  •  (放送)
    ところどころにある小ネタが最高
    ジャミラ、いえ黛です。
    聞き逃すと笑うことができないが気付くとくすりとわらうことができる。こんな細かい笑いがあるドラマなんてあまりないと思う。
    来週が楽しみ
  •  (放送)
    香椎さん残念
    このドラマは香椎さんもストライクだったのに非常に残念です。
  •  (放送)
    今回は悲し過ぎるストーリー
    懐かしいゲームとともに、ぼくらの青春史を語るこのドラマ。でも今回は恋も失い、ゲーセンも失いと悲し過ぎるな
  •  (放送)
    打ち切りになるドラマですが
    残念ながら視聴率低迷で打ち切りとなってしまうドラマだけど全話見てる。
    川口春奈と鈴木砂羽が入れ替わるという良くある展開。
    最初は面白かったけど、打ち切りが決まったからなのか、ネタ切れの感は否めない。
    川口春奈と鈴木砂羽の演技が非常に良かったので残念。
    2時間ドラマぐらいが良かったのかも。
  •  (放送)
    一番面白いんじゃないかな
    実によく出来てるドラマだと思う。
    仮説でありながらも納得させられる展開で、入り込んでしまう。
    やっぱりドラマは先が読めないのが面白いドラマだと思う。
    また続きが楽しみ。
  •  (放送)
    動かない存在感
    動かないのに、ロイドの存在感がドラマを進めているようです。
  •  (放送)
    泉谷さん、いい
    街のオヤジを良く演じていて、違和感がない。それがうまくドラマにはまってました。
  •  (放送)
    面白いドラマ。もっと注目して欲しい!
    今までのノスタルジックな3億円ものとは全く違うドラマ。
    面白いし、剛力が意外にもはまっている・・・
    無駄な寄り道なしに話が進むのでワクワクしながら楽しめる。
  •  (放送)
    シュールなドラマ
    なんとも言えない独特の空気感。
    最後の「口止めされてるからヒント…」のくだりは面白かった。
  •  (放送)
    昭和も遠くなりにけり
    半世紀というのは微妙なもので、当時のものが現存してる部分もあれば、もはや跡形もないものもある。
    かなり苦労して当時の感じを出そうとしているのだけれど、モノレールの橋脚にせよ、国立競技場にせよ、当時は新品そのもの。ピッカピカだったのに、半世紀の経年劣化で今では黒ずんでしまっている。
    工事作業員のたいへんさと、都会の繁栄の落差を出すためにも、もっとピッカピカ加工を施して欲しかった。
    戦後の街並みを舞台にしたドラマなども数多くあるけれど、なぜ、家々の木造部分をくすんだ仕上げにするのか理解できない。
    当時は新築だった。
    焼け跡には新築の家しか無かった。
    それがリアルであり、それがノスタルジックなんじゃないのかなあ。
  •  (放送)
    このドラマで想定している世界自然遺産候補地って何処ですか。
    ありませんよね。
    現実味のないドラマほどつまらないものはない。
  •  (放送)
    豪華キャストによる2夜連続編成!
    テレビ朝日開局55周年というだけあって、キャストが豪華すぎる!次から次へ端役まで有名キャストが続々と…。また昭和39年のセットはCGも使っているんだろうけれど、相当な大仕掛け!この2時間を超える長時間の2夜連続という編成はかなり目立つけど、ドラマのワンクールでも走れるストーリーと仕掛けだけに、これが吉と出るか?はちょっと注目。

    ドラマ的には、ややストーリーが一本調子の感は否めず。捜査の行く先々で次々に過去が明らかになるという構成が大半で、最後の身代金受け渡しの前後はいくつかのストーリーが絡む感があったけど、全般的にやや単調な感じがしてして、もうちょっと複数のストーリーを絡めるとかしても良かったのでは。また底流に東京オリンピックの繁栄を支えた地方の貧困みたいなテーマがあるんだろうけれど、ドラマ本編といささかチグハグ感があった。
    とはいえ、オリンピック東京招致も決まって盛り上がる中での、この記念ドラマの存在感は相当なもの。今晩の2夜目も視聴します!
  •  (放送)
    見事な大回しっぷり!
    昭和を語る上でははずせない浅間山荘からロッキードまで、ここまで大風呂敷広げるか!?(ドラマだからいいんだけど)って話をでっかく回しきっておいて、最後の最後で実行犯の少年Sに戻すという展開にやられました。今クールのイチバンの出来だと思う。
  •  (放送)
    松田つながり?
    このドラマの予告は出演者が楽屋ネタを織り込みながらの予告をするスタイルで、松田優作の探偵物語を意識させると思ってるのは私だけ??かな。
  •  (放送)
    ロッキード事件まで
    想定外の大きな闇だった桜吹雪会恐るべし。
    今クールでは一番面白いドラマです!
  •  (放送)
    なんか不思議なんだけど泣ける
    今回は派遣と請負の違いの話。
    IT業界では当然知っていなければならない話だが、やはり実際にはグレーなところが多々ある。
    ドラマとは分かっていても、こんなふうに労働者が守ってもらえたらと思う。
    視聴率は今ひとつらしいが、勧善懲悪ながら良質なドラマだと思う。
  •  (放送)
    すごいことになってるんだ!
    「みるぞう」伊與田さんの記事
    【テレビコラム】「みるぞう」が見た注目ドラマ 「リーガルハイ」はツイッター上でも大人気
    http://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/column/60867
    を見て、8位にランクインしている「天国の恋」、数回分を視聴。ガラポンだとおよそ2週間前まで遡れるので、数回分をまとめて視聴〜なかなかすごいことになってるわコレ!
    主人公が就職したのが、なんと葬儀屋の司会の仕事で、毎回濃厚な葬儀のシーンがたっぷり、そのあと若い恋人と抱き合って「いっしょに天国に行こう」とか、凄まじすぎるw
    そうこうしているうちに次回は初恋の人に瓜二つの別の恋人ができちゃうらしいし…。Twitter連動コーナーもまたこの番組ならでは!さすが50周年を迎える東海テレビ昼ドラの集大成と謳うだけのことはある。
  •  (放送)
    バーチャファイター懐かし!
    実機のゲームが登場しまくりのこのドラマも、いよいよバーチャまで来た!乱入とか昔よくやったなぁ!
  •  (放送)
    相変わらずのノリのまま最終回
    長澤まさみのコスプレを見るっていうこのドラマの売りのままラストの吸血鬼の回へ。ちょっと久々の小沢真珠もきれいだった
  •  (放送)
    ますます面白い
    アメリカのテレビドラマのパクリだけど面白い
  •  (放送)
    おもしろさも最高潮!
    3億円事件と桜吹雪会の全貌も明らかになり、盛り上がりも最高潮!今クールでは一番のドラマのひとつ!
  •  (放送)
    二人のおじさんの怪演!
    何と言っても人のいい悪人西田さんと不気味極まる岸部さんの怪演がこのドラマを支えている。
  •  (放送)
    上質なドラマでした。
    全編を通じて流れる素敵なBGM。古いアメリカ映画を観ているようです。沢尻エリカもプライベート露出しなくて、昔の女優のようにドラマや銀幕だけに出ていればレジェンドだと思います。
  •  (放送)
    ブラック企業
    ドラマでは社労士が敵役になってるけど、実際はどうなんだろう?