番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あんぱん
ゲンキの時間
エロい
めざまし
WBS
奇跡体験
世界の何だコレ
水属性
中島みゆき
カンブリア宮殿
かまいガチ
はだし
ソレダメ
突破ファイル
ドン
浜崎あゆみ
«
1
.
66
67
68
69
70
.
370
»
全 18471 件
土曜時代ドラマ みをつくし料理帖(6)「う尽(づ)くし」 (2017-06-27 01:45放送)
結局は悪事がばれてめでたしという展開に
3
Like
富三(大倉孝二)の悪だくみは止められたものの、簪は・・・。澪(黒木華)はあらためて周囲を立てるのが実にうまい役者だなぁと。
ニックネーム未設定
プレバト才能ランキング【葉加瀬太郎が夏井査定に陥落★円楽マジ泣き】 (2017-06-15 19:00放送)
三遊亭円楽自身が言ってたけど、銀座で豪遊しないと作れない俳句だ。
1
Like
「チーママの 裾はしょりたる 梅雨の夜」ときた。
この後、何処に消えたのかなあ。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「“卒母”宣言 子離れできますか?」 (2017-06-26 22:00放送)
漫画家西原理恵子さん、社会学者山田昌弘さん
4
Like
近年増えつつある子供の就職や結婚相手選びまでする親たち。山田昌弘さんによると卒親できない現代の親には文化的経済的背景が。
2〜30年前までは子が親世代より豊かになると思われていたし、50年前は子が親に仕送りするのは当たり前だった。しかし、長引く不況の中、子が親より貧しくなり、独立したくてもできない時代に突入している。そんな中、頼ってほしいという気持ちと子に豊かになってほしいという親のプレッシャーから卒親できない親が増えていると山田昌弘さんは分析する。
もう一つの理由は文化的背景。親子で趣味を共有するようになり反抗する材料がなくなった。
時代と共に日本の親子関係を見ると以下のようになる。
高度経済成長期:教育ママ
80年代:一卵性親子
90年代:豊かなパラサイトシングル
2000年代:致し方ないパラサイトシングル
2010年代:毒親
ニックネーム未設定
WBS▽その旅行先いつ予約&いつ行くのがお得か!?すぐ分かる新サービス▽足のケア (2017-06-22 23:00放送)
不正融資の商工中金、航空券予約、アサヒビールM&A、フットケア
3
Like
・商工中金は不正融資発覚後初の株主総会
・航空券予約はベストタイムトゥブック、スカイスキャナー
・アサヒグループHDがチェコスロバキアの国民的ビール ピルスナーウィルケルを買収
・足ズルムケのフットケアグッズ
・台湾の鴻海精密工業が東芝メモリの買収に意欲を示した。経産省が奨める日米韓連合との優先交渉は公正合理的ではないとし、昨年シャープを買収した鴻海への報復としている。
・エアバックで大量のリコール問題を引き起こしたタカタは26日にも民事再生法の申請で調整を始めていることが分かった。タカタは取引のある金融機関につなぎ融資を要請しており、これらの情報から株価は54%以上暴落した。
ニックネーム未設定
火曜ドラマ「あなたのことはそれほど」♯10 (2017-06-20 22:00放送)
あなそれ の最終回
2
Like
いよいよ最終回で2組の夫婦の結末は、、ですが他の
こっちの2人もそっちの2人も
気になってました。
終わり方はまぁ納得、火曜日10時枠らしかった。
お天道様は見てるから。
ニックネーム未設定
出川哲朗の充電させてもらえませんか?草津から“絶景信州”グルっと行くぞ上田城[前] (2017-06-24 19:54放送)
でもね、おじぃの言うこと聞きなさい。金がなければこういう生活できないよ
5
Like
今回一番の名言。あの空っとぼけた味はなかなか出せないなあ。
もう一つ
「お母さん責任とってくれますね。」と出川が突っ込んだら、
「またあの取りに来て 責任取りに」と切り返した。
面白い夫婦がいるもんだ。
ニックネーム未設定
第101回日本陸上選手権 第2日 ~ヤンマースタジアム長居から中継~ (2017-06-24 19:30放送)
高校を卒業したばかりのサニブラウンが 日本チャンピオン。
2
Like
大学生の多田修平が2位。
短距離100mというのは経験よりも素質が第一なんですね。
桐生、山縣両選手もまだまだ先があります。
次を目指して頑張ってください。
ニックネーム未設定
ベルセルク ♯23「告げられし兆し」【アニメイズム】 (2017-06-24 02:27放送)
大きなストーリーとしてはつなぎっぽい位置づけなんだけど
2
Like
なんとなく前回で大きなストーリーが完結した感もあり、もちろんガッツたちの旅はまだまだなんだけど・・・。今回も安らぐ間も無く強敵が襲ってきます。
ニックネーム未設定
豆腐プロレス #23 【決勝戦】チェリー宮脇vsハリウッドJURINA (2017-06-25 00:05放送)
まぁこの2人が決勝で相見えるのは必然ではあるのだけれど
2
Like
主人公はチェリー宮脇(宮脇咲良)なのだから、決勝戦はこの2人になるのは必然。自分的には前回のハリウッドJURINA VS ユンボ島田がキャラ的にもストーリー的にも事実上の決勝戦だったけど。いずれにしても決勝戦も今回が前半戦で次週で決着という流れだろうなと。
ニックネーム未設定
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~ (2017-06-25 00:50放送)
あ! 坂崎重盛さんだ!
1
Like
このおじいちゃんがいるだけで番組の空気変わってきますよねw 酒とつまみと男と女(
http://www.bs-j.co.jp/saketsuma/
)も毎回楽しみでした。
ニックネーム未設定
さんまのお笑い向上委員会【第103話麒麟田村はホームレスに戻った方がいい問題】 (2017-06-24 23:10放送)
短く感想を。
2
Like
・相変わらずさんまさんは良く動いて良くしゃべる。とても還暦過ぎとは思えない。
・永野の「たった22年で売れました」には笑い。
・ワッキーのマレーシアキャラの濃さにも笑い。
・そしてホリケンはいつも自由だなあ、羨ましい。心に闇抱えてそうだけどw
・全体的に中堅が若手のノリで全力でやる姿が好きです。これの源流はやっぱり明石家マンション物語なのかな?
ニックネーム未設定
テレ玉くんのうた 永野と踊ろう![S] (2017-06-25 15:55放送)
永野で5分もたせる勇気。
1
Like
しかし永野フィーバーも、もう落ち着いてきた感ありますね。
ニックネーム未設定
100分de名著 内村鑑三 代表的日本人 第3回「考えることと信ずること」 (2016-01-20 22:00放送)
中江藤樹と日蓮
2
Like
中江藤樹
近江に生まれ、10歳のときに大学を読む。藩にも期待された侍だったが、27歳で脱藩し、母の面倒を見、私塾を開いた。中江藤樹は、教育とは飯の種を学ぶところではなく真の人間になるところと考えた。学識があっても徳がなければ学者じゃない。学識がなくても徳があれば学者だと。また、個の独立を重んじ、藤樹のようになるのではなく、藤樹から独立を学べ、人はひとりひとり違うと教えた。
日蓮
市井の人に何かを広めて意味があると考えたところが内村鑑三と日蓮は似ている。
ニックネーム未設定
ドラマ10 ブランケット・キャッツ1全7回 身代わりのブランケットキャット (2017-06-23 22:00放送)
毎週楽しみなドラマになりそう!大田区だし!
5
Like
西島秀俊はじめキャストもなかなか好演だった!もちろんネコたちもかわいい。
ストーリーもちょっとひねりもあり、ユーモアもあり・・・。出だしは上々か。
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「店主困惑!?行列が絶えないラーメン店の謎」 (2017-06-22 03:40放送)
SNS映え優先の世界
2
Like
なんかブルーハーツのイメージを思い出しますね。
中身がなくても、イメージがあればいい……あれってもう30年ぐらい前の歌でしたっけ。
ニックネーム未設定
100分de名著 内村鑑三 代表的日本人 第2回▽試練は人生からの問いである (2016-01-13 22:00放送)
上杉鷹山と二宮尊徳
2
Like
上杉鷹山
米沢藩を再興した藩主。賢者は木を考えて実を得、小人は実を考えて実を得ず。すなわち、人生(徳, 木)と経済(富,実)は二分できないと鷹山は考えた。
鷹山の死を嘆く場面の表現として、内村鑑三が綴った"山川草木もこれにこぞって和した”は実に美しい。
二宮尊徳
自らの家を再興し、小田原藩の農村再興に貢献した。尊徳は何もかも捨てて民のために生きるが何もかも捨てることが本当の自分を知ることであり、更にそこから自分自身すら捨てて(無私)、公務に尽くした。また、尊徳は仕事に上下や優劣を付けず、どんな仕事も評価した。
ニックネーム未設定
怪獣倶楽部~空想特撮青春記~ 第3話【ドラマイズム★本郷奏多主演】 (2017-06-21 01:45放送)
けっこう楽しんできたのにもう来週で終わりか・・・
3
Like
今回はいよいよゼットンとの戦い!子供心にこの回は大きなショックだったのをあらためて思い出した!確かにこのドラマってかなりの印象が強烈な回じゃないとなかなか続かないよなぁと思っていたら、たったの4回で終わっちゃうんだ〜かなり残念だ
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリアSP「あしたは動物園に行こう」 (2016-04-29 19:30放送)
上野動物園、東山動物園
2
Like
動物園は文久遣欧使節団によってその概念が齎せ、そのひとり福沢諭吉によって動物園と命名された。
日本初の上野動物園は当初飼育環境も悪く成仏園と揶揄されたが、ドイツのハーゲンベック動物園を参考に飼育環境は改善されていった。
226事件と同じ年、上野動物園の黒豹脱走事件が発生、間もなく太平洋戦争が始まると、空襲で猛獣が逃げ出す恐れがあるとして多くの動物が処分された。
太平洋戦争中にエルドとマカニーの2頭の象を守り通した名古屋・東山動物園。
ニックネーム未設定
土曜時代ドラマ みをつくし料理帖(5)「ひとくち宝珠(ほうじゅ)」 (2017-06-20 01:45放送)
火事からの再建!しかし、またまた怪しい人物が・・・
1
Like
周りの厚い心とあさひ太夫の助けで、つる家は無事に再建!しかし、富三(大倉孝二)なる新たな登場人物はちょっと怪しいぞと・・・
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリア▽戦のない世を目指して~戦国スーパードクター 曲直瀬道三~ (2016-01-13 22:00放送)
田代三喜、曲直瀬道三、全宗
2
Like
田代三喜、曲直瀬道三、全宗。受け継がれた医学と志。道を分かつ師匠と弟子の物語。
幼くして両親を亡くした道三は足利学校で関東の名医と謳われた田代三喜に師事する。
三喜亡き後も身分に関わらず治療する道三の元に毛利元就の治療の依頼が舞い込む。治療の介あって回復した元就は尼子氏を滅ぼすが道三の願いにより尼子一族の命を奪わなかったとされる。
後進育成のため全宗を指導したが全宗は秀吉に近づき、一方の道三は治療がきっかけでキリスト教に改信する。
いずれ秀吉のキリシタン追放令を記したのは全宗と言われている。
ニックネーム未設定
藤井聡太14才 (2017-06-23 19:00放送)
ナレーション、どこかで聞いたことある声だなあと思ったら、
5
Like
なんと欽ちゃんだった。そういえばこのお二人よく似ている。東海テレビもそこを意識してのナレーション起用だったのかな。
それと同時に天才棋士藤井聡太四段の話し方は羽生三冠と似ている。
真似したのか、天才棋士の話し方は自ずと似てくるのか、おそらく後者だと思う。周りと数十手先を読んでしっかりした受け答えをする。さすが天才と思わせるに十分だ。
ただ、笑顔は欽ちゃんとどこか似ていてホッとする。
ニックネーム未設定
Newsモーニングサテライト【地方創生にかけた地銀の新しい形】 (2017-06-13 05:45放送)
ハイテク株下落、パンダ関連株高騰、フィデリティ
2
Like
ハイテク株下落はリバランスの最中で長期化しないという見方と、バブル崩壊の見方がある。
上野動物園パンダ出産で関連株38%アップ。
質的量的緩和で日銀資産500兆円超になっている。国債株式ETF等の資産で2%損失を出すと赤字は10兆円。自己資本は8兆円程度なので、単年度でも赤字になる恐れもある。日銀は金融調整ができるが市場が反応するため、バランスシート縮小(出口戦略)の情報開示が必要。
ニックネーム未設定
青春!Live Channel (2017-06-22 01:35放送)
今回も個性あふれるゲストが2名!
1
Like
正直いってまったく事前には知らなかったゲスト2名。でもさすがのインパクトある個性!
動画の世界はこういうことになってるのね
ニックネーム未設定
NHKニュース おはよう日本 (2017-06-22 07:00放送)
子供が小さい時は本当に、一瞬。
4
Like
子供が小さい時は本当に、一瞬。
西原さんの「まいにちかあさん」連載終了なんですね。
西原さんのおっしゃる通り、子供が小さい時って本当に一瞬なんですよね。今、思い返せば、希少な宝石のような時間でした。
もっとだっこしてあげればよかった、というのは私も実感としてよく判ります。でもその当時は忙しすぎてそれどころじゃないんですよね。毎日が戦争で(笑)
そんな「まいにちかあさん」の特集は22分50秒から。
ニックネーム未設定
Newsモーニングサテライト【仏議会選最新情報 マクロン大統領の今後は?】 (2017-06-12 05:45放送)
フランス議会選挙、FRB利上げと資産縮小、ハイテク株下落
1
Like
仏マクロン大統領率いる中道の新党
「共和国前進」が
14日のFOMCイエレン議長の発言に注目が集まっている。利上げが確実視される中、9月のバランスシート縮小を示唆する強気の発言があればデフレの脱却につながるだろう。
ハイテク株が下落。ゴールドマン・サックスが好調が続くハイテク株に慎重な姿勢を見せたことが原因。これにVIX指数も反応した。
ニックネーム未設定
貴族探偵【最終章!女探偵に悲劇が!想像を絶する貴族探偵の思惑とは?】 #10 (2017-06-19 21:00放送)
タイトルを見て最終回かと思ったけれど
6
Like
貴族探偵もこの 回を入れてあと2回。貴族探偵そのものの正体にどこまで迫れるのか?とはいえ事件そのものはいつもの通りの前後編って感じだし、しかも今回は貴族探偵側にはあのギリこと鈴木さん(仲間由紀恵)がいるという豪華な布陣。これじゃ女探偵さんじゃ敵わないよなぁ。
ニックネーム未設定
人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!【上中下がつく名字】 (2017-06-20 00:10放送)
上中下がつく名字。祖先たちの価値観は予想を超えてないよ。
1
Like
それに対し、古館氏のはしゃぎぶりはちょっとちょっとという感じだったなあ。NHKだし、自分の持ち味を出さなければと力が入ったかな。
ニックネーム未設定
小さな巨人 第10話【最終回!香坂VS小野田、遂に決着!】 (2017-06-18 21:00放送)
香川照之の顔芸はたっぷり堪能したけれど・・・
4
Like
香坂VS小野田の全面対決でそのまま決着まで行くかと思った割りには、結末はちょっとまとまりすぎの感もあったかな。日曜夜のサラリーマンにはいいドラマだったと思う。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+▽14歳棋士知られざる偉業への道~歴代最多28連勝藤井聡太 (2017-06-21 22:00放送)
「僥倖」という言葉を知っているだけでも並みの中学生ではないのに、
8
Like
その言葉を的確に使えることに驚いた。
将棋の世界に「僥倖」というに相応しい局面はあるのだろう。そして、その言葉を対局後にさらりと使うところに謙虚さがにじみ出ていた。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【ニッポン式“健康”を世界へ!】 (2017-06-20 22:00放送)
北原国際病院は近いから、脳梗塞になったら担ぎ込んでもらうかな
9
Like
その前に、脳梗塞を起さないように、日々の活動量をしっかり維持して健康体を保つぞ。
カンボジアの現状を知るにつけ問題山積だ。とりあえず、交通事故を減らすために、しっかり交通ルールを創ってみんなで守りましょう。
ニックネーム未設定
進撃の巨人 Season2 #37「叫び」 (2017-06-18 23:30放送)
大きな謎に迫りつつあるシリーズだった
1
Like
今クールの最終回。劇中にもあったように、巨人たちの謎に少しずつではあるが、犠牲も払いつつ迫っていくシリーズだった。今後の伏線もいろいろ盛りだくさん
ニックネーム未設定
母ちゃんに逢いたい!【街で気になる美女の母ちゃんSP】 (2017-06-18 17:30放送)
視聴者の好奇心くすぐる、安上がりの番組作りはテレビ東京の十八番
4
Like
今回も好奇心にそそられて視てしまった。
高校時代まで母娘一緒に寝られたんじゃあ、旦那はさぞかし不自由しただろうな。「母子の絆」に限らず「父子の絆」もそれなりにありそうだからいいのかな。性格美人が一番だ。
ニックネーム未設定
みんなのうた「OSAMPO」「ラジャ・マハラジャー」 (2017-06-17 00:05放送)
あのマハラジャ!うた戸川純?!
1
Like
インド、大金持ち、王様…
どれかのキーワードに紐づいて 脳内リピートされてきた ラジャラジャマハラジャー♪ 幼少期のスリコミって凄いなぁ… とふと思ってたときに ふと目にとまった 今も続く みんなのうた。改めて聴いてみました。
うた戸川純だったのか!あじのあるヘタウマ、耳に残るわけだ…
ハイレベルな影絵と光の、ゆるアニメーション、目に焼きついてるわけだ…
しばしのノスタルジーを楽しめました。笑
ニックネーム未設定
フルタチさん【60歳以上の怒り第2弾!古館×梅沢×毒蝮…全国怒りの大調査SP】 (2017-06-18 19:00放送)
70才の小倉智昭、最近のテレビドラマがつまらないと怒っていたけど、
4
Like
全テレビドラマを視聴して怒っているのか。全部視もしないで言っているとしたら、視聴者に対して失礼だぞ。
フジテレビの番組内での発言だから、”フジテレビはつまらない”と怒ってやればよかったのに、
フジテレビの番組はほとんど視ないけど、たまに視るとこれだもんなあ、、、
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメSeason6 (2017-06-17 00:12放送)
今回の五郎、メジャー取り出してアジフライの大きさを測ったり、
3
Like
いつもに増して饒舌でもあった。アジフライが心底おいしかったのだろう。その様が十分伝わってきた。
外国人客も押し寄せるようになるのかな。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 ひよっこ(67)「内緒話と、春の風」 (2017-06-19 08:00放送)
なんか、こう、イタリア映画みたい!
5
Like
ふと、感じたんですけどね。すずふり亭やあかね荘の背中側、いわゆる中庭ですけど、パティオだなあって。昔のイタリア映画なんかで目にするワンシーンみたいな。思えば子供の頃はあったんですよね、日本にも。近所の子供が遊んでたり、奥さん同士が井戸端会議していたり。プライバシーやら個人情報やらと秘密主義になるずうっと前の時代ですね。
みんな当たり前のようにご近所同士の事を知っていって、というかわかっていてね。だから、上京しての一人暮らしでも寂しくなかったり、不安もなかったりと。今の社会では考えられないし、若い人なんか周りがお節介すぎて息が詰まっちゃうんでしょうけど。
でも、いいなあ。新幹線と同い年の身からすると、昭和は良い時代でした。
早くお父さん見つかるといいね。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2017-06-17 00:55放送)
わからない
3
Like
人工知能の話はよくありますが、羽生さんが出てきても結局よくわからなかった。囲碁の世界チャンピオンに勝利するという画期的な成果の紹介から入り、おもちゃのようなおしゃべりAIロボットからAIの暴走懸念というきわめてあいまいなものを同じ番組で紹介し意図的な不安を煽るだけと感じました。人工知能という大まかな考え方で話をするのではなく、シンプルにどうやって強い囲碁ソフトが作れたのか切り込んだ番組がほしいですね。結局「人工知能」というブラックボックスでは得たいが知れず怖さだけが残りますから。
ニックネーム未設定
バカリズム原作×脚本×主演ドラマ「架空OL日記」最終話 (2017-06-18 02:30放送)
油断してました!こうくるかあ!
3
Like
なんとなく観ていたドラマの一つ。「住住」も視聴後感の良い肩の凝らない感じが好きでしたが、こっちのドラマは出演者多数で、それぞれ個性的な役者さんだったのでとても面白かったです。原作は読んでいませんが、升野氏に違和感を感じたのは2話ぐらいまで。以降は全く違和感無しでしたねえ。際立った女装をしていた訳でもなかったのに、不思議だ。
「素敵な選TAXI」(これもまた面白かった!)もあり得ない事を「え、知らなかったんですか?」くらいのサラリとしたノリでストーリー展開させてましたけど、このドラマもSFだったんかい!最終話であんなドッペルゲンガーなオチが待っているとは全く思っていませんでした。いやあ、毎週観ていて良かったです。
バカリズム脚本は、あり得ない事をサラリと日常に溶け込ませる技が冴えていると感じました。こういうドラマ、好きです。
HULUで先取り配信してましたけど、1話ずつ毎週視聴しました。
次回作も期待してますよお!
ニックネーム未設定
正解するカド #10「トワノサキワ’」 (2017-06-16 22:30放送)
良くも悪くも、壮大すぎる思考実験の収拾がこうなっちゃったのか
2
Like
人類にとっての永遠の課題であるエネルギー、そして時間(睡眠)を解決するという壮大な思考実験の場として、今クールで異彩を放ってきたアニメがついに収拾の局面に!しかしそこで沙羅花ちゃんが異方だったという、ものすごい展開を持ってきてくれました!!
若干前回のラストカットから一抹の不安もあったのだけれども、思いっきりそっちに振ってきて、それはそれで潔し!いずれにしてもこのままじゃ終わらないからね。でもてっきり最終回かと思ったらそうではなかった。オトシマエはとりあえず持ち越しです。
ニックネーム未設定
土曜時代ドラマ みをつくし料理帖(4)「ほろにが蕗(ふき)ご飯」 (2017-06-10 18:05放送)
ほぼ1週間遅れの視聴。「雲外蒼天」そのもののストーリーに涙
2
Like
登龍楼との確執、ふきちゃん、そして今度は火事とまさに艱難辛苦の日々、でもやっぱり太夫はあの人だったんだ!毎回静かに感動します。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル選「ある文民警察官の死~カンボジアPKO 23年目の告白~」 (2017-06-17 21:00放送)
平和貢献の実態
4
Like
名ばかりの停戦状態の中で武器も持たずにポルポト派拠点近くに派遣された文民警察官の方々の生々しい発言、見ているだけでも心が痛みました。少なくともこうした事実があったことは知らないとならないと感じました。
ニックネーム未設定
ザ・ノンフィクション 会社と家族にサヨナラ・・・ニートの先の幸せ (2017-06-18 14:00放送)
生き方いろいろ。
6
Like
なんだか自分が彷徨っていた20代~30代前半の頃を思い出しました。
……ほんとあの頃、どうやって生きてたんだろ。
今は普通に仕事をする人になってしまいましたが、あの頃感じたいろいろは今でも生きてると思います。
嬉しいこと、悲しいこと、でたらめなこと、いろいろあったけど面白かったよね。
「泣いて笑って、食って寝る」
だいたいこれで人生90%だよねって、今でも思ってます。
ニックネーム未設定
豆腐プロレス #22 (2017-06-18 00:35放送)
松井珠理奈と島田晴香はすごいわ!
2
Like
ハリウッドJURINA(松井珠理奈)とユンボ島田(島田晴香)の因縁の対決が準決勝!この2人がいなかったらこのドラマ自体がかなり緩いドラマになっちゃったことは想像に難くない。特にあえていえば島田晴香だ。彼女のなりきりぶりは見事としかいいようがないわ。今回は工事現場同盟の後輩・ボイス山田(山田野絵)から島田への手紙という体裁で語られた演出もすばらしかった。このあと決勝があるんだけど、まぁこれはお約束の終わり方なのかな。
ニックネーム未設定
ドラマ25 SRサイタマノラッパー ~マイクの細道~ #10 (2017-06-17 00:52放送)
いよいよ川崎クラブチッタでのライブが開演です!!
1
Like
マイティもようやく復帰!そしてついにチッタでのライブスタート!SHO-GUNは前座なのでしょっぱなですよ!!そして次回(最終回か?)い向けてあと1曲・・・。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【再び、巨大“規制”に挑む!~「バター不足」さらなる闇~】 (2017-06-13 22:00放送)
バター問題の追跡報道
4
Like
前回の脱農協活動に関する報道の追跡報道です。前回は新しい道を開こうとする方々の苦悩が目立っていましたが今回はそれぞれの取り組みが花開こうとしているようで見ていて痛快でした。しかし、番組最後にコメントがありましたが規制が必ずしも悪いことではないはずです、農協側も新たな取り組みで逆にガイアに取り上げられるなんてことがあるとといいですね。
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに日本人 モーリシャス&北アイルランド…“日本人の壮絶体験”SP (2017-06-12 20:00放送)
モーリシャス、元は洗濯機の破れゴミ取りフィルターの放置にあり
0
Like
それが漏水の原因となり、更には漏電につながって家族を巻き込んでの上へ下への大騒ぎ。モーリシャス人の父親がちょっと気の毒になった。ま、夫婦のことだから上手くやっていくんでしょうけどね。
ニックネーム未設定
怪獣倶楽部~空想特撮青春記~ 第2話【ドラマイズム★本郷奏多主演】 (2017-06-14 01:30放送)
今回も懐かしかった~フルハシ隊員の妹の友達には笑った
3
Like
毎回懐かしいウルトラマンシリーズのある回と絡んだストーリーが展開。今回は「セブン暗殺計画/分身宇宙人・ガッツ星人」。本郷奏多はじめメンバーたちの熱演ぶりもいいね!
ニックネーム未設定
豆腐プロレス #21 【準決勝】チェリー宮脇vsロングスピーチ横山 (2017-06-11 00:05放送)
ようやく主役のチェリー宮脇の見せ場
1
Like
他のレスラーたちの活躍ぶりに押され気味だったチェリー宮脇の準決勝は同門対決。結果はまぁ自然な流れではある。2人とも熱演で悪くないんだけど、ちょっとインパクトが弱くなっちゃったかな。
ニックネーム未設定
金曜ドラマ「リバース」 最終話 (2017-06-16 22:00放送)
原作モノの本作を最終回までネタバレ回避できた
0
Like
"TBS×湊かなえ"にありがちな毎回ラスト数秒で急展開を迎え目が離せない全員容疑者の本作。
こういったミステリーモノは最終回に答え合わせを詰め込み過ぎ早足になることも多いがそれもなかった。
藤原竜也が珍しくいい人役だが他の作品(カイジ等)やかつてのオラつき時代の個性が邪魔をする。
原作モノはうっかりネタバレを目にしてしまうことがある。
ネットでたまたま「ネタバレされた」という書き込みを見てこのドラマは小説が原作であることを知り、それ以来気をつけていた。
そのためこのガラポンTVサイトはほぼ訪れない。
以前に別のドラマのレビュータイトルのネタバレを指摘したらその指摘した自分のレビューが無断で削除されてしまい、それなら全ドラマのネタバレを書いて観る価値をなくしてやるとデストロイモードになりかけたが留まり、マイルドにネタバレに触れるタイトルをわざと書いている。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル ニッポンの家族が非常事態!?第1集▽わが子がキレる本当のワケ (2017-06-10 21:00放送)
誰でも一度は通った思春期なのに、大人になると皆忘れてしまう。
2
Like
あるいは、キレたこと等思い出したくない過去として心の奥に封印しているのかもしれない。
自分の思春期を振り返ることなく、子を頭ごなしに叱ることなかれ。
ニックネーム未設定
«
1
.
66
67
68
69
70
.
370
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)