ただいま検索中です
全 21931 件

  • NHKスペシャル アジア巨大遺跡 第4集「縄文 奇跡の大集落」 (2015-11-08 21:00放送)
    縄文人、本当にすごいなあ!
    1万年に渡り、一つの文化を創りだしたのはすごい!後で弥生人にやられてしまったけど、縄文人は芸術的にも素晴らしい物を多く残している。弥生人は、大陸から来た民族で、縄文人は、アイヌの祖先ではないかと私は考える。農耕民族と言われる日本人だが、ご先祖様は狩猟・採取で長い間文化を保っていたことを忘れてはならない。縄文人は、自然環境を破壊(農耕)すること無く、豊かな文明を築いたことは我々が誇りに思うべきことであろう。しかし、今は大半が弥生人の末裔なので、縄文人のような芸術性、独創性、自然との共生といった完成はもう失われてしまったのか?岡本太郎先生のように、縄文文化の価値を見いだせる日本人も多くいることだろう。ナスカの遺跡や西安の兵馬俑以上、日本の縄文遺跡は重要な世界的な遺産と言えるだろう。
  • 無痛~診える眼~【診えない眼】#6 (2015-11-11 22:00放送)
    ♡秀俊♡英明♡淳史♡
    このドラマが始まった頃に『TOKIOカケル』に伊藤英明が出演し「悪役」であると話したが、西島秀俊に協力的だし患者に優しいしここまで悪役とは言えず、たとえば『振り返れば奴がいる』や『白い巨塔』のような対立もない。
    その悪役発言に囚われ伊藤英明のことを疑って観ているが、今にボロが出るぞと思うとやっぱりそうでもなかったりする。
    しょうがないから、『海猿』のバディーだった伊藤淳史との三角関係を密かに勝手にBLとしても楽しんでいる。

    毎回、次回が気になる終わり方で、全話を観てみたくなる展開。
    ピアノのBGMも気に入っている。
  • 朝まで生テレビ! (2015-11-07 01:25放送)
    人選ってどうやってんだろ
    なんかまぁ個人的な意見で、チラシの裏にでも書いてろって言われるかもだけど、この番組に出る人ってみんな、なんか気持ち悪いんだよね。
    吐き気がする。
    カリスマ的で魅力ある人ってほんと出てこないよね。
    イヤミで侮蔑的な笑いを浮かべて、早口でまくしたてるような、そんな人しかこの国の中枢にはいないってことなのかね。

    まぁそもそもこの一億総活躍ってテーマが空虚すぎて、適切な人選なんてできなだろうけどね。
  • ドキュメント72時間「街角のダビング店 よみがえる映像」 (2015-11-06 22:55放送)
    ノンフィクションさがいい。
    ホームビデオには人の人生が詰まってる。再認識です。
    ダビングしてでも大切に残していきたい、という思いが、このお店に足を運ばさせるのでしょう。
    この番組はいつも良いのですが、今回はヒューマンさがよく出ていた良回だなと思いました。
  • 木曜時代劇 ぼんくら2(2)「信じる心」 (2015-10-29 20:00放送)
    2話目でのめり込みそう
    1話目はよくわからなかったのであまり気にしていなかったが、2話目を見たらストーリーが繋がって面白しろくなってきたので、続けざまに3話も見てしまった。
  • 世界野球プレミア12 予選ラウンド第2戦 日本×メキシコ (2015-11-11 19:00放送)
    日本代表、2連勝おめでとう(^。^)
    メキシコは想像以上に良いチームで守りも硬かったし打撃も良かった。
    しかし、投手力が日本よりやや劣っていた様な感じ。

    制球や球種を増やせてきたら簡単には勝てなくなる国でしょうね〜
  • 無痛~診える眼~ #05 (2015-11-04 22:00放送)
    とにかくすごい展開のラストは必見
    少女の描く絵と一家惨殺事件の関係に気づき、勝手に少女に接触する早瀬。少女に犯因症は出ていないと主張する為頼。少女の声が出ない原因が判明。惨殺事件の重要な情報が得られる流れなのか?と思った途端に衝撃の展開が…
    とにかく今回はラストがすごい。まさかの展開に驚く間もなく次回予告。だんだん、目が離せなくなってきた。
  • YOUは何しに日本へ?【佐世保バーガーキング&感動再会…笑いと涙の再会SP】 (2015-11-09 18:57放送)
    いろいろな外国人がいるもんだなー
    25年ぶりにホームステイ先の家族と再会する外国人
    老舗旅館に温泉に入りに来る外国人
    佐世保バーガー好きな外国人
    日本のひとも外国のひとも、みんないい味出してて面白いです。

    そこそこの英語でもなんとかなるような気がしてきました。
    コミュニケーションって言葉だけじゃないんだな、って。
    そんな気にさせてくれる番組。
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-11-11 13:55放送)
    ペットか?横浜市住宅町に1.2mのトカゲ
    ●オオトカゲすごうですね!
    ●噛まれたら大変ですよ!
    ●飼育者は、逃げられない様に責任をもって飼育してもらいたいものですね!
    ●飼育ができないのであれば!爬虫類業者に、連絡し、引き取り手を依頼してください。
    ●生き物の命を粗末にする人は、ろくなもんじゃないですよ!
  • 下町ロケット 第三話 (2015-11-01 21:00放送)
    なかなか盛り上がってきました〜!カタルシスと次回への期待が程よい
    まず番組冒頭の前回までのあらすじが極めてクオリティ高し!
    そして今回は財前部長の苦悩がしっかりと描かれます。ある意味敵役をこうしてちゃんと描くのがいいですなぁ!吉川晃司もなかなかの好演ぶり。んだけど次回はやっぱり帝国重工は悪者になりそう。
    そして番組最後には民放の番組見逃しサービスTiverのアピールが効いてます!
  • ワンパンマン「最恐の都市」 (2015-11-09 01:05放送)
    結果は書くまでも無いけど
    C級ヒーローは週に1回は悪い奴をやっつけなければならないと聞かされ慌てて外に探しに行く。音速のソニックにちょっかいを出されやっつける事で、とりあえずクリア。その頃、Z市の怪人の多さをA級ヒーロー2人が調査を始める。コンブのような怪人にやられた2人。その怪人にサイタマが出くわすが…
    結果は、まあ書くまでも無いけど、コンブ食べても毛は生えないと言われてかわいそうwww
  • 朝まで生テレビ! (2015-11-07 01:25放送)
    一億総活躍というテーマは良く分からん
    話がかみ合わない事も多いし、話の流れをぶち切って自分の話を始めるのも多いし。いい加減司会者を変えられないものか?と言い続けてもまた見てしまう。はめられてるな。
    今回は一億総活躍というテーマ。
    女性が働くには保育所が必要。これは理解できる。
    高齢者の介護をなんとかしないと、働けなくなる人が増える。これは分からん。介護の問題は確かにあるが、一億総活躍のテーマならば、まずは高齢者でも働ける人には働いてもらう議論が先ではないのか?何か財源寄越せ。みたいな話に何でもなってしまうんだよな。


  • タモリ倶楽部 (2015-11-07 00:20放送)
    腹筋崩壊!ナゲット割り!!
    今回の必見は何と言っても空耳アワー。電車の中で見たのは本当に大失敗。ナゲット割りの連呼に、最後の落ちで腹筋崩壊。思わず声に出して笑ってしまい恥ずかしくて次の駅で電車から降りる羽目に。
  • 秘密のケンミンSHOW ダウンタウンDX 春の豪華リレーSP (2015-04-16 21:00放送)
    埼玉県、全国第2位のうどん王国?!
    関東圏に全国第2位のうどん王国があるとは知りませんでした。上位は当然の如く四国・関西方面、もしくは発祥の地と言われる九州かな、とおもっていました。
  • あにむす! (2015-11-06 02:05放送)
    おそ松さんのOP曲、明日発売!
    話題の第1話は円盤にも収録されず、配信も停止となり。笑
    何かと話題を作っているおそ松さんですが、OP曲はニコニコ界隈では好評のようです。
    リズムよく、テンポよく、カラオケで歌うと盛り上がりそうです。

    メンバーが入れ替わってイケイケドンドン(死語)なA応Pですが、アイドルへの道をまさに今駆け抜けていく最中のキラキラ感と泥臭さが番組から伝わってきます。。

    売れちゃったアイドルより、売れそうなアイドルの方が何倍も面白いと思うのは、アイドルにハマったことのある方なら共通した想いではないでしょうか。

    OP曲「はなまるぴっぴはよいこだけ」はYouTube再生回数30万回を突破しました。頑張っていうる彼女たちが花開く瞬間をもう少し見守って応援してあげたいです。
  • クローズアップ現代「日本酒ルネサンス~人気の秘密に迫る~」 (2015-11-09 19:30放送)
    古き技術と新しき技術の活用
    話の大筋自体は日本酒を少し知ってる人なら聞いたことのある範囲。

    しかし、古き好き杜氏や蔵の味を守りつつ、それらを数値化して可視化していくという技術の適用。

    確かに言われれば当たり前なんだけれど、「お酒の味はあの人の舌でないと!」みたいな半ばマジナイみたいな世界がまかり通っていたのも事実なわけで。
    それでも、地方の2代目3代目でも、東京で大学行って勉強して、そして蔵を継いで、そうしたら当たり前にデータ主義になってくるわけで。今じゃSNSでデータ交換してるなんて話も。
    獺祭ブームを悪いことのようにいう人もいるけれど(工業製品的な意味で)、アレはアレで年間に何回も安定した味を提供するために工夫をした結果なわけで、日本酒の世界を大きく広げたという意味では僕はいいと思っています。

    番組では触れられてなかったけど、日本酒を含め日本のお酒を「國酒」としてブランディング化していく取り組みがCOOL JAPANの一環で行われています。日本人として食・酒には自信を持って海外にアピールしていければといいなぁーと番組を見ながら思いました。
  • 南くんの恋人~my little lover<Mナイト> #01 (2015-11-10 02:35放送)
    懐かしいですねえ、南くん
    南くんのキャラが昔のドラマとはずいぶん変わっています。
    クールで優等生で超イケメンな南くん。

    このドラマは、男子高校生が小さくなった(16㎝?)彼女と秘密の同棲生活をするという、
    それだけでもうドキドキする設定なのですが、このキャラ設定であの思春期の甘い性の世界
    が描けるのかどうか、ちょっと心配なところも。

    第1話目は懐かしくて最後まで観たものの、ちょっと冗長な感じも受けました。
    でも予告編を見る限り、本来の「南くんの恋人」は第2話目からのようです。
    第1話目の落ち着いた雰囲気も、第2話目からのコミカルな展開に生きてきそうな気がします。

    第2話目以降に超超期待!今後に期待をこめて星4つ!
  • 世界遺産「SLが走る!英国の巨大橋」 (2015-11-08 18:00放送)
    鋼の恐竜と言われたフォース鉄道橋 これはデカイ!必見です。
    125年前に作られた鉄道橋
    赤く巨大で、まさに恐竜。
    とても125年前のデザインとは思えないほどのかっこよさ。
    そこを走り抜けるSL。
    絵になります。
    恥ずかしながら今まで存在すら知りませんでした。
    とても勉強になりました。
  • ドキュメント72時間「街角のダビング店 よみがえる映像」 (2015-11-06 22:55放送)
    意外と需要があるんですね!ダビング店に密着72時間
    こういうお店の存在は知ってましたが、まさかこんなに次々とお客さんがやって来るとは知りませんでした。
    持ってくるテープの内容もさまざまで深いです。
  • おかしの家 2話「意味」 (2015-10-28 23:55放送)
    これは今クールの異色作の予感十分!
    独特のゆるい雰囲気とキャストがいいなぁ〜!今回は旧友にIT社長の巻。だけどいつものメンツはいつもんメンツ。結末はまぁ想像つくけど、ほっこり気分になるぞと。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-05-06 23:15放送)
    デート中ミラーリングしてくる人
    デートの時にミラーリングしてくる男性にイラっとするという投稿(笑) 次は誘いに乗らなきゃいいだけだと思うのですが、それを議論するこの番組は面白いですね
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第1集 百年の悲劇はここから始まった」 (2015-10-25 21:00放送)
    すべてはここから始まった!やっぱりこのシリーズは傑作
    映像の世紀=戦争の世紀を改めて感じさせる新シリーズの初回。
    第1次世界大戦が、次の大戦はもちろん21世紀になっても今なお続く世界の火種をばらまいた戦いであること。アラビアのロレンス、レーニンといった歴史上の英雄たちの別の姿をリアルな映像とともに暴き出す・・・。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-05-13 23:15放送)
    眠れない6歳の男の子からのマニフェスト
    6歳の男の子から双子の妹が寝かせてくれない怒りの投稿メールが本当に可愛い!本人にとっては、死活問題かもしれないけど愛くるしいですね〜
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-04-29 23:15放送)
    茶碗蒸しを食べるタイミング
    茶碗蒸しを食べるタイミングがわからないというマニフェスト。個人的には熱々じゃない方がいいのですが、世の中の多くの人はアッツアツで食べたいもんなんですね。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-04-22 23:15放送)
    たぬきケーキってあれですよね
    投稿聞いてたら、たぬきケーキって何??って思いましたが、映像を見たら確かによく見ますね。あまり美味しいと思った事はないですが、、
  • ルパン三世 「魔法使いの左手」#5 (2015-10-30 01:29放送)
    前回の次元に続いて、今回は不二子のフィーチャー回
    魔法を引き継いだサーカスの男に近づく不二子。果たしてその真の狙いは?
    いかにも不二子らしいエンディング!このルパンシリーズはなかなかいいです
  • タモリ倶楽部 (2015-10-31 00:20放送)
    これはめちゃくちゃ面白かった〜!
    この回は神回のひとつだ〜!TOQiに乗っての東急架線計測ツアー!でなんと長津田に始まって東急各線を乗りまくるという、地元民にとっては胸熱シリーズの前編!しかも空耳ではジャンパーまで!ネットではさらに次もあるというではないか。次回も超楽しみ!
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-04-08 23:15放送)
    おごられる側のマナー
    おごられる側のマナーがなってないという怒りの投稿。有吉さんは先輩方が気持ちよく奢れるように努力されてるんですね。普段の態度から想像できなかったのですが、厳しい芸能界で生き残る人はやっぱり気遣い上手なんですね。
  • NHKスペシャル アジア巨大遺跡 第4集「縄文 奇跡の大集落」 (2015-11-08 21:00放送)
    面白かったけど腑に落ちないとこも。。
    日本史上1番長い時代のライフスタイルは定住狩猟で、自然に恵まれた日本において最良の選択だった、と。栗に土偶に面白かったが、栗などの植物で補うことで本当に定住狩猟が可能なのか疑問が残った。そして、弥生時代に結局米が流行るのもよく分からず。これからの研究成果が楽しみ。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-04-01 23:15放送)
    旅行に持って行く下着の枚数
    何事も早めに準備をさせる上司に腹が立ちますという投稿から、旅行に持って行くパンツの枚数まで話を広げるこの2人、本当に凄いですね。
  • マツコの知らない世界【マラソンの世界…増田明美が裏話連発!】 (2015-08-18 21:00放送)
    増田明美さんの個性がキラリ
    増田明美さんって凄い選手だったのに明るく気さくで天然でいいですねー。スクープ解説とか独特(笑)

    でも選手時代は辛いこともあったんだなと知ると益々好きになりました。
  • マツコの知らない世界【ボイトレ&オトナのガチャガチャの世界】 (2015-04-14 21:00放送)
    個性強すぎボイストレーナー
    久保田利伸やMISHAも指導したボイストレーナー、個性強すぎて、マツコさんも絡みにくそうσ^_^; 体型的にもミニマツコさんですね。
  • クローズアップ現代「日本酒ルネサンス~人気の秘密に迫る~」 (2015-11-09 19:30放送)
    ブームに乗り遅れまいと無限のバリエーションを追求するのもいいですが、、
    本醸造酒の燗上がりをこよなく愛する愛飲家あるいは吞兵衛が日々晩酌を楽しんでいることをお忘れなきよう、よろしくお願いします。
  • タモリ倶楽部 (2015-11-07 00:20放送)
    タモリ倶楽部鉄板ネタ 鉄ヲタ東急編後半
    鉄道関連はlikeが怒濤のごとく伸びるタモリ倶楽部。

    しかも東急線 てんこ盛り。

    今は無き目蒲線が懐かしかった。
  • 下町ロケット 第四話 (2015-11-08 21:00放送)
    色で表現するわかりやすさ
    半沢直樹のときには銀行員だったのでスーツがユニフォーム、なので悪人顔ぽいひとや演技でしか区別がつきにくかったが、作業服だと格段にわかりやすい。特に赤い帝国と昔ながらのネズミ色の佃。

    まあ展開はほぼ原作通りなので、野暮なことはいわず、サラリーマン活劇として楽しむのが良いかと。
  • 掟上今日子の備忘録 #5 (2015-11-07 21:00放送)
    掟上今日子はやはりすごい存在
    掟上今日子が大ファンの推理作家、須永昼兵衛。須永氏が開催する謎解き大会、須永フェスタに参加する事になった掟上たち。探すのは次の長編の原稿。しかし、須永氏は急死。探している原稿が遺稿となってしまう。4つのヒントを頼りに遺稿を探す掟上たち…
    今回は記憶を無くす事の辛さを感じさせる回だった。好きな作家の本を読んでも翌日には忘れてしまう。手元に本を置いておくと、毎日読む事になるかもしれないので、置いておく事はできない。そんな辛い状況でも明るく探偵業をこなす掟上今日子はやはりすごい存在なのだ、と感じさせる回である。
  • ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #6【東京都目黒区大岡山の魚定食】 (2015-11-07 00:12放送)
    台湾の後はさっぱりと和食
    仕事が上手くいっても行かなくても結局は腹が減る五郎。九絵、
    最初はどう読めば良いんだろう?と、その後、クエ定食と聴いても、てっきり魚のクエかと思った。が、九絵定食が正解。刺身と煮魚の組み合わせで、ご飯と味噌汁のお代わり自由。味噌汁は、当然、あら汁。お代わりかと思いきや、なめろう茶漬け。なめろうはアジではなく、カツオ。最初はなめろうだけ。次はご飯と供に。最後は冷たい味噌汁をなみなみと、いやジャブジャブとかけて。
    やはり、台湾の後はさっぱりと和食がよい。ふらっとQusumiは焼酎のわさび割が美味しそうでした。
  • 下町ロケット 第四話 (2015-11-08 21:00放送)
    赤いジャンパーの帝国重工がめちゃくちゃ憎らしい!今週も面白いです!
    帝国重工のメンツがまた憎らしいキャラを演じてます!
    果たして佃品質!佃プライドの行方は!
    物語にはあまり関係ないですが、今週はボーリングのシーンが無くてちょっと寂しかったです。
  • 土曜ドラマ 破裂(4) (2015-10-31 22:00放送)
    今回は父と子の物語〜でも最後にやっぱり来ましたね!
    仲代達矢と椎名桔平の父子の葛藤と絆!特に病を抱えながらも執念に燃える仲代達矢の演技が凄すぎる!そして孫まで含めた家族の絆が深まったと思うまもなく、いつもの通りエンディイングで、佐久間(滝藤賢一)が登場!!
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「本木雅弘×真鍋大度」 (2015-10-01 00:00放送)
    ずっと貯めていた番組をようやく視聴〜!
    おもしろかった〜真鍋大度の作品の数々!特に映像分析のAIやリアルタイムのステージ演出の部分などがすごく刺激的だった〜!
  • 下町ロケット 第四話 (2015-11-08 21:00放送)
    最後の展開はいただけないなぁ〜(´・Д・)」
    後半の裏切りはドラマとは言えダメだよなぁ〜
    こんな直接でバレる事をする動機も無いでしょうσ(^_^;)

    それに直ぐに土下座するのも良くないと思うけどね〜(;^_^A
  • がっちりマンデー!!最近アツい!乗り遅れNG!儲かる「自転車ビジネス」 (2015-11-08 07:30放送)
    ブームで終わらせてはならない自転車活用の道
    今、サンフランシスコ郊外に住んでおり、スポーツ自転車で通勤しています。こちらでは電車にも自転車を持ち込めるスペースがあり、車通勤からの乗り換えを、街をあげて推進しています。
    この番組は、エコと健康を両立するシステムとして、日本では日本らしい発展のさせ方があると気づかせてくれました。
    それにしてもパンクしないタイヤ、これは欲しい!!世界を変える発明になりそう。あとは雨の日の解決策を考えて欲しいなあ。
  • とんねるずのみなさんのおかげでした【絶景で大爆笑】 (2015-11-05 21:00放送)
    爆笑&景色最高!サイクリング行きたくなる!
    テーマの通りテンションの上がる景色と企画。久々のHITシリーズになりつつある。流行りのプチ旅になにより企画を盛り上げる東京芸人の掛け合いによるみなさんならではの超絶な面白さ!フジテレビ最後のテレビバラエティ番組だろう。そのバラエティを全く理解していないアホなレビュアーが服で温泉に突き落としたらダメとか、いじめだとか、半裸で公道走ったらダメとか本当キチガイうんこ意見だな。こういう馬鹿で雄弁なマイノリティが正義ぶってどんどん世の中をダメにすることを自覚した方がよいね。てか毎回毎回黙ってろよカスども。
  • 世界ふしぎ発見!日本カレー秘話 みんなが愛する一皿の物語 (2015-11-07 21:00放送)
    見たら絶対に食べたくなるカレーの歴史
    見たあと、すぐにコンビに走ってしまいました。ミステリーハンター初出演の藤岡みなみさんの食べっぷりが物凄く良かったです。カレー好きには必見の内容ですね。
  • がっちりマンデー!!最近アツい!乗り遅れNG!儲かる「自転車ビジネス」 (2015-11-08 07:30放送)
    マンションのシェアサイクル
    宅配ボックス発明した人がシェアサイクルも発明か。自転車より、宅配ボックスをもっと増やすか、効率よく入れられるとか、なんか考えて欲しい
  • とんねるずのみなさんのおかげでした【絶景で大爆笑】 (2015-11-05 21:00放送)
    いじめをいじりにすり替える...
    相変わらずの岩井や田中のいじめ。大の大人がこんな事して、「面白いでしょ」アピール。一方で子供達には普段から、「いじめは絶対ダメ」って矛盾しすぎてて子供と一緒に見られる番組ではないよな。少なくとも判断力のない小中学生でこの番組を見た子供達は、面白おかしく真似する可能性大ですよ。ゴールデンに大人がやってるんだもの...早めの番組打ち切りを望みます。
  • サムライせんせい #3 (2015-11-06 23:15放送)
    どんどん面白くなってくる!
    タイムスリップものはあまり期待していなかったが、これは別格。若い旬の2人が非常にいい演技をしている。ますます今後の展開が楽しみ。
  • クレイジージャーニー (2015-11-05 23:55放送)
    いろんな仕事があるんだな〜
    この番組でめずらしくちゃんと仕事をしてるな〜っていう人だった。何か一つのことを極めている人ってホント輝いてるな〜。彼女の作ったチョコレート、今度買いに行ってみよう
  • アフロの変<フジテレビからの!>【変なモノがいっぱい!レキシ&ダイノジ大谷】 (2015-11-06 01:25放送)
    ヤクルトレディ、探してみようかな
    いろんな計測器があるんだな〜って、関心しちゃった。電磁波測定器おもしろう。岡井ちゃんのボケ面白くなってきた。もっといろんなバラエティに出てほしいな〜。もっと売れると思う。w
  • アメトーーク! 侍ジャパン応援芸人 (2015-11-05 23:15放送)
    野球に興味はないけれど
    アメトークにしばしば、登場するネタとして野球があるけど、正直全然興味はないんだけど、野球芸人たちの話を聞いてるとすごくおもしろい。