番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あんぱん
雨と君と
ドン
仰天
堀潤
マツコ
片田舎のおっさん
ミステリー
激レアさんを連れてきた
明日はもっと
LIFE
世界まる見え
時代劇
デカ盛り
月曜から
バズ
がっちり
マツコの知らない世界
芸人領収書
鉄腕
«
1
2
3
4
5
6
全 295 件
(放送)
うん、なるほど‼︎
1
Like
日本と諸外国との違いが分かり易くて面白い‼︎
ニックネーム未設定
(放送)
苦悩の果てに未来がある
8
Like
「歌登」の事例はちょっと感動した。
追い込まれたホテルの一手。
とことん、外国人観光客を満足させる。楽しませる。感動させる。
「5回目です!また来ました!」
大した資本もなく、出来るのは古いホテルとアイディアのみ。
ちょっと感動しました。
支配人の必死さも含めて。
ニックネーム未設定
(放送)
海外ロケ?旅行?
7
Like
新婚さんいらっしゃいスペシャル!外国人カップルの悩み解決に文枝さんが乗り出して…という唐突な流れで、ベトナムへ‼︎
なんだか、文枝さんが外国へ行きたいだけの雰囲気がチラホラと…?
でもスペシャルらしく、一味違って面白かった!山瀬まみのナレーションがよかったよ!
ニックネーム未設定
(放送)
外人さんの日本語カバー
14
Like
外国の人が日本語を歌ってくれるだけでちょっと嬉しくなる単純な自分…(ノ´∀`*)
ニックネーム未設定
(放送)
「石貨とは自分をより良い人間に変えて争いをなくし平和をつくること」と語ってくれたヤップの人
9
Like
ピータールエチュグラットさんがその前段で語った言葉もとても印象的だったので、ここに全文を書き記し、レビューとする。
「スペイン人はスペインの金を持ってきました。そして、彼らが去ったとき、そのお金は持ち帰りましたが、石貨とその価値はそのまま残りました。
ドイツ人もマルクというお金を持ってきました。彼らが去ったとき彼らのお金を持ち帰りましたが、石貨はそのまま残って価値も変わりませんでした。
次に日本人が円というお金を持ってきたときも石貨はそのままここにありました。そして、日本人が円と一緒に去ったあとも石貨はそのまま残っていました。石貨はいつでもヤップにあります。石貨はヤップのものですから。
その後、アメリカ人がドルと一緒にやってきましたが、石貨はいまだここにあります。」
次に、キャッシュと石貨の違いについて尋ねられてこう説明した。
「石貨(マチャープ)という言葉は自分をより良い人間に変えていくことを意味し平和ともつながっています。
一方、外国のお金(サルビイ)はヤップ語のササルビイからきた言葉で、その意味を英語でいうとトリックとかトリッキーとなります。それは自分のためだけに物や富を手に入れることを指します。
すなわち、石貨とは自分をより良い人間に変えて争いをなくし平和をつくること。一方、外国のお金は自分のために物や富を手に入れることで、そこには少しトリックが絡むかもしれません。」
ニックネーム未設定
(放送)
中国政府に冷静さ求める学者
8
Like
番組の中に出てくる著名な外交学者王氏は、中国は大国だが謙虚になるべきだと語っている。こういうアドバイスを外国のテレビに話してもいいんだな。
ニックネーム未設定
(放送)
動物番組かと思ったら温泉番組だった
4
Like
タイトルとCMだけ見た感じだと動物番組に見えるが、実際は北海道の秘湯を紹介する番組である。
ただし、レポートするのは人間ではなく、シマウマやラクダといった動物で、なぜかボビー・オロゴンがアテレコをあてている。
さらにナレーションは外国人による英語によるもので、番組のカオスっぷりにさらに拍車をかけている。不思議な温泉番組である。
ニックネーム未設定
(放送)
初来日以来17年越しの夢である花見が盛岡の石割桜で叶ったときには、思わずウルッときた。
5
Like
春の暖かさ共に満開になる桜はやはりいいなあ。
満開の桜を観た外国人は春爛漫という語感を即座に理解するだろうな。
ニックネーム未設定
(放送)
【これはスゴい】どんな子供も英語がネイティブレベルになる英語幼稚園 月謝4万9700円でも大人気【頭出しURLあり】
12
Like
宮城県仙台市の明泉幼稚園。先生は外国人で、教室では日本語一切なし。
これは凄いです。初めてアメリカに行った子供がアメリカ人の子供と英語で普通に会話して一緒に遊んでます。びっくり。
ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41367276400&t=2757
ニックネーム未設定
(放送)
シンガポール一泊48800円!too expensive!
3
Like
スマホ一つでシンガポールに行って、お笑い芸人ロッチの二人なら安くていい宿を探し出すと思っていたのに、まったくの期待はずれであった。出来レースの臭いを感じバカらしくなったので、その後を見るのは止めにした。
「YOUは何しに日本へ」に登場する外国人観光客なら、この予算があれば二人で5泊はするんじゃないか。
ニックネーム未設定
(放送)
試合観戦にフランス人がわざわざ日本にやってくるなんて、浦和レッズの何がそんなに魅力的なんだろう。
4
Like
スウェーデン女性が大喜びしていたロボットレストランといい、ちょっとの間に知らない日本が増えた気がする。好奇心旺盛な外国人には教えられることも多いなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
NHKはなぜ「起業家"日本を変える”」という括りで日本起業家も取り上げないのか。
4
Like
この疑問から日本の起業の現状について検索したところ
平成22年版 情報通信白書に、
「日本の起業活動については、2009年における生産を担う層に占める起業家の割合を主な20か国で比較すると、最下位といった状況がある。」とあった。
これこそ大問題だ。NHKはなぜ起業家の割合が20カ国中最下位になってしまったのかを取材し、その実態を報道しないのか。
ノー天気に外国人起業家を礼賛しているNHK司会者を見ていたらとやたら虫唾が走った。
親方日の丸のNHK職員は日本起業家など無視したいのではと変な勘繰りが頭をもたげた。
日本で起業し東証一部上場会社まで育て上げた中国人経営者宋文洲氏は番組の冒頭にこう述べている。
「(外国人にとって)一番のチャンスは日本人がやらないから。外国人にチャンスがある。」
このままでは起業家や経営者も輸入に頼ることになりかねない。そんなバカなことがあってたまるか。
ニックネーム未設定
(放送)
働きたくて就活している人全員をなぜ就職させないのか。
2
Like
日本国憲法27条「勤労の権利・義務」の条項、その第1項では、「すべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」と規定している。
働く能力があり、働きたいという意欲があるものに対して勤労の機会を与えるのは国・地方団体の責任である。
この責任を果たすべく、国・地方団体は公務員として雇用を確保すべきだ。ただし、人件費の増大を招かないように公務員の給与水準、職制、ワークシェア等雇用条件の大胆な見直しは必要だろう。
仕事とは人に仕える事だ。やりたいことだけが仕事ではない。
働くとは人が動くと書く。とにかく働きたいという意欲があればそれで雇用するに十分じゃないか。
懸命に働けばやりたい仕事もわかってくる。それでいいではないか。
エリート外国人?日本の若者の方がずっと感性豊かで、人を思いやる気持ちがあるじゃないか。卑下したらだめだ。
ニックネーム未設定
(放送)
外資系高級ホテルの日本進出をどうみるか?
4
Like
日本の不動産会社に請われて、少ない投資(名義貸し)でとりあえず張っただけなのか、それとも東京という都市の魅力は今後も世界的に競争力を保ち続けるから是が非でもの思いで進出したのか。
ともあれ、外国企業が進出してくれるのは有難いことです。
ニックネーム未設定
(放送)
西葛西がインド人街だと初めて知りました。
4
Like
大久保は韓国人街、西葛西はインド人街、町の商店に入るだけで手軽に外国気分が味わえるのは魅力ですよね。
ニックネーム未設定
(放送)
日本は買いか、売りか。ちゃんと考えよう。自分のために。
7
Like
竹中さんが言う「日本の素晴らしい社会資本」って本当にそうですよ。
治安もいいし、食べ物うまいし、四季があって美しい国だし、人々は真面目で勤勉だし、協調性あるし、時間を守るし、約束も守る。
外国の人々とビジネスすればするほど日本は良い国だと実感する。
ニックネーム未設定
(放送)
インティライミってアンデスの伝統的で神聖な祭りの名前なのか。芸名に使うナオトインティライミは罰が当たるかもね
1
Like
祭りにはその地の人々の思念が詰まっているし外国人が軽々しく芸名に使うものじゃないよね。
ニックネーム未設定
(放送)
この番組にしろ、「世界なぜそこに、日本人」にしろ、外国がらみの番組は、テレビ東京が断然おもしろい。
3
Like
なぜ?の疑問で好奇心をくすぐるのが飽きさせずにおもしろく視させる秘訣だろう。
番組を興味あるものにするもしないも、プロデューサーの腕次第と言ったところだろうか。
ニックネーム未設定
(放送)
こういう番組はテレビじゃなくちゃ撮れないよな。
4
Like
どんな外国人が日本にきているのかとても興味がある。
その「なぜ」にうまく答えを引き出してくれてありがとう。
おかげで楽しむことができました。
ニックネーム未設定
(放送)
年越しを日本で過ごす外国人に密着。イギリス人の年頃の娘は日本の男と熱烈に付き合いたい模様。
8
Like
大晦日に成田空港に訪れる外国人にアポなしで同行密着取材する番組です。
ディレクターさんも大変だと思いますが、外国人の方々、皆様、思い思いの過ごし方をされていて幸せな気分になります。
ニックネーム未設定
(放送)
「どちらが信頼できるか。政府?それともブログ・?ツウィッター」という質問に出席者5000人のほぼ半数がブログ・ツウィッターと答えた。
4
Like
インターネット社会の進展とともに、日本にも真の民主主義が定着することを希望する。
マイケル・サンデル教授の結びの言葉は示唆に富んでいたのでここに書き起こしを掲載する。
「今日は様々な声を聞くことができました。多くの人達がが今の政治のあり方に満足していないことを率直に語ってくれました。
約半数の人は将来もし危機が起きたら、政府よりブログ・ツウィッターを信頼するとまで言いました。
これはとても正直な反応です。そのことについて様々な違った立場から建設的な議論交わしました。
外国人の目から観て、私は感銘を受けると同時に、民主主義復活の大きな希望を日本に感じました。
民主主義は既存の権力や政党から生まれることは稀です。
それは市民が自分の状況や社会、みずからの夢や希望のために築きあげるもので、それこそ今日、私がここで見届けたものなのです。
ニックネーム未設定
(放送)
大阪にオープンして話題の欧州発オシャレ雑貨屋タイガーコペンハーゲンの日本進出の舞台裏
4
Like
「プレオープンをやる・やらない」、「残業する・しない」でイチイチ大いに揉める、日本人部下と外国人上司。
日本企業では、上司とあれほど強く意見を戦わせたりしないんでないでしょうか。
ニックネーム未設定
(放送)
日頃歌番組を視る習慣がないので、軽く摘んで視た。
2
Like
グループで踊りながらの歌やベテランは懐メロが多いようだ。
これなら、先日視た外国人ののど自慢の方が自分にはよほどフィットする。
63回も回を重ねれば、どうあっても続けないわけにはいかない世界遺産的長寿番組だと感じた。
ニックネーム未設定
(放送)
ナイツのネタ、プロ野球外国人助っ人略称マニーの本名が放送禁止用語
0
Like
これ誰も悪くないのに、かわいそう(笑
ニックネーム未設定
(放送)
日頃歌番組を視ないが、「歌がウマい外国人」の喉自慢番組は毎回欠かさずに視ている。
3
Like
日本のどんな歌が各国の人々に好まれているのかも興味深い。
今回2位になったイタリア女性が1位だと思ったがなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
江戸時代に親しまれた「組上絵」というペーパークラフトが外国人へのお土産に最適すぎる
3
Like
立体のペーパークラフトが江戸時代にあったんですね。
カッコいいです。
調べてみたら色々ありました。
http://collet.blog.so-net.ne.jp/2012-08-01
ニックネーム未設定
(放送)
少数民族ピダハンは自分達の言葉を「まっすぐな頭」と呼び、外国人の言葉を「ねじれた頭」と呼ぶ
9
Like
彼らの言葉には色とか時とか数字に関する言葉がない。」
と彼らと長年生活し彼らの言葉をしゃべれる元宣教師の言語学者が語っていた。
何とも不思議な言葉らしい。
「全ての言語は普遍文法を備えている」という言語学の定説に対し、この言語学者は「ビダハン語には普遍文法が存在しない」と異説を唱えたため、学会の権威筋からは猛反発をうけているとのこと。
そりゃそうだ。言葉を繋ぐ普遍文法「リカージョン」がなければ物語は成立しない。
したがって、宣教師として布教に必要な旧約聖書も翻訳しようがない。
ということは、感覚的に言えばビダハンの言葉はエデンの園で使われていた言葉とつながっているのだろうか。
この番組を観ながら思考は飛躍しすぎるぐらいに広がっていった。
ビダハンの民はこれからも彼らの「エデンの園」で生活していくことができるのだろうか。
いや、「エデンの園」にとどまってほしいと願った。
「まっすぐな頭」とはひたすら現在に生きて、一日一日をあるがままに受け入れる思考言語なのではないか。
「ねじれた頭」で考えると不安や後悔が頭を駆け巡り、幸せからどんどん遠のいてしまう。普遍文法を備える言葉を持つ民族の宿命なのかもしれない。
ニックネーム未設定
(放送)
素人外国人から見る日本人
2
Like
エチオピア人は足が早く、アルゼンチン人はサッカーうまく、ロシア人はウォッカ飲んでるイメージが日本人にはある。
なるほどね。
ニックネーム未設定
(放送)
Jリーグ史上のスーパープレー集は圧巻です
7
Like
Jリーグ発足当時のスーパープレー集は必見です。
外国人選手のプレーが目立つのは、やはり日本と海外のレベルに差があったということですかね。
また日本リーグで苦労された木村和司選手と、Jリーグ発足で超バブリーになった武田、前園らとのギャップも味わい深いものがあります。
ニックネーム未設定
(放送)
ハワイのマクドナルド限定 マックヌードルがある
3
Like
日本に住む外国人の最も好きなご飯の友は、納豆!
などなど異文化を沢山感じられる内容です。
ニックネーム未設定
(放送)
サウジアラビアの小学校で生徒達の掃除導入600校、日本の小学校をみならった
2
Like
世界で日本がどのように取り上げられているかのコーナーが特に面白かった。
サウジアラビアの実績なんて素晴らしい。日本もどんどん外国の良いところを取り入れていくべきだ。
ニックネーム未設定
(放送)
外国人向け日本観光情報サイト ジャパンガイド、イスラム観光客誘致に向けた観光業界の努力
14
Like
ジャパンガイドは外国人向け日本の観光情報サイトとして圧倒的なNo.1だそうで、月600万回利用さされているそうです。
http://www.japan-guide.com/
また、中国観光客の急減に対応するように、観光業界はイスラム教圏の観光客誘致に向けて努力しています。ただ、ハラルフードと呼ばれるイスラム教徒には厳格な食に対する規律があり、対応は困難です。そんなイスラム教徒の初めてのツアーに密着取材してます。
ニックネーム未設定
(放送)
消えつつあるもの、時速100km超えた際の車の警告音、英語の筆記体・・・。警告音が消えた理由は外圧、眠くなる
9
Like
車の速度警告音には、「外国車が警告音をつけないと日本で売れないので文句が出た」、「専門家が睡眠導入効果がある」などの理由で廃止となったそうです。
消えるには理由があるんですね。
ニックネーム未設定
(放送)
演歌を愛する外国人の日本語の上手さに舌を巻いた
3
Like
「北の宿から」、「天城越え」なんかしみじみと聴かせてもらった。
情景や心情を思い浮かべながら、歌詞を覚えるのだろうから日本語の上達も早いのだろう。
ニックネーム未設定
(放送)
全国各地で大量発生中のニセ僧侶を特集。外国人観光客に話しかけて金色のお札を渡し金銭要求【気をつけて!】
8
Like
僧侶の格好で外国人に寄付を要求する団体。
「お寺の再建目的」というのですが、当のお寺に問い合わせたところ事実無根。
カメラは尾行して日暮里のアジトまで直撃取材、周辺で聞き込み取材してます。
詐欺のようですので、もし外国人が話しかけられていたら声をかけてあげましょう。
ニックネーム未設定
(放送)
日本に訪れる外国人に来日理由を尋ねて面白そうなら密着取材。ドイツ人青年の日本縦断自転車一人旅、まず日本で自転車を買うところから。選んだ自転車がチャーミング。
7
Like
番組を観ていると、ノリで密着取材する対象の方(外国人)を決めていたようです。
密着取材対象となったドイツ人青年は明るく数多のトラブルを楽しんで解決していくので素晴らしい。
しかしながら、来日される外国人の皆さん、それぞれ個性豊かです。
どうぞ皆さん、日本を好きになってくださいー☆
ニックネーム未設定
(放送)
鼻毛は抜いちゃダメ! 切るべし
2
Like
番組調べでは、7割の人が鼻毛は切らずに抜いているそうだが、
鼻毛を抜くと傷がついて感染が生じる可能性があるそうだ。
鼻毛は抜くのではなく、切るべし。
鼻毛カッターは、成田空港で、日本からのお土産として外国人に人気があるもののひとつになっているそうだ。
ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
→
http://garapon.info/play/1SJP00221348615800:1120
ニックネーム未設定
(放送)
今週はパンの雑学
0
Like
パンの耳を外国ではパンのかかとって言うんですって。
それは良しとして、途中でサッカーの番宣をするために子役にユニフォームを着せるのは何かおかしくないか⁉
ニックネーム未設定
(放送)
今回は福田彩乃
2
Like
福田彩乃が、ハワイの4島を巡る。
若いのにあっという間にスターだな。
良くスケジュール取れたなぁ。
モノマネがコーディネーターに受けないと怒るが、
外国人に日本人のモノマネしてもわからないよね。
ちなみに4島巡るといいつつ、飛行機が飛ばないからとカウアイ島に行くのは断念してました。
これ、看板に偽りありじゃない?
プレゼント応募のキーワードもカウアイ島。だから行ってねーっつーの!
ニックネーム未設定
(放送)
イスラム教徒15億人の半分近くが25歳以下の若者、イスラム教徒専用のSNSサラームワールド
0
Like
世界の人口の4人に1人がイスラム教徒。
しかもイスラム教徒15億人の半分近くが25歳以下の若者。
イスラム教徒専用のSNSサラームワールドは、
アルコール、タバコ、性的な表現を排除し、加えてイスラム過激派も排除するそうだ。
加えて同番組内ではイスラム教国家イランへの諸外国の原油取引停止についても触れられている。
他者との違いを意識し暴力でなく対話で世界が良い方向へと進化していけるといいですね。
ニックネーム未設定
(放送)
日本に来る人は結構マニアック
5
Like
成田空港/関西空港に到着した外国人の方に、「Youは何しに日本へ?」という質問を投げかけた番組。
お笑いマニア、メイドマニア、日本車マニア、日本で神前結婚式などなど。もの凄く滞在費が高い日本にわざわざ来ているので、結構本気(^^;
ニックネーム未設定
(放送)
秋葉原で甘エビ食べ放題500円!外国人を連れて行ったら喜ばれるお祭り山盛り豪快イクラ丼も
6
Like
北海道の名産品を東京で楽しもうという特集コーナーです。
ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
http://garapon.info/play/1SJP00211340009640:1290
・甘エビ食べ放題が500円!!衝撃価格!しかも北海道直送!
シーフードダイニング 留萌マルシェ 秋葉原店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13139812/
・北島三郎の”祭”が店内に鳴り響き、太鼓と掛け声と共にイクラを丼にこれでもか、これでもかとぶっ掛けられるイクラ丼がスゴイ。
原始炭焼 いろり家
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13032924/
ニックネーム未設定
(放送)
YOKOHAMAタイヤがロシア市場をねらう
0
Like
ロシアにおけるビジネスの注意点
汚職対策
不透明な通関体制
「工場解説に必要な書類 暑さ10m」にはびっくりだ
ちなみに外国人に横浜出身と言うとYOKOHAMAタイヤなら知ってる、とたまに言われる。一般の日本人には知名度ないが外国では有名なYOKOHAMAタイヤ
ニックネーム未設定
(放送)
プロレスあんまり興味ないけど
4
Like
長州力vs藤波辰爾の昔の映像を観たら、なんだかすごかった。外国人プロレスラーを目の前に、仲間同士で小競合うとは、普段からよっぽどフラストレーションが溜まっていたことが伺えた
ニックネーム未設定
(放送)
芸人同士でほこたて対決
2
Like
熱々のチーズフォンデュを制限時間内に食べるとか、難しい外国人の名前を噛まずに言うとかです。
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
5
6
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)