ただいま検索中です
全 67 件

  • Dear 忌野清志郎 (2023-10-22 16:30放送)
    自らを忌まわしい者と名乗った忌野清志郎
    自分が自分を生きるためにロックンロールを心の拠り所として自らの心を清め、「愛し合ってるかい?」の境地に至った。
    忌野の心は慈しみの心で満たされ悟りを開き、涅槃寂静に入ったに違いない。
  • ドキュメント72時間 フジロック 待ち望んだ夏の日に (2023-09-08 23:00放送)
    年に1度の自分のための祭り
    そのために一生懸命働いて、何が何でも駆けつける。肉体は疲れるけれど心は癒され蘇るのだろう。
    会場には慈しみの心遣いが満ち溢れているようだ。
  • 首都圏情報ネタドリ!“まさか私が・・・” 「望まぬ孤独」はすぐそばに (2023-08-25 19:30放送)
    SNSは「望まぬ孤独」を助長する。
    その心は、すべてが移り変わりゆく諸行無常の社会にあって、SNSに登録された情報は変化することなくそのまま蓄積されるからである。それらはすべて過去の情報であって、本人の今の状況を現していない。
    要は、本人が突然死していてもその事実はSNS上では知りようがない。
    “まさか私が・・・”に備えるために、必要なライフラインは確保しておくこと。それが難しいのであれば、躊躇わずに市役所なりに相談すべきだと思う。
  • クローズアップ現代 もしも今核兵器が使われたら 初のシミュレーションが示す脅威 (2023-08-21 19:30放送)
    核兵器が使われたら人間は滅亡する
    残るのはAIと核による世界支配と人間の非人間化。
    これはSFでも都市伝説でもない。人間の心は日々壊されている。自分に人間の心が残っているかどうかしっかり見つめよう。
  • NHKスペシャル Z世代と“戦争” (2023-08-15 19:30放送)
    “戦争”の核心は“無差別大量殺人”
    “戦争”をテーマに本音で議論すると言うなら、“戦争”という言葉を“無差別大量殺人”と置き換えて議論すべきだ。
    戦争はなぜ起きるか?もし自分が当事者になったら?
    →“無差別大量殺人”はなぜ起きるか?もし自分が当事者になったら?
    こうした方が自分の採るべき態度がより明確になる。
    字幕全文中の“戦争”を“無差別大量殺人”に置き換えての一読をお勧めする。
  • こころの時代 宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる(2)「春」と「修羅」のはざまで (2023-05-28 05:00放送)
    「春」は「諸法無我」
    それなのに、自分の心は「修羅」にある。
    この苦しみから抜け出そうと宮沢賢治は親元を離れ、東京に出た。
    果たして、宮沢賢治は解脱できたのだろうか。
  • こころの時代~宗教・人生~ 心とは何か 脳科学が解き明かすブッダの世界観 (2023-05-07 05:00放送)
    心は無明、無明こそが心
    無明の心に、因縁によって我心が生じ生老病死に伴う苦しみが現れる。これらの苦しみは我心によって生じたものであるから、苦しみを滅するには、我心を滅して無明の心に帰さなくてはならない。
    我心を滅して無心に帰り、ありのままの自分の心=吾心に気づくことが悟りではないか。
    一切皆苦 諸行無常 諸法無我 涅槃寂静
  • クローズアップ現代 広がる女性のひきこもり “孤立”をどう防ぐのか (2023-04-19 19:30放送)
    ひきこもりは自尊心の萎みが原因だと思う。
    傷ついて萎んでしまった自尊心は自尊の心構えが採れないため、ひきこもることにより自分を守っている。
    だから、何人も他人の自尊心を傷つけてはならない。
    他人の自尊心を傷つけないためには、他人に対して慈しみの心遣いを保つことが必要である。
    自尊の心構えと慈しみの心遣いは表裏一体を成す。
  • さんま御殿30億男にさんま土下座!?歯磨き粉1年半使う男&1円単位でお金を管理女 (2023-04-11 20:00放送)
    金は使うもよし貯めるもよし
    ただ、虚栄心を満足させるために背伸びするのはやめた方が良い。なぜなら、虚栄心は自分の中では留まらない欲望だからです。
  • こころの時代~宗教・人生~アフリカの思想にふれる2▽なんでやねんとええやんか (2023-02-18 13:00放送)
    「かげ」がある人になりたい。とサコ学長は言った。
    その心は「強い日差しを遮って、人々が集える心地よい木陰を提供できる人になりたい。」というところにあるのだと思う。人間誰しも「かげ」は持っているけれども、人々に心地よい「かげ」を創り出すのは一様にはいかないものである。だから、「かげ」も含めて多様性を示す必要がある。
  • 日本民間放送連盟賞テレビ・グランプリ 三つめの庄内~余計者たちの夢の国~ (2023-01-28 16:00放送)
    一所懸命に皆で造り上げた新しい庄内村
    苦楽を共にした村民の心は慈しみの心遣いで固く結ばれている。穏やかに暮らせる場所があるぐらい幸せなことはない。
  • ETV特集「弔いの時間(とき)」 (2023-01-14 23:00放送)
    故人と遺族の思いに寄り添う「弔い」
    慰労会的葬式であったら幸せだ。
    その心は「よく頑張ったね。ご苦労様。ゆっくりお休みください。」にある。
    お葬式は亡骸への別れの儀式。
  • 逆転人生「日帰り登山のはずが…地獄のサバイバル14日間」 (2021-06-07 22:00放送)
    037:02 濁流の中で必死に生きようとしたのには訳があった。
    その訳についてはこの後本人が語っている。
    絶望の淵に夢とか希望とか後悔が沸き上がったという。絶望の果てにでも希望を見いだせる心を持っている人が真に強い人だと合点した。
    自分の心は家族の慈しみの心で育まれる。
    それにしても、地獄のサバイバル14日間を演じた俳優さんは迫真の演技であった。彼にも逆転人生が訪れんことを!
  • NHK映像ファイル あの人に会いたい「安野光雅(画家)」 (2021-05-22 05:40放送)
    有名画家の知られざる生涯に驚き
    遅咲きの画家だった安野氏。その原点は子どもの頃夢中になっていたひとり遊び。鏡を覗くと向こうに逆さまの世界が見えて虜になった。自然に絵本の題材がだまし絵になった。しかしその探究心はだまし絵にとどまらず、旅で出会った好きな風景画に独特の遊び心で土地ならではの文化を隠したり、子どもに発見の喜びと学びを提供した。晩年は7年もかけ平家物語を絵物語に。布地に岩絵具、探求は最期まで続いた。そして故郷を描いて2020年に亡くなった。自分が美しいと思うものを描けばいい。不思議に思うものを描けばいい。彼は言った。
  • アメトーーク3時間SP ビビリ1グランプリ&絵心ない芸人 (2020-03-20 19:00放送)
    ビビりー1グランプリ
    好きだわぁ、ビビりー1。絵心はだいたい同じタッチで飽きてきたが、絵の上手い人たちの作品がビックリする。ビビりー1はもうずーっと面白い。 TVレビュアー、さんぺ
  • 俺の話は長い 第七話 「ジンライムと商店街」・「カレーライスと砂浜」 (2019-11-23 22:00放送)
    ついに明日香の元を去って実家に戻る満
    このドラマは実いいな!今クールではイチオシです。ついに入り浸っていた明日香(倉科カナ)の元を去って実家に戻ることを決意した満(生田斗真)。口では批判しながらも、内心は嬉しそうな綾子(小池栄子)はじめ、家族の面々。仕事を辞めてしまった光司(安田顕)はじめ、大きなストーリーも少しずつ動き出しなのかな?
  • チコちゃんに叱られる!「日本の中心ってどこ?ほか」 (2018-09-22 08:15放送)
    50マイクログラムの重さは、ミジンコ約5匹分(笑)
    考え事をするとき上を向くのは…

    温泉旅館にお菓子を置いているのは…

    日本の中心は…

    1グラムは何の重さ…

    チコちゃん、毎度、面白い(^^
  • オイコノミア「経済学で“安心”を手に入れる!」 (2017-12-13 22:00放送)
    正しく怖がる・リスクヘッジ
    ●物理的な安全と精神的な安心は違う。正しく怖がることが大事。

    ●人間は不確実性を忌避する傾向がある。

    ●リスクヘッジの方法として保険がある。
  • クローズアップ現代+「ロボット大国・日本の逆襲~起死回生をかけた闘い~」 (2017-11-30 22:00放送)
    ソニーとソフトバンクロボティクス
    ものづくりの中心はアジア諸国、IT産業はアメリカ。日本が唯一世界トップシェアを締めて来たのは産業ロボット。6万人のリストラや厳しい経営難を乗り越えたソニーは、新型iBoを開発中。ソフトバンクロボティクスは世界のベンチャー起業に出資し技術とニーズを繋げる元締めビジネスを展開している。
  • 視点・論点「時代を超える三国志の魅力」 (2017-10-04 04:20放送)
    現在の閉塞感停滞感からの脱却の知恵を三国志に学ぶ
    史書の三国志と小説の三国志演義がある。歴史書としての三国志を研究すると先人たちの知恵・教訓など多くを学ぶことができる。

    およそ400年続いた漢は、農民の反乱で衰退し命脈が尽きようとしていた。漢の最後の皇帝である賢帝を擁立し漢の実権を握っていたのが曹操。曹操は中国北半分を統一すると共に漢に変わる国家として魏の建国を目指していた。曹操が滅ぼそうとする漢を必死に守ったのが漢の帝室の末裔と称する劉備でその国が蜀(関羽、張飛、趙雲、諸葛亮が支える)。孫権の呉。

    史書の三国志は三国時代が終わってすぐに記録されたが、著者の陳寿が仕える西晋の正統性と西晋の高官のなった魏の臣下たちを憚りながら執筆したので、三国志の一部である魏志倭人伝では日本が大国として描かれる。

    元末明初の時代に羅貫中が書いた三国志演義は、多くの虚構を史実に加えた物語。

    両者の根本的な違いは、陳寿の三国志が魏を正統とするのに対し、1000年後、儒教の一派である朱子学が官学であった時代に書かれた三国志演義は蜀を正統とする。七部の事実、三分の虚構と評された三国志演義は、その虚構部分の多くは道教の神様とされる関羽と天才軍師の役割を担わされた諸葛亮ために割かれた。

    漢末期は地球規模で寒冷化が進み、農業生産の中心は曹操の支配する北部から南部へ移り、北部を基盤とする漢の制度は既に社会に合わないものとなっていた。

    漢の社会や制度を大きく改革したのは曹操。屯田制は隋唐時代の均田制になり日本では遣隋使・遣唐使が持ち帰り班田収授法となった。

    漢では貨幣による租税制度があったが貨幣制度を維持できなくなっており、曹操は布による課税を行った。租庸調の調の元である。

    官僚の採用基準を儒教から才能に変え、儒教を打破する為詩を作る事尊重した。唐の科挙で詩を作る試験があったのも曹操の影響。

    曹操の改革は革新的すぎて当時の人々はついていけなかったが、300年後の隋唐に大きく影響した。

    これに対して、漢の伝統を守ろうとした諸葛亮の制度は漢の域を出なかった。多くの仕事を1人で担っていた諸葛亮は北伐の途中五丈原で病に倒れた。やがて蜀は魏に滅ぼされていくが、1000年後の南宋で朱子が敬愛したように漢民族や漢字という言葉に代表さrwるように古典としての漢を作り上げた諸葛亮は愛されてきた。判官贔屓の日本でも諸葛亮は人気が高い。

    現在の日本は経済政治の閉塞感停滞感に覆われ、既成の価値観は大きく揺らいでいる。そうした時、先人たちがどのように時代を切り開いてきたのか三国志に学んでみるのも一案ではないだろうか。
  • 連続テレビ小説 ひよっこ(83)「俺は笑って生きてっとう!」 (2017-07-07 08:00放送)
    実❗赤坂にいるじゃねえが❗
    実さん、赤坂にいたんですねえ。身なりもキチンとしていて元気そうでしたね。とりあえず安心はしましたが。

    あの様子。ひょっとして記憶が、、、。きっとそうですよねえ。じゃなかったら疾っくの疾うに音信がわかっていますもんねえ。早く再会させてあげたいですね。

    ビートルズ祭りも終わっちゃいましたねえ。滋子さん、良い女房だわあ。宗男ものほんとに良いヤツだし。

    次回も楽しみ。
  • ドラマ10 お母さん、娘をやめていいですか?(7)「出口なし」 (2017-02-24 22:00放送)
    結局、顕子は子離れできないまま最終回か
    文化祭の騒動は落ち着いたものの、美月(波瑠)は休職するはめに。そして新居が完成するものの3人の家族の心はバラバラ。そしてついに美月は母親に、番組タイトルにもなっている一言を発してしまう。このまま最終回でどうやって終わるんだろうか。
  • こころの時代~宗教・人生~「心はいかにして生まれるのか―脳科学と仏教の共鳴」 (2017-02-05 05:00放送)
    心は渦巻きのように生まれた無意識と0.1秒ごとに喚起される意識とで成り立っている。
    ということは、人間の心は無意識0と意識1の二進法で出来ているということだな。
    生きているということはこの0・1が0.1秒ごとに死ぬまで続くということで、しかも、同じ0・1の組み合わせは一つとしてない。
    将に、人間は、諸行無常、諸法無我の中で生かされている。
    デカルトの有名な言葉「我思う、ゆえに我あり」の「我あり」とは「我の意識あり」と置き換えた方がよさそうだ。
    自我と自己、我執とバランスのとれた自己等等、番組を視ながらいろいろと想いめぐらした。
  • こころの時代~宗教・人生~「心はいかにして生まれるのか―脳科学と仏教の共鳴」 (2017-02-05 05:00放送)
    心はどこから発生するのか?
     脳という「物質」にどうして「心」が宿るのか? この問いは非常にエキサイティングで興味深い。

     脳科学と仏教の相似点を見ながら、意識・無意識、自我、混沌からの秩序(創発)……など多岐にわたって交わされる会話はとても刺激的だった。

    「大域的アトラクター」の「0.1秒ごと静まりの連続」が「意識」である……という知見は勉強になった。ちょっとこれから関連書籍を読み漁ってみたいと思います。
  • 家、ついて行ってイイですか?~新年!終電逃した2時間半SP~ (2017-01-07 18:30放送)
    市井の人の心はキレイだな
    オレもいつまでもやさぐれてるだけじゃだめだな。
    田園調布1.8億円の豪邸に住む彼、天国のお母さんも喜んでるよ。
  • マツコの知らない世界【スーパー銭湯の世界&人生ゲームの世界】 (2016-12-20 20:57放送)
    都心の銭湯は高いんだな。
    地元は、1500円ぐらいなので、都心は高いな。
  • NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第3話」 (2016-12-14 22:25放送)
    物事を拙速に進めては、正義が為される事はない。
    『国際法の進歩は、
    急いで成し遂げられるべきものではないんだよ。

    物事を拙速に進めては、正義が為される事はない。』
    パル判事(インド) 10:50 10:46
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01481721900&t=1302



    『日本国の臣民が
    陛下の御意思に反して――
    かれこれするということは
    あり得ぬことであります

    いわんや日本の高官においてをや』
    ローガン弁護人 東条英機 40:45 37:38
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01481721900&t=2258



    『さらに あなたはこう言いました
    日本の臣民には天皇の命令に
    従わないと考える者はいないと それも正しいですか』

    『それは私の国民としての感情を
    申し上げておったのです

    責任問題とは別です
    天皇の御責任とは別の問題』

    『とにかく私の進言 統帥部その他
    責任者の進言によって しぶしぶ御同意に
    なったというのが事実でしょう

    しかし 平和の御愛好の御誠心は
    最後の一瞬にいたるまで
    陛下は御希望をもっておられました

    なお戦争になってからにおいてもしかりです』
    キーナン検事 東条英機 43:12 42:41
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01481721900&t=2561
  • NEXT 未来のために「子どもたちに希望を “破綻のまち”夕張の挑戦」 (2016-08-27 17:30放送)
    夕張はいつまでも“破綻のまち”ではない。今や”再生のまち”だ。
    住民参画型の再生計画の中心は「子供に誇りと希望を持たせる」ことにある。
    ガンバレ夕張!孤立はさせないぞ。
  • 超入門!落語 THE MOVIE (2016-07-16 18:10放送)
    アフレコならぬオンラクだ。その心は
    落語に乗せて演技する。よく合っていて感心したし、面白かった。

  • WBS列島中継SP▽移住者急増!奇跡の島▽マンション…人気が高まる意外な立地とは (2016-03-22 23:00放送)
    イベントが移住のきっかけになる?
    瀬戸内国際芸術祭。うーん確かになかなか魅力的なイベント。ちょっと関東からは遠いですけど。でも、これが移住のきっかけになる?男木島の例。これはでも学校を再開させ、図書館を開設し、移住者の住居を確保したやり手の移住者がいてこそって感じもしますが。でも、こういうふうに、瀬戸内の小さい島に次々に移住してくるってのはやっぱりすごいこと。イベントをきっかけにして、移住促進策を打ってるんでしょう。
    公示地価が8年ぶりの上昇。そんななか、郊外の物件が人気とのこと。確かに始発駅ってのは魅力的かも。都心は高すぎて、庶民では手が出ない…
    トレたまは棚の落下防止シャッター。地震が多い国ならではって感じ。でも、なんとなくどうかな?
  • ガイアの夜明け【“カリスマ創業者”との決別】 (2016-02-16 22:00放送)
    最大の関心は「健康」にあるのかも
    「“カリスマ創業者”との決別」。周辺に、波風が立っていようと、波静かであっても、
    “カリスマ創業者”が築いた「山頂」を維持し、さらに・・・と、望まれる。
    映画『男はつらいよ』に出てくる中小企業のタコ社長(桂梅太郎)も大変だけども、
    こちらの新社長も大変だよね。
    大塚家具大塚勝久 → 大塚久美子
    ジャパネットたかた高田明 → 高田旭人
    健康に気をつけて、乗り切って行ってもらいたいものです。
    ユーザーのためにも、社員のためにも。
  • バース・デイ (2016-02-13 17:00放送)
    触れずにはいられない一流選手のその後。
    2014年のプロ野球若手選手の引退後は、
    1.「高校野球の指導者」 2.「大学・社会人野球指導者」 3.「プロ野球 監督・コーチ」 を希望だった。
    ところが、7位の「一般企業の会社員」が、2015年には、3位に急上昇。
    一流選手の戦力外通告後の足取りを追っている。
    [00:05:31]東山紀之選手
    [00:15:08]中後悠平選手
    スポーツは身体を作る。健康に良い。
    でも、プロスポーツ選手は、身体をボロボロにしてしまうことはないのだろうか。
    当番組を見てて、一流選手のリタイア後の動向が気になる。
    一度は夢見た一流選手。早々と見切りをつけたが勝ちということか。
    私の老婆心は、この番組の結論とは、かけ離れたものとなってしまった。

  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「厚切りジェイソン×金田一秀穂」 (2016-01-30 22:00放送)
    やっぱり頭良いんだね〜!厚切りジェイソン
    やっぱり頭良いんだねこの男は!
    いまだに毎日勉強しているという漢字に対する探究心はお見事。
    しかしダダの漢字フリークな外人ではなくちゃんと考えて喋っている。
    話すタイミング、間合いも絶妙だ。
    芸人じゃなくても良い会社へ就職できるんじゃないか
    もったいないなあーと感じるのは私だけだろうか、、、、。
  • 2015NHK杯フィギュア「男子シングル・ショートプログラム」 (2015-11-27 16:05放送)
    「絶対抜かしてやるぞ、見てろよ」と思ってたとインタビューで。
    羽生選手、第一グループ最終滑走95点の金選手の演技を見た時点で「絶対抜かしてやるぞ、見てろよ」と思ってたとインタビューで。(羽生選手は第2の最終滑走)
    この闘争心はどっから沸いてくるんだろう。
  • 情熱大陸【山中伸弥/ノーベル賞受賞後3年、iPS細胞を生み出した男の今を追う】 (2015-10-25 23:15放送)
    世界的に認められたうえでのこの向上心はすごい!
    ノーベル賞を受賞してなお、まだまだ上を見ていらっしゃいますね。まだお若いからですし。そういった意味では、この若さというか、この研究結果からの年数の浅さでのノーベル賞受賞を決定したノーベル財団(医学生理学賞だからこの場合はカロリンスカ研究所かな)にあっぱれだね。建築家安藤忠雄氏がでていたが、こういう風土が根付いてくると、アメリカのような研究土壌が日本にもできるかもしれませんね。まぁただ、これについては、国民性の違いもあり難しいでしょうが。
  • ガイアの夜明け【“外食革命”は輸出できるか?】 (2015-09-22 22:00放送)
    日本の外食産業が海を渡る、文化の壁が大きく立ちはだかる
    くら寿司 http://www.kura-corpo.co.jp
    業界3位 全国360店舗展開 売上1,000億円
    代表取締役社長 田中邦彦 

    これからの外食産業は、美味しいだけでは、客は来ない。パフォーマンスが大事と語る。

    くら寿司のパフォーマンスとは
    ・高速レーン
    ・ビックらポン
    ・鮮度君

    アメリカ・カリフォルニアに進出するが、アメリカでは衛生面の認可が厳しい。
    スシローやかっぱ寿司は出店すらしていない。

    日本の外食産業が抱えるアメリカ進出の課題
    ・人種が多い、習慣が様々
    ・日本企業の知名度がない
    ・許認可が厳しい

    日本と同じシステムの導入後、宣伝方法も変更。
    ・シパフォーマンスの動画をネット配信
    ・ネット広告に力を入れる

    感想:
    パフォーマンスとは、演出である。
    他者と異なる演出でSNSなどで簡単に拡散される。よい演出(パフォーマンス)は、人種や国境を越えて評価される。


    俺のフレンチ http://www.oreno.co.jp
    従業員数 900人 
    代表取締役 坂元孝

    ビジネスモデルの中心は、回転率
    2.5回転以上が損益分岐点となる。国内では平均3.5回転の高回転

    初の海外進出は中国。上海の高級エリアでスタート

    中国に”立ち食い”という文化はなく、結局は立ち食い席は撤去
    回転率を上げることに専念、「時間制限」を設けた。
    ようやく損益分岐点の3回転が達成。

    新しい文化として受け入れられれば、商機は見えると語る。

    本質を残しながらも現地の習慣に対応してゆくローカライズが必要である。
  • ダウンタウンなう特別企画お悩みハシゴ酒SP (2015-08-28 19:00放送)
    これ、清原はだめだろー。でも後々神と言われそうな気もする
    ここまでぶっちゃけてトークできて、なおかつそれを放映できちゃうのもダウンタウンの力なのだろう。
    しかし清原とのトークは相当突っ込んでいたけれどまだ核心は突けてない気がする。清原は微妙に話をはぐらかしたり他人を引き合いに出したりして、まだ隠してる匂いがぶんぶんする。ダウンタウンもそれを感じているからあれ以上突っ込まなかったんだろうなあ。

    しかし、坂上忍がうざい。お前が一番調子にのってるだろ!と画面に突っ込んでしまった。ウェンツよりよっぽどお前の芳がダメだよ。
  • 連続テレビ小説 まれ(76)「運命カカオ64%」 (2015-06-25 08:00放送)
    大輔とまれ。そして絶妙なタイミングすぎる美南ちゃん。
    恋愛モードが前に出る回。
    ついにまれが・・・。
    そして能登から届く食材。大悟はここからまれの舌の繊細さができたことに気づいたんですね。
    さらに市子とまれの圭太を巡る会話に美南ちゃんが最悪のタイミングで登場!

    やっぱり本心は言葉に出てしまうものなんですね。
  • リアリTV 「最新科学今だから分かった!衝撃の事件・出来事に新事実発見」 (2015-06-13 10:30放送)
    科学的なのかどうかはさておき
    金嬉老事件の扱いだけ、別ものだった…まぁ心は揺さぶられる内容ではあるけど。
    科学的かどうかは、さておき、あの犯罪者は今?的な内容だった。
  • ETV特集「墨に導かれ 墨に惑わされ~美術家・篠田桃紅 102歳~」 (2015-05-30 23:00放送)
    20代で家を出て、40代で書を飛び越え、心に響く美術を自ら引き出す桃光さん
    早くに自分を見抜き、父親の遺言も無視して書で身を立てたかと思えば、書ですら自らを現すには足りないと抽象的なものを描き、そして40代でニューヨークに渡った…。
    その描くものは自分が世界を見つめ、浮かび上がってくる事象なのでしょう。
    花の命は短いけれど、それでも私は種を植えた。この詩をバレエの公演を観た際に感じた書にも、小さな桜を見つめて出てくる言葉からも、それを感じました。
    人とは、無に帰る存在。だから消え行く中で浮かび上がるものを記して行こうという心は本来みんなに備わっていて、それを桃光さんは書で現してくれれいるのだろう、と思いました。
  • 天皇の料理番 (2015-06-07 21:00放送)
    真心を伝える料理人はフランスでも
    たくさんの人に支えられ、期待を受けていよいよフランスに来た徳蔵。そこでも壁が立ちはだかる。真心はどこまで通じるか!?
  • 連続テレビ小説 まれ(50)「再出発エンゲージケーキ」 (2015-05-26 08:00放送)
    既定路線の新展開になりました
    藍子の本心は語られることなくドンドン話は進んでしまった。一徹の考えはなかなか深そうで次回がとても楽しみに。ただ、能登から話が離れてしまいそうなのが寂しい。やっぱり能登の温かさはこのドラマのよさだよね
  • NEXT 未来のために「献花のその先に 川崎 中1男子殺害事件」 (2015-05-14 00:10放送)
    あまりに理不尽でむごい事件であったために、心は掻き乱されたままだ。
    番組のレビューを書こうとしても、言葉が見つからない。
    暴力がまかり通る社会、空爆がやむを得ないとして正当化される社会等々、受け止められぬがゆえに、多数の側に迎合していることが何と多いことよ。
  • クローズアップ現代「今夜ももう一杯~酒場と日本人の新たな関係~」 (2015-02-12 19:30放送)
    大衆酒場とちょい呑み、その共通点は「安・短・気」かな
    その心は、安く、短時間で、気晴らしになるといったところでしょうか。
    大衆酒場とちょい呑み。ブームはいずれ去るものだけれど、地元に根を張っている大衆酒場はしっかり生き続けるし、活き続けてほしい。
  • ヨルタモリ【マツコデラックス来店】 (2015-01-18 23:15放送)
    タモリがあんなふうに出てくるとは
    ふだんは、MCらしい格好ででてきたのに、この番組ではちょっと違う。でも、中心はタモリだし、語ることもタモリ。番組は初見だったけど楽しめた。地理の話題でブラタモリ的ってかんじ?
  •  (放送)
    画家・宮芳平63才で描いた作品「花園に満つる」には、喜びが満ち溢れている
    還暦過ぎて、あれほど鮮やかな色彩を使い込める画家は、愛する人々に囲まれて、とても幸せな人生を送ったに違いない。
    晩年には聖地巡礼シリーズも描き切って、画家の心は花園に満たされた。
  •  (放送)
    一見よくある中身が入れ替わるドラマだが・・・・。
    高校時代の女友達が、夫の浮気相手と判り。ふっとしたことに、この女友達同士が階段からの落ち、その際に心と体が入れ替わってしまうと言う、ありがちなドラマだが、普通だったら最後は又元に戻るなのだろうけど、このドラマは違うようだ。
    浮気をされた妻の方が末期ガンに掛かってしまう(心は浮気をした友人のまま)、罪を意識したせいか、このまま自分が死んで、心が妻の体が浮気相手に再婚して貰うを懇願する。
    チェットややこしいが、観てれば面白いかも。
  •  (放送)
    ボロは着てても心は錦と正反対!コンゴに給料の半分を洋服につぎ込むオシャレ紳士文化があった!
    コンゴのオシャレ紳士文化、サプールというらしい。
    ボロは着てても心は錦と正反対。オレもエレガントに生きよう。

    ガラポンTVで見るのがオススメだが、togetterに写真がまとまっているぜ。
    http://togetter.com/li/753844

  •  (放送)
    その後の朝青龍が興味深かった
    闘争心を丸出しにすることを日本的な価値観としてはあまり良しとしない。だが、ハングリー精神が死語と化している現在において、あそこまでまっすぐな闘争心は見ていて気持ちいい。狂わせるのは、周囲のタニマチなのだろうか?品格などという、定義の曖昧なものを持ち出すなど、統帥権と同じように、日本的な負の側面を見る思いだ。
  •  (放送)
    GPIF どうなる 将来の年金心配
    100年安心は 今や 架空の話なのか せつない話 結局  リスクの多い投資に ますますつぎ込んでいくと いうことか うまくいって欲しいね