番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ダンダダン
あなたを奪った
鬼滅
キャスター
ぼのぼの
ドン
ガンダム
ウマ娘
水曜日のダウンタウン
JAM
今昔
横須賀
かりそめ
にけつ
相棒
朝メシ
登山
小田切ヒロ
k2
1
2
3
»
全 121 件
NHKスペシャル「金正恩の北朝鮮 ~“先鋭化”の実態を追う~」 (2022-12-11 21:00放送)
金正恩の我が国家第一主義
0
Like
核弾頭ミサイル発射基地を北朝鮮全域に配備すること。
国民が飢え死にしようがお構いなしだ。不満分子には銃口を向けて黙らせる。粛清など日常茶飯事なのだろう。
北朝鮮の金正恩とロシアのプーチンは人間として常軌を逸してしまったようだ。
ニックネーム未設定
逆転人生「脱北女性が成し遂げた愛の逆転劇」 (2021-04-30 23:40放送)
絶望の中、一縷の希望に賭けて脱北。
0
Like
娘の背中を押して、自らは北朝鮮に留まった母親の気持ちは察するに余りある。それでも再び会えることを張合いとして苦しさに耐えて生きていく。それが人間の本能だと思う。
ニックネーム未設定
ニュース (2019-10-07 12:00放送)
北朝鮮の漁船と日本の船が衝突!
1
Like
おいおい穏やかじゃないね。いったいどうしたんだい?
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2018-06-09 18:56放送)
米朝会談に向けて
0
Like
北朝鮮にうらぎられてきた歴史。
6カ国会談後も進まなかった非核化が成立するか。
1950年、朝鮮戦争
1953年、中国・国連軍・北朝鮮の間で休戦協定が結ばれた
北朝鮮はロシアから原子力発電の技術提供を受け、核爆弾の開発を始めた。
1994年、北朝鮮は核開発凍結の代わりに軽水炉の提供を受ける「核枠組み合意」を米国と締結。重油や食糧の提供も受けたが、秘密裏にプルトニウム抽出を進行。
更にその後、日米韓と中国、ロシア、北朝鮮が参加した6カ国協議で核問題を協議。2005年には北朝鮮が核放棄を約束する共同声明を採択したが、具体的なやり方が決められないままだった。
世界は25年も北朝鮮に振り回されている。
ニックネーム未設定
日曜ゴールデンの池上ワールド 池上彰の現代史を歩く (2018-04-08 18:30放送)
北朝鮮〜学生運動
0
Like
1950年6月、軍事力による朝鮮半島統一を目指した北朝鮮が二日酔いの韓国を襲う。
釜山まで南下したところで、国連が動く。
1950年9月、マッカーサー元帥を中心とした16ヶ国の国連軍が仁川上陸作戦を実行、中国の国境近くまで攻め上げる。
1953年、休戦協定が結ばれる。
1950年、南北朝鮮戦争により、敗戦後まだアメリカの占領下にあった日本は朝鮮特需に湧いた。また、朝鮮戦争の影響で、のちの自衛隊の前身となるとなる警察予備隊か誕生組織された。
1969年、安田講堂立て籠もり事件が起きる。
1973年、浅間山荘事件で学生運動は終息していく。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「トランプ政権に異常事態!相次ぐ辞任劇の内幕明かす新証言」 (2018-04-02 22:00放送)
辞任解任が続くトランプ政権
1
Like
トランプ政権下では辞任解任が続いている。今度、北朝鮮情勢、秋の下院選挙の動向に注目が集まる。
ニックネーム未設定
池上彰緊急スペシャル激動の朝鮮半島!どうなる拉致問題!?平成の宿題 徹底解説 (2018-04-29 19:00放送)
平成の宿題:北朝鮮、防災
1
Like
平成も残り1年。
平成の内に解決すべき課題は、北朝鮮拉致問題。
平成は地震や水害など多くの災害が発生した。地震予知には限界があることがわかり、防災は平成の宿題となった。
ニックネーム未設定
ビートたけしのTVタックル (2018-07-01 11:55放送)
またまた北朝鮮
4
Like
北朝鮮の核問題が今後どうなっていくかの討論。核廃棄の費用より核武装の費用が安上がりなのかなぁ。現実的に非核化は難しいのはよくわかる。日本も自衛力を強めるには核武装も考えないといけない時がくるのかなぁ。難しい問題。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+ 年末スペシャル「2017冬SP~あの“疑惑”徹底追跡~」 (2017-12-22 19:30放送)
2017年のクロ現を振り返る
1
Like
北朝鮮の核開発はウクライナから情報が漏洩した?
ゼロ金利政策で疲弊した銀行が粗悪商品を売りつける?
現代の遺骨問題。行き場のない遺骨に関し、台湾の先例に学ぶ。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 緊急生放送スペシャル (2018-04-14 18:56放送)
米英仏のシリア攻撃
2
Like
はんこ、印紙、不動産広告。
4/13の米英仏のシリア攻撃について緊急解説。
シリアの内紛はアラブの春に端を発し、2011年に始まった。アサド政権を応援するのはイラン、ロシア、中国、北朝鮮。反政府軍を支援するのはアメリカ、サウジアラビア、イスラエル、トルコ。
今回のシリア攻撃はアサド政権が毒ガス兵器を使ったからというもの。
ドイツ・フランスは第二次世界大戦の経験から毒ガス兵器は非人道的として禁止を求めている。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2018-04-28 18:56放送)
北朝鮮、トランプ大統領
2
Like
3回目の北朝鮮・韓国の首脳会談が板門店で行われた。
北朝鮮の狙いは、韓国との仲良しアピールで米軍の韓国からの撤退、朝鮮半島統一の実現。
北朝鮮はリビアやイラクの二の舞を恐れており、いつもアメリカを強く意識している。
そのアメリカは、貿易赤字解消のため、高い関税を課そうとしている。
EUが報復関税を宣言したため、米国はEU、カナダ、メキシコなどを関税引き上げの除外対象にした。一方、中国はWTOに提訴するなど貿易戦争が始まりつつある。
そもそも第二次世界大戦は1929年の米国株価大暴落端を発した米国内の不況を高関税で回復させようとしたことに対し欧州が報復関税を設定したため世界恐慌となりヒトラーが誕生したことで始まった。
歴史から学ぶと高い関税の掛け合いは危険か?
ニックネーム未設定
じっくり聞いタロウ ~スター近況(秘)報告~ (2018-05-18 00:12放送)
アダルトDVD出演
3
Like
家族の生活を支えるためにアダルトDVD出てる女優さんがゲスト。今時珍しく感じた。北朝鮮に旅行に行った元歌手の探偵さんの話は興味がわいた。旅費がとても高いのに驚いた。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
池上彰が2017総ざらい 知らずに終われない 今年のニュースTOP50 (2017-12-28 19:00放送)
2017年
1
Like
1 北朝鮮 ミサイル発射 核実験
2 座間9人遺体遺棄事件
3 トランプ大統領来日
4 あおり運転
5 日馬富士
6 天皇陛下退位日程2019年4月30日
7 議員不祥事
8 森友・加計学園問題
9 衆議院解散総選挙
10 ヒアリ
11 眞子さまご婚約
12 世界でテロ多発
13 神戸製鋼不祥事
14 九州豪雨
15 イスラム国消滅寸前
16 金正男氏暗殺
17 まずい給食
18 築地市場豊洲移転問題
19 日経平均株価バブル後最高値
20 憲法改正議論
21 福岡で金塊買取用の4億円強奪
22 フリマアプリ不正利用
23 プレフラ・働き方改革
24 テロ等準備罪の成立
25 ラスベガス銃乱射事件
26 サウジアラビア国王来日
27 中学生いじめ自殺
28 アニサキス・O157
29 桐生選手9秒台
30 慰安婦像バスに乗る
31 異常気象
32 世界的サイバー攻撃
33 リンちゃん殺害事件
34 高校生8人遭難死
35 ユナイテッド航空乗客引きずり降ろし
36 自衛隊日報問題
37 痴漢容疑で逃走
38 藤井聡太四段
39 プラトニウム被曝事件
40 カズオイシグロさんノーベル賞受賞
41 カタルーニャ独立宣言
42 ガス自由化
43 沖ノ島世界遺産登録
44 PPAP商標登録
45 パラダイス文書
46 自称38歳 融資の女王
47 てるみくらぶ倒産
48 米軍 ヘリ故障
49 保護なめんなジャンパー
50 フランスで日本人学生行方不明
ニックネーム未設定
緊急!池上彰と考える ニュース総決算!2017 ニッポンが“危ない” (2017-12-06 19:00放送)
2017年の重大ニュース20件
1
Like
1 北朝鮮核ミサイル開発
2 衆議院解散総選挙
3 小池旋風
4 森友・家計学園問題
5 メルカリで現金売買
6 働き方改革
7 トランプ大統領就任
8 テロ脅威
9 議員の不祥事相次ぐ(豊田真由子前議員、中川俊直前議員、山尾志桜里前議員、橋本健前神戸市議)
10 痴漢トラブル
11 九州北部豪雨
12 ビットコイン高騰
13 ヒアリ日本上陸
14 中国共産党大会
15 眞子さまご婚約
16 じゃがいも不足
17 O157集団感染
18 ロードレージ
19 金正男氏暗殺
20 てるみくらぶ経営破綻
●北朝鮮のGDP成長率は3.9%。北朝鮮は日本統治時代に発展させたインフラを使ってアフリカの独立を支援してきた経緯があるため、国連で経済制裁決議に反しても北朝鮮を支援する国家がある。
●日本のインフラは老朽化しつつあり、近年対策が急がれている。
●中国共産党は深センを中心にメイドインチャイナをブランド化しつつある。環境問題や日米独のガソリン車を一気に追い越す技術としてEV開発に取り組んでいる。リープフロッグとなるかもしれない。
●人生100年時代の到来に向け、永田町はリンダ・グラットン教授の『100年時代の人生戦略』に学び、老後破綻を回避する対策に乗り出している。人生100年時代に向けて我々は学び直しが必要!
●過労死が問題となり働き方改革が構想されているが、なぜ日本だけ過労死が多いのか?欧米と日本の働き方の違いを見てみると、産業革命時代の欧米では女性も仕事に従事したが高度経済成長期の日本ではモーレツ社員・企業戦士と呼ばれた男性が会社で長時間働き、女性が家を守るという考え方が一般的だった。これにより日本は長時間労働に対する感覚が麻痺したのではないかと考えられる。
日本は4月に新卒が一斉に就社する一方、欧米では空いたポジションに空いた時期に就職する。だから、入社式・人事異動・定年退職金などは存在しない。
ニックネーム未設定
これでわかった!世界のいま ▽五輪迫る日本も急務!世界の受動喫煙対策は (2017-12-03 18:05放送)
北朝鮮核弾道ミサイル開発、受動喫煙対策
1
Like
・北朝鮮核弾道ミサイル開発
・受動喫煙対策・禁煙推進
・イギリス・ハリー王子婚約発表
ニックネーム未設定
これでわかった!世界のいま ▽AI時代の戦争とは? 兵器利用に高まる懸念 (2017-11-26 18:05放送)
北朝鮮兵士逃亡、AI兵器
1
Like
・北朝鮮兵士亡命から10日/アメリカは北朝鮮をテロ支援国家に指定
・AI兵器が現実のものになるつつある現代、国際レベルでの開発規制に向けた早期取組が望まれる
ニックネーム未設定
これでわかった!世界のいま ▽北朝鮮兵士“亡命” ▽脱石油へ 王子の野望 (2017-11-19 18:05放送)
北朝鮮兵士亡命、サウジアラビア
1
Like
・北朝鮮兵士、板門店(パンムンジョムで韓国へ亡命するものの、40発もの銃弾を受け意識不明
・サウジアラビアでは、ムハンマド皇子が石油に頼らない2030ビジョンを打ち出し、IT産業育成、再エネビジネス、観光産業、娯楽産業、女性の地位向上、公務員改革などが進められており、多くの王族が汚職などの罪に問われ逮捕されている
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「スクープ 日米首脳会談の内幕−対北朝鮮戦略−」 (2017-11-28 22:00放送)
予測不能でありたいと言うトランプ大統領の対北朝鮮政策
1
Like
2月、北朝鮮は日米首脳会談中にトランプ大統領就任後初めてのミサイル発射実験を行った。その後発表された日米共同声明は演壇ひとつの異例な形で、米は100%日本と共にあると発言するに留めた。
4月、米国で行われた米中首脳会談中、トランプ大統領はアサド政権が化学兵器を使用したと断定しシリアに52発のミサイルを発射。
7月、北朝鮮はICBMの発射実験に成功したと発表。
続けて、9月、北朝鮮は水爆の爆破実験に成功したと発表した。
これを受け、9月の国連安保理では、北朝鮮への経済制裁を強めることが全会一致で採択された。
一方、米国は、11月、日本に対しては硬軟交えた交渉で、防衛装備品の輸入による貿易赤字解消を迫ってきた。
ニックネーム未設定
ワイドナショー【緊急参戦!安藤優子ヒロミどうしても今聞きたい話】 (2018-01-14 10:00放送)
島田秀平さんの占い
5
Like
テレビで島田秀平さんの占いをよく見るが、ことごとくハズレている気がする。前園さんの福男もだし。外れる所が面白い。
韓国の話はなかなか興味深かった。ひょっとしたら韓国が北朝鮮に統一されそう。
TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
ホンマでっか!?TV 2018年大予想&テレビ映え芸能人大集合SP (2018-01-10 21:00放送)
今年はこうなる
3
Like
今年はこうなるが参考になった。そろそろ北朝鮮問題が解決してくれるとうれしい。給料も上がってくれるとうれしいが、まず自分はなさそう。コンビニでペットフードが売られるのはとてもありそう。ペットさま時代だね。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「“核廃絶”分断を越えて~ノーベル平和賞 そして日本は~」 (2017-12-11 22:00放送)
核不拡散条約と核兵器禁止条約の狭間で日本の立場
1
Like
核兵器禁止条約の締結に尽力したICANのノーベル平和賞授賞式で被爆者のサーロン節子さんが核兵器の非人道性を訴えた。
核による抑止力の傘の下にいる日本は、核保有国と共に核兵器禁止条約に不参加。河野太郎外相によると、ゴールは核廃止だがアプローチが違うという。北朝鮮という脅威がある中現実的な安全保障を核による抑止力に頼らざるを得ないと考えており、最小限ポイントから廃止に向けて努力していきたい、とのこと。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2017-10-28 18:56放送)
カタルーニャ、クルド人、北朝鮮、など
2
Like
■天気予報は日進月歩で進化している。
■野党の分裂で自民党圧勝に終わった衆議院選挙
以前は革新対保守の構造だったが、革新が弱まり、安倍政権の保守に対抗する軸がリベラルと呼ばれるようになって来た。
■中国共産党大会
中国は事実上の一党独裁
■カタルーニャ州独立投票
■クルド人独立投票
第二次世界大戦終了後、もともとオスマン帝国だった地域は周辺国の都合で勝手に国境線が敷かれた。そのことでクルド人は国家を持たない最大の民族となり、イラン・イラク・シリア・トルコ・アルメニアに分断された。
1980-1988年のイラン・イラク戦争で、イランはイラクのクルド人を利用し、イランはイラクのクルド人を利用して戦った。
1991年の湾岸戦争では、米国パパブッシュがイラク国内のクルド人を利用してフセイン政権に対抗させた。イラクがクエートから撤退するとアメリカはクルド人を見捨てて撤退した。
2003年イラク戦争では、息子ブッシュがイラクのクルド人を利用してフセイン政権を打倒した。そこで米国の協力を得てイラク内にクルド人自治区ができた。
クルド人自治区周辺は油田があり豊かだったが、2010年代になってIS国がその油田を狙って侵攻してきた。ところがイラク軍が支援せずに撤退。クルド人は米国の支援を受け、またシリアのクルド人も協力して、IS国を弱体化させることに成功した。
またアメリカの言いなりになって大きな犠牲を払ってIS国を弱体化させたのだからアメリカも独立を認めてくれるだろうと思ったイラクのクルド人自治区は独立投票を行ったが、またアメリカや周辺国の同意がもらえなかったという悲しい歴史がある。
■北朝鮮とアメリカの関係
1945年の終戦と同時にソビエト軍は朝鮮半島に侵攻。アメリカが介入し38度戦で分断することにした(スターリン・トルーマン)。金日成氏は、1945年8月まで抗日で活躍した金日成伝説を利用してソビエト軍が打ち立てたリーダー(金成桂)だった。傀儡の金日成は自力で朝鮮半島を統一することを目指して1950年9月突然38度線を越えて南側に侵攻した。
すると米国が南側を支援し11月までにグッと押し戻すと、資本主義国家を国境を接すことに脅威を覚えた中国が人民義勇軍(ボランティア)を送り、一気に押し戻し、38度線を軍事境界線として休戦に入った。
この時、米国トルーマン大統領は原爆の使用を示唆した。マッカーサー司令官が本気で原爆を使用しようとしてトルーマンはマッカーサーを解任した。ここに北朝鮮が今でも原爆や米国に拘る理由がある。
ニックネーム未設定
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説スペシャル 2017冬 4時間SP (2017-12-22 18:59放送)
あばれる君のコーナー
5
Like
今回も面白いあばれる君のコーナー。体を張ったレポートがいい。穴が開いた石は奇跡のように見つかって素晴らしい。
北朝鮮に関する都市伝説が多かった。来年は解決の方向にすすむといいけど。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
教えてもらう前と後【池上彰vsアントニオ猪木▼緊急企画!いま北朝鮮が危ない】 (2017-11-14 20:00放送)
北朝鮮(アントニオ猪木氏)
0
Like
●電磁パルス攻撃の脅威
●現職の参議院議員アントニオ猪木氏が目指すのは開かれた外交
ニックネーム未設定
教えてもらう前と後【池上彰の日本のタブー皇室・北朝鮮・お金▼滝川クリステル】 (2017-10-17 19:00放送)
横田空域、キャッシュレス
0
Like
●決定的瞬間
・横田空域
・中国ではホームレスもキャッシュレス
・広島に迎撃ミサイルPAC3
●北朝鮮
・軍事パレードの発展
・金正恩氏の髪型・体型
・2011年金正日氏の葬儀で棺の周りにいた七人の幹部はほぼ失脚
・銅像ビジネス、覚醒剤ビジネス、偽ドル札ビジネス
●日本の軍需産業
武器輸出三原則は2014年に防衛装備輸出三原則に
●皇室費
・資産は6億円
・宮廷費は約57億円
・内廷費は約3億円
・皇族費は約1億円
>プリンスホテルは戦後皇籍離脱で元皇族が手放した土地
ニックネーム未設定
ワイドナショー【ゲスト/サヘルローズ初登場!武田鉄矢泉谷しげる】 (2017-11-26 10:00放送)
北朝鮮軍の亡命兵銃撃映像
3
Like
あんまりニュースみないので、北朝鮮軍の亡命兵銃撃映像をはじめて見た。解説を聞くと緊迫感が増す。板尾さんの不倫の件は特別なんだね。板尾さんならではなんだね。不倫でそんなに騒がないようになるとうれしい。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
ビートたけしのTVタックル (2017-11-19 12:00放送)
トランプ大統領来日
1
Like
たけしさんが言っているようにアメリカは武器を売るために北朝鮮を刺激してる気はするが、アメリカから買いたいものは武器ぐらいしかないような気もする。安倍首相が各国と外交してるのはいいことだと思う。北朝鮮とも外交してほしいが、今は難しいか。平和解決を望む。
TVレビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
アジアプロ野球チャンピオンシップ2017 決勝 日本×韓国 (2017-11-19 18:00放送)
因縁の対決ですね
4
Like
スポーツの試合で少しでも両国のガス抜きができたらいいですね。北朝鮮も参加しないかな。
ニックネーム未設定
教えてもらう前と後【池上彰vsアントニオ猪木▼緊急企画!いま北朝鮮が危ない】 (2017-11-14 20:00放送)
アントニオ猪木さん
4
Like
池上さんとアントニオ猪木さんの対談。猪木さんの言うこともわかるけど、成果がない気がする。今後の北朝鮮の動向が気になるが、結局わからないのが本当だ。このままズルズルと時間がすすみ核爆弾が完成してしまう気がする。かといって止める術がないのが苦しい。
TVビューアー、さんぺ
ニックネーム未設定
これでわかった!世界のいま ▽スタートはゴルフ外交 トランプ大統領が来日 (2017-11-05 18:05放送)
トランプ大統領
0
Like
安倍首相は蜜月状態。
今回のアジア歴訪では北朝鮮問題、 中国とは貿易赤字などが議論される。
ニックネーム未設定
これでわかった!世界のいま ▽なぜ?1か月余の沈黙 北朝鮮の最新動向分析 (2017-10-22 18:10放送)
北朝鮮の沈黙の意味、ソニータアリザデ
0
Like
9月以降沈黙の北朝鮮、朝鮮労働党は水面下で米国との対話を進めようとしているのではないかと考えられる。朝鮮労働党は万里馬大会を開催し、内部固めを進めているようだ。注目は、キム総書記妹のキム・ヨンジェとアメリカ外交担当のマダム・チェ。
ソニータアリザデを通して児童婚について知る。
ニックネーム未設定
時論公論「日米首脳会談 圧力の先にあるもの」増田剛解説委員 (2017-11-06 23:55放送)
日米首脳会談で北朝鮮問題を議論
0
Like
日米首脳会談では北朝鮮に対する対応が議論された。安倍首相は対話のための対話は意味がないとのでトランプ大統領は 戦略的忍耐はもう終わったと述べた。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「衆院選関連」 (2017-10-23 22:00放送)
自民党圧勝の理由をデータから分析
1
Like
テキストマイニングによる安倍首相の演説の分析によると、安倍首相が演説で 最も使った言葉は北朝鮮、次に アベノミクスが成功したことを示す最高という言葉などがよく使われていた。 一方で憲法改正に関してはほとんど触れられていなかった。マニフェストがレストランの分厚いメニューだとすると党首演説は 店長のおすすめのようなものである。
ビッグデータの分析によると、人口密度が低い 地域ほど 消費税に対する対応に対して 関心が高かったことが分かった。 一方原発問題への関心度と人口密度の間には相関性は見られなかった。 都市部での表の獲得に力を入れていた希望の党は消費税増税凍結を前面に押し出していたが 、結果として、このことも 自民党の圧勝に影響を及ぼしたと考えられる。
ニックネーム未設定
時論公論「2017衆院選 緊迫する北朝鮮情勢と安全保障論議」増田剛解説委員 (2017-10-13 23:55放送)
各党の安全保障や憲法改正に関する政策
0
Like
自民 北朝鮮への対応:圧力強化、安保法制:意義を強調、憲法9条改正:◎
公明 北朝鮮への対応:対話と圧力の原則、安保法制:意義を強調、憲法9条改正:推進論
希望 北朝鮮への対応:制裁・圧力は対話への手段、安保法制:憲法9条改正:慎重論
維新 北朝鮮への対応:国際社会と連携、安保法制:現行の安保法制は適切に運用、集団的自衛権行使の用件を簡略化、憲法9条改正:◎
共産 北朝鮮への対応:経済制裁と一体で対話へ、安保法制:違憲/廃止求める、憲法9条改正:反対
立民 北朝鮮への対応:対話のための圧力・外交力、安保法制:北朝鮮の脅威には個別的自衛権で田王、憲法9条改正:反対
社民 北朝鮮への対応:外交努力で平和的解決、安保法制:違憲/廃止求める、憲法9条改正:反対
こころ 北朝鮮への対応:ミサイル迎撃準備、安保法制:意義を強調、自主憲法制定
ニックネーム未設定
Newsモーニングサテライト【世界の投資家 どこに注目?】 (2017-10-03 05:45放送)
米長期金利、ラスベガス銃乱射事件、日銀短観、シーテック開催、MUFJコイン、日通経常利益最大、べインキャピタルがアサツーDKを買収、北朝鮮がエジプトに武器販売、
0
Like
・アメリカ長期金利はここ2週間値上がる予測、ISMの米製造景況感指数に反応しない予測
・ラスベガス銃乱射事件
・日銀短観の景況感は上昇なるも人手不足のまま、販売価格は下落
・シーテック開催
・MUFJコイン
・日通上半期の経常利益が過去最大
・べインキャピタルが広告第3位のアサツーDKをTOBで買収
・エジプト国内企業が2600億円相当の武器を北朝鮮から購入
・リーダーの栞:ジェームズアレンの『「原因」と「結果」の法則』
ニックネーム未設定
Newsモーニングサテライト【サマーキャンプ②もうひとつの全米オープンテニス】 (2017-08-29 05:45放送)
全部ぶっ飛ぶ
1
Like
為替も株の情報はも北朝鮮ミサイル報道で全て吹っ飛ぶ
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! (2016-04-23 19:54放送)
パナマ文書、北朝鮮
2
Like
■パナマ文書
タックスヘイブンと呼ばれるカリブ海周辺の国にペーパーカンパニーを作り節税もしくは脱税している個人や企業が問題となっている。徹底した秘密主義だから犯罪に関わる金も流れるのが問題。
■北朝鮮
1910年から1945年まで韓国併合で日本が占領していたが、日本の敗戦とともにソ連が朝鮮半島に入ってきたが、それを脅威に感じた米国が38度での分断を提案し、ソ連はそれを受け入れた。当時のソ連のスターリンは、ソ連軍の大尉であった金日成を北朝鮮のトップに据えた。1949年、中国では共和党が国民党を破り中華人民共和国を樹立したことで、北朝鮮も同じようにしたいと願ったが、当時独裁・軍事政権であった韓国もこれに応戦、それぞれ米国と中国の支援があって、1953年、一旦休戦となった。
スターリンが死に、ソ連のトップがアメリカと平和共存を目指すフルシチョフ書記が登場し、中国の毛沢東と対立。ソ連とも中国とも中立であるため、”主体(チュチェ)思想”を打ち出した。中国・ソ連が韓国と手を結ぶと孤立した北朝鮮は自分は自分で守る必要が出て来て核兵器を持ち、核兵器を運ぶミサイルを持つようになってきた。こうして金一族の軍事独裁政権が出来上がった。
現在の北朝鮮はミサイルを他国に売って生計を立てている。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル (2016-04-02 18:56放送)
GDP、原発、よど号事件の今、憲法、
1
Like
■GDP
国内で作られた価値の合計が国内総生産。家計調査や企業の投資額からGDPを算出するが、国によって異なるもの(麻薬売買・売春など)が含まれることもある。
日本のGDPは約530兆円。個人消費が約半額。1人年間200万円消費している。200万円×1億3千万人×2倍と考えるといい。
■原発
日本には16箇所の原発がある。13ヶ月の定期検査のために停止したところ、新基準の安全規制をクリアできずに、再稼働ができない発電所が増えた。鹿児島県の川内原発と福井県の高浜原発がこの基準をクリアして再稼働したが、最高裁判所は滋賀県の住民の訴えを受け入れ、原子力安全委員会が作った基準が不十分として、高浜原発に停止命令を出した。
■よど号事件
1970年に起きた赤軍派による日本初のハイジャック事件。容疑者は今も北朝鮮に住んでいるが、望みは帰国。
■日本国憲法
憲法とは、立憲主義の下で国民が政治家に守るよう義務付けたもの。
国があると通常憲法はあるがイギリスのように文書化されていない国、中国や北朝鮮のように憲法の上に政党がある国、サウジアラビアのようにコーランが憲法の国もある。
憲法・・・日本国憲法は11章103条から成り、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重の3つの原則が語られている。憲法改正には国民投票が必要。
法律・・・国会議員と内閣が法案を国会に提出することができ、国会の会期中(通常国会150日)に衆議院と参議院で審議される。現在日本には法律が約2000本あり、2015年度に改定・新規に成立した法案は78本。
条例・・・都道府県がその範囲内で出す細則
政令・・・政府が出す細則
省令・・・省庁が出す細則
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-02-27 18:56放送)
電力自由化、マイナス金利、北朝鮮のミサイル問題、中国近代史、難民問題
1
Like
■電力自由化
2016年4月から始まる電力自由化は、小売りの自由化。
■マイナス金利
日本銀行の役割は銀行の銀行、政府の銀行、紙幣の発行。
銀行は日銀の当座預金にお金を預ける必要があるが、預けていないで企業に貸し出すように銀行の当座預金の金利をマイナス金利にしたというもの。これにより世の中に出回る金が増えるということ。
■北朝鮮のミサイル発射問題
北朝鮮のミサイル発射で国連が制裁を推奨し、各国も独自制裁を行っているが、中国の支援があるため北朝鮮の軍幹部にはまだ富が流入している。中国は朝鮮半島の南北統一により①難民が流れ込む、②韓国在留米軍が国境付近に来る、この2点を恐れており、それを知っている北朝鮮も強気でいる。(弱者の脅迫)
■中国近代史
1840年~42年のアヘン戦争に敗れた清は香港をイギリスに、マカオをポルトガルに取られた。それぞれ1997年、1999年に返還されたが50年間は資本主義を保つ”一国二制度”が採用され、行政・警察・貨幣もそれぞれ異なる。
1894年~95年の日清戦争に敗れた清は台湾を日本に奪われる。大陸では清が崩壊し毛沢東率いる共産党と蒋介石率いる国民党の内戦が始まる。
1937年~45年の日中戦争中は国共合作で日本に対抗したが、1945年日本がポツダム宣言を受け入れて撤退するとまた内戦が始まる。
はじめは数が少なかった毛沢東率いる共産党は、①清潔さが国民にウケて、②同じ共産党のソ連の支援を受けて、蒋介石率いる国民党を台湾まで追いやった。共産党は台湾まで攻めたかったが同じ社会主義国の北朝鮮を助けているうちに、同じ資本主義の米国が台湾を支援して、共産党は台湾まで攻め入ることができなくなった。
1950年代、毛沢東初代国家主席は大躍進政策を掲げたがこれは壮大な失策だった。コメの生産を増やそうとしたが結果数千万人が餓死したと言われている。
毛沢東死後の1978年、鄧小平が主席になると「社会主義市場経済」が採られた。つまり政治は共産党、経済は資本主義。工業面では「改革開放」政策で外国資本を受け入れ世界の工場となり、農業の分野では「生産責任制」を採り食糧問題を脱した。政治的には事実上の一党独裁である。
1989年6月4日、一党独裁に反対した学生のデモ「天安門事件」が起こった。共産党は学生デモにショックを受け、愛国教育を始めた。愛国教育は次第に反日教育となり若者の反日意識が強まった。
世界の工場である中国はエネルギーが必要。そこで目を付けたのがアフリカ。中国は政府開発援助でアフリカを積極的に支援し、優先的に資源を獲得した。経済は成長し、2008年の北京オリンピック、2010年の上海万博で開花した。これは、日本の東京オリンピック(1964年)と大阪万博(1970年)と同じである。
発展した中国は人件費が高くなり、さらに高齢化が急速に進んだことで、中国経済の発展には陰りが見えている。世界第二位の中国経済が世界経済に与える影響は大きく、今後も中国経済が注目される。
■難民問題
日本は1970年代約1万人のボートピープルを受け入れたが、まだ難民条約に入っていなかった日本は当初は難民だった二人のベトナム人兄弟をたらい回しにした。見かねたアメリカが受け入れ、国際社会から非難を受けたという歴史がある。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「北朝鮮“機密ファイル” 知られざる国家の内幕」 (2016-06-05 21:00放送)
北朝鮮 軍内部から流出した文書
1
Like
NHKが北朝鮮の商社となる者から300万円で購入したUSBファイル。
データからは金正恩氏が軍の最高司令部として父や祖父のような権威をまだ築いていない、築こうとして思想統制・諜報・粛清を行う実態、反発や疑問を呈し脱北や情報流出する者が出ている実態が読み取れた。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「韓国はどこへ~北朝鮮情勢で揺れる大統領選挙~」 (2017-05-08 22:00放送)
共に民主党のムンジェイン候補
2
Like
パククネ大統領罷免後の韓国大統領選。
支持率一位の共に民主党のムン・ジェイン候補は抗日派。
北風と呼ばれる北朝鮮の影響とアメリカ・トランプ大統領の動きで選挙戦はわからなくなった。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「岐路に立つ防衛政策~“敵基地攻撃”“防衛費”は~」 (2017-06-22 22:00放送)
専守防衛:敵基地攻撃、防衛費
3
Like
トランプ政権は対等な同盟関係、防衛費GDP比2%への引き上げを求めている。
現在の防衛費は年間約5兆円で500兆円のGDPの約1%。
明らかに攻撃の意図を持った敵基地への攻撃が日本国憲法の専守防衛の範囲内であることは1956年の政府統一見解で既に法的解釈は決着が付いている。しかしこれまでは実質的に軍備をしていなかった。北朝鮮の脅威が高まる中、軍備を進めることが実際抑止力になるのか、国民ひとりひとりが考えるべき時期に来ている。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2017-06-03 18:56放送)
ロシアゲート、北朝鮮
3
Like
ロシアゲートでトランプ大統領弾劾か。
キーワードから、北朝鮮を知る。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【シリーズ中国異変!「○○ブーム」に隠れた大問題】 (2017-03-13 22:00放送)
外国人のランク分けだってさ
3
Like
こういうことをおおっぴらにやっちゃうあたりが…雇用を作るがためなんだろうけど。
ジャーナリスト周来友さんによる北朝鮮国境の街の温泉施設レポート、おもしろいね。
ニックネーム未設定
報道の魂 (2017-02-20 01:20放送)
北朝鮮への一方通行では、日朝学生の交流とは言えない。
0
Like
北朝鮮の学生にも日本に来てもらわなくては、相互交流ではない。
大学生が見た北朝鮮と番組の解説にあるけれど、実態は一方的に見せられた北朝鮮。バランスを欠いた交流はリスクがありすぎる。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「北朝鮮“機密ファイル” 知られざる国家の内幕」 (2016-06-08 00:10放送)
ここまでの機密情報が漏洩するとは!
2
Like
北朝鮮の実体が、ここまで外部に漏れるとは本当に驚きです。 Ylmf というコードネームは、中国版無料OSの名前と同じですね。もしかしたら、中国の諜報組織が関与していたのかもしれないと思います。
https://en.wikipedia.org/wiki/StartOS
ニックネーム未設定
WBS【“北朝鮮”のプロパガンダの実態暴いた!?映画の全貌▽中国コーヒー豆争奪戦 (2016-05-06 23:00放送)
雲南省産のお茶、ではなくコーヒー?
14
Like
雲南省でコーヒーなんてちっともピンとこないが、中国のコーヒー生産のほとんどを占める一大産地なんだそう。まぁ、そのくらいだからブランド力はまだまだだし、正直飲んでみたいとは思えない。ただ、ここにカネの臭いを敏感に感じ取るのが中国という国。最終的には、相変わらず懲りないなぁ、という感想を覚えてしまう。
北朝鮮のプロパガンダ映画。よく隠し撮ってましたね。政府関係者による徹底的な演出。まぁでも、プロパガンダなんてこんなもんなんでしょうけど。
トレたまの立ち乗りボート。簡単そうだし、楽しそう。やってみたいな。
ニックネーム未設定
WBS【東京五輪のエンブレム案が公開!人気No.1は!?▽うがい薬…カバを巡る紛争 (2016-04-08 23:00放送)
脱北によって、本国の家族や親戚が、どんな仕打ちを受けるかが気にかかる。
4
Like
[00:35:20]「北朝鮮が国外に設けたレストランの支配人と女性従業員の合計13人が韓国に亡命した」と、韓国統一省が発表した。
国際社会の経済制裁から、レストラン経営が打撃をうけていたうえに、北朝鮮当局からは上納金を要求されていて、仕事が成り立たなくなっていた模様。
だからって、脱北で全てが解決するわけではないんだろうし。
ニックネーム未設定
ANNニュース (2016-04-02 13:55放送)
ANAニュース「オバマ大統領トランプ氏批判」
1
Like
大阪で強盗、約400万円奪われる
オバマ、トランプ氏批判
北朝鮮 金正恩 ミサイル視察
ニックネーム未設定
独裁者の部屋(5)~日本賞 受賞作品~ (2016-03-23 01:40放送)
独裁者は善良な市民に寄り添う。だが、突如として善良な市民に牙をむく!逃れる方法は?
4
Like
[00:09:57]思想と言論の自由は、我々が手にしている最も民主的な権利だ。
独裁体制では、この権利が抹殺される。
ジャーナリストたちは、弾圧され、大勢を批判するものがいなくなる。
[00:23:33]北朝鮮の強制収容所にいたある男は、20年間虐待に耐えた後、仲間とともに逃げた。
だが、仲間は鉄条網で感電死する。
男は独りで兵を乗り越え、逃げることに成功したという。
■生活の単調さに耐えられなくなっていく。
エリアス・ギエアツ(男)高校生18歳[メガネ]
「陽の光を浴びたい。外の人と話をしてみたい。」
自由がしみじみとありがたかったと思う。
「僕は出ていく。」
そして、「境界線」を出ていった。
自由と権利を得た。
■私、思うに、この経験から、この高校生、何かを得たと思う。
何を得たのかな?
「危機管理」かも、と、私は思った。
ニックネーム未設定
1
2
3
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)