ただいま検索中です
全 616 件

  • ニュースウオッチ9▽北朝鮮“ミサイル”発射映像を公開▽ビザ不正取得の新手口 (2016-02-11 21:00放送)
    トップニュースで流すな!
    北朝鮮のロケットなんてトップニュースで流すな!
    ミサイル技術売り込みのための映像ってことが
    わかっているのにかなりの時間をさいていた。
    北朝鮮はそれが狙いなんだから、番組途中1分くらいで
    十分だよ。
    複数台のカメラの映像をわざわざ流すなんて言語道断!
    ただで兵器のCM流してやってる。
    北朝鮮は笑ってるよ。
    日本の報道機関も2世、3世のボンボンばかりなんだな。
    お人好しのバカたれが。
  • NHKニュース7 (2016-02-11 19:00放送)
    トップニュースで流すな!
    北朝鮮のロケットなんてトップニュースで流すな!
    ミサイル技術売り込みのための映像ってことが
    わかっているのにかなりの時間をさいていた。
    北朝鮮はそれが狙いなんだから、番組途中1分くらいで
    十分だよ。
    複数台のカメラの映像をわざわざ流すなんて言語道断!
    ただで兵器のCM流してやってる。
    北朝鮮は笑ってるよ。
    日本の報道機関も2世、3世のボンボンばかりなんだな。
    お人好しのバカたれが。
  • ガイアの夜明け【密着!会社と闘う者たち~“長時間労働”をなくすために~】 (2016-02-09 22:00放送)
    必見!これはすごい。
    よく追いかけてましたね、後半のアリさんマーク。ネットニュースなんかで承知してたけど、密着映像は生々しい。どちらにしても、シュレッダー係はないわな。どっちの主張が受け入れられるかは、もはや司法の場で決することになるが、会社にとっては、こういうかたちでプライムタイムに取り上げられるのは大ダメージであることは疑いようがない。必見です。
  • WBS【待ち時間がゼロ!?医療革命始まる▽いま不動産は買い!?▽北朝鮮ミサイル発 (2016-02-08 23:00放送)
    インバウンド効果ってすごいんだねぇ
    旅行収支が53年ぶりの黒字だそう。しかも一兆円を超える結構な額ですよ。まぁ確かに爆買のニュースを見ない日はないかもしれない。
    遠隔診療、これはあくまでも補助的なやつ。やっぱり直に診てもらわないと安心できないよ。
  • ニュースで英会話 ▽夢は宇宙へ はやぶさ2が宇宙探査 (2015-03-26 06:00放送)
    惑星探査機はやぶさに関する2件のニュース
    1. Hayabusa 2 reaches orbit
    Officials with Japan's space agency have confirmed their new asteroid probe has entered into orbit.

    2. Spacecraft in cruising phase
    Officials at Japan's space agency have issued an update on their asteroid explorer Hayabusa 2.
  • ニュースで英会話 ▽震災から4年 (2015-03-12 06:00放送)
    震災と復興に関する英語ニュース3件
    1 Prince William visits deverstated area
    2 Jobs expressway opens
    3 Japanese rugby world cup cities selected
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-01-30 18:56放送)
    就寝時のお供に。
    お笑い番組やドキュメンタリーほど刺激的ではなく、つまらないドラマほど退屈でもない。
    最近のニュースを程よいトーンで、半分寝ながら整理できる、貴重な番組です。
    結構覚えているもんですよ。
    おすすめです。
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2016-02-01 13:55放送)
    石坂浩二さんについて島田紳助さんの激白URL
    Yahooニュースで出ていた記事が気になって見ました。
    島田紳助さんのインタビュー映像が出たわけではないです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21454302500&t=559
  • サッカー リオ五輪アジア地区最終予選 決勝 日本×韓国 (2016-01-30 23:12放送)
    「サッカーU23の試合結果」の紳士協定
    以前のネットニュースでは、タイトルに「日本逆転勝利」だとか試合結果のわかる書き方が多かったが、深夜に行われる海外の試合などは録画して観る人も多いため、近年は「サッカーU23の試合結果」というようにリンクを踏まなければその試合結果がわからないように書く紳士協定があるんだそうだ。もちろん徹底されているわけではないが。

    初戦の北朝鮮戦でもテグさん(手倉森監督)が言っていたが、ラッキーだった。
    韓国は2点のリードで気を抜いてくれ、上がったラインの裏をジャガーがつくだけだった。
    逆転という実績があるのは、最後まで諦めずプレイし、また観戦させるためにとても良い。
    イラン戦の延長戦で、たった数分で3得点した経験も活きた。

    テレ朝のアナウンサーは反応が良く、たとえばこの試合の前半6分の韓国のオフサイドシーンでは、カメラが線審を映す前に、オフサイドだと伝えている。
    もしも日テレなら「オフサイド・・ですか?北澤さん?」だとか曖昧に他人を頼り、「笛聞こえたし線審が旗上げてるのテレビに映ったからいちいち言わなくてもわかってるわ!」ってイラッとさせられているところ。
  • 大相撲初場所 千秋楽 ▽10年ぶりに扉を開くか琴奨菊!きょう勝てば初優勝! (2016-01-24 15:30放送)
    琴奨菊の千秋楽の一番、流れで見て欲しい

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01453617000&t=5806

    10年ぶりの日本出身力士の優勝。
    ちなみに、この間にも日本人は優勝していて、実は、数年前平幕で優勝した
    モンゴル出身の旭天鵬は日本国籍をその時点で取得していて、
    日本人10年ぶりというのは、正確ではないのでこのような表現になっています。

    琴奨菊は金曜日に豊ノ島に敗れ、もしかしてズルズル負けてしまうのではないかと
    心配していたが土曜日に勝ち、その土曜日に星で並んでいた白鵬がまさかの稀勢の里の一気に押し出されて敗れ、この千秋楽は、この一番、大関豪栄道に勝利すれば初優勝となる。

    スポーツニュースはその一番だけですが、相撲の面白いのは、時間いっぱいまでの所作。
    流れのんかで見て欲しい。
  • 月曜から夜ふかし (2015-12-22 00:29放送)
    予想外の結末について調査した件、他
    上田まりえの埼玉ニュースが最終回な件、予想外の結末について調査した件、今年お世話なった人と中継を繋いでみた件

    ゲゲゲの鬼太郎の事実上の最終回、本当の妖怪水木しげるさんらしくていいと思います。

  • ヒデ&ジュニアのニッポン超安全サミット~知って得する身近なキケン回避法教えます~ (2016-01-22 19:00放送)
    痛いニュースより気になる日本地図URL
    確かにこれは酷い。長崎も沖縄も佐渡島も四国もない・・・
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41453456800&t=4242
  • ワイドナショー【やっと放送できるSP】 (2016-01-10 10:00放送)
    理由もないただの悪口レビューを見たくない
    (iOS)アプリを立ち上げると、トップページにこの番組のレビューがトップに表示され、なにやら穏やかでない内容だった。
    自分はすでに観ていたが、そう思える理由が気になり、そのレビューを見るが、理由になることは書かれていなかった。
    内容のないレビューを書き散らしLikeを獲得して満足か?
    このような理由もないただの悪口レビューを見たくないし、ついでにそれが多くのLikeを獲得するのも気に入らないし、また、自分のような他人のレビューの悪口も見たくないだろうし、これまで幾度と書いているが、他人の番組レビューを観なくて済むようなトップページにしてほしい。

    この番組は、時には発言に同意したり、時には発言に文句を言いながら観てたりする。
    発言でその人を見直したりまた見下したり、高校生の視点なども参考になる。
    番組内でも言っていたが、番組での発言がネットニュースになったり、たまにこのページの右(→)にもこの番組の記事が表示されていたりするので、この番組は必要としてる人はいるのだろう。
  • NHKスペシャル シリーズ激動の世界 第1回「テロと難民~EU共同体の分断~」 (2016-01-09 21:10放送)
    EUはどこへ向かうのか?
    ドイツ内の移民政策、ギリシャの緊縮策を通して
    EU内部での分断の危機に瀕しているという内容。

    前半はドイツのついてまとめられている。
    移民受け入れという対応により、国内で移民受け入れによる
    治安の低下、はたまた自分たちの国が乗っ取られるとの疑念から右派政党が伸び、
    またパリの同時多発テロの影響で国境警備が厳しくなる現状が
    国境の枠を超えた連携というEUの理念自体が否定されつつあるという流れ。

    後半はギリシャについてまとめられており、
    EUからの緊縮策を受け入れたギリシャ国内が疲弊し
    その上、地理的条件で移民の窓口となってしまった関係からの二重苦においやられているという
    これまたEUの理念による歪みが浮き彫りとなっている。

    30代の私からすると、学生時代はEUがECから名称が変わり
    それこそギリシャなど加盟国が増加していった「成長過程」だけを見てきたので
    ここまで分断の危機に瀕しているという印象はあまり持っていなかった。

    移民、緊縮政策という個々のニュースは知っていたが
    これらが結びついた結果EUが危機に瀕しているという流れに気づけたという意味でも
    有意義な番組だと感じた。
  • ネオスポ ▽最新スポーツ情報!! (2016-01-05 01:15放送)
    阪神、藤浪晋太郎の自主トレーニング開始
    関東エリアでは、阪神の情報をオフに見ることがなかなかできない。新年の藤浪晋太郎の自主トレ開始のニュース。さすがテレ東。
  • WBS【2016はコレが起きる!注目のニュースを大予習▽若者に人気の工芸店が新戦略 (2016-01-04 23:30放送)
    今年の注目ニュースに注目
    こうして見てみると、今年もいろいろありますね。電力小売りの自由化、北海道新幹線の開通、伊勢志摩サミット、選挙権が18歳以上になって迎える参議院選挙、8月11日山の日、リオデジャネイロオリンピック、築地市場の豊洲への移転、アメリカ大統領選挙などなど。ともあれ、いい年になるといいがなぁ。
  • NHKニュース7 (2015-12-31 19:00放送)
    まあ、仕方ないんだが
    短い
    5分前から紅白予告せんでも。

    まあ、元素命名はいいニュースだったけどね
  • 池上彰の新春初解説!2016年はどうなる?池上が“巨大特製”新聞を発刊! (2016-01-01 07:00放送)
    元旦から見れるなんて
    元旦から池上さんのニュースが見れるなんておもわなかったです。
  • NHKニュース7 (2015-12-31 19:00放送)
    新元素に日韓合意に
    あの理研が?という思いは置いといて、少し明るいニュースでしたね。

    日韓合意 慰安婦問題について、基本条約で解決済みという立場を崩さず内外に対しアピール出来て良かった。
    両国にとって良いことだとおもいます。

    今後は韓国国民への対応は韓国政府がやればいい。
    (今までプロパガンダで利用してきたツケは自分で払うのが当然)
  • ガイアの夜明け【働き方が変わる!第11弾~“知らない町”で生きる!】 (2015-12-22 22:00放送)
    そんなことをしているのかと感じるが・・・
    ガイアの夜明けは、毎回興味深く見ている。
    ところで、このニュースソースは一体どう入手しているのだろうか?
    それなりの取材の時間も要していると思われる。1時間の番組で、何ヶ月間かの取材をしているものもある。
    ということで、どのようにそのニュースソースを仕入れ、取材が開始されているのだろうかと、感心させられる。
  • ものスタ (2015-12-23 05:40放送)
    モーニングサテライトを放送してください
    祭日でも経済ニュースはあるはずだ。
    なぜものスタなのか?
    海外は休みじゃないだろ?
  • 月曜から夜ふかし (2015-10-26 23:59放送)
    チョコミント好き派嫌い派?
    千葉のニュースもお伝えする件、日本人を多数派と少数派に分類してみる件、なぜアレはそうなのか調査した件、いつかは誰かが言わなければならない事を一足先にお願いしてみた件

    関西人はソース文化で甘い物は口に残るからチョコミントみたいに甘いのにスッキリした物は苦手なんですね。




  • 月曜から夜ふかし (2015-06-01 23:59放送)
    orz ktkr 草 ggrks等
    埼玉ニュースを時々お伝えする件PART7、元も子もない事を調査してみた件、人はなぜ花を愛でるようになるのか調査した件、おじさんおばさん達にはわからないネット用語を調査した件

    ktkr キタコレ!なんですね。きっと来る!かと思いました。
  • 月曜から夜ふかし (2015-11-23 23:59放送)
    ハローウィン、渋谷ニュース、◯◯すぎる◯◯
    本当にこのまま日本人はハローウィンを認めていいのか考える件、渋谷ニュースを聞いてみた件、◯◯すぎる◯◯Part4(怖すぎる公園の池、軽快すぎる警備員、紛らわしすぎる田中)、マツコにとれたてを食べさせてあげたい件(リンゴを食べ比べ)。

    タカツキングの新曲意外にいいですね(笑)
  • Newsモーニングサテライト (2015-11-24 05:45放送)
    祭日もやってほしい
    祭日でも休まないで経済ニュースをやってほしい
  • ライオンのごきげんよう (2015-11-17 12:55放送)
    MEGUMIのセクシーすぎる美巨乳がネット上で話題に 「またグラビアやって欲しい」「昼間からエロい」 AOLニュース
    MEGUMIのセクシーすぎる美巨乳がネット上で話題に 「またグラビアやって欲しい」「昼間からエロい」
    2015年11月20日 12時00分 by Suzu
  • 未来世紀ジパング緊急生放送SP! 池上彰がパリ同時テロを徹底解説 (2015-11-16 22:00放送)
    ニュースはどーでもいいインタビューばかりですが、ここは俯瞰でみることができます。
    ニュースは即時性を求められるので仕方ない部分もあるが、役に立たないインタビューばかりで深堀が足りません。
    そんなときはやはり池上彰さんなんでしょうね。

    纏めや展開がよく、欲しい情報をテレビでできる限りやっているように思える。まあ、コメンテーターに難ありですが…(笑)
  • マスカットナイト (2015-11-05 02:35放送)
    神回!初代マスカッツ乱入
    沈黙していた初代マスカッツぎ乱入するとニュースをどこかで見たが今週がまさにこれ!初代はやっぱり面白い。電車の中で声出して笑いそうになってしまった。お茶飲んでみたら吹き出しますね。
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-10-29 13:55放送)
    日本の地域社会の高齢者と貧困家庭に対する向き合い方
    JR宮崎駅前で、認知症を患う73歳の男性が、歩道を軽自動車で走行し、歩行者らを次々にはねたという衝撃のニュースについて、現場から詳細なレポートが行われた。また、片親の家庭ということなどが原因の、貧困世帯の経済事情とその政治的対策について報道された。日本国政府が社会を豊かに高度化させていき、経済の活性化を夢見る中で、本当に大切なのは、こうした社会的弱者と言わざるを得ない人々へ寄り添った政策を打ち出し、実行に移すことであろうし、地域の連携を政治的観点からも促すことが重要なはずだ。現在の日本の政治家は、そうした点を含め自己責任であるとしてそうした問題を無視するかのような姿勢であり、憲法上守られている人権を最低限保護し、救済が足りているかのように取り繕っている。そうした富裕層には見えていない現実を突きつける、中身の濃い番組であった。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-10-28 23:00放送)
    自動運転に走る自動車業界の詳細がわかる
    自動車業界では、2020年を目標に自動運転機能をもつ自動車を発売させていくことが発表されるなど、ここ最近目立つニュースが多い。各メーカーでの競争が加熱する中、それぞれがどのようなコンセプトで自動化を進めようとしているのか、また、この状況がもたらす部品メーカーへの影響など、広い視野で詳細な紹介がなされており、消費者としても投資家としても、注目に値する内容が数多く含まれていた。
  • ざっくりハイタッチ【ざっくり赤ちゃん育児教室】 (2015-09-13 01:15放送)
    BPO(放送倫理・番組向上機構)審議入りニュースを読み、視聴した。
    テレビ東京はいつから下品だけの番組を創るようになったのか。
    「なぜそこに日本人」のファンなだけに残念だ。
    番組レビューは下掲意見で異存なし。
    2015年9月に視聴者から寄せられた意見
    【「性的表現」に関する意見】
    深夜のバラエティー番組で「育児教室」と称し、男性お笑いタレントを赤ちゃん役としておむつ交換をしていた。モザイクはかかっているものの性器が露出しており、割り箸でつまむシーンもあった。また、セクシーな格好をした女優が母親役となり、赤ちゃん役のお笑いタレントをマッサージするシーンでは、お笑いタレントの性器が反応したことを他の出演者たちが笑って見ていた。集団で性的ないじめをしているようで不快だ。子育てはとても大変なことであり、性的なことや下品なことに結び付けて放送してほしくない。
  • ドキュメント72時間「老舗ホテル また会う日まで」 (2015-10-09 22:55放送)
    世間一般的に人生の成功者と言われる人たちの72時間は…
    老舗ホテルの最後をと思える人は世間一般的に人生の成功者と言われる人たちと思う。
    それはこの【72時間】がやらなくても夕方ニュースでもやってるだろいう。

    まあこれはこれで72時間なんでしょうけど…個人的に魅力は半減かな?

    【72時間】には悩みや希望、絶望もあるだろういろいろ抱えてるけど、みんな生きていくと思える番組を望みます。
  • ウルトラスーパーアニメタイム #1 ハッカドール/ミス・モノクローム/影鰐 (2015-10-02 23:00放送)
    ハッカドールのアニメ初回ほか3作のオムニバス
    自分も使っているニュースアプリ「ハッカドール」がアニメ化!ということで初回を視聴。まぁ想像の範囲内だったけど、そのあとの「影鰐」はけっこう今後が楽しみな展開だな
  • ゴゴスマ~GOGO!Smile!~ (2015-10-08 13:55放送)
    yahooニュースでデイリースポーツ 10月8日(木)14時46分配信の記事を見て視聴
    ---最後に夫となった田中について尋ねられ、山口は「本当に誠実で真面目で温かい方。私にはもったいないくらいの方で、選んでいただいてよかった…」と話し、とうとう目に手を当ててしまった。---
    山口もえも苦労したんだな。「本当に誠実で真面目で温かい方。」という表現は端的で、結婚相手を選ぶ際の真実を突いている。心底そう思っていなかったら出て来る言葉ではない。結婚おめでとう。
  • ニュース女子 ★米中首脳会談の勝者は?マスコミってどうしてウソばかりつくの? (2015-10-08 02:40放送)
    地上波に出してはいけない男達が集結。
    誰もこんな夜中にニュース番組をやってるとは思うまい。
    それもあらゆる番組で物議を醸しだしているおじさま達が出まくっている。

    何よりも、あの左巻きの東京新聞でなぜクビにならないのか不思議な長谷川さんが司会という。
    この人は筋立てて喋るから、話を聞いてても面白い。

    地上波初登場らしいので、毎週見ましょう!
  • サンデースポーツ (2015-10-04 21:50放送)
    番組冒頭の戦況を説明するナレーションに違和感を感じた。
    何となく、戦時中のニュースを彷彿とさせるしゃべり方に嫌な気分になった。
    ラグビーに勇ましいだけの言葉はそぐわない。
    あんなしゃべくりは今回初めて聞いた。
    実況放送があるんだから、ナレーションなんてかぶせる必要なし。
    NHKは何を考えているのか。
  • 真相報道 バンキシャ!▼ラグビー日本圧勝 ▼北斗晶さん退院会見で語った家族愛  (2015-10-04 18:00放送)
    オープニングのラグビー
    もともと、スポーツは特に見ないんだが
    今回の試合は興奮した。
    「低いタックル」が次々に決まり
    敵を止める一方で
    ニュース内で「波状攻撃」と表現された
    大勢でつなぎまくる攻撃が見事に決まった。
    トライはクルリと身をかわす最後のテクもよかったが
    それも大勢が必死でつないだパスあってこそ。
    久しぶりに鳥肌の立つ試合を見た。

  • 好きか嫌いか言う時間 (2015-10-01 21:00放送)
    やっぱ、坂上忍はただの毒舌きれい好きじゃないわ。なっ東大生!
    坂上忍の東大生へのフルボッコが話題に
    「ぐう正論」「学歴だけじゃやっていけない」
    AOLニュース / 2015年10月2日 12時0分
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-10-02 07:45放送)
    天気に関するニュースが中心です
    日本は低気圧に覆われ各地で大雨が降っているようです。大半がこの気象に関するニュースでした。
  • ガイアの夜明け【新たな“リサイクル”がやって来た!】 (2015-09-29 22:00放送)
    ベタな再利用ビジネスの紹介だけど、なんか楽しい。
    本当にベタです。単純マンネリなリサイクルショップとは一線を画す、独自の加工技術や目利きを活かした付加価値創造型リサイクルビジネス。というと掃いて捨てるほどニュース番組の1コーナーで紹介される話。ただ楽しかったのは、着物という日本を纏って心底楽しそうな外国人の方の表情。燃やされるしかなかったタイヤゴムがカバンになる姿に喜ぶ回収業者さんの笑顔。加工が難しいゴムを素敵で水に強いカバンに仕上げた時の職人さんのドヤ顔。購入した人の満足感。
    利益と同時に笑顔が付いてくる。販路開拓は大変そうですが、廻り続ける限り間違いなく楽しい仕事のはずです。
  • ワイド!スクランブル 第2部 (2015-09-29 12:30放送)
    スズメバチ、いろんな意味で残念なニュース
    韓国や中国でも猛威を振るうツマアカスズメバチが
    九州上陸。
    繁殖力が異常に強く、韓国では都市部でも大暴れらしい。
    別のニュースで「対馬で食い止める」なんてのをやってたけど
    ついに九州かということで非常に残念なことだけど
    ニュースのつくりも残念。
    気になるツマアカのことはちょっとでほとんど群馬の
    スズメバチハンターの話。
    九州の人ですらない。どうでもいいわ。
    上陸したツマアカ対策とか、そういうのを聞きたいのに
    ほんとに安易な作り。
    ちゃんとしたものを作らないから視聴者が離れるんだっての。
    そう・・・そこ見て、もう見るのやめました。
  • じゅん散歩 (2015-09-28 09:55放送)
    初回はまだ手探り感があるけど、今後に期待。
    スマートニュースの記事で、今日から放送と知り、ガラポンで観てみた。こういう時、ガラポンは本当に便利だね。
    まだ初回で、手探り感があるけど、高田純次の味が出てきたら、今後が楽しみかも。

    最初、検索に出てこなくておかしいと思ったら、通販番組や広報番組を「非表示」にしてたからみたい。番組は全然そうじゃないのに通販のCMが入っていたから除外されちゃったのか?
  • ドキュメント72時間 100回記念アンコール「ネット生中継な人たち」 (2015-09-25 01:00放送)
    新たな時代のコミュニケーションを見た
    どんな人でも能動的に自分のことをいつでも知ってもらうことができるようになったインフラが整ったのは素晴らしいと思う。これまでのマスコミでは選者がまず絶対的な力を持っており、選者がニュースバリューのある対象であると認定しない限り自分を発信したい人はその機会すらなかった。そして考え方や反応は固定化していく傾向があった。つまり仮想される受けて主体の発想である。

    そこにできた生放送システムはまず知ってもらいたい人のニーズからスタートする「送り手主体」の発想であるのが大きな違いだと思う。そしてそれを受ける人と双方向のコミュニケーションが取れることで流動的に内容を変えることも大きい。

    他のSNSと異なるのは文字ではなく動画を配信することで得られるリアルタイム性とそこから生まれる一体感。またどうしても滲み出てくる発信者の人間性などであろうか。

    ただ、個人的に少し怖いと思った点もある。承認欲求を以前より簡単に得られるようになったことからプライバシーの切り売りが加速する危惧である。本来承認欲求とは自分に立ちはだかった壁とか困難の類を乗り越えた際に得られるものだと私は考える。しかし生放送で承認される快感を先取りしてしまうと視聴者に迎合することが先行してしまい根本的に対峙すべき事柄から逃げやすくなるような気がした。

    しかし、この点も安易に甘えとか遊びというつもりはない。たわいもない他人の一言で人生を救われることはよくあり、そのような機会が得られるのはとても素晴らしいと思う。番組中のナレーションにもあったが「ネットは万能ではない」のだから、その特性をよく知ってうまく利用するのが肝要だと思った。
  • ヨルタモリ【香取慎吾が来店】 (2015-09-07 00:00放送)
    香取信吾さんの酔っ払い加減
    酔っ払い具合の酷さがネットニュースに一杯出ていましたが、悪くなかったです。緩くまったり見るにはいい感じです。もう終わってしまいましたが、また別の形でもいいから復活して欲しい。
  • ドキュメント72時間「夏コミ!“日本一”のコンビニで」 (2015-09-18 22:55放送)
    夏コミケの開催される最寄のローソンで
    夏コミケの開催される最寄のローソンでの72時間、狙いはよかったけどインタビューする人に絞りきれなかった感あり。ニュース特集でみられるレベルかな?

    でも、見ていて感じましたが、自分がアラフィフになって思うことは年齢とともに趣味は変わっていく、醒めるときがくるのです。そのときは彼らは何を糧に生きていくのであるか?

    最後にローソンさんご苦労様でした。
  • ヨルタモリ【中居&タモリ本人が来店】 (2015-09-20 23:15放送)
    最後はタモリ本人として来店!
    最後はタモリ本人として来店!
    最後のゲストの中居くんの父さんとの話とか知らなかったなぁ。

    まあ最後はタモさんらしく、さらっと終わりましたがそれがアジですね。

    まだタモさんは現役なので、今夜は最高!や今回のヨルタモリみたいな万人受けしない番組やってほしいな。

    それと、ガラポンで最近ちょくちょくあるのですが、録画データのタイトルが前後の番組と入り組んで「録画されていません」ってでます。

    最後の「ヨルタモリ」見忘れた!と焦ったが、今回は直後の番組の「FNNニュース」となってました。まあ見れたのですが…。
  • テレメンタリー2015「走り出したら止まらない~公共工事とミカン園」 (2015-09-08 02:25放送)
    みかん農家の、県と国との対決
    東九州自動車道の福岡県最後の未開通地点に立ちはだかるように見える見えるミカン山。
    まあ、また地権者のエゴかと思うような景色にはなっている。
    しかし、この番組を見る限り、このミカン農家の人はかなり勉強しているようで、代替ルート案も提示してて、それは建設費半額以下だと。もちろんそれが本当かはわからない。

    ルート決定の経緯は今では不明と言うのも怪しいが、その責任が国なのか県なのかも不明でたらい回し。

    代執行の様子はニュースでも見たが、先祖代々の事業用地、ミカンのき木が切られていく様子や、担がれて排除される姿は、悲しい。

    個人の権利か、公共の福祉か、と、問うのは容易だが、少なくとも経緯の説明義務と責任の所在の明確責任、は行政側にあるのだろう。
    一度走り出した公共事業は止められない、過去の経緯はうやむやにというのが、この国のやり方なのは、何度と無く見ていることだが。。。。


  • ニュース・気象情報 (2015-09-05 20:45放送)
    ニュース・・まとめただけです
    ・西日本中心 あす非常に激しい雨の見込み
    ・自民 野田前総務会長 総裁選”推薦人確保に努める”
    ・維新松野代表”年内に新党結成を”
    ・拉致被害者家族”不誠実な報告書受け取らないで”
    ・沖縄辺野古 基地移設反対で集会 計画断念訴え
    ・宮崎日南 ハンググライダー墜落 操縦の男性死亡
    ・競泳ジャパンパラ
    ・プロ野球

    中国地方
    ・虚偽検査記録問題 中国電力調査報告書案を公表
    ・山口下関 ふくふく健康21フェスタ
    ・天気予報
  • NHKニュース7 (2015-09-05 19:00放送)
    ニュース・・まとめただけです
    ・G20 中国経済に各国が相次ぎ懸念
    ・防災用備蓄倉庫 命つなぐ防災備品 盗難被害37か所で
    ・福島樽葉町 避難指示解除 住民 町に戻るため課題も・・・
    ・JR中央線 国分寺の道路脇にペットボトル 不審火
    ・あす西日本中心 局地的非常に激しい雨の見込み
    ・NTTデータ クレジットカード決済できず システム障害で
    ・欧州 難民・移民問題
    ・売り場に”デジタル”買い物客増を
    ・JR渋谷駅近くのビルで火災
    ・U-18W杯 全勝であすの決勝へ
    ・プロ野球
    ・天気
    ・「シコロサンゴ」産卵 撮影に成功
  • NHKニュース7 (2015-09-04 19:00放送)
    ニュース・・まとめただけです
    ・欧州へ・・・難民の幼い命失われ
    ・埼玉学校法人学園長 不適切な支出1500万円へ
    ・五輪エンブレム 白紙撤回
    ・メタボ検診 データ十分活用されず
    ・日米大規模上陸訓練
    ・安保法案 自民党谷垣幹事長 今年半ばの成立目指し、採決日程探る
    ・母親に逆らえず 少年控訴審判決
    ・春の大型連休なみの混雑か 6年ぶり秋の五連休
    ・事故・トラブル情報共有を 国交省鉄道会社に提示
    ・相撲秋場所を前に稽古総見
    ・プロ野球
    ・天気