ただいま検索中です
全 59 件

  • 私のバカせまい史 (2024-07-12 00:25放送)
    宮崎県のテレビ
    宮崎県のテレビ事情を解説、ホントに少ないことがよくわかった。現在はネットで見れるから問題ないと思うが昔はホントに辛いと思う。 TVレビュアー、さんぺ
  • マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間SP U字工事もうなる日本一・宮崎餃子の秘密 (2022-04-29 20:00放送)
    宮崎餃子ネタ
    よくある餃子の都道府県別ランキングは
    そういうからくりだったのか・・とちょっとびっくりなネタがありました。
    勉強になるなぁ。
  • 【連続テレビ小説】純情きらり(129)「さよならを越えて」 (2020-12-15 16:20放送)
    泣きそうになる
    桜子を演じる宮崎あおいさんが、とても可愛い。ほんとに可愛い。戦争が始まり、好きな人が出兵して亡くなったかもしれない状況。見ていて辛くなるけれど、はやく明日も続きが見たい。 TVレビューアー:ゆきたま
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2018-12-14 20:00放送)
    南海キャンディーズと宮崎議員
    南海キャンディーズの山ちゃんは嫉妬に駆られ、しずちゃんは受け身だったという話。程度はあれど、意外と身近にあるよね。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2018-12-14 20:00放送)
    この二組どうなの?
    南海キャンディーズと宮崎元議員、今更かぁとおもったが、しくじり先生は違った。南海キャンディーズは山ちゃんが謝ったとき、感動した。宮崎さんも当時の苦しさがよくわかった。今後も頑張ってほしい。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 陸海空 地球征服するなんて (2018-10-20 22:10放送)
    トルコ東部大震災の救助活動に殉じた宮崎淳さんのことをトルコの人々は決して忘れない。
    義を貫いた人には義をもって報いるというのがトルコの人々のやり方であると番組を視て得心した。
  • おしゃべりオジサンとヤバイ女 ゲス不倫の宮崎夫妻が全部話す…その時妻は (2018-09-01 22:30放送)
    宮崎夫妻、よく出てる
    宮崎夫妻の話はおもしろいので好きです。しかし政界に戻るのはどんどん遠ざかっている気がする。奥さんが若い時より美しくなってる。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 秘密のケンミンSHOWスペシャル!北海道最強石狩鍋&超辛うま!宮崎辛麺 (2017-11-23 21:00放送)
    石狩鍋、辛麺、他
    ▪️北海道 石狩鍋
    あらと酒粕がミソ

    ▪️宮崎 辛麺
    ニラとこんにゃく麺が特徴

    ▪️名古屋のしゃちほこ

    ▪️各県のプレミアム贈答品を一挙紹介
  • 嵐にしやがれ (2017-11-04 21:00放送)
    ゲストは今田耕司さん、宮崎あおいさん
    ▪️今田耕司記念館

    ▪️隠れ家ARASHI:宮崎あおい

  • Qさま!!特別編 新クイズ プレッシャーボードで激突スペシャル (2018-01-06 14:15放送)
    カズレーザー軍団の勝利
    カズレーザー軍団(良純さん、宮崎さん、伊集院さん)VS宇治原軍団(やくさん、天明さん、麻木さん)

  • Qさま!! 3時間スペシャル (2017-10-09 19:00放送)
    宮崎美子さん優勝
    東大生&京大生が選ぶ歴代のスゴイ本ベスト30

    こころ
    源氏物語
    星の王子様
    羅生門
    ごんぎつね
    ノルウェイの森
    山月記
    論語
    走れメロス
    アンネの日記
    坊ちゃん
    蟹工船
    徒然草
    車輪の下
    レ・ミゼラブル
    変身
    舞姫
    スーホの白い馬
    老人と海
    吾輩は猫である
    二十四の瞳
    伊豆の踊子
    細雪
    罪と罰
    資本論
    枕草子
    火垂るの墓
    雪国
    銀河鉄道の夜
  • サンデー・ジャポン 混迷希望の党に舛添要一が喝!二コルViVi密着 (2017-10-29 09:54放送)
    どうなの?
    宮崎謙介元議員が出演してたけど、よく出てこれますね。
    もし、自分が彼だったらテレビに出ようとは思えないし、出演させるテレビ曲にも疑問。犯罪を犯したわけではないけれど、彼の行動を考えたら、どれだけまともな発言をしても、信用できない。
    先ずは行動から改まったことを周りに認識してもらわないとね。その為には10年20年と時間をかけ、その間は自分からマスコミに出ないことです。
  • 歴史秘話ヒストリア▽新常識!歴史NEWS~目からウロコの大発見2015−16 (2016-01-20 22:00放送)
    2015年の歴史的発見を紹介
    ・銅鐸

    ・玉音放送原盤

    ・秀吉の指月伏見城

    ・与謝蕪村の手紙

    ・太宰治の手紙

    ・長崎県の沖合で発見された鎌倉時代の蒙古襲来沈没船

    ・福岡県で見つかった弥生時代の青銅鏡の鋳型

    ・真田幸村の真田丸

    ・織田信長の小牧山城の石垣

    ・宮崎県で発見された古代の鎧
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-05-16 19:00放送)
    東国原英夫さん
    元宮崎県知事の東国原英夫さんによる人生に失敗しないための講義
  • NHKスペシャル「終わらない人 宮﨑駿」 (2016-11-13 21:00放送)
    クリエイティビティというものは
    極めても人間臭いものだ。
    障がい者の友人が苦しみの中で生きている動きを
    痛覚のないクリーチャーにオーバーラップさせる
    そういう精神(いや眼力か?)こそ
    宮崎のヒューマニズムの通奏低音なのだろう。
  • ドラマ24 勇者ヨシヒコと導かれし七人【第6話 絶体絶命ウガス村は全員盗賊】 (2016-11-12 00:12放送)
    今回はルパンネタ
    下ネタかーー
    ま、そんな回もあるでしょうね。
    だって深夜だもん。

    今回、ルパンネタでしたね。
    『カリオストロの城』の銭形警部のまさかのあのセリフをぶっこんでくるとは。

    つい先日、日テレの金曜ロードショーでは、三週連続ルパン祭で『カリオストロの城』が放送されたところでした。
    あれを観てるか、昔からのルパンファン(または、宮崎ファン)なら、ピンとくるかもしれないが、若い人たちは、あのセリフの意味がわかっただろうか?

    というか、ルパン祭の放送週に合わせてのオンエアならまだ効果的だったと思うのだか、ズレてしまったのは何か理由があったのだろうか?
    もしくは、鼻っから若者層は相手にしていないのか。

    団塊ジュニア世代が数字を持っていることを知っている制作サイドが、寄せてってるのを感じる今日この頃。

  • めちゃ2イケてるッ!夏休み宿題スペシャル (2016-07-30 18:30放送)
    ふるい。顔は見れてよかったけど…
    最後の切り札だしたなー。確かにずっと気になってたひとがようやく顔が見れたというのはよかったけど。

    しかし、迎えにきてやってる感、すごい。
    テレビの前でいえない事情や、彼なりにその10年テレビの外で積みあげていた宮崎での生活は無視なのって…

    最初に謝れないのも傲慢さかもしれないけど、
    彼のこれまでを無視して謝れっていう傲慢さも、すごい。

    東京で金持ってフジでゴールデンに出たり、テレビに出続けることって、
    それ以外のひとの生活を勝手に一変することを許されるくらい、
    エラいことだと、いまだに思ってる、フジが、ふるい。

    と思ったのは私だけなのだろうか?
  • そこまで言って委員会NP (2016-06-12 13:30放送)
    辛坊治郎が…
    辛坊治郎が宮崎哲也をdisってるww
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD51465705800&t=1254

    ここで言っている、かつて委員会に出ていて、消費税を上げると税収が下がると言っていたのは宮崎哲也。
  • 月曜から夜ふかし (2016-04-18 23:59放送)
    渋谷ニュース、様々な依存
    ■もう桜も散った件
    ■渋谷ニュースを聞いてみた件業界別の花形ポジションを調査した件
    ■様々なものに依存している人を調査した件

    山形からきた都会に憧れてる男性、木原さんの友達と言い張るおじいちゃん、宮崎のストラップ依存の方、スズメバチ依存のおじいちゃん、すごい。
  • WBS【キャビアの国産第1号が世界へ!▽ハウステンボスに変なホテル第2弾が誕生】 (2016-03-14 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/14(月)
    ●[00:00:37]20グラムで1万円 国産キャビア 輸出解禁!・宮崎県・チョウザメの卵・全日空のファーストクラス・宮崎キャビア1983・水産庁
    ●[00:04:37]変なホテル 第2弾 今回は究極の…・ハウステンボス・エコ・東芝の太陽光発電システム・水素を使った燃料電池・CLTという木材を貼り合わせた新しい建材・高層建築・九州産
    ●[00:10:22]サントリー パワハラ問題 「職場復帰」求め会見・うつ病と診断
    ●[00:14:42]“すき家” 10万人の時給UP・牛丼チェーン・ゼンショーホールディングス・ベア=ベースアップ・定期昇給・非正規従業員・キリンビール・士気向上
    ●[00:15:51]新党名は“民進党”・維新の党が民進党を民主党が立憲民主党を提案
    ●[00:16:29]米海軍横須賀基地 新型駆逐艦を配備・ミサイル駆逐艦バリー・横須賀基地・ミサイル迎撃システムベースライン9・ミサイル発射の北朝鮮や南シナ海などの海洋進出を強める中国を牽制
    ●[00:17:14]大統領弾劾要求 ブラジルで360万人デモ・経済危機や政治腐敗・リオデジャネイロオリンピック
    ●[00:17:49]被災地の子どもたちをどう育てるか・NPO団体・塾や習い事・学習塾・経済的余裕
    ●[00:29:42]株価上昇 “機械受注”好調のワケ・ニューヨーク株式市場のダウ平均株価・上海総合株価指数・内閣府・機械受注額・基調判断
    ●[00:33:39]【ロングセラー研究所】都こんぶ・なんばグランド花月・吉本新喜劇座長すっちー・真昆布・酢昆布メーカー
    ●[00:40:41]独、反難民政党が躍進・右派政党ドイツのための選択肢・EUの難民政策・タブロイド紙サン・記事は誤報
    ●[00:45:48]【トレたま】段ボールでゲームを操作・みるボックスタッチ・VRゴーグル・ホワイト
    ●[00:51:39]国が選んだヘルスケアNo.1は!?・経済産業省・医師の紹介を手がけるMRT・ポケットドクター・動画による診療や健康相談
    ●[00:55:15]海外で高く売れるモノを探せ!・熊谷亮丸氏・大和総研
  • WBS【キャビアの国産第1号が世界へ!▽ハウステンボスに変なホテル第2弾が誕生】 (2016-03-14 23:00放送)
    ハウステンボスの変なホテル 第二弾の目玉は
    ロボットが受付業務をする変なホテル。その第二弾のテーマは「究極のエコ」。太陽光と水素で部屋の電力をまかなうそう。これでロボットレストランとかできちゃうとホント未来って感じ。
    宮崎県産キャビア、遂に輸出に。高いので手は出ませんが、宮崎の一大産業に育つ可能性も十分にあると思う。
    トレたまはダンボール製の簡易VRゴーグルでゲーム。おもしろそうだなぁ。一度やるとクセになりそう。
  • NEWS23 (2016-03-07 22:54放送)
    待機児童が・・・
    宮崎議員、夫婦揃ってバカ。万死に値する。あ~二階派か。
    「国政にあずかる者は死をも覚悟して事に臨むべし」
    という言葉を知らないで国会議員やってんのか?
    休みどころか、寝る間も惜しんで働け!バカもんが!
    そもそも夫婦揃って国会議員で寝る間も惜しんで
    子作りセックスってバカ! その上育児休暇だと?
    一人年間4400万もらってて育児休暇?ふざけんなっ!
    不倫してる旦那も旦那だが、国会議員になるなら
    子作りなんかするな! 妊娠、出産して一年以上
    働かないなら税金返せよ!
    国民の多くがアルバイトや派遣社員で劣悪な条件で
    働いてるんだよ!
    お前らはもっと死ぬ気で国政に励め!

    そういえば小渕優子っていうバカがいたな。
    少子化対策大臣やってるときに、あろうことか
    てめえが寝る間も惜しんで子作りセックスして
    産休とってたな。
    お前ら二度と国会議員なるなよ。
  • 新・情報7daysニュースキャスター (2016-02-20 22:00放送)
    ここに注目してみました。
    [00:51:36]ニュースワードランキング がんばるわんちゃん
    1[01:10:35]マイナス金利 スタート <<金庫>>
    2[01:08:18]田中将大 里田まい 第1子男児誕生
    3[01:08:12]サラリーマン川柳 100選 発表
    4[01:04:45]錦織圭 メンフィスOP 4連覇
    [01:05:20]<<ドイツでは「ヘディス」>>
    5[01:04:40]プロ野球キャンプ オコエ プロ初安打
    6[01:03:15]小澤征爾さん グラミー賞初受賞
    7[00:03:09]丸山和也参議院議員 不適切発言で謝罪
    8[01:03:05]宮崎謙介氏 不倫疑惑で議員辞職
    9[01:02:58]梶山秀樹さん ダイエット本の著者死去
    10[01:01:24]サッカー本田圭佑ACミラン 今季初ゴール
    11[]川崎市老人ホーム 連続転落死 元職員を逮捕
    12[]加古川 女性殺害事件 知人の21歳男を逮捕
    13[00:56:33]猫の目 各地で「ネコ」イベント
    14[--:--:--]小久保晴子氏 警察が参考人聴取
    15[--:--:--]清原和博容疑者 密売人の男 逮捕
    16[--:--:--]ガリ元国連事務総長 アフリカ
    17[00:56:29]北朝鮮
    18[00:54:28]アカデミー賞 科学技術賞 日本人に栄誉
    19[--:--:--]天文衛星「ひとみ」 H2Aロケット搭載打ち上げ成功
    20[00:52:22]マドンナ 10年ぶり来日コンサート
  • NEWS23 (2016-02-11 22:54放送)
    宮崎議員、夫婦揃ってバカ。万死に値する。あ~二階派か。
    「国政にあずかる者は死をも覚悟して事に臨むべし」
    という言葉を知らないで国会議員やってんのか?
    休みどころか、寝る間も惜しんで働け!バカもんが!
    そもそも夫婦揃って国会議員で寝る間も惜しんで
    子作りセックスってバカ! その上育児休暇だと?
    一人年間4400万もらってて育児休暇?ふざけんなっ!
    不倫してる旦那も旦那だが、国会議員になるなら
    子作りなんかするな! 妊娠、出産して一年以上
    働かないなら税金返せよ!
    国民の多くがアルバイトや派遣社員で劣悪な条件で
    働いてるんだよ!
    お前らはもっと死ぬ気で国政に励め!

    そういえば小渕優子っていうバカがいたな。
    少子化対策大臣やってるときに、あろうことか
    てめえが寝る間も惜しんで子作りセックスして
    産休とってたな。
    お前ら二度と国会議員なるなよ。
  • フラジャイル【長瀬智也主演!僕の言葉は絶対だ!!】 #02 (2016-01-20 22:00放送)
    今回は原因不明の症状
    一体何が原因なのか? 口を閉ざす患者 病理の医師の役割を超えて原因究明する宮崎ザッキーの活躍が見ものです。
  • みんなのニュース (2015-11-20 15:50放送)
    老人と海ならぬ老人と車
    高齢者の自動車事故が報道されることが多い。
    先日もそういえば宮崎で軽自動車が歩道を暴走する事故が
    あったばかり。
    今回はその高齢者の車運転についての特集。
    高齢者の危険な運転(逆走とか)・やや認知症気味の方の
    運転技能検査など、おいおい、それでも乗るのかという感じだが
    例によって、「地方などでは車がないと生活できない」という締めくくり。
    今後、高齢化社会が進行することでもっと深刻な問題になるだろうが
    こういうのを見ていると「自動運転車」について、こと高齢者に限っては
    どんなリスクや法的な問題があろうと「自動運転車」を使わせたほうが
    ましだと思う。
    ド下手で確認不足の上に、下手だということを全く認識していないのは
    怖すぎる。
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-10-29 13:55放送)
    日本の地域社会の高齢者と貧困家庭に対する向き合い方
    JR宮崎駅前で、認知症を患う73歳の男性が、歩道を軽自動車で走行し、歩行者らを次々にはねたという衝撃のニュースについて、現場から詳細なレポートが行われた。また、片親の家庭ということなどが原因の、貧困世帯の経済事情とその政治的対策について報道された。日本国政府が社会を豊かに高度化させていき、経済の活性化を夢見る中で、本当に大切なのは、こうした社会的弱者と言わざるを得ない人々へ寄り添った政策を打ち出し、実行に移すことであろうし、地域の連携を政治的観点からも促すことが重要なはずだ。現在の日本の政治家は、そうした点を含め自己責任であるとしてそうした問題を無視するかのような姿勢であり、憲法上守られている人権を最低限保護し、救済が足りているかのように取り繕っている。そうした富裕層には見えていない現実を突きつける、中身の濃い番組であった。
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2015-10-26 19:00放送)
    Qさま、見ていて不自然。演出?
    後半のQさまで世界遺産をめぐってのクイズ、出来レースじゃないかと思い始めた。
    視聴者でも判るような問題に宮崎美子が悩み、はずす。
    決勝クイズで人名を当てるのに文字数が出ているのにはずす。
    見ていてなんだか気分が悪くなった。
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-10-12 07:00放送)
    オードリー春日が朝から出ていると聞いて、「どれどれ」と視聴した。
    朝から濃すぎるかなと思ったけれども、言っていることはまともで、よかったよ。
    105才でマスターズ陸上男子100㍍に出場し、世界最高齢のスプリンターとしてギネス認定を受けた宮崎秀吉さんについて、
    「70年後でしょ、スポーツ続けて私もこの番組で特集してもらいたいですね。」
    とオードリー春日は応じた。
  • WBS【VW所有者提訴へ…弁護士が激白▽黒部ダム周辺に行列続発!?▽国産キャビア (2015-09-30 23:15放送)
    宮崎にはこんなものも
    宮崎県は、自治体唯一のキャビア完全養殖技術を持っていて県内のホテルの総料理長とともにクオリティを追求しているそう。徹底した製造工程で海外産との差別化を図れるのではないだろうか
  • WBS【VW所有者提訴へ…弁護士が激白▽黒部ダム周辺に行列続発!?▽国産キャビア (2015-09-30 23:15放送)
    2015/09/30(水) WBSメモ
    ・国内産キャビア輸出解禁で日本産が攻勢へ

    宮崎キャビア事業協同組合 http://www.caviar.or.jp
    小林市 チョウザメ・キャビア課 http://cms.city.kobayashi.lg.jp/display.php?list=112

    宮崎県は、自治体唯一のキャビア完全養殖技術を持つ。
    県内にあるホテルの総料理長とともにクオリティを追求。徹底した製造工程で
    海外産との差別化を図る。


    株式会社フジキン http://www-ng.fujikin.co.jp/

    バルブ製造で培った流水技術をチョウザメ養殖に応用、完全養殖の技術を確立。
    国内唯一のチョウザメの稚魚を販売。販売後の養殖技術もマニュアルでサポート。
  • WBS【VW所有者提訴へ…弁護士が激白▽黒部ダム周辺に行列続発!?▽国産キャビア (2015-09-30 23:15放送)
    国産養殖キャビアが世界へ
    宮崎県小林市の養殖キャビア。こういうのがあるというのは、昨今話題になっている小林市PRの西諸弁動画で知りましたが、確かにこういうのは国内よりも海外での需要がすごそうですね。宮崎牛とキャビアという売り方はいいかもしれない。国内での養殖が進めば、一大産業へ成長する可能性は十分あるかなと。
    トレたまはフルーツソルト。フレンチ、特に肉料理なんかとの相性はよさそうですが、和食は難しいですよ、そりゃ。
  • バイキング【賛否両論!18歳で飲酒喫煙はOK?鈴木奈々が現役国会議員を直撃!】 (2015-09-18 11:55放送)
    坂本忍、安保法案の賛否を問われて「私は大反対ですね。」ときっぱり言った。
    自分の考えを率直に言う態度すばらしい。
    渡辺えりも拍手を送ってしっかりと自分の意見を言った。
    鈴木奈々はいつも自分の言葉でしっかり自分の意見を言う。今回も安保法案にしっかりと反対の意見表明をした。
    また、18歳から飲酒・喫煙は賛成?反対?のコーナーでは、レポーターとして、自民党議員と対等に渡り合っていた。
    ところで、東国原だけれど、賛成・反対問われると全部「条件付き」を頭に着ける。あれじゃ、信用できないよ。
    何せ宮崎知事職を途中で投げ出したんだから、だれも相手にしやせん。
    信用ないと言えば、フジテレビはその最たるもの。
    フジに干されたら、出演しなければいい。坂本忍、渡辺えり、鈴木奈々の追っかけとなって、出演する番組は努めて視聴するよ。ガンバレ!
  • ニュース・気象情報 (2015-09-05 20:45放送)
    ニュース・・まとめただけです
    ・西日本中心 あす非常に激しい雨の見込み
    ・自民 野田前総務会長 総裁選”推薦人確保に努める”
    ・維新松野代表”年内に新党結成を”
    ・拉致被害者家族”不誠実な報告書受け取らないで”
    ・沖縄辺野古 基地移設反対で集会 計画断念訴え
    ・宮崎日南 ハンググライダー墜落 操縦の男性死亡
    ・競泳ジャパンパラ
    ・プロ野球

    中国地方
    ・虚偽検査記録問題 中国電力調査報告書案を公表
    ・山口下関 ふくふく健康21フェスタ
    ・天気予報
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「アニメーション映画監督・細田守」 (2015-08-03 22:00放送)
    細田守映画監督の舞台裏
    細田監督の舞台裏。一流の人は、影で本当にもがき苦しんでいる。
    サマーウォーズなど一度みて好印象を持っていたのだがこういう監督だったとは。
    ジブリの宮崎監督が引退してジブリ映画の当たりがないなかで
    こういう監督への期待は大きい。
  • ガイアの夜明け【シリーズ働き方が変わる第10弾~“得意”で稼ぐ!】 (2015-06-16 22:00放送)
    新たな地方での働き方のカタチ
    もっと、それぞれの個性を活かした自由な働き方ができるようになるといいね。

    minne(ミンネ) https://minne.com
    ハンドメイドマーケット、手作り作品の通販・販売サイトとアプリ

    GMOペパポ株式会社 https://pepabo.com
    レンタルサーバー「ロリポップ!」やブログサービス「JUGEM」、ショッピングカートのASP サービス「カラーミーショップ」をメインとした様々な個人向けインターネットサービスを提供

    クラウドワークス http://crowdworks.jp
    国内最大級のクラウドソーシング

    宮崎県日南市 http://www.city.nichinan.lg.jp
    マーケティング専門官 田鹿倫基 http://www.projectdesign.jp/201506/pn-miyazaki/002178.php
  • 日曜夕方の池上ワールド~歴代の総理は一体、何を決断してきたのか?池上彰が解説~ (2015-05-31 16:00放送)
    池上さん最近番組多過ぎですね
    池上彰の似たような番組が多いと感じるのは、宮崎美子やパックンとの組み合わせが多過ぎですね。あと坂下千里子も多いですね。
    ただ選挙特番は池上さんにかぎります!
  • NEWS ZERO (2015-02-17 23:00放送)
    キャンプ女子について桐谷美玲が宮崎で取材
    野球のキャンプに女性ファンが増えてる件について桐谷美玲が宮崎で取材。

    屋台の食事のバリエーションの充実。

    ソフトバンクは選手がどこで何をしてるかを知らせるアプリを提供。

    足湯を提供するところも。

    各チーム新しいファンの獲得に動いている。
  • 金曜ロードSHOW!「崖の上のポニョ」宮崎駿 原作・脚本・監督 (2015-02-13 21:00放送)
    副音声で観る「崖の上のポニョ」
    なんだかんだで5年ぶりに金曜ロードSHOW!を観た。

    今回は、ジブリアニメの中でもいろいろと解釈が難しい作品である「崖の上のポニョ」。
    通常の映画は見たことはあったのだが、今回は副音声で視聴してみた。
    (以下、映画の内容についてはほぼ触れず、「副音声」について書いています)

    単純に「副音声」といっても、洋画のように日本語吹き替えから
    外国語に切り替えて視聴する、という意味ではない。

    「金曜ロードSHOW!」(というか、番組タイトルが「SHOW!」に変わっていた事に
    このレビューを書いてる途中に気づいた・・・)では、
    結構前から目の不自由な方などが番組を楽しめるよう、
    邦画については副音声による解説放送が付けられる事が多い。
    (日テレのプレスリリースなどを見ると2013年には既に実施されていたようだ)

    顕著な例では、今年の1/16に放送された「ルパン三世 カリオストロの城」にて
    声優の石丸博也が副音声を担当したということで話題になっていたようだ。
    (外付けHDDを増設されている方なら、下記URLからまだ視聴出来るかも)

    金曜ロードSHOW!「ルパン三世 カリオストロの城」宮崎駿監督作品!
    (リンク先のにゃるさんのレビューが参考になりました)
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE21421409600
    “副音声”が大好評!『ルパン三世 カリオストロの城』実況まとめ【金曜ロードSHOW!】
    http://togetter.com/li/770836

    さて、実際の番組についてだが個人的に良かった点としては、
    「目が不自由な人に向けた」という点から台本のト書きを読むような形になるのだが、
    ポニョの周りにいる小魚がポニョの「妹」だったという事など、
    その場面を解説するというより、副次的にこのキャラが何者か解説される点である。

    地上波でこのようなプラスアルファで解説が付いていた事に(今更ながら)驚いたが、
    ストーリーやキャラクターの設定が把握し難い物については、
    補助的な解説を入れる事で単純に劇場公開された映画を流す番組と
    差別化ができるのではないかと思う。

    特に、今まで幾度となく放送されてきた映画であれば
    解説を聞きながら観直す機会を提供するという点からも面白い取り組みだと思う。

    手段が目的となってしまい、当初目的の「目の不自由な方へのケア」が抜け落ちる事だけは
    避けて欲しいが、バランスを取って様々な解説を入れて貰えればと思う。
  • 村上マヨネーズのツッコまさせて頂きます!全国ネットだよ!新春90分SP (2015-01-03 14:30放送)
    橋本マナミは愛人キャラ演じてた?
    ついてない小杉ちょっとかわいそうです。宮崎いいところですよね!!楽しく過ごしてます
  •  (放送)
    各県知事が一生懸命やっているんだから、宮崎県も知事を出演させてあげるべきだ。
    それを、自分勝手に知事を辞めた輩など、出演させて宮崎県人に対して失礼だ。
    私が宮崎県人だったら、視ていて腸が煮えくり返ったと思う。
    各県のPRに熱が入って面白かっただけに、残念であった。
  •  (放送)
     西川会に宮崎宣子アナ登場
    いやーこれは見ておかないとな
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31413680040&t=3776
  •  (放送)
    料理番組かと思ったらグルメ番組、と思ったけどやっぱり料理番組だった
    久々に今日の料理を見たらスタジオで料理、ではなく
    料理人が地方で料理を巡るグルメ番組になってた、ということで視聴。

    今回は宮崎県のチキン南蛮をグルメリポート。
    チキン南蛮自体をあまり知らない自分にとっては、その種類の多さに驚かされた。
    タルタルソースにキュウリを入れるのはサラダっぽくて良さそう。

    中盤は新婚の奥さん手作りのチキン南蛮を試食。
    ここでもタルタルソースにキュウリを入れてた。実は宮崎では一般的なのか?

    終盤はナビゲーター直々に料理を披露。
    さすがは料理人、完成映像は確かに美味そう。

    久々に今日の料理を見た訳だが、
    作るより食べるほうが得意な自分にとっては
    一つの料理に的を絞って取り上げる今回のような企画は悪くないと思った。

    さて、宮崎まではどうやって行けばいいものか・・・。
  •  (放送)
    これが世にいう「白蓮事件」か。
    ウィキペディアによれば、
    「白蓮事件(びゃくれんじけん)とは、大正時代の1921年(大正10年)10月20日、福岡の炭鉱王・伊藤伝右衛門の妻で、歌人として知られる柳原白蓮(伊藤燁子「あきこ」)が、滞在先の東京で出奔し、社会運動家で法学士の宮崎龍介と駆け落ちした事件。」とあるから、3人の年令は、白蓮37才、伝右衛門61才、龍介28才の時の出来事だ。
    この番組内の白蓮事件と実際におこった白蓮事件との異同を知るために、
    ウィキペディアの白蓮事件(ja.wikipedia.org/wiki/白蓮事件)を一読しておくと分かりやすい。
  •  (放送)
    かっちゃん。。
    ご馳走、生きて帰って食べさせてあげたかったなぁ。
    涙涙です。
    最終週に向けて、またもや気になるところで引っ張ります。
    次週も楽しみです。

    最後まで、杏は
    孫までいる40近いおばはんには、
    とても見えなかった〜。

    演技力もだけど、メイクとかも若い女優さんはダメなのかな。
    宮崎美子や、他の俳優さんは、老けた感じに見せてるのに。
  •  (放送)
    何度目だナウシカ
    ってトリックにネタにされるくらいやってる訳ですけどもね〜^ ^
    やっぱ時代を感じさせない、文字通りに不朽の名作ですね。

    最近、引退撤回みたいな発言もあったりと
    こちらも何度目だ宮崎、って感じですが
    まだまだ頑張って頂きたいですね( ´ー`)
  •  (放送)
    この頃宮崎作品がよいね
    ラピュタ トトロとならぶ名作だよね
  •  (放送)
    出ていくのか?
    どうするのかな、宮崎美子さん良いです
  •  (放送)
    再放送かと思うほど、以前放送分と重複が多く、新しい情報が何なのかを明示してほしかった
    8月に放送されたこの番組との重複が非常に多く、再放送化と思いました。
    なにか新しい内容が加えられているのかな?よく分からず途中で観るのをやめてしまいました。

    プロフェッショナル 仕事の流儀▽宮崎駿スペシャル“風立ちぬ”1000日の記録 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00271377522000
  •  (放送)
    宮崎勤と池袋通り魔事件の犯人(いずれも死刑)の書いた手紙の文字がソックリ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    1行の文が、後半になるに従って文字が細く小さくなっていく。
    思わず自分が手で書いた文字はそのような傾向がないか確かめたくなる。