番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ダンダダン
あなたを奪った
鬼滅
キャスター
ぼのぼの
ドン
ガンダム
にけつ
相棒
ウマ娘
水曜日のダウンタウン
JAM
今昔
横須賀
かりそめ
イッテ
チ。
アメトーーク!
MEGUMI
«
1
2
3
4
5
6
»
全 253 件
NHKスペシャル「CYBER SHOCK 狙われる日本の機密情報」 (2016-02-07 21:00放送)
LINEは危険ですよ!
14
Like
スマホは小さなパソコン。
テレビや報道機関、あろうことか
この番組を放送しているNHK、
公的機関まで推奨することがあるLINE。
無知で無責任過ぎ。
なかの情報は全て抜かれてると考えるべき。
もし仕事の情報もやりとりしてるスマホで
LINEやってるとしたらアホ丸出しだね。
あなたはまさかバカみたいにLINE使いまくって
ないよね?
開発元が反日国の韓国だってことをお忘れなく。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「サイバーセキュリティ(2)サイバー攻撃から身を守れ!」 (2016-01-31 23:30放送)
LINEはヤバイだろ。
14
Like
普段スマホってパソコンであることを忘れがち。
気をつけないとあらゆる情報取られ放題なんですね。
やっぱLINEはヤバイだろ。
もともと韓国の企業が開発したアプリだし⚫⚫⚫。
いろんな企業⚫マスコミなんかで平気で推奨してるけど⚫⚫⚫。無知で無責任過ぎ。
おそらく大量のデータが抜かれてるはず。
もし仕事の情報もやりとりしてるスマホで
LINEやってるとしたらアホ丸出しだね。
あなたはまさかバカみたいにLINE使いまくって
ないよね?
開発元が反日国の韓国だってことをお忘れなく。
ニックネーム未設定
嵐にしやがれ 鈴木亮平が嵐にオススメしたい俺的ベスト3!そしてラップキス!? (2015-10-24 22:00放送)
ゲストは鈴木亮平さん、スマホケース、ウミホタル
1
Like
鈴木亮平さんがオススメしたいことは、納豆バナナ・ラップキス・サンバ。
大野智の作ってみようは、スマホケース作成。
二宮和也のちっちゃな野望は、ウミホタルの光るライブ衣装。ウミホタルは希少価値が高いから、採集場所は内緒と言いましたが、東京湾、千葉県、海岸近くの浅瀬、漁港の側、マザー牧場の近くと言えば、田原教諭、、、もう場所バレバレだと思いますよ?
ニックネーム未設定
共感百景~痛いほど気持ちがわかる あるある~ (2016-01-02 00:20放送)
お題「スマホ」の、麒麟川島の共感詩に共感。
9
Like
麒麟川島の共感詩
「あの人の事は好きだけど あの人のツイッターは苦手」
ツイッターもFacebookも同様、白けること多々あり。
それにしても、テレ東は安上がりそうで、面白い番組作りが上手い。
どなたの持込企画だろうか。
ニックネーム未設定
がっちりマンデー!! (2015-11-29 07:30放送)
ピザーラが食べたくなる
5
Like
ドミノピザのスマホへの適応や、持ち帰り半額などで、しばらく食べてなかったけど、焼き方とチーズのこだわりとか日本人向けの味の開発とか、どんな味か食べてみたくなった。でもやっぱり色んな失敗を経て今成功してるんだな。夫婦でバイタリティあるなー。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「シリーズ 瀬戸際の温暖化対策(2)“石炭”めぐる攻防」 (2015-11-27 01:00放送)
え?石炭火力発電ってそんなに嫌われてるの?
8
Like
各電力会社はユーザーの事を考えて、いかに安く電気を作るか考えて苦肉の策で石炭を焚いてるのにあの嫌われようはビックリ。
スマホやパソコンやテレビ、
すべての電化製品をやめてしまえば石炭なんか炊かなくても余裕で電力はたりるのではなかろうか。
ま、今更この便利な世界をやめられるはずはないですね。
ニックネーム未設定
news every.列島ブルッ!でも暖冬?▼サケ不漁で食卓は▼スマホ依存とは (2015-11-25 15:50放送)
スマホ パソコン オンラインゲーム ネット依存症の若者たちが通う病院とは
0
Like
確かに最近の若者たちは常にスマホを触っている。
会社の休憩室でも誰とも話さずスマホをひたすら触っている。
タバコは吸わないがあのスマホ依存は生活に支障をきたすであろう。
同僚とのコミニュケーションもとり方はうまいとは思えない。
現代の新しい病気なのかもしれない。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-11-21 00:20放送)
各大学の無線好きの皆さんが熱く語ってます。笑
10
Like
アマチュア無線
今でもやってるひといるんですね。
いろんな機材やアンテナを揃えて楽しそうなのですが
スマホで連絡取り合った方が早いし確実だと思うのですが、、、。
タモリさんの言う通り
「コンビニで弁当買って食べるか、家で作って食べるかの違い」
なのでしょうかね〜
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 あさが来た(32)「妻の決心、夫の決意」 (2015-11-03 08:00放送)
中国から視聴してます
10
Like
中国の田舎に単身赴任して9ヶ月目。私の部屋もADSLらしく、パソコンやスマホでの録画中や録画済の番組の視聴は度々止まってしまうため、観るに堪えられないことがほとんど。
最近はスマホにダウンロードして観るようにしています。マッサン、まれに続き、あさは毎日の一番の楽しみどす。
ニックネーム未設定
NEWS WEB▽マンションデータ改ざん問題▽スマホで健康に▽ドミニク・チェン (2015-10-22 23:30放送)
スマホで健康管理!面白い
0
Like
http://www.kyocera.co.jp/prdct/healthcare/dailysupport/health/index.html
健康管理を持続させるデバイスが増えつつある。これでみんなが健康予防に意識が向けば良いのに…
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-09-19 00:20放送)
秋の夜長対策シリーズ第一弾 同人アナログゲーム特集
14
Like
秋の夜長対策シリーズ第一弾 アナログゲームしかも同人。
おのののかのキャスティングがタモリ倶楽部らしくないけど、まあムサいオヤジなホンコンと鴻上だけだとえづらが厳しいかな?
で内容ですが透明なカードなデザイン化された絵を数種類合わせてそのいみを当てるカードゲームと半分反則な感じもしなくもないスマホ+カードゲームが興味深い。
それと表面張力を利用したカッパのゲームはジェンガと同様に鉄板でしょうね。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-09-19 00:20放送)
自作アナログゲームを楽しむ
17
Like
実は見本市をやってるくらいの市場があるようです。
水の表面張力を活かした「カッパたん」はシンプルで盛り上がりそう。
この世界でもスマホ連動型がこれからのトレンドか?完成度もなかなかのものだし、面白そうです。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-09-19 00:20放送)
同人アナログボードゲーム大会、タモリ倶楽部的な盛り上がり!!
19
Like
自作(と言っても販売されているようですが)のアナログ
ゲームの数々をタモリ倶楽部のメンバーが評価。
スマホと組み合わせたゲームなど以外に面白そうな
ゲームが満載です。
ニックネーム未設定
WBS【世界に1着自分好みの服…割安で作れる新サービス▽売れ筋スニーカー続々】 (2015-09-16 23:00放送)
進化するコインランドリー
10
Like
自分の家も布団やカーペットなんかを洗うのに、季節の変わり目に利用したりしますが、コインランドリー。便利ですよね、なんでも洗えて。
カプセルホテルも高級マットレスにタブレット端末。また、案外広いですね。ビジネスクラスにファーストクラス?ビジネスホテルと変わらないのでは。外国人観光客向けにもいいかもしれません、ってもう十分利用されてるか。
トレたまはスマホで簡単に内臓脂肪測定。試してみたいような、試してみたくないような。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【緊急取材!中国バブル崩壊の現場を行く!謎の踊りが大流行】 (2015-09-14 22:00放送)
資本主義の運命か? バブル+高度成長期→岐路に立ち尽くす中国の選択は?
10
Like
日本のバブル時とは似ているようで,中国のそれは異なると感じる。
まあヨーロッパの街並みをそのまま造るとかアホな開発は日本以上にスケールがでかいですね。大陸の人がやることは…。
中国人はバブルははじけるが、いまだに上昇志向なんでしょうね。
1 バブルまだ一部の都会に住む人のこと
2 人口的にもまだ貧しい人もたくさんいる
【貧富の差が極端で貧しい人たちが、いま手にしていないもの【例えばスマホとか】を買うだけである程度の成長は可能
いずれにしても資本主義の特性として、より合法的に搾取できる場所【=賃金の安い、工場稼働させるのに安い場所】に移動するのは当たり前なので、なんだかんだあっても工場はアジアやアフリカに移るでしょう。
そのとき一大消費地と化した中国は何を糧に発展していくか?
その岐路であることは否めません。どんな選択をするのでしょうか?
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【タクシー頂上決戦】 (2015-09-08 22:00放送)
日本交通vs国際自動車→スマホアプリvsカリスマドライバー
16
Like
タクシー車内ではドライバーと顧客が相当の時間を共に過ごすわけだから接客の良し悪し、ドライバーの感じの良さが売り上げに直結する。更にリピーターになってもらえれば、収入は安定する。そのあたりでスマホアプリが威力を発揮するのか興味深い。
ニックネーム未設定
WBS【ついに登場4代目プリウスの全貌▽早くも激しい商戦!?前代未聞のおせち登場 (2015-09-09 23:00放送)
へぇー、営業の代行ですか
17
Like
ノウハウもあるし、特に中小のベンチャーなんかは使えそうですね。
同窓会代行、ありますよね。自分のところも再来月やるようですが、やっぱりこういったところに依頼しているよう。スポンサーが入ってるのもいいですね。
おせちの話題。いつの間にかもうそんな季節か。
トレたまはスマホ画面のフッ素バリア。簡単だしいいかも。メガネなんかにも使えますかね。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【日本の技術で世界を救う!新ベンチャーの底力】 (2015-09-01 22:00放送)
アフリカでは携帯電話を充電する為にわざわざ隣町に行くらしい。若者は大変だなー
11
Like
びっくりした
アフリカの50%はまだまだ電気のない生活を送っているらしい。
そんな集落でも若者たちはスマホを持っているというのに驚いた。
遠方に充電しに行くらしいが、、、、。
そんなアフリカの人々に電気のある生活を広めようというプロジェクト。
ニックネーム未設定
さまぁ~ず×さまぁ~ず (2015-08-28 02:21放送)
三村さんがスマホを変えたらしいのですが、、、、笑えます。
1
Like
三村さんのスマホが大変なことになってしまい新しい端末に変更することに、、、、
面白いです。
内容としては大した内容じゃないけど、このふたりが話すとなぜか面白い。
息子さんが大変なことに、、、、。
ニックネーム未設定
日曜劇場「ナポレオンの村」④男女12人夏物語!?嫁とりお見合い大作戦! (2015-08-16 21:00放送)
田舎で暮らしてみたいっていう女性っているんですかねー。
10
Like
スマホやパソコンが普及している世の中
そんな女性っているんですかね〜
ドラマなので何気なく見てますけど、実際は田舎の嫁探しは難しいと思いますけどね
ニックネーム未設定
8.12日航ジャンボ機墜落事故 30年の真相 (2015-08-12 19:00放送)
御巣鷹山 この事故で初めて知った地名でした
13
Like
当時私は高校生でした。
夏休み真っ盛り
坂本九が乗っていたらしいという話
とても鮮明に覚えてます
あれから30年ですか、、、、
ケータイ電話、地デジ、スカイツリー、パソコン、スマホ、ハイブリッド車 いろいろ変わって新しくなってますが、、、。
そういえば最近も小型の飛行機事故ありましたよね。
30年経っても 飛行機が落ちるという事実は変わらないのですね
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【地方を変える!新たな水族館・博物館】 (2015-08-11 22:00放送)
水族館や博物館…まだまだ進化可能では?
6
Like
展示=生き物も標本も置いておくだけのものとしていては、魅力を十分に来場者に伝えられないだろう。ITと組み合わせた面白い演出方法もできるはず。スマホで解説することができれば、もっと展示物に興味が湧く仕組み等も考えられるだろう。福島のコラボミュージアムも来場者がまばらだったのが、気になった。
ニックネーム未設定
ガッチャマン クラウズ インサイト 「engagement」#6 (2015-08-09 04:00放送)
社会派路線を突き進むガッチャマンクラウズ!
2
Like
スマホ公選で首相に選ばれたゲルちゃんが次々にスマホ投票によって施策を実施!ついに投票によってクラウズの廃止も決まってしまう・・・はたしてガッチャマンたちは!?
ニックネーム未設定
ガッチャマン クラウズ インサイト 「halo effect」#5 (2015-08-02 01:55放送)
もはや戦隊アニメではなく社会派アニメの様相
1
Like
誰でも立候補できるスマホ公選の投票日が近づくに連れて、圧倒的な支持を得てきた首相の支持がガタ落ち。それも漢字の読み間違いなどの些細なミスにより、いわゆる“空気”が変わってしまったのだ・・・。そして代わりに当選したのは、なんと宇宙人のゲルちゃんこと、ゲルサドラ!果たして国の運命は!?とまったく戦闘モノではなくなってしまった今作。賛否は相当あると思うけど、自分はきわめておもしろい!
ニックネーム未設定
NHKスペシャル▽日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~ (2015-08-01 21:00放送)
技術の進歩を思い知らされる
10
Like
当時はGPSも携帯も、ましてスマホなんて無かった時代。情報が錯綜したり上に登らなかったり、当時の混乱がよく分かった。
このような事故が二度と起きませんように。
ニックネーム未設定
ABUアジア・太平洋ロボコン 日本代表決定戦~Fly to Indonesia (2015-07-20 09:30放送)
ロボミントン日本代表決定!自動vs手動が熱い
3
Like
ABUロボコン2015の日本予選。今回はバドミントンが種目です。
バドミントンをやるというのも今のセンサ技術のなせる技、驚きです。更に、どこの大学が勝利するのか、自動制御、手動制御、どちらが勝つのかとても見ものです。
去年世界大会準優勝の名工大、まさかのマシントラブルの原因が会場内のスマホとかびっくり。
前回の世界大会の模様7/20再放送はこちらから。
http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01437325800
ニックネーム未設定
ガッチャマン クラウズ インサイト 「2:6:2」#4 (2015-07-26 03:00放送)
すごい展開に!スマホを使った首相公選ですよ!
1
Like
このシリーズはスマホはもちろんSNSやワイドショーなどメディアの描きかたのセンスがすごい!と思っていたのだけれど、ここにきて想像を超える大きな展開に!誰もがスマホのボタンひとつで立候補できる首相公選がスタート!ほんとこれは必見アニメだ!
ニックネーム未設定
ガッチャマン クラウズ インサイト 「penetration」#2 (2015-07-12 02:10放送)
だいぶ世界観に馴染んできた!
1
Like
2回目を視聴〜一種独特のノリと世界観にも馴染んできておもしろくなってきた!ガッチャマンたちと一般人ともに、スマホの使い方がはんぱねぇ!
ニックネーム未設定
あさイチ「リセット旅~京都・濱田マリさん~」 (2015-06-25 08:15放送)
いちばんビックリしたのはサバンナ高橋は歯医者の息子という件!笑 最新の電動歯ブラシとは!
5
Like
へー サバンナ高橋は歯医者さんの息子だったんだ。知らなかった。なんでお笑いの世界入ったんだろ。
スマホのアプリと連動して歯磨きできるという電動歯ブラシは凄いなぁ
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 巨大災害 第1集「異常気象 “暴走”する大気と海の大循環」 (2015-06-14 01:50放送)
海が温暖化で暖かくなり、それがスーパー台風を産み、降った雨が大地を崩す
1
Like
スーパーセルという、ドラゴンボールに出てきそうな名前は、まさに温暖化のもたらした地上に禍をもたらす雲だった。対策がスマホアプリ、というのは少し心許ないですね。
ニックネーム未設定
news every. (2015-06-18 15:50放送)
すごいグッズがいっぱい
1
Like
自分が書いた絵が、スマホのカメラで写すと、モニターで動き出す。手書きのサカナが泳いでいた。子供が喜びそう。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【独占取材!“シャープ危機”…再生への闘い】 (2015-06-09 22:00放送)
シャープの新技術 コレは凄い
13
Like
前半はスマホ用4Kディスプレイを中国に売り込むところで、今までのシャープの家電というイメージですが、後半はガラスに貼り付けて、太陽光を有効に使う技術を開発していました。
この部分を見るだけでも十分かもしれません。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61433854800&t=2551
ニックネーム未設定
ZIP! (2015-06-09 05:50放送)
ドロンボー達もスマホを使う時代なんですね グッドモーニングドロンジョ ZIP!
0
Like
ドロンジョがスマホ持って
そこへドクロベェ様からの指令が、、、、
時代ですねースマホですか、、、
お仕置きだべーは懐かしいな
ニックネーム未設定
ワイドナショー【ピース又吉&土田&山口が激論】 (2015-05-31 10:00放送)
アホかチカン抑止シール
17
Like
携帯・スマホに貼るチカン対策のシールがあるのを知る。
シールをチカンに見せてやめさせる。
それでもやめないなら、シールを剥がすと×印が現れ、それをチカンに押し付けるらしい。
…ってアホか
押し付ける時に女性のほうからタッチしてくれるんかい!!!
やってもらいたいわボケ
ニックネーム未設定
趣味どきっ! もう怖くない!スマホ 第7回「SNSとテレビ電話に挑戦!」 (2015-05-20 11:30放送)
最近スマホを持ち始めた高齢者にラインやSkypeの便利さを説明するのにうってつけです
4
Like
最近嫁の両親がスマホに変えたんだけどイマイチその便利さにピンと来ないようで、、、、
今度この番組を見せようと思います
ニックネーム未設定
時論公論「交流サイトと子どもの犯罪被害」寒川由美子解説委員 (2015-05-06 00:00放送)
十代にスマホ持たせんな。
1
Like
ライン等のアプリ、フィルタリング、親子のルール作り云々、、、。
違うだろ!
十代にスマホ持たせんなよ!
それで解決だろ!
なんでそれを言わんかね?
あ、そうか金貰ってるのか。
ニックネーム未設定
アメトーーク! スポーツ新聞芸人 (2015-04-30 23:15放送)
スマホも便利だけど、これはこれで読みますけどね、スポーツ新聞
21
Like
スピード感では断然ネットニュースでしょうけど、裏話とかちょっとしたコラムが面白いですよね。自分もラーメン屋なんかであったら思わず手に取ってしまいますけどね。
芸人さん達も紹介してますが、スポーツ新聞って見出し命みたいなところがありますからね。厳密にはスポーツ紙とはいえないかもしれませんが、僕は東京スポーツが結構好きです。内容もさることながら、プロレスのチケットプレゼント、一時期結構いただいたので。
ニックネーム未設定
趣味どきっ! もう怖くない!スマホ 第4回▽アプリを追加して、趣味を広げよう (2015-04-29 11:30放送)
わりと勉強になりましたよ この番組
3
Like
アラフォーというか50前の私としては勉強になりました
会社でもスマホのやり方わからなくて若い奴らに聞きまくってますから
こういう番組はもっとやってほしいですね
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-04-21 23:00放送)
3Dメガネを付けてスパークリングワインを飲む大江アナ
3
Like
再開発が進む二子玉川を紹介する特集の一幕です。オシャレできれいな街ですよね。多摩川も近くを流れ、自然も残ってますし。ここまでくるのには、開発した東急はもちろんのこと、(元からの)住民の方たちの理解がないと進められなかったでしょうね。地元の方も相当な努力をされたことでしょう。
ニトリやすかいらーくの新業態。インフレに振れているため、新業態を打ち出すリスクが減っているとのことです。
トレたまはスマホで照明を制御するシステム。エコですね。電気代70%減?ホントだとしたらすごいですね。
ニックネーム未設定
趣味どきっ!選 ゼロからスタート もう怖くない!スマホ 第1回 楽しいスマホ (2015-04-11 16:00放送)
超初心者にスマホを教えたい人向け?
5
Like
藤岡弘と和田アキコの二人のスマホ初心者に教える形式でスマホを使いこなす講座第一回目です。
ガラポンTVを使っている人にとっては釈迦に説法ですが、逆に考えるとスマホって何という超初心者にスマホを教えるためのエッセンスが多くあります。これを見てスマホを教えるコツを勉強してみようと思います。
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-04-09 23:00放送)
スマートロック、便利ですねぇ
6
Like
これまでにないサービスなので、リスクはありそうですが。番組中でも指摘されてますが、ハッキング対策やスマホ紛失など。だけど、すごく可能性を感じます。
免税店化ラッシュ。ここまで外国人観光客が増えてくれば当然なんでしょう。申請代行、目ざといです。
リノヴェーション仲介サービス。自分好みのものが選べるようになればいいんじゃないでしょうか。
ニックネーム未設定
ウワサの保護者会「子どもが朝起きない!」 (2015-04-02 22:25放送)
楽しい事を朝に持っていくって?
1
Like
うちの怪獣は小学高学年の男の子。楽しい事ってスマホのゲームくらいしかないかな?朝からゲームってどうでしょうね?
楽しい事って教育に悪いか体に悪いかが多いなぁ
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「ウエアラブルセンサーが起こすスポーツ革命」 (2015-03-22 23:30放送)
ウェアラブルはスポーツ用途では、可能性あるね
4
Like
ウェアラブルって逆に、スポーツ時のデータ管理とか、特殊なときしか需要がないのでは??
スマホだってネットやメール確認がほとんどなのに、さらに小さい時計などのウェアラブル端末画面に戻って
使いやすいわけないと思う。
ニックネーム未設定
情熱大陸 (2015-03-01 23:00放送)
社員が千人もいるとは知らなかった、パズドラのガンホー
1
Like
私はスマホでゲームやらないので正直あまり興味無い世界なのですが、、、、
世間一般でいうと「今一番輝いてる会社」らしい
41歳社長というのもびっくり
世界中でダウンロードされ人気のゲーム
今回は情熱大陸が彼にあるお願いをするというのだが、、、、、
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「子どもの未来を救え~貧困の連鎖を断ち切るために~」 (2015-02-18 02:20放送)
昭和30年代生まれの私も貧乏でしたが
6
Like
内容のレベルは別として当時腹いっぱい食べられたことに
改めて感謝です。
今のほうが貧乏を認識させられる機会が多いたろうから
当人は厳しいですね。
海外旅行行く行かないは極端として アウトレットやディズニー
ゲーム、スマホ、TVでやっているおもちゃ・・・・
自分たちの時代は 駄菓子やに行く金がない
紙芝居やに払う金がない
というような程度だったから 今の子に比べればまだましだったかも。
ところで 親がシングルマザーのケースが多かったのと
支援策を知らないまま ぎりぎりまですごしてしまうケースの話があり
なんか原因を根本的に見直さないと 減らないような気がしました。
WBSで 学童に高い金払っている話が出ていたので
反対事例として 改めてコメントしました。
ニックネーム未設定
<NONFIX>『東京地下世界』~わたしの知らない ワタシの街~<Wナイト> (2015-02-19 02:10放送)
日本の”足跡”が眠る場所~今夜も地下で夢を膨らませる
0
Like
東京の地下世界をシンプルな映像で見せてくれる番組。最初はメジャーどころから始まるので、ありきたりと思っていたら、それを裏切ってくれる映像が出てきます。
東京メトロの清掃員の方が、ここ10年の変化はなんですか? という質問に対して、ケータイ・スマホを挙げた後に、男性用トイレに比べ女性用トイレの汚さを挙げていたのが印象的。
国立国会図書館の地下所蔵空間の撮影は珍しく、新聞をテーマごとにスクラップしていたのには驚いた。現在では新聞がデータベース化されているので、徐々に役割を終えつつあるが、プロフェッショナルが後世に情報や風俗を保存している事に感銘を受けた。
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-02-12 23:30放送)
いろいろ想像するといいかもね
9
Like
テレマティックスの用途として他に何かないか考えると面白そうですね。
コンスーマ向けだと GPS端末と通信のコストが吸収できる価格帯のもので
コストメリットを創出できるか 今までにない付加価値が提供できるもの・・・・
または スマホは持っているだろうから そのGPSデータを活用するもの?
休日の宿題。
北陸新幹線 の話題は
金沢、富山から関西に抜けるルートは 訪日外国は逆ルートは
現時点であるので 周回コースとして増えるので あり だと思いました。
ただ、大宮は 商店街の人には悪いけど降りないと思う。
ましてや 泊まりは 雪害で 新幹線で運行停止にならないかぎりないでしょう。
特別な食べ物があるわけでなし、観光地があるわけでなし
どうせなら東京に行きますよ。
北陸-東北の移動も 新幹線特需の頃はあると思いますが
それが終わったらないと思います。
無理無理考えるなら 東京が観光客増で 宿泊地がなくなれば
あるかもだけど・・・・・
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング (2015-02-09 22:00放送)
韓国の怒りと景気失速
0
Like
ウォン高や、中国スマホメーカーにおされ勢いを失ったサムスン
景気が急速に失速するなか、アジア大会や冬期オリンピックなどの招致で地方財政は赤字の垂れ流し
財閥中心経済から、民主経済に転換させることを約束したパク大統領は民間の失望をうけ支持率30%以下
様々な怒りが韓国を包む
ニックネーム未設定
アメトーーク! (2015-01-29 23:15放送)
やっと見れた〜やっぱり笑える!
8
Like
iPhoneをネタにしたアメトーーク!ひとつのスマホの技を知っている、知らないだけでトークが成立しちゃうのはiPhoneならではだろうな。
ニックネーム未設定
上田晋也が真相直撃!「ニュースの巨人」 (2015-01-29 00:41放送)
既存コンテンツを新しい器に
1
Like
漫画家のエージェント会社(株)コルク代表の佐渡島庸平さん。
日本の漫画をスマホを通してどう展開するかを真剣に考えてる凄い人。
圧倒的に頭がいいように思える人ですね。
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
5
6
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)