番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
そこまで
あんぱん
Day
戦争
ギャル曽根
NHKスペシャル
ミカタ
スター誕生
WBS
リベンジ・スパイ
日向坂
火垂るの墓
家、
正義
堀潤
日向坂で
ピタゴラ
水属性
やらせて
テレビ千鳥
«
1
.
125
126
127
128
129
.
370
»
全 18471 件
WBS【ドンキホーテ書類送検…長時間労働で▽タクシーを月額2万8千円で乗り放題 (2016-01-28 23:00放送)
路面電車、いいと思うがなぁ
8
Like
宇都宮市が検討しているそう。個人的にはいいと思うんだが。ヨーロッパのトラムとか、紹介されていた札幌のほかにも、富山ライトレールとか便利ですし。確かに多額の公費が必要ですし、賛否はあるでしょうけどね。
トレたまはぎっちり詰まった丸い椎茸。キノコ好きとしてはたまらないです。
ニックネーム未設定
ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ (2016-01-28 23:58放送)
NHKは国営放送ではありませんよ。
5
Like
元NHK沖縄放送局アナウンサー⚫竹中さん
Hカップの為いろいろ大変だったとか⚫⚫⚫。
それはそれで同情もしますが⚫⚫⚫
NHKを国営放送って言ってるようじゃ
Hカップだけが原因じゃないでしょ。
※ NHKは国営放送ではなく公共放送だよ!
もうちょっとお勉強しようね。
ニックネーム未設定
ダーウィンが来た!「韓国のカワウソ 大復活の秘密!」 (2016-01-28 16:20放送)
韓国のカワウソ絶滅の危機から復活してよかった。
3
Like
日本のカワウソは2012年8月に絶滅種となったのだから、復活のしようがない。
乱獲で激減させ、乱開発で棲家を奪われた果ての絶滅なのだから、これからはそっとしてあげたほうがいい。
「昭和54年に高知県須崎市で目撃されて以来、生息が確認できず絶滅と判断されました。」とのことだから、高知県須崎市に「日本カワウソ絶滅碑」を建立し、
供養してあげたらどうだろう。
ニックネーム未設定
★ダウンタウンDX★小室ファミリー豪遊伝説&藤田ニコルVS女子高生社長 (2016-01-28 22:00放送)
かわいげのない現役女子高生社長
7
Like
現役女子高生社長。
ノンスタイル井上を呼び捨て。
郵政のお偉いさんをおじいさん呼ばわり。
そんな調子乗りの座右の銘が「謙虚」って、ボケか?
そのボケ、ダウンタウンでも拾ってあげれないほど伝わらなかったね。
ニックネーム未設定
NHK映像ファイル あの人に会いたい「高田ユリ(消費者運動家)」 (2016-01-23 05:40放送)
これからますます「科学的に安全な食生活」が望まれます。
1
Like
はっきり言って、中国からの輸入食品は怖いです。「中国」って書いてあるだけで、買うのをやめている。じゃ、日本の食品は、安全なの? そんなことはない。廃棄するはずの食料品が、ゾンビのごとく生き返って、「リーゾナブルな食料品」になっていた事件がありました。食べ物は、安心して食したい、と、切望しています。「高田ユリ(消費者運動家)さ~~ん、逢いたいよお!!」
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「あの高級車が一万円で買える!? 一体なぜ?」 (2016-01-21 22:55放送)
へ~~~ッ、と、言いたくなるほど、面白い現象だった。
2
Like
子供の頃から、あわてて、親指を隠していたことがあったよ。大変なことが起こらないように、緊張して、心のなかで、祈っていたんだなあ、実際。それが、今になって、なんか、反発心となって、反対運動のような行動に出てきたのかなあ~~。
ニックネーム未設定
橋田壽賀子ドラマ「ああわが家」第3話 (2016-01-26 15:00放送)
渡鬼シリーズの原点?
0
Like
石井ふく子、橋田壽賀子コンビの作品ですが、今見てもあまり古さを感じさせないです(長山藍子は若いけど)。このへんから渡る世間に鬼ばかりにつながっていくのでしょうね。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 あさが来た(100)「最後のご奉公」 (2016-01-28 08:00放送)
いよいよ銀行の神様渋沢栄一の登場だすなあ
7
Like
これからの展開が面白くなりそうだす。
あさとの絡み、”へえ”さんがどんな持ち味を発揮されるか等々、期待しながら見るとしまひょ。
ニックネーム未設定
ドラマ24 東京センチメンタル (2016-01-18 23:58放送)
寅さんをデフォルメした短編小説集?
1
Like
第一回の舞台が柴又であったように、多分に寅さん映画をイメージした連作ドラマだとおもいます。
中年男の恋心が番説にあるように映画のようにちょっと切なく描かれていく事を期待します。
それにしても高畑充希、いい味出してます(^。^)v
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「札幌 聖夜のバスターミナル」 (2016-01-22 22:55放送)
今回もよかった。
2
Like
やっぱり、遠くても帰りたい場所がある。
いつになっても、そだったとこrへ帰りたい。
ニックネーム未設定
臨床犯罪学者 火村英生の推理【斎藤工&窪田正孝 奇跡のバディ誕生!】#1 (2016-01-17 22:30放送)
初回をようやく視聴〜まぁまぁかな
3
Like
斎藤工&窪田正孝のダブルキャストがそれなりにいい味。ドラマ全体のスタイリッシュな雰囲気も悪くない感じ。小説の実写化はいろいろ意見はありそうだけど。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「“廃炉時代”到来 積み残された課題」 (2016-01-26 19:30放送)
責任って言葉は役人の頭にも国民の頭にもないのだろう。
8
Like
いつかは廃炉にしなければならない。いつかは処分場が必要になる。頭のよろしい役人や事業者には最初から判っているわけで。「一社の一存では決められない」なんて、原発が作られた時から織り込み済みの単なる問題の先送りでしょう。都市が無尽蔵に無責任に要求するエネルギーを供給するための、代償ですね。だからと言って今更電化前には戻れない。どこにも解決策はなく、立地自治体は補助金のあまりにも大きな代償を負う。それがいずれ迎える未来なのでしょう。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【新たな“食材争奪戦”ニッポン式で挑む!】 (2016-01-26 22:00放送)
日本式の曳縄漁法に替えベトナム式のマグロを待つ漁法が採用されて良かった。
14
Like
船を常時動かす曳縄漁法では燃料費は嵩むし、CO2排出の問題も発生する。
日本式に固執して、日本の業者はコスト高とCO2問題をベトナムにもたらしたと言われたらたまらんからね。
「郷に入っては郷に従え」は守るべきモラルであると思う。
レタスについては安定的に生産するためには、乗り越えなければいけないハードルがまだいくつも残っていそうですね。
ニックネーム未設定
ドラゴンボール超(スーパー)【新章突入!破壊神シャンパがついに登場!!】 (2016-01-24 09:00放送)
映画とは違う新しい展開
0
Like
新しい宇宙を出してきたり、いろいろ続きそうですが、この後パンちゃんが天下一武道会に出たりするところにつなげるのかは興味あり!
ニックネーム未設定
コウノドリ 最終話【チームが起こす奇跡…母と赤ちゃんを救え!】 (2015-12-18 22:00放送)
過大な演出がない良ドラマ
0
Like
このドラマを見る人はおそらく妊婦が多いだろう。そういう人を無用に怖がらせることがないよう(それでいてシビアな内容もある)、良ドラマだった。
出産だけでなくマタハラなど周辺の問題も取り上げたのもいい。脇役もいい。影主役の松岡茉優は言わずもがな。松岡なくしてドラマは成立しなかった。
原作はまだ続いてるし、人間模様もまだ全然掘れてないから、たぶん続編あるんだろうな。
それにしても、綾野剛はイイ人役もできるんだな(笑)ピアノ演奏のときのカツラ姿はオイオイと思ったけど(笑)
ニックネーム未設定
クロスロード【連勇太朗/建築家】 (2016-01-23 22:30放送)
ボロアパートを木の雰囲気を活かしてオシャレに安くリノベーション
3
Like
畳+ふすまなどの、くたびれた木造賃貸を再生させる、モクチンレシピなるアイディア集。
・真っ白な壁紙に
・廉価だがシルバーで統一した金物に
・畳をホームセンターにあるような木目の板に替える
・くすんだ梁も表面を削ってきれいな木目に
低予算のリノベーションで空き部屋が見事に満室になるそう。
近年のプロダクトは新品が完成されたデザインで後は古くなるだけと感じることが多いですが、人が住み、使って育てていく、味がでる家を理想としているのかなと感じられ、素敵。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【新たな“食材争奪戦”ニッポン式で挑む!】 (2016-01-26 22:00放送)
日本式で新たなルートを開拓
18
Like
日本のノウハウがベトナムでどれだけ活きるかでしょうけど、気候も人間性も違いますし。ベトナム人は真面目っていう印象はあるけど。特にレタスなんかは、年間通して価格も安定してくるとありがたいと個人的には思います。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【いま激動!ニュージーランド~日本の敵か?味方か?】 (2016-01-25 22:00放送)
日本の搾乳ロボット効率良さそうだけど、なんせ牛が相手だからなあ。
6
Like
搾乳時間よりも牛を搾乳ロボットの所まで誘導し搾乳器を装着する時間の方が
ずっとかかりそうだ。
ニュージーランド方式の方が牛相手の作業として金がかからず、理にも適っていると思う。
酪農家の後継者もそんな見解を持ったようでよかった
過大投資のツケを回されたら消費者は堪らんからね。
ニックネーム未設定
テレメンタリー2016「父子がみた御嶽山−リュックサックに込めた願い−」 (2016-01-26 02:21放送)
父親の心情は察するに余りある
0
Like
御嶽山の9合目から子息が亡くなられた山頂に向って語りかける、父親の姿に涙を禁じ得なかった。
これで父子の無念は吹っ切って、父親には自分の生活を取り戻してほしいと思った。
ニックネーム未設定
ロンドンハーツ 1年間、毎月ドッキリかけてましたSP (2016-01-26 21:00放送)
アンガールズ田中とパンサー尾形
8
Like
久々にロンハー。ターゲットにされたアンガールズ田中さんとパンサー尾形さん、今年もこの放送のあとから狙われる?
ニックネーム未設定
潜入!ウワサの大家族【双子&三つ子奇跡の大家族(秘)子育て術▽17人超仲良し家族】 (2016-01-26 21:00放送)
親と似てない
0
Like
5人とも両親に似てないな。
父親大丈夫か?
あと躾けがなってない。
最近の親は、アホなテレビや雑誌で被害者ビジネス(子供をを弱者にしてそれを守るような言動を取り自分たちの利益に繋げる)的な風潮にミスリードされ、
子供目線での育て方をしている。
例えば、ごはんを食べさせるのにみかんを与えて楽しく食べさせましょう…とかアホの極み。
子供中心に育児をするから子供も当然自分中心的な思考になる。
食べたくないなら食べさせない。食事以外の時間は食べさせない。
人間は、厳しさを知り、痛みや悲しみや絶望etc…といった世の中の負の要素を経験するから痛みを知る。
痛みを知るから人の痛みも分かるようになり、本当の優しさに気付く。
こんな簡単な事も分からず、被害者ビジネスしかしないメディアにミスリードされるから、今のように自己中心的な偽善の人間が世の中に蔓延し始める。
満たされた人間は、物事を深く考えなくなる。
「別にいいんじゃない」みたいな…。
そして絶望の中に生きる人間たちのことなど考えなくなり、
終いには、少し助けて自分たちは良い行いをしたとか自己満足に浸り、世の中を捻じ曲げて行く。
これが平和ボケと言うヤツだ。
ニックネーム未設定
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう【有村架純高良健吾主演】 #02 (2016-01-25 21:00放送)
雪谷大塚の地元民としては必見になってきた!
6
Like
月9の2回目。雪谷大塚が舞台!ということで、1週間ほど録画は溜まっているのだけど、これは繰り上げて視聴!いやー、いつも見慣れた踏切や周辺が登場して嬉しい限り!100円ショップももしかしたらあそこか?ストーリーの方もそれぞれの事情があって、それぞれの田舎を離れた2人が東京で、それぞれ過酷な生活を強いられながらも、ようやく会えるという展開。それもワンコが縁っていうのもポイント高いぞと。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「原節子 永遠に美しく」 (2016-01-25 19:30放送)
特集してくれて良かった
5
Like
短時間ながら、良くまとまっていた。世界的な女優であり、2000年キネマ旬報日本女優編で、20世紀における女優第1位に輝いた原節子だけに、60分程でやって欲しかったが、それでも少しは満足した。理想をいえば、「原節子とその時代」といったテーマで、座談会形式でやって欲しい。これだけの世界的な女優が、この先出てくるかどうか不明なので、しっかりやり、映画文化の乏しい日本に、こういった女優がいたことを、若者たちに伝えて欲しい。原節子は、日本の誇りであり、これからも世界にファンを獲得し続けていくと思われる。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2015-10-28 23:15放送)
観光地の写真、いたずら、ダメ女は存在する?、エライ人経由の文句
2
Like
勝手に撮った記念写真 観光地で売りつけてこないで!、いたずらばかり仕掛ける友人にウンザリ、「ダメ男好きの女」にダメ男なのにモテない、エライ人経由で文句を言ってこないで!
有吉さんの意見を聞いていると、上手く受け流せるところが大人だなーと思う時があります。
ニックネーム未設定
開運!なんでも鑑定団【懐かしの“超合金”大量出品!】 (2016-01-26 20:54放送)
番組功労者⚫石坂さんへの嫌がらせ。この記事は本当ですか?
15
Like
番組プロデューサー岡田英吉氏による嫌がらせ。
以下のページをご参照下さい。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160126-00010003-jisin-ent
これが事実ならテレビ東京にとって大問題ですよ!
まあ石坂さんご本人はこんな下衆野郎を
相手にしてないだろうけど。
今日ネット上にこの記事が出てたけど
再編集が間に合わなかったんだろうね。
猫と遊んでろ!
ここんところのテレビ東京、午後10時台の
番組がたいへん優秀なのに⚫⚫⚫。
こんなやつが長寿番組のプロデューサーって
テレビ東京もまだまだってことか⚫⚫⚫。
残念!
優秀なスタッフが辞めていかないことを
願うばかりです。
ニックネーム未設定
所さんの目がテン! (2016-01-24 07:00放送)
レプリカ美術館行きたい
9
Like
全てレプリカが展示してあるという、名画ばかりが揃った美術館。
番組を見て、とっても行きたくなりました。
ニックネーム未設定
灰と幻想のグリムガル (2016-01-25 00:30放送)
超生活感のあるRPGワールドなんだけど
0
Like
何故現実世界から記憶を無くしてこの世界に来ちゃったのかがまだ謎。相変わらず怒ビンボーな仲間。装備も弱々で新しいパンツ買うのが当面の目標なんて所がリアルで面白い。うん、面白くなってきたよ。(^-^)/
ニックネーム未設定
WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
車は道具。道具は金で借りる。
17
Like
かつては見栄と彼女のために所有していた車。そんな時代もありました。
都内では駐車場台が3万円は当たり前。それでも野ざらし。
更に渋滞や、駐禁や、何やかんやで、正直持っているのがバカになるぐらい。
それに加えて、最近の若い子は車を持つこと、持っていないことに全くこだわりません。
だからカーシェアリングというニーズはあるわけで。
家族が増えたり、車の使用頻度が上がったら、その時に考えればいいわけです。
持ち家と同じ。たっかいローン組んで、やっと払い終わったらタダのゴミ。投資価値もない。
そういう時代は終わったのです。共有型経済は資本主義の作られた価値観をドンドン壊していくでしょう。
ニックネーム未設定
WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
マクドナルド、経営再建は?
19
Like
外資系ファンドによる再建。事例は結構あるようですが、どうかなぁ。確かにすかいらーくは見事に再建しましたね。マクドナルドはどうなるか?
インフルエンザ予防に効果が期待できるという乳酸菌。免疫細胞を活性化させ、ウィルスを撃退するプラズマ乳酸菌だそう。コレを飲んで、受験生ガンバレ!
DeNAが展開するカーシェアリングサービス「エニカ」。うーん、ちょっと抵抗がある。
ニックネーム未設定
クロスロード【連勇太朗/建築家】 (2016-01-23 22:30放送)
キチンと活用していくことに意義がある
6
Like
空き家が増えている。周りでも珍しくない。全国にざっと6000万軒の家があり、ざっと13%、つまり780万軒が空き家だそうだ。きっとこれからもっと増えるのだろうが、ほっておくと劣化し、周りの住環境を損なうだろう。かなり以前の事だが、一軒家の取り壊しには、100万円位は見ておけ、と言われたことがある。すると、空き家を更地にするだけでも8兆円!誰が払うんだ?だからこそ、キチンと活用していくことに意義がある
ニックネーム未設定
クロスロード【久保宗一/狭小住宅の巨匠 建築家】 (2016-01-23 07:00放送)
男のロマンって小さいけど大きい
2
Like
僅か10坪の土地に6坪の注文住宅。しかも紅葉の箱庭を眺める風呂!ちっちゃいけどおっきい男のロマンが此処にある。
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに?日本人▽命まで狙われながらもインドで小学校を運営する日本人女性 (2016-01-25 21:00放送)
めだか小学校の卒業生が大学へ進学、先生になるのが夢と語っていたから、
8
Like
インドでめだか小学校を運営する高森千賀子さんの苦労もきっと報われるだろう。あと10年もすれば卒業生たちが後継者として順調に育って、更に立派な小学校になるだろう。高森千賀子さんのガンバリに敬意を表します。
それにしても、小学校の土地建物・資金をだまし取った現地インド人には他人事ながら腹が立つなあ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
第二次大戦前後から1980年代までに起こった事件(主に戦争)の因果関係を知る
17
Like
まだまだ隠されたことはあるんでしょうが、このドキュメンタリーだけでも第二次大戦前後1940-1980に起こった事の因果関係を知ることができます。いまのイスラム過激派の源流は結局欧米の勝手な政策の結果とかね。
いろいろな書物で読んで知っていた事が映像になるとなぜこんなに凄みをますのでしょう?
ベトナム戦争の映像は非常にえぐいのですが、それも真実の一部。こころして見るべし。
ニックネーム未設定
大相撲初場所 千秋楽 ▽10年ぶりに扉を開くか琴奨菊!きょう勝てば初優勝! (2016-01-24 15:30放送)
「琴バウアー」で最高潮に盛り上がり、勝った瞬間、ブルっちゃいました!<頭出し再生リンクあり>
11
Like
やっぱり相撲は取り組みだけじゃなくて流れで鑑賞するもんですね!
頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01453617000&t=5806
ニックネーム未設定
ヒューマン・ターゲット「クリストファー・チャンス」#12 (2016-01-20 12:40放送)
チャンスのエピソード1
1
Like
何故チャンスがこの仕事を始めたのか、全てのストーリーの根底にある色様々な背景が分かる、絶対に見逃せない回です。そういうことだったのか〜(^-^)/
ニックネーム未設定
日曜美術館「海峡を越えて 画家イ・ジュンソプと妻マサコ」 (2016-01-24 09:00放送)
戦争は人間社会をズタズタに引き裂く。その絶望の中、
0
Like
イ・ジュンソプは自身の身を削りながら、家族の愛を描き抜き、生ききった。
絶望の中にあっても、イ・ジュンソプ描く愛には屈託がない。
人々に愛されるゆえんがそこにあると合点した。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
NHKに残った良心の欠片を見た
31
Like
現代史であるから、個々の事案についてはオンタイムもしくは近い記憶として刻まれているものでした。しかしながらそうしたひとつひとつは、記憶の断片に過ぎなかったのですが、こうして見ると、決して良心だけではない世界で、色々な思惑が暴力や恐怖を伴って渦を巻いていたのかと戦慄を覚えます。実に下らないゴシップの報道を繰り返し、プライドも喪ったかに見えるテレビにも、風化していない憎しみや怒りを伝える良心が残っていたことに、希望を託します。
ニックネーム未設定
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう【有村架純、恋が始まる】 #01 (2016-01-18 21:00放送)
初回はまだプロローグって感じ
3
Like
いわゆる舞台設定的な初回。特に最近の月9は世帯視聴率でも実際のところの評価はよくわからないので、ちゃんとSNS含めてトータルに読み解く必要があると思ってる。
練くんの住んでいるところが、我が地元、雪谷大塚と知って俄然興味も出ているところ。
ニックネーム未設定
俳句王国がゆく「愛知県みよし市」 (2016-01-24 15:00放送)
最後の句会、私の選「ああ寒いいっそ土鍋の具になりたい」
5
Like
理屈なしに実感がストレートに伝わってきた。
それと、U字工事の福田が、居酒屋でスタートから熱燗下さいっていうおじさんの気持ちが分かるようになったと言ってたけど、それが分かるようになれば一人前だよ。一編にU字工事ファンになってしまった。
ニックネーム未設定
お義父さんと呼ばせて (2016-01-19 22:00放送)
主人公を応援したい。
1
Like
私とほぼ同世代の遠藤憲一演じる主人公がこれまた同い年のお義父さんを相手に繰り広げる結婚パロディー。
周りにたくさんいる独身男に勇気を与える番組であってほしいなあ。
娘がいない私には判らない親の娘を思う気持ちを考えながら、楽しませてもらおうと思います。
ニックネーム未設定
ダメな私に恋してください 第2話 (2016-01-19 22:00放送)
めんどくさくない(いい意味で)ので、気楽に見られて気分転換に鳴る
0
Like
この手のドラマは作り込み過ぎて寒っ!てなることが
多いですが、このドラマはふかきょんの演技が
ある意味、つっこむ気をなくすというか(笑)
ここまでストレートにやられると嫌味でもないというか。
ストーリー的にも単純で、見ていて疲れない、
というのは連ドラとしては結構大事なことなのかも。
毎週見るものって、よほどの大作以外は、
まあ気分転換じゃないですか。
そういう意味では週に1本、これを見るのは
このクールはアリな感じがしています。
ニックネーム未設定
そこまで言って委員会NP (2016-01-24 13:30放送)
「あなた一発殴っていい?」
2
Like
「あなた一発殴っていい?」
竹田恒泰氏 慰安婦問題の日韓合意巡り金慶珠教授と激論
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD51453609800&t=1905
http://news.livedoor.com/article/detail/11101026/
ニックネーム未設定
所さんの目がテン! (2016-01-24 07:00放送)
ホンモノよりもレプリカは利便性があるのね
14
Like
美術館ではホンモノを見たくなるけれど、実際見ようとするとガードが固いわ人が多いわ期間が限られているわでなかなか思い通りに見られない。
そこにこの美術館はホンモノと同じサイズ、環境まで似せて近くで見られるというメリットがあるとなれば高い料金でも大人気になるわけですね。
ホンモノにはできないことを提供する、と言うのはとても興味深かった
ニックネーム未設定
木曜時代劇 ちかえもん(1)<全8回>「近松優柔不断極」 (2016-01-14 20:00放送)
ノリよく楽しそうな初回です!
1
Like
やっと初回を視聴。成功する前のうだつのあがらない近松門左衛門を演じる松尾スズキ、謎の男青木崇高ほか、クセのありそうな役者の面々、そして話のテンポも軽快で今後が楽しみ~
ニックネーム未設定
特報首都圏「お坊さんが変わる!? 時代が求める仏教とは」 (2016-01-23 10:50放送)
僧侶は仏教徒として原点に戻り、ブッダの教えを実践すべきだ。
5
Like
NHK「100分で名著」「ブッダ最期のことば」テキストの表紙並びに巻頭カラーページには次のような言葉が置かれている。
・正しい教えは滅びない
・自分を救えるのは、自分自身である。
・お前たちは「もう我らの師はおられない」と考えてはならない。
私の説いた法と私の定めた律こそが、私亡き後の師である。
・もろもろのことがらは過ぎ去っていく。怠ることなくなく修行を完成せよ。
時代が求める仏教とはブッダの教えを実践することだと思う。
葬式だけのありがたみなら「僧侶の手配サービス」で十分。
ニックネーム未設定
世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 2時間スペシャル (2016-01-23 18:56放送)
忘れ物センターで驚いた
8
Like
1日の問い合わせが300件もあってびっくりしましたということなんだが、四人くらいいましたからむしろ少ないのではないかな
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#28 小田原」 (2016-01-23 19:30放送)
タモリさんのかまぼこ作り
13
Like
かまぼこのすり身を板に盛り上げるんだけどなかなか上手で感心しました素人がやってもなかなかあのレベルにならない この人器用なんですね。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-11-30 19:00放送)
ギター侍波田陽区、元チェッカーズ鶴久政治、オリラジ中田敦彦が届けるマイクタイソン
4
Like
ギター侍で一斉を風靡した波田陽区さん。アレ? 先生というより、カウンセリングに来た感じ。
元チェッカーズの鶴久政治さん。お話上手ですが、やはり成功者側では?
最後に、オリラジ中田敦彦さんが届けるマイクタイソン偉人伝。マイクタイソンの人生の壮絶さに加え、オリラジあっちゃんの話の上手さについ引き込まれちゃいました!
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界6 何のために働くのか (2016-01-22 23:00放送)
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界6 何のために働くのか
4
Like
面白いお話でした。
人生、どんな仕事をして、どう生活していくか、また、定年後、どう過ごしていくか。
今日の勉強の内容と、ダブって、思うことがあったように思いました。
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯3 (2016-01-23 02:25放送)
毎回、時間が過ぎるのが早く感じる
9
Like
落語界って言うマイナーは世界を描いているんだが、毎回引き込まれる。
まさに、時間を忘れて見入ってしまう作品。
作品の時代設定も良く、その時代設定がストーリーに説得力と深みを与えているように感じます。 これは漫画→アニメだけでは終わらない気がしますね〜
近い内に実写映画化もあるかも。。。
ニックネーム未設定
«
1
.
125
126
127
128
129
.
370
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)