番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
そこまで
ブラタモリ
あんぱん
newsランナー
リアル旅英語
探偵
NHKスペシャル
戦争
兵動
憧れ
Day
正義
堀潤
日向坂で
今昔
水属性
やらせて
武井
テレビ千鳥
ミカタ
«
1
.
127
128
129
130
131
.
370
»
全 18471 件
サンデースクランブル (2016-01-17 11:45放送)
番組最後にクロガネ氏が発言
3
Like
コメンテーターがブスが、、、、と発言して早速アナウンサが自然のままと言っていただいた方が良かったですねと言い直してましたね。 えっ、自然のままで本当にあってるか? 放送禁止用語なんですかね? クロガネさんも怖いものなしということか?
ニックネーム未設定
ドラマ10 愛(いと)おしくて(1)<全8回>「めぐりあい」 (2016-01-12 22:00放送)
初回を視聴〜ちょっと焦点が合わせづらいかも
1
Like
初回を視聴。いろいろと深そうでおもしろそうな反面、染め物の話なのか、犬の話なのか、はたまた昔の男からの自立ものなのか、ちょっとわかりにくい面もありつつ。
ニックネーム未設定
超絶 凄(すご)ワザ!「夢をかなえますSP 折れない赤鉛筆作って!」 (2016-01-16 20:17放送)
落下試験の方法は強引ではあるが
10
Like
でも何か目標を決めて作るということなんでしょうけどね〜 頑張って改良して行くのは立派です。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-12-21 19:00放送)
2015年しくじりアワード
4
Like
2015年放送のしくじり先生が大集合。面白いところをぎゅっと凝縮してあり、本編を見ていなくても楽しめる内容です。
特に中田さんのプレゼン・中田賞が良かったですね。
1月1日、封印を解かれる森永卓郎さんの回が本当に視聴率を取るか?見ものです。
ニックネーム未設定
亜人 ♯1 (2016-01-16 02:10放送)
こういう設定好きですよ
2
Like
亜人 なんで死なないとか、起源はとか、全く解らないまま話は転がりだした。
主人公には病気の妹がいて入院中なんだけど、その妹は亜人じゃあ無いのかな?
ニックネーム未設定
ワールドトリガー (2016-01-17 06:30放送)
ずっと見てるんですけどね
1
Like
ギーヴさまとカロン このカロンがにくったらしいんだけど、まあまあ有能。
ボーダー本部も本腰入れて介入使用としてるし、仁は何か見てるみたいだし。
ギーヴさまは死ぬフラグ立ちました。
ニックネーム未設定
視点・論点「“人工知能作家”の時代がやってくる?」 (2016-01-15 04:20放送)
解説の先生の抑揚がありすぎて内容に集中できず
3
Like
内容はとても分かりやすかったと思う。まさか星新一のショートショートを作るAIプロジェクトがあるとはびっくりしました。さて本題、本人のツイッターによると「脚本・出演自分、リハ無し聴き手無し一発撮りの過酷さ、」ということです。福井健策さん、ちょっと気になる存在です。
ニックネーム未設定
日本放送文化大賞グランプリ受賞「奥底の悲しみ~戦後70年、引揚げ者の記憶~」 (2016-01-16 14:30放送)
私の父・祖母は現在の北朝鮮からの引き揚げ者です。
13
Like
この番組で祖母と父が住んでいた当時の北朝鮮の町の名前が出てきたので、びっくりしました。
祖母は私の父を含む3人の子と一緒に引き揚げてきました。そして、戦後はその子供たちを一人で育てあげました。
祖母は戦争の話をすると、「兎に角、戦争は嫌い」「日本が負けたから仕方ない」とばかり言って、断片的なことしか話してくれませんでした。
しかしながら、当時の北朝鮮での出来事、隣人が朝鮮人に殺された話や、恐怖に震えた話をしてくれました。
アジアの人々が日本に大変な目に合わされたのも事実ですが、日本人が大変な目にあったのも事実です。
若い人には偏った情報ばかりに触れず、本当の歴史を探ってほしいと思います。(こういうことを言うと歴史修正主義者と批判されるんですかね・・・)
現在、私には2人の子がいますが、命を繋いでくれた祖母に感謝しています。私も、子供を大事に育てて、祖母から聞いた話を語り継いでいこうと思います。
ニックネーム未設定
地球ドラマチック「飛行マシンで大空へ」 (2016-01-16 19:00放送)
今の技術でも26秒しか飛べないのか
7
Like
ジェットパックといえばよくテレビでも放送された、ロス五輪で飛んでた印象があります。
そこから進化していない様子。ジェットエンジン式は難しいみたいですね。
よく調べてみると2017年にプロペラ式で飛べるものが発売するかもしれません。
個人用の空飛ぶジェットパック『Martin Jetpack』が2017年に発売決定!
http://spotlight-media.jp/article/121050597093234748
ニックネーム未設定
5分で「あさが来た」 第15週「大阪の大恩人」 (2016-01-17 04:15放送)
「あさが来た」のダイジェスト
0
Like
5分にまとめてくれてとっても助かる番組です。
五代さんとうとう亡くなってしまうのですね。
ニックネーム未設定
地球ドラマチック「飛行マシンで大空へ」 (2016-01-16 19:00放送)
20数秒空を飛ぶ一瞬に自分の一生を賭ける。
6
Like
それが夢の実現であり、生きている証しなのだろう。
世界記録への挑戦、そして功名心も少しはあるのかな。
高層ビルの柵なし屋上に立つだけですごいと思うのは
私だけでしょうか。
ニックネーム未設定
怪盗 山猫 #1 (2016-01-16 21:00放送)
予想を裏切る面白さ!
8
Like
シナリオもキャストもとてもよかったです。
キャスト以外あまり期待していなかったのですが、よい意味で予想を裏切ってくれました。
シリアスなことを描きつつも、ルパン三世のようなノリで、しかも展開が早くテンポがよいので、最後まで面白く飽きずに観ることができました。
今後の展開がとても楽しみです。
それにしても広瀬すずさんはかわいい。そして女優らしくなってきましたね。
ニックネーム未設定
フラジャイル【ニュータイプ・ヒーロー誕生!!】 (2016-01-13 22:00放送)
病理医って耐火物メーカーに似ている
2
Like
耐火物=レンガが鉄やセメント、ガラスやアルミ、電子部品その他我々の回りにある色々な必需品を作るために必ず使われていることを知っている人はどのくらいいるだろうか。
医療の現場で病理医が患者の状態を必ず判断し、臨床医に情報を受け渡す。患者は通常は臨床医だけを信じて向き合う。
病理医も耐火物メーカーも世間一般の人の目に触れることは少ないが、非常に重要で無くてはならない役割を果たしている縁の下の力持ち的な存在ってことで似ていると思う。 俺だけかな、そう思うのは。
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界5 お金の不思議な物語 (2016-01-15 23:00放送)
日本人だけかと思ってたけど…残業代と一緒ですね。
12
Like
同じ仕事をさっとやってしまい定時で帰る人と、昼間はほどほど、残業をして努力していると思われつつ、残業代をもらう人と一緒ですね。
仕事自体で評価できないあほな上司は、時間の長さで評価をしがちです。
しかし、こんな評価、日本人だけかと思ってたけど、アメリカでもそんなに変わらないのにびっくりでした。
ニックネーム未設定
NHKニュース7 (2016-01-16 19:00放送)
軽井沢バス事故の直接的原因は運転手の運転ミス。
6
Like
なぜ、運転ミスが引き起こされたのかは捜査が進むに従って明らかになるだろう。しかし、65才の人が深夜バスの運転をするということに根本的な無理があったように思う。体力の限界は本人が知らないうちに忍び寄る。
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界5 お金の不思議な物語 (2016-01-15 23:00放送)
経済学のボーダーが広がったね
15
Like
お金を使うことの満足を測るのは難しいんだね。美味しいものや楽しいものは快適だけど出費を同時にすると満足が減ってしまうとか、大きな買い物をするときには太っ腹になって金使いが良くなるとか。たしかに実感あるなあ。これは心理学と言った方がいいかな。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#27 熱海」 (2016-01-16 19:30放送)
紀元は2600年
17
Like
という年号がトンネルに書かれているとは知らなかったなぁ。大正時代にあのトンネルを掘るのはさぞかし大変だったでしょうね。ほとんど佐渡金山の世界だ。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#27 熱海」 (2016-01-16 19:30放送)
よし!熱海行ってくる !!!
18
Like
現地を案内、説明されてる女性は誰 ?
わかりやすく、品があって素敵です。
熱海に行きたくなりました、ってか行ってくる !!!
髪型もショートでいいですね。
今時のアナウンサーはみならってほしいものです。
ああ、最後まで案内してほしかった。
どこかでハンティングしないかな⚫⚫⚫。
NHKアナウンサーの桑子真帆はいらないね。
服装も学生か?ってかんじ。
NHKアナウンサーって
レベル低くなってしまいましたね。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 あさが来た(90)「大阪の大恩人」 (2016-01-16 08:00放送)
久しびりに朝ドラ見てみようかなっと。
13
Like
ちょこちょこっと、見てますが、あまちゃん以来で、朝ドラを見てみたくなりました。テンポが良くて暗いところがなく、良い感じですね。
ニックネーム未設定
数学ミステリー白熱教室 第3回▽フェルマーの最終定理への道~調和解析の対称性 (2015-11-27 23:00放送)
志村谷山ヴェイユ予想
1
Like
フエルマーの最後定理を解くにあたり日本人の数学者が関与していたことは驚きました。
ニックネーム未設定
Dimension W (2016-01-10 22:30放送)
近未来の設定は悪くないが
2
Like
アニメ初回を視聴。エネルギー問題を軸にした近未来の設定はなかなか。あとは好みの問題かな。個人的には継続視聴は微妙なところ。
ニックネーム未設定
フラジャイル【ニュータイプヒーロー誕生!!】 #01 (2016-01-13 22:00放送)
初回を視聴!長瀬くんはがんばってますが。
5
Like
臨床医たちとの対立をものともしない長瀬智也演じる天才病理医・岸 京一郎のもとに、新米医師役の武井咲が弟子入りするスタート。病理医という視点から情報性もあるんだけど、若干ストーリーと今後の展開が見えちゃっているかな。継続視聴は微妙なところ。
ニックネーム未設定
科捜研の女 #8 (2016-01-14 20:00放送)
スペシャリスト宛に送られてきた荷物にヒントがあった
2
Like
東京刑務所から送られてきた木彫りの置物に事件解決のヒントがあった。草薙君は最後にちょっとだけしか出てこないんだけれど、まあ新シリーズスタートの祝いの記念友情出演みたいな感じかな。これからも時々出演してほしいところ。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「東京かっぱ橋 食の道具街で」 (2016-01-15 22:55放送)
このまちからスタートを切る人も大勢いるだろうね
12
Like
かっぱ橋道具街。秋葉原の電気街や神田の古本街なんかと同じで、ウロウロ見てるだけでも楽しいまちですよね。燻製器とか欲しくなっちゃうなぁ。
イタリアンにラーメンに鉄板焼き、やっぱりプロの方が多いですが、一般のお客さんも結構いるんですね。まぁでも、夜は閉まるのが早いからか、あまり「ドキュメント72時間」らしさが出てないかな、と個人的な感想。
ニックネーム未設定
ダメな私に恋してください 第1話【ダメ女、ドS上司と再会】 (2016-01-12 22:00放送)
スタートは上々!各キャストもハマってる
4
Like
深キョンはこういう役はぴったりだなぁ!そして何と言っても「あさが来た」の五代さんことディーン・フジオカ!このドラマは彼のキャストにつきると思った。
そのほかテリー役の鈴木貴之、晶役の野波麻帆と脇もこれから光りそうな展開。
次回も見ます。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル シリーズ激動の世界 第2回「大国復活の野望~プーチンの賭け」 (2016-01-10 21:15放送)
ろしあのやぼう
2
Like
某スマートフォンゲームのネタになりそうな、分かり易すぎる野望ですが、肝心なのは現実だということです。押さえ蓋役のアメリカに余裕がなくなった結果、地道に国取り合戦していると。この先の世界、違う国の価値観を認識しておかないと、平和ボケの日本人は置いていかれるのかもしれない。そう思えました。
ニックネーム未設定
WBS▽人気の欧州野菜!苦境の農家救う▽長距離を自動運転で…テスラが新技術発表 (2016-01-15 23:00放送)
ヨーロッパ野菜は埼玉産?
9
Like
さいたまヨーロッパ野菜研究会ですか。若い生産者たち、頑張ってますね。おもしろい取り組みだと思いました。
すし職人を作る東京すしアカデミー。結構メディアで取り上げられているので有名ですね。これまでの「飯炊き3年握り8年」は何だったのか。 自分的にはありだと思いますがね。
新興タイヤメーカー。安くなると消費者としてはありがたい。
ニックネーム未設定
週刊 ニュース深読み「18歳選挙権 私の1票がニッポンを変える!?」 (2016-01-16 08:15放送)
古市憲寿さんて⚫⚫⚫AO入試の方 ?
2
Like
古市さんて社会学者なの ?
彼の言う社会論もそうだけど
世間話も子どもっぽい。
彼を起用する番組スタッフのレベルって⚫⚫⚫
ああそうか子ども向けか。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「東京かっぱ橋 食の道具街で」 (2016-01-15 22:55放送)
カッパ太郎の銅像もある
11
Like
食器や調理道具だけでなく、レストラン用の椅子やテーブルや照明など何でも食のプロ用の品物を売ってくれる街が合羽橋です。シンボルはビルの屋上にある西洋シェフの像ですが、最近はカッパ太郎の像かな...こんな街他にないんじゃないの?
ニックネーム未設定
僕だけがいない街<ノイタミナ> #02 (2016-01-15 01:20放送)
きーみーのーこーとー守りたいと思う~♪
8
Like
第1話、EDがアジカンでブラックバックでつまらないと思っていたが、よくある初回だけで、1話全体がプロローグであり、ここからはじまるという流れなのだろう。
第2話、その第1話でEDだったアジカンがOPに周り映像がやばく(?)、EDは暗めではじまり歌詞も作品とリンクしていて、一転サビはテンション高くなり、作品の後味の悪さと続き観たさを吹っ切れさせれるような曲でなによりかと思う。
時に漫画が小説の挿絵程度に文字で押すことのある作品のため、アニメは絵と声で補ってくれるので、理解しやすい。
ニックネーム未設定
スペシャルドラマ「刑事バレリーノ」 (2016-01-09 21:00放送)
一時間で十分だったかな
2
Like
バレリーナである必要あったのかな?
そりゃ題名だけに必要なんだろうけど、過剰なバレリーナな演出が鼻につく。
そんな演出のせいか展開に中だるみがあり二時間は長いかな。一時間程度でサクっとまとめてもらった方がテンポ良くいけたと思う。
輪廻転生と催眠療法をとりいれているけど、もうひとひねり欲しいかな。
結末がチョットそれで終えるの?って感じ。
ニックネーム未設定
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「日野原重明×篠田桃紅」 (2016-01-14 00:00放送)
「人生百年の知恵」 寿命を受入れ、あるがままに生きる
3
Like
希望をもって、生きがいを求めて、新たなことに全力投球する。
お二人の対談を聞いて、「人生百年の知恵」の神髄は「自由に生きる」ということ、その意味するところは「自らによって生きる」ということと理解した。
それと共に、次の「ブッダ最期の言葉」を思い起こしていた。
「自分自身を島とし、自分自身をよりどころとして生きよ。それ以外のものをよりどころにしてはならない。
ブッダの教え(法)を島とし、ブッダの教えをよりどころとして生きよ。それ以外のものをよりどころにしてはならない。」
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界SP【新春もマツコの食欲が止まらない2時間SP】 (2016-01-12 20:00放送)
このノリとスピードは悪くない。あとはファン層の位置付けか
13
Like
今回の渋谷駅の特集は最高だった!
もちろん実際にはもっと複雑な事情があろうけれど、こういうところに経営者や企業マインドが現れてくるもの。
ニックネーム未設定
所さんのそこんトコロ【人気企画!開かずの金庫&本日、閉店しますSP】 (2016-01-15 20:54放送)
開かずの金庫はいつもドキドキ
10
Like
金庫がもう50年間開けられていないという話が多い。先々代が死んでからは番号を知らないという。でも、死ぬ直前にはやっぱり気になるから、いわゆる整理をしてから死ぬ場合が多いんじゃないだろうか? ね? 金庫から出てて来た焼き物が大変な名品という話もあるかも...これは古伊万里の名品ですねぇとなるのか? 楽しみにしましょう。
ニックネーム未設定
所さんのそこんトコロ【人気企画!開かずの金庫&本日、閉店しますSP】 (2016-01-15 20:54放送)
「人生一生かけてやったことが今日なんだよな。」
11
Like
店を守り続けて50年、もつ焼き三平閉店の最後日。
主人は万感の思いを込めて、こう述懐した。
そして、「本当にありがとうと言いたいな」と結んだ。
ニックネーム未設定
視点・論点「“人工知能作家”の時代がやってくる?」 (2016-01-15 04:20放送)
人工知能作家、作曲家の作品には人工知能の番号と名前を明記すべし。
3
Like
想像するに、ゴーストライターレベルでは人工知能は既に活用されているように思う。
「芸能人格付けチェック!」に人工知能作曲家の作品が登場する日も近そうだ。
それにしても、この弁護士先生の冒頭の笑顔にはドキッとしたなあ。
ニックネーム未設定
羽鳥慎一モーニングショー (2016-01-15 08:00放送)
迷惑なおばあさんの話は怖い...
2
Like
81歳の近所迷惑なおばあさんの話は怖い。朝5時から拡声器で怒鳴るというんだけれど、30年間続いていてやっと今回逮捕されたという。今まではどうして逮捕されなかったのだろうね? 迷惑条例が適用されるのは難しいということなんだろうか?
ニックネーム未設定
WBS▽駅弁食べにぜひ地方へ!外国人に猛アピール▽電力価格…結局安いのはどこ!? (2016-01-14 23:00放送)
あらゆる分野でインバウンド
14
Like
駅弁も外国人観光客を呼び込む手段の一つとして使っていくといいかもしれない。
中古ブランド品に外国人から人気が集まるのはわかるような気がしますね。
サントリー、ザ・モルツを始め、定番ビールが好調。自分はずっと好んで飲んでますがね。ことビールに関して言うと、自分は「機能性」は求めないんだが。出たらとりあえずは飲みますけどね。
ニックネーム未設定
首都圏ネットワーク (2016-01-14 18:10放送)
バレンタインチョコレートも需要拡大を図るため様々進化しているなあ。
3
Like
定番の義理チョコに義理の度合いをパーセントで表示したり、初恋の甘酸っぱさを、レモンの黄色をチョコにコーティングすることで表現したりと涙ぐましい努力がなされている。
チョコレート健康志向でノンシュガーチョコレートも結構売れているようだ。
忘れなかったら、今度買って食べてみるか。
ニックネーム未設定
木曜時代劇 ちかえもん(1)<全8回>「近松優柔不断極」 (2016-01-14 20:00放送)
テンポがよく笑いにあふれたシナリオと演出、味のある素晴らしい俳優陣!
3
Like
日本史の教科書でおなじみの近松門左衛門のドラマ。
これはおもしろい!傑作の予感がしました。
テンポよく笑いにあふれたシナリオと演出、味のある俳優陣の素晴らしい演技で、最後まで飽きることなく観られました。
撮影もセットも音楽もすべて最高。
光や空気の撮り方なんてもうたまりません。
今期のNHKはがんばってますね。
ニックネーム未設定
相棒 season 14 #11 (2016-01-13 21:00放送)
シーズン14の後半スタート
3
Like
相棒に反町隆史を迎えたシーズン14。視聴率が伸び悩んでいるのは、反町隆史のキャラを活かしきれていないという意見もあるが、なんといっても、展開が一様でひとひねりのきれがない印象。3話あたりまでは、よかったんだけど。
そして今回は、多岐川裕美を迎えて、後半スタート。
期待できます。
ニックネーム未設定
サッカー リオ五輪アジア地区最終予選 グループステージ 日本×北朝鮮 (2016-01-13 22:25放送)
盤石の勝利、って感じじゃないが
7
Like
当然のごとく、選手の個の力というか、技術的にはかなり差があるんでしょうが、背負ってるものが違うからか、北朝鮮の選手の泥臭さ、ハングリーさは最後まで脅威に感じました。決して盤石の勝利ではない。
アジアにおいては格上かもしれませんが、それだけに難しい戦いなのかもしれませんね。ともあれ、勝ててよかった。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「小さな島の大きな決断~地方創生の現場から~」 (2016-01-14 01:17放送)
日本の人工1億2千万人台が50年後8千万人台まで減少する中、
6
Like
“消滅の危機”にある人口365人の新潟県の離島にも人口減少食い止めのためのプロジェクトが国から求められている。
国全体で人口減少が進む中、直接的な出産増加策がなければ、地方団体相互の人の分捕り合いが現出するだけだ。
ふるさと創生、地域活性化、そして地方創生、これら同一線上の施策で人口減少に歯止めがかかるのかはなはだ疑問。too lateの感あり。
ニックネーム未設定
サッカー リオ五輪アジア地区最終予選 グループステージ 日本×北朝鮮 (2016-01-13 22:25放送)
北朝鮮のサポーター1000名はカタール国内で働く労働者
6
Like
喜び組が大挙なんて記事もあったけど、ふたを開けてみれば、北朝鮮がカタールに派遣している労働者を動員したとのこと。
国に強制されただけのサポーターの威圧を跳ね返し、U23よくやった。
【U23】北朝鮮喜び組1000人大挙!指揮官不敵「我々を後押ししてくれる」
2016年1月13日6時0分 スポーツ報知
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-01-14 02:05放送)
世界の餃子は赤坂にあり?
5
Like
世界の餃子は中々興味深い。ゲストのトークに加えて、店員さんのトークも光るものがある。楽しい回でした。
ニックネーム未設定
無彩限のファントムワールド (2016-01-14 00:00放送)
おっぱいアニメ? いやいや
1
Like
今回もサービスシーン満載なんですが、ここまでサービスしなくてもいいんじゃないかなあ・・・
話としては面白くなりそうですし、伏線も張り始めてるし。
まだ2話目ですが「中二病でも恋がしたい!」ほどヒットしないかな。
(予想を裏切ってほしいところ)
ニックネーム未設定
魔法少女なんてもういいですから。 (2016-01-12 01:11放送)
マドカ☆マギカっぽい?
0
Like
あいにく好みじゃありませんでした。
いきなり変な生き物が現れて(しかもゴミ捨て場 なにしてたんだろう・・・)
「魔法少女の素質があるよ」って。
ギャグアニメなのかなあ?
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【いつもの“売り場”が大変貌!】 (2016-01-12 22:00放送)
ヤマダ電機の山田社長曰く「方程式は簡単 単価×販売数だから」
12
Like
「どちらかを伸ばさないといけない。
でも、単価なんて限界があるそうすると販売数
販売数は人が減っていけば売り上げも減る
だから、リスクをとってやっていかないと潰れてしまう」
蓋し名言なり。
イオンの新設店はきれいで、中央にはフードコートもあって、ウインドウショッピングには打ってつけだけれども、現実の買物となると1円でも安いスーパーに行くというのが消費者心理だろう。
来客数の増加を上手く売上高の増加に結びつけて繁盛してほしい。
ニックネーム未設定
人志松本のすべらない話【SMAP中居が参戦】 (2016-01-09 21:00放送)
兵藤、すべらない話上手いなあ。
9
Like
今回のタクシー運転手の話しも期待に違わぬ出来栄えだった。
長州小力の「キレてない、キレてない」ではないが、最近では「スベッてない、スベッてない」と言わんばかりに最後の文句や表情を繰り返す芸人が多い中。兵藤のすべらない話は小気味良く決まり、将に「合わせ技一本!」の爽快さがある。
ニックネーム未設定
WBS【食中毒のない生ガキ…砂抜き不要のアサリ…究極の養殖▽北米自動車ショー】 (2016-01-12 23:00放送)
貝類を安心して食べられるように
12
Like
自分も貝類は大好きですけど、確かに生食は少し心配ですよね。特に生牡蠣。文句なくうまいし、(白ワインは賛同しかねるけど)お酒のお供には欲しいですが…。心配せずにたべられるようになったらいいですね。期待したいところ。
民泊。大家さんにとってはいいかもしれないけど、旧来の店子としては戸惑うところも大いにあるでしょうね。自分としては、民泊自体はいいものだと思うので、マイナスの部分をできるだけ削ぎ取り、制度として確立していかれたいがなぁ。
ニックネーム未設定
«
1
.
127
128
129
130
131
.
370
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)