ただいま検索中です
全 68 件

  • 人志松本の酒のツマミになる話【読み間違いしていたモノの数々&業界飲み会ルール】 (2023-05-26 21:58放送)
    読み間違えの話
    読み間違いの話、面白かった。笑いのセンスがある彼女とない彼女、どっちがいいかの話も好きだった TVレビューアー:やっちゃん
  • <木曜劇場>知ってるワイフ【秘密の合図で危機脱出!彼女の望みとは?】 #03 (2021-01-21 22:00放送)
    やっぱり前の世界の妻との関係は切れないのか
    過去に戻って、別の彼女と結婚していたら…男の妄想を実現しちゃったファンタジードラマだけれど、前の世界の妻とまたまた知り合うことで、今までに見えなかった真実が見えてくるという第3話
  • 絶対零度~未然犯罪潜入捜査~【最恐悪女、登場!その毒牙が狙う標的は】 #07 (2020-02-17 21:00放送)
    話題の最恐悪女をサトエリが熱演!
    うわぁー!最恐悪女とはまさに!何人もの人間を平然と殺しながら女性社長の座に居座り続ける悪女をサトエリが熱演!ミハンの手からも逃げおおせてしまう…その時、彼女に天誅を下したのはいったい・・・。
  • セミオトコ #3 (2019-08-09 23:45放送)
    このドラマも継続視聴します!
    生まれ変わったように明るくなっていく由香さん(木南晴夏)…そしてそんな彼女とセミオに感化されていく周りの人々
  • ドラマ25 宮本から君へ#12 (2018-06-30 00:57放送)
    宮本らしいエンディングだったのでは?
    収まるところに収まる、いわゆるエンディングとは一線を画す潔さ!ボロボロになり飲み屋で喧嘩し、さらに昔の彼女と出会うも・・・。その清々しさがやっぱり宮本なんだな!今クールの異色作にふさわしい終わり方だった。
  • <ノイタミナ>ヲタクに恋は難しい (2018-04-13 00:55放送)
    オタク同士の心境はわかるところも多いかなと
    男女ともに美形ぞろいなのはいささかだけれども、セリフや行動は等身大の素直っぽいところはいいかなと。とりあえず継続視聴します
  • NNNドキュメント「夫の心が女になった~夫婦ってなんだろう~」 (2018-03-05 00:55放送)
    30年連れ添った夫から「女として生きていきたい」と告白されたら
    ヘビーだわ。
    よほど奥さんの理解がないとやっていけないと思う。
    ご近所さんの目もあるだろうし。
    旦那はカミングアウトして晴ればれと毎日過ごしてるだろうけど奥さまのストレスを考えると、やっぱりヘビーだと思う。
    すいません途中で視聴やめました。
  • 村上マヨネーズのツッコませて頂きます!<フジバラナイト FRI> (2017-12-23 02:25放送)
    トークが少なかった。
    ゲストとブラマヨのトークが好きだけど、今回は5対5のガチ合コンの模様。第一印象が発表になった時は一組しかカップル無理かなぁと思ったが、結果は数組できた。男女ともトークすると印象が変わり付き合うこともできるとわかった。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 歴史秘話ヒストリア「浅井長政 戦国ぽっちゃり男子の愛と誠」 (2017-10-06 20:00放送)
    惣村との横のつながりを大切にした浅井長政
    北近江の惣村を束ねた浅井長政。信長の妹で戦国一の美女とされたお市を嫁にとり、美濃を倒した。信長は天下不武を目指したが、もともと豊かな北近江を治めていた浅井長政には 戦う理由などなかった。 決意した浅井長政は 北陸の 浅野家と手を組み 信長を追い詰めた。この結果、浅井長政は信長軍と長い戦いを強いられることになった。その間、妻のお市は戦国時代の慣わしに抗い、織田家に戻らず茶々、江を産み育てた。

    長政は姉川の戦いで織田軍と戦い大打撃を受けたが、そこに北近江の惣村、比叡山延暦寺、石山本願寺、南近江、伊勢長島からの加勢を受けた。

    ところが、天皇の勅旨で和睦となり、その後和睦を破った織田信長に討たれた。
  • 徹子の部屋 山本富士子 (2017-07-21 12:00放送)
    山本富士子って、あの山本富士子かどうか確認のため視聴
    間違いなく、日本一の美女と言われた山本富士子さんだった。
    お幾つになられたのだろうとウィキペディアにあたった。
    昭和30年代を思い出した。
  • 緊急取調室 #4 (2017-05-11 21:00放送)
    今回の取り調べの相手はあの矢田亜希子
    高校生のクラス全員を取り調べるという場面からのスタート。そして容疑者はやがて担任の女性教師に絞られていく。演じる矢田亜希子がなかなかの熱演。取調室での彼女と天海祐希、そして大杉漣の絡みは見もの!
  • ベルセルク ♯16「獣鬼の森」【アニメイズム】 (2017-04-29 02:27放送)
    一行は不思議な魔女たちを訪れることに
    霊樹の館に暮らす魔女とその弟子シールケと出会うことになるガッツたち一行のエピソード。また仲間が増えそう。今回はガッツだけの頑張りではどうしようもなさそうだし。
  • 金曜ロードSHOW!「シンデレラ」地上波初放送 高畑充希×城田優 (2017-04-21 21:00放送)
    継母の存在感!!
    シンデレラはもちろん可愛いのですがケイトブランシェットが演じる継母の存在感がスゴかったです。
    シンデレラを見て「美女と野獣」を見に行こうと決めた人も多いはず。
  • レンタルの恋 最強のレンタル彼女現る!! 第1話 (2017-01-19 00:10放送)
    剛力彩芽は悪くはないけど、それ以上でもないかな
    レンタル彼女、それもその店最高のレンタル彼女として剛力彩芽が登場!いきなりの献身ぶりから、エヴァコスプレまで披露!そのものは決して悪くはないけど、これだけでは継続視聴はちょっと厳しいかな。
  • 家売るオンナ #2 (2016-07-20 22:00放送)
    なんか思ってたより面白いかも!
     初回の感想は、ちょっとキャラ作り過ぎだし、現実を超越しすぎてどうなのよ?とか思ったのですが、今日の2話目を観てそんなの杞憂じゃん!って事に気がつきました!
     まずは素直に「面白かった!」個人的な事情や世間体なんぞは職務遂行に全く関係なし!そんな事より家を売るのだ!ってところ。お題が引きこもりなだけになんかツマラナイバッシングとか受けなきゃいいんだけどなあ、とか思ったのですが、最後には今時っぽいハッピーな落ちになっておりました。まあ、現実はそう甘いもんじゃないんでしょうが、ドラマでございます。これでいいんです!
     次回の「捨てられない女ともミニマリストの男」興味をそそられました!期待していたより面白くなってくると、なんか嬉しいです。次週も期待してます!
     北川さん、とてもお美しいのですが、スッピンも可愛いと思います。
  • モシモノふたり (2016-05-18 22:00放送)
    ダイソン掃除機を持参した掃除大好きなハーフ美女と同居
    メアリーちゃんはフィリピンのハーフだったんですね。
    それにしても2日くらいの同居なのにダイソンの掃除機持参とは、どれだけキレイ好きなんでしょね。メアリーちゃんの関西弁がとても新鮮で良かったです。
    もう片方のゆうたくん。意外とおばあちゃんっ子でおばあちゃん大好きな感じがちょっと引いちゃいました。
  • ドキュメント72時間「異国でハンコをたずさえて」 (2016-05-13 22:50放送)
    新大久保 ハンコを作りに来る外国人の多いこと びっくりです。
    ロシア人のカップル。半年前にすでに日本へ留学している彼女を追いかけて来日した彼氏。会社を辞めてきたという。
    ハンコをつくってこの春から大学院へ通う彼女と一緒に暮らし始めるというが、、、、。
    会社をやめて彼女を追いかけて来日なんて、凄すぎる。パワーがあふれているね。若さって素晴らしい。
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2016-02-29 19:00放送)
    ぶっちゃけ寺は大奥のスクープランキング、Qさまヤング学力王No.1決定戦
    ■ぶっちゃけ寺
    家光公の乳母である春日局は大奥の礎を築いた女性。

    竹千代(家光)が立派な為政者となれるよう聖徳太子像を拝んでいた。家光の弟である忠長を推す生母のお江与と競った。

    春日局化粧の間、家光公誕生の間、隠し部屋は川越大師喜多院に移築されて、今でも残っている。

    春日局が大奥を発展させた理由に、家光が男色だったという理由があるようです。

    絶世の美女と言われ家光の側室となった桂昌院の復元像もどことなく少年のよう。。家光との間に五代将軍の綱吉をもうけた。そんな桂昌院は信仰心が強く自身の念じ仏を祀るため綱吉公に頼んで幕府に護国寺を建立してもらった。

    大奥のハイクラスな女中たちは護国寺周辺の土地を与えられ、町屋や茶屋を運営していたので護国寺の参道は歓楽街となったという。

    ■Qさま
    ヤング学力王No.1決定戦

    カズレーザーの奇跡の勝利が見ものですね。
  • 実録ドラマスペシャル 女の犯罪ミステリー 福田和子 整形逃亡15年 (2016-03-17 19:00放送)
    寺島しのぶ、がいい味だった。
    ついこの間まで生きていたとは思えないほどの人物(福田和子)だった。こんなバイタリティーを違う方面に生かしたら。と思う。
    魔性の女といわれつつも、酒をよく飲みに行く、逃亡中にたびたび息子に会うなど人間らしい部分が描かれていて最後まで飽きずに見れた。
  • 世界卓球2016 女子決勝「日本×中国」 (2016-03-06 15:10放送)
    男女とも中国に完敗。中国との実力差を埋めるためには
    中国語で卓球を習う必要がある。その上に、日本独自の強みを付け加えないと、中国を凌駕するのは難しそうだ。
    大相撲でモンゴル出身力士が上位を占めているように、卓球では日本選手の躍進を期待する。
  • オトナヘノベル「めざせ美ボディー ダイエット大作戦!」 (2016-02-09 00:25放送)
    ダイエット物はテレビの定番番組
    それはダイエットバラエティなる一ジャンルがあってもよさそうだ。
    タレントも老若男女と言いたいところだが、さすがに古稀を過ぎた肥満メタボタレントは見当たらないなあ。
  • 中居正広の6番勝負!侍ジャパン&なでしこ&五輪メダリストと夢の対決SP (2015-12-19 18:30放送)
    中居の全力の罰ゲーム→ダラッダラグッダグダ
    SMAP解散報道後に明石家さんまが、「(解散を抱えているから)日テレ『美女と野獣のクリスマススペシャル』の企画がゆるかった」などと語った。

    それは違う。
    この中居単独で出演する番組の罰ゲームも「全力のラッスンゴレライ」とあおっておきながら、実際はグッダグダダラッダラ。
    「ぜんぜん全力じゃねえじゃねえか」と腹が立った。
    こんなザマで許されるのなら、勝負に負けたってたいしたことなかった。
    中居にパンイチでウォータースライダーや銀のヌルヌルまみれにさせたフジの『めちゃイケ』なら、あんなザマはありえない。
    もっとも、中居に"やってもらう"のではなにをやらせてもダラダラになりかねるので、『めちゃイケ』のような強制的なもののほうが中居本人もやりやすい。もちろん、事前にお風呂の底が抜けるからパンチ履いてて、足元に落とし穴があるからそこに立ってて、と本人が承知してやっていること。

    日テレがゆるいのは、SMAPが解散問題を抱えていたからとかではなく、そもそもの社風。
    なので、昨年も一昨年もたいして変わらず『美女と野獣』は毎年ゆるかったんじゃないか?
  • 二宮和也主演!新春ドラマスペシャル 「坊っちゃん」 (2016-01-03 21:00放送)
    キヨ役はだれがやるのかなぁ
    と思っていましたがこれはうってつけの宮本信子。
    ところどころに原作と違う描写がありますが
    (特にマドンナが運命を自分で切り開く
     進んだ女として描かれているが明治の女性の多くは
     特にマドンナのようなお嬢様はあれほど進んではいないだろう
     松下なおは美しくて良いけれど)
    原作のあじわい、特にキヨと坊ちゃんとの関係が良いと思った。
    井上ひさしはこの小説のラストの
    「だから、清の墓は…」という記述を
    日本語で一番美しい「だから」だ、と言ってる。
    キヨは坊ちゃんにとっては母親そのものだから。

    ミッチー頑張ってた。
  • 所さんの世界のビックリ村!~驚きの秘境で大発見!こんなトコロになぜ?~ (2015-12-26 18:00放送)
    ブラジルの美女だらけの村、本当に美女ばかりだったけど、
    撮影許可された女性だけが美女で、村人全員が美女というわけではなさそうに思いますが、いかがでしょう。
    生活の仕方にちょっと無理があるように感じるなあ。
    杞憂であればいいんですけど・・・。
  • SICKS~みんながみんな、何かの病気~ (2015-11-28 00:52放送)
    ガチ恋病をマジメに見る
    永世認定処女とは、現実を生きる為に見続けていたい夢である。いいセリフだなー。
    でもそれならつばめちゃんもどんな企画モノに出演しても処女だと言い通す事が処女好き堀田への愛だと思うんだよ。今堀田は信念を曲げてプロポーズしている。ならば処女を演じ通すことこそ愛だと思わないか?

    ガチ恋病今まであまり面白くみて無かったんだが今回真面目に膨らませてて感銘した。
  • ルパン三世 「ホーンテッドホテルへようこそ」#8 (2015-11-20 01:29放送)
    カリオストロ的な回
    幽霊が出る事で有名なホテル。そこに眠る財宝を狙いルパンと次元はそのホテルに泊まることに。次元は少女の幽霊に出くわすも、支配人の娘と判明する。客寄せに幽霊のふりをしていたのだった。ルパンはもう一人の幼い少女を見つける。幽霊のふりをやめるように諭すが、そこにもう一組の泥棒が現れ、ルパンと幼女は財宝を守るために戦うことに…
    今回はルパンが少女を救うという、ある意味カリオストロ的な回。少女を守るルパンは絵になる。ただし少女というより幼女だけど。
  • 南くんの恋人~my little lover<Mナイト> #01 (2015-11-10 02:35放送)
    懐かしいですねえ、南くん
    南くんのキャラが昔のドラマとはずいぶん変わっています。
    クールで優等生で超イケメンな南くん。

    このドラマは、男子高校生が小さくなった(16㎝?)彼女と秘密の同棲生活をするという、
    それだけでもうドキドキする設定なのですが、このキャラ設定であの思春期の甘い性の世界
    が描けるのかどうか、ちょっと心配なところも。

    第1話目は懐かしくて最後まで観たものの、ちょっと冗長な感じも受けました。
    でも予告編を見る限り、本来の「南くんの恋人」は第2話目からのようです。
    第1話目の落ち着いた雰囲気も、第2話目からのコミカルな展開に生きてきそうな気がします。

    第2話目以降に超超期待!今後に期待をこめて星4つ!
  • ルパン三世 「我が手に拳銃を」#4 (2015-10-23 01:29放送)
    ルバンは最後にしか出ませんが
    次元ととっつぁん、カッコいいなぁ
    ルバン無しでも見応え有りますね
    峰不二子と言う女と似てますね
  • 民王 #1 「組閣」 (2015-07-24 23:15放送)
    入れ替わりもの。結構面白いかも?
    男女とか、女同士の心と体の入れ替わりものは結構あったけど、今回は、総理大臣のお父さんとバカ息子と入れ替わってしまった様。入れ替わった総理大臣が答弁で原稿マトモに漢字読めないシーンも面白かった。次回に期待。
  • 花咲舞が黙ってない #3 (2015-07-22 22:00放送)
    ありがちなストーリー
    女の心につけ込む詐欺師と、騙される健気な女というよくあるストーリーですが、袴田吉彦と内山理名というキャスティングはそれっぽくってよかったです。?なところはままありますが、深く考えずにドラマを楽しみましょう。もっとスカッとしたやつが見たい。
  • GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり (2015-07-18 00:30放送)
    かなり楽しみに見ているアニメ第3回
    ファンタジーの世界で活躍する自衛隊ということで、炎龍に襲われた村からエルフを救い出し、魔法少女とゴスロリ神様とともに、炎龍と戦う自衛隊!これが妙にリアルでおもしろい!
  • アメトーーク! イイ女の雰囲気出してる芸人 (2015-05-21 23:15放送)
    イイ女かどうかわからないけど、、面白いのは確かです!
    みなさん自分が綺麗でないというのを自覚してるようです

    でも笑えます
    山崎さんの「酔ったフリしてあげようか?」っていうのはドキッとするかも
    山崎さんイイ女というよりエロい!
  • シネマナビ 駆込み女と駆出し男 (2015-05-10 02:39放送)
    映画を見たくなる、必見
    駆け込み女と駆け出し男、表題の意味がわかった。主演のインタビューあり、粗筋あり、映画を見てみたくなる
  • ピエール瀧のしょんないTV (2015-05-01 00:20放送)
    サメにオネツのサメ女とサメ談義
    マニアが紹介するサメについてのお話。くだらないとおもいきやサメの世界の奥深さを勉強できてしまった。サメ料理は食べてみたくなる
  • ホンマでっか!?TV【大泉洋SP!一日密着で暴かれる裏の顔&(秘)料理の腕前披露】 (2015-05-06 21:00放送)
    大泉洋さんの映画・番組PRなんだけど面白いから
    大泉洋さんの三回目最後の性格分析のようです。
    映画「駆込み女と駆出し男」のPRのための出演とは思いますが、面白いのでオススメします。
    久しぶりに笑いすぎてお腹痛くなりました。
    普通の俳優が宣伝で番組に出るのとは次元が全く違うと思います。
    その前にSWITCHインタビューを見ると更に面白さに磨きがかかるかもしれません。
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE11430924400
  • スタジオパークからこんにちは 高橋ジョージ (2015-04-30 13:05放送)
    捨てる神(上さん)あれば、拾うNHKあり。
    民放で少し可愛そうな取り上げられ方をしている高橋ジョージが、とても吹っ切れている。ホント、人生何処でどうなるか、わからないものだ。劇中歌も悪くない。ロードも久しぶりに聞くと心に染みる。役どころでの起用のタイミングがたまたま一緒だったのかもしれないが、逆張りするNHKのチャレンジは凄いと思う。JPOP聞いている若者にもメッセージになるかも?私の中では、「美女と男子」も「あまちゃん」クラスの番組です。見ようね!
  • ロンドンハーツ (2015-04-21 21:00放送)
    結婚したい女と絶対したくないおんな
    いい女揃いながら結婚したい女とは違うのかしら?そんな格付けをしてみました。面白くてあっというまに見終わってしまいました。みんなかわいい最後はそう思いました。
  • 四月は君の嘘<ノイタミナ> #22 (2015-03-20 01:30放送)
    逝ってしまう彼女と残された公生への独白に二度泣き。
    涙腺が弱くなってきたのjか、前半と後半で二度泣いてしまった。
    近年にまれに見る良作品でした。

    ネタバレになるので詳しくは書きませんが、アニオタ出なくても鑑賞に堪える作品でした。
  • 木曜ドラマ劇場「美しき罠~残花繚乱~」第7話【一騎打ち】 (2015-02-19 21:00放送)
    若村真由美の怪演につきる
    若村真由美の怪演につきる。「具合悪いからブラのホックを外して..」には吹いた。
    この手合いの役をやらせたら、彼女と森口瑤子が双璧か?
  • 田勢康弘の週刊ニュース新書 (2015-02-21 11:30放送)
    なぜか女性活用と言うと管理職ばかり
    いつも不思議に思うのが女性活用というとなぜか管理職の割合を高める話が多いですよね?
    管理職でなくても現場力を給料で評価してもらえる方が嬉しい人が男女ともに多いと思います。
    現場力を軽視した議論は、日本の企業の力を落とすでは?と、心配でなりません。
  • 100分de名著 フランケンシュタイン<全4回> 第1回「“怪物”の誕生」 (2015-02-11 12:25放送)
    「フランケンシュタイン」って、あれだろ?あの、でっかい怪物。
    「フランケンシュタイン」のイメージといえば、
    図体が大きくて無口もしくは「フンガー」と言い、
    「おい、フランケン」と怪物くんに呼ばれる、そんなイメージしかなかった、

    ・・・のだが、諸々の認識が間違っていたことが、この25分で判明した。
    というか、某A先生の作品のイメージが強すぎるだけだが。

    そもそも、作者が19歳の少女と言うことすら知らず・・・。
    今で言えばラノベってことになるんだろうか。
    番組内では、複雑な、しかし博識が集まった環境で生活したことが
    文学に影響したのでは、との分析もあった。

    いずれにせよ、誤解、食わず嫌いだったこの「フランケンシュタイン」、
    怪物の心境が今後どのように変化していくか、次回以降に期待したい。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第4回」 (2015-01-25 21:00放送)
    期待してみてたけどなんかいまいち
    自分がじじいになってぎらぎらした欲望が薄くなってきたからか
    永遠に生き続けるとか あんまりピンとこない。

    VRであんな体験できることが幸せとも思えない。
    今、テレビの旅行番組見ているのが 高級になる程度でしょ。

    仕事の出張が軽減されるのはいいかも知れないけど
    楽しみもなくなるのは 新幹線が通るほど日帰りが増える
    現代と同じ。

    パーツ交換はできれば 肝臓とかしたいし
    全体的な若返りには期待したいけど
    100歳になって20代の体って言うのも きもいような気がする。
    おっ、いい女と思ってくどいたら 自分が100で相手も120だったり(笑)

    番組自体、あまり未来に対して 夢見せてくれる感じには思えなかったな。


    「いとしの未来ちゃん」の世界観のほうが近い感覚に思えるのは
    年のせいなのかな。番組の構成のせいかな。
  • 人志松本のすべらない話【10周年記念!SMAP参戦】 (2015-01-10 21:00放送)
    銀座のジャッキーとは何者なのか?
    すべらない話は、客入れせずシンプルなトークだけで充分。
    ただ観覧席で笑っているだけのタレントにもギャラがどれだけ発生してるか知らないが、そんな事するくらいなら、トークする方々に還元してほしいところ。

    芸人枠は村本以外は皆MVSレベルのメンバーだが、正直村本に集中してしまったのが残念。 
    ジュニアは既に別番組で話してるネタだったりする事が多いので厳しいところ。 

    バカリズムと兵頭の話が今回は面白かった。

    「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP」でも出てきた、SMAP稲垣メンバーの例のヒロくん話は相変わらずナゾが多い。 
  •  (放送)
    可愛ければすべてが許されるということです!
    兄の子供を身ごもった彼女との結婚
    考えたら、昼ドラ的なドロドロな設定なんだけど・・・・・

    そんな設定よりも、カワイイんだよ!
    可愛ければ何でも許される!
    カワイイ♪カワイイ♪

    ハッピーエンドですね!
  •  (放送)
    可哀相 なんとか ならないのかな みんな 幸せに なって 欲しいね
    男女とわず 年収の 低い 世帯が、多いね シングルマザー 正規社員に なれい若者 大卒でも あるもね 結婚も できず 悲しい 世の中 だね
  •  (放送)
    名車の かずかず 男は 好きだね 野生的で いいね
    車は いいね 音 色 さわった感じ  風を 切る音 今は 燃費のいい 静かな 安い車ばかり つまらないね  彼女と ドライブ ケンメリー 思い出すな
  •  (放送)
    アニメ新シリーズ初回を視聴。独特の世界ではある
    『月刊ガンガンJOKER』連載コミックのアニメ化。知らなかった。
    “繰繰れ!”で、「ぐぐれ」と読ませたり、回数表記も“第1憑目”だったりと凝っているな。いわゆるコックリさんと、人形を自称する不思議少女との生活を描くアニメのよう…。独特なノリはわかるけど、自分的にはちょっとかな。
  •  (放送)
    幸せアンケートの第2位は男女ともに「電車で座れたとき」であった。
    番組は1位の「美味しいものを食べているとき」で無難にまとめたが、
    2位の「電車で座れたとき」にチャレンジしてほしかったなあ。
    芸人には及びもつかない幸せ感で盛り上がりようがないか。
  •  (放送)
    湘南の海を見に来るのにはワケがある!海に引き寄せられる人びとの72時間
    人はなぜ海を見に来るのか?

    スーツ姿の若いサラリーマン
    彼女とも別れ、仕事も不調で
    「現実逃避」をしに来たという

    「私実はストレスたまらないんです」と話す40代の女性
    実は20代で拒食症とパニック障害、そして離婚という過去の持ち主

    東京のど真ん中に住んでいるという男性
    「海って癒されますよねー」
    と砂浜をゴロゴロ

    毎週末来るという50代男性
    2度の離婚を経て海へ通うようになったという
    「タバコやめろとか女はいろいろ縛るから、めんどくせーよ」
    とビールを飲みそしてそのまま砂浜で寝てしまう

    人それぞれ
    海に来るのには理由がある


  •  (放送)
    我の強い女はこの人にしか演じられない
    明治という時代背景で、これほどまで自分の主張を曲げずに、しかも九州女と来た。我の強い女を演じさせるなら、松下奈緒が一番ですね。