ただいま検索中です
全 41 件

  • 世界ふれあい街歩き 選 時を越える路地めぐり トレド~スペイン~ (2023-09-05 15:10放送)
    スペインの古都トレド観光45分
    行ってみたい気持ちはあれど、ままならず。
    これで行った気分を味わった。
  • FIFAワールドカップ 2022 ベルギー×モロッコ (2022-11-27 21:40放送)
    負けちゃった
    悔しいなぁ。やっぱり簡単には勝てないよなぁ。コスタリカにワンチャンスを決められて残念。次のスペイン戦に向けて頑張ってほしい。 TVレビュアー、さんぺ
  • にじいろジーン【富田靖子と新橋絶品(秘)チーズグルメ▽スペインのオシャレさん調査】 (2020-03-21 08:30放送)
    オシャレな人はライフスタイルもオシャレ?!
    「世界のオシャレさん そんな格好でドコ行くの?」のコーナー。今週はスペインマドリードだったのですが、オシャレな人たちは、その行き先もとってもオシャレ。有名なレストランやアクティビティがつまった複合施設、ドレスショップにアートギャラリー。最後に司会の山口さんもつぶやいていましたが、本当にこれがオシャレさんたちの日常なのでしょうか。そうであったらオシャレな人はきっとライフスタイルもオシャレなんでしょうね。私には縁がありませんが。。。
  • これでわかった!世界のいま ▽独立や右傾化はなぜ? 欧州の異変を徹底分析 (2017-10-29 18:08放送)
    欧州の独立運動と右傾化
    スペインのカタルーニャ以外にも、イギリスのスコットランド、ベルギーのフランドル地域、ドイツのバイエルン州、イタリアのベネト州やロンバルディア州で独立を認める声がある。こうした地域の共通点は独自の歴史と強い経済力。欧州連合の統合が進む中で、地域のアイデンティティが逆に際立ったことが一因と考えられる。

    難民流入とテロ恐怖により、欧州の右傾化が進んでいる。オーストラリアの議会選挙ではクルツ党首率いる中道右派が勝利。また、チェコではバビッシュ党首率いる新興右派政党が大一党になった。選挙イヤーであった今年、オランダ・ルッテ首相、ドイツ・メルケル首相、フランス・マクロン大統領が当選し、 いずれもEUの価値観を大切にする 国のリーダーが誕生したわけだが、選挙結果をよく見ると 排他的で自国第一主義の主張を掲げるは政党が今までにないほど 議席数を伸ばしたことは特筆すべきだ。

    歴史や社会の培われた不安や不満が欧州の独立と右傾化の背景にある。




    SNSで広められる不確かな情報でで、宗教間の憎悪が煽られたり、殺人事件が発生する事態が起きている。
  • ドキュメント72時間「スペイン・カナリア諸島 マグロ漁師の短いバカンス」 (2017-11-03 22:50放送)
    スペイン マグロ漁師のつかの間のバカンス72時間
    なるほどこういう72時間も面白いかも。
    何ヶ月も海に出ていたら
    この三日間が楽しみなんだろな。
    人間模様が面白い。
  • 世界遺産「スペイン最大!古代ローマの都市」 (2017-09-03 18:00放送)
    2000年前に造られた水道橋が凄い!
    スペイン タラゴナ
    青い海、古いけど綺麗な街並み
    水道橋の作りには感動した。
    昔の人は頭良かったんだな。
  • マツコの知らない世界【劇場&ピアニスト世界】 (2017-03-21 20:57放送)
    日比谷「日生劇場」の建築物としての完成度が凄すぎる!
    いきなり玄関ロビーが凄い!
    床 階段 受付と全てスペインから取り寄せた大理石。
    壁はタイル貼りで凄い綺麗。
    しかも全て職人さんが手作業で貼ってあると聞いてびっくりです。

    各劇場を案内している最中で
    「ここでマツコさんに問題!」
    とハイテンションでその劇場に関係したクイズを出すわけですが、
    なぜか
    「世界丸ごとハウマッチ」や
    「なるほどザ・ワールド」
    「世界不思議発見」
    を思い出してしまったのは私だけでしょうか?

  • 世界遺産「絶壁に築かれたラマンチャの街」 (2016-09-11 18:00放送)
    家の中に岩⁈ スペイン 要塞都市クエンカ
    崖っぷちスレスレに建ち並ぶ家々。
    街の中は階段や坂道が多く迷路のよう。
    日本ではあまり見ない風景です。
    なぜこのような街並みになったのか。
  • 世界へGO!徳川家康×エリザベス1世 大坂の陣の真実 (2016-01-04 00:00放送)
    同年代を生きたエリザベス1世と徳川家康の繋がりを見る
    1613年〜1623年、日本と英国は国交を結んでおり、家康が贈ったイギリス王室に鎧や貿易許可証、また螺鈿細工の小物入れなどがイギリスに残されている。

    当時のヨーロッパは宗教対立・大航海時代・植民地主義の最中で日本にもスペイン・ポルトガルから多くの宣教師が訪れ、すでに30万人近くのキリシタンがいたという。後発のイギリス・オランダは、家康に秀頼が家康を毒薬で暗殺するのではないかと、エリザベス1世とマリー・スチュワートの対立を以って聞かせた。1614年、家康は禁教令を出す。

    1614年の大阪冬の陣では、イギリス製の飛距離の長い大砲が徳川側勝利の決め手になったとされ、徳川はプロテスタント、豊臣はカトリックの宗教代理戦争だったという分析もある。

    後に各国大名が武器弾薬を輸入し力を付けたり、主君を失った武士が傭兵として世界で戦うことで世界の戦争に巻き込まれることを懸念した幕府は鎖国の政策へと進んでいった。
  • 独裁者の部屋(7)~日本賞 受賞作品~ (2016-03-24 01:50放送)
    独裁者は善良な市民に寄り添う。だが、突如として善良な市民に牙をむく!逃れる方法は?
    [00:10:11]世の独裁者たちは、これまで様々な方法で、権力を維持してきた。
    フランコ将軍は、1939年のスペイン内戦をヘて独裁者となった。
    フランコの手法のひとつに、人心掌握術がある。
    彼は、派閥同士の対立を巧みに利用することで、統制を維持した。
    その結果、フランコ政権は36年間続いた。
    [00:17:38]独裁体制では、情報が厳しくコントロールされる。
    マスメディアは、偏った報道を行い、インターネットは検閲される。
    ・中国では、facebookやtwitterの利用が規制される。
    独自のSNSや動画サイトが開発されている。
    ・ミャンマーやキューバでは、海外のサイトへのアクセスを制限。
    ・イランでは、国内だけのインターネットが使われている。
    独裁者の狙いは、国民が知りうる情報をコントロールすることだ。
  • あのハナシの「じゃない」をスクープ!ジャ~ナいリスト (2016-01-12 21:00放送)
    スペインのキリスト壁画は下手なわけではなかった
    壁の修復をするめに特殊な塗料で下絵を書いいておいて旅に出ていたら、大変な騒動になっていたとのこと。
    でも、有名になったので結果的に村は大喜び。
    なんと、この事件はオペラにもなるのだそうな。
  • 秘密のケンミンSHOW 福井超熱愛おろしそば&愛知熱狂アレまみれ祭り!? (2015-05-14 21:00放送)
    愛知県豊橋市の鬼祭り・・・小麦粉を投げまくって
    愛知県の豊橋市の鬼祭り、小麦粉を投げまくって、まるでスペインのEnfarinatsの祭りみたいですね。Enfarinatsでは卵も投げるらしいので鬼祭りのほうがましか?と思いきや、Enfarinatsは17時に終結するのに鬼祭りは延々23時頃まで続くらしい(苦)
  • 未来世紀ジパング【池上彰解説スペシャル!日本人が知らない「親日国トルコ」】 (2015-05-04 22:00放送)
    トルコの親日って有名ですね。
    2020年夏の東京でのオリンピック、パラリンピックの開催が8日早朝に決まり、日本列島は歓喜に包まれた。
    この開催をめぐりスペインととも“ライバル”となったトルコの人々の行動がネット上で感動を呼んでいる。
    ツイッターでも決定後多くの日本人が喜びの言葉を上げ感動を分かち合ったが、その後さらに感動的なことが起こった。
    世界のトレンドワードには「Tebrikler Tokyo」との言葉が入ったのだ。意味はトルコ語で「おめでとう東京」。
    トルコの人々からの日本への祝福だ。
  • 日本サッカー応援宣言 やべっちFC (2015-04-06 00:10放送)
    ハリルジャパンの舞台裏を吉田麻也と宇佐美が語る
    もちろん試合も見ましたが、宇佐美が理想の形として挙げたところ、すごくよかったですよね。美しいカウンターって感じ。一世を風靡したポゼッションサッカーで勝てないことはスペインを見ても明らかですし。ハリルホジッチ監督にはすごく期待してます。
    代表もそうですけど、Jリーグも盛り上げられたい。できますれば、J2ももう少し取り上げて頂けると・・・
    カズさん、すごいです。尊敬してます。
  • ダウントン・アビー2 華麗なる英国貴族の館(8)「突然の悲劇」 (2015-02-08 23:00放送)
    屋敷内にスペイン風邪が流行
    突然の悲劇というタイトルなので、もしかして誰かが死んでしまうのではと思いながら見ていたら、とんでもない展開に。
    次回は、一回休んで総集編をやるようです。
  • 所さんのニッポンの出番!SP (2015-01-13 19:00放送)
    所ジョージの冠番組って、どれも面白い。
    番組作りのセンスがいいよな。
    今回の、ドイツの戦国武将サークル、アメリカの包丁鍛冶職人、スペインの盆栽職人など、どの御仁もZOKKON度合は半端ではなく、感心しきりですべて視聴した。
    ZOKKON ぞっこん 心底からほれ込んでいるさまが画面からも伝わってきた。
  • COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~▽ニッポン人への大ギモン前編 (2015-01-14 01:25放送)
    私、マスクも行列も嫌いですけど、、何か?
    なんって言ったら番組が成立しなくなっちゃうな。
    因みに、マスクが流行したきっかけは、1919年(大正8年)に大流行したスペイン風邪とのこと。
    子供の頃、マスクをあてがわれたけれど、煩わしくて直ぐにやめてしまった。
    それ以来マスクをしたことなし。
    日本人といえども人それぞれだ。
  • 世界への挑戦状!! 行け!ジャパンプライド3  花火すし相撲が世界最強と敵地で対決 (2015-01-09 20:00放送)
    スペインの 花火勝利
    たかが花火と 思っていたけど 外国の花火 日本とは 違うことが わかりました 日本の花火は 感じてもらうことを 大事にしているね
  •  (放送)
    スペインのハネムーンカップル
    新婚旅行で来日したスペイン人夫婦。日本語上手!たどたどしいとこがいい味出してました(u_u)
    時折入るバナナマンの絶妙な茶々がまたいいアクセントです。
    バーガー好きなオーストラリア人の彼もガツンとしてて楽しい!
    番組名は以前から知ってましたが、なかなか観る機会がなく。今日初めて観ましたが、面白い番組だなぁー!
  •  (放送)
    オモロすぎ!期待を斜めに裏切った!
    タモさんにはやりたいようにやってもらうのがやっぱり一番面白い!
    スペイン音楽のキレは全盛期と変わらないやないか
  •  (放送)
    タモリさんがやりたいことをやっているのが心地よい
    「笑っていいとも!」以来、半年ぶりのタモリのレギュラーと話題の「ヨルタモリ」
    タイトルのネーミングやオープニングVは、けっこう「ブラタモリ」っぽいなあと思いながら視聴。宮沢りえがママを勤める飲み屋に、芸能人(今回は作曲家・大友良英と作家の能町みね子)、大阪の工場のオッチャン役のタモリが、今回は謎の弟連れで訪れてトークを展開するという番組。
    さらにトークの合間に、フラメンコのギタリスト沖仁やパーカッショニストのホセ・コロンといった一流ミュージシャンを相手に、タモリがでたらめスペイン語の歌を本気で披露したり、お得意のハエのモノマネをやったりと、夜の気楽な雰囲気の中で、タモリさんが好き放題楽しんでいるという寛ぎ感たっぷりな番組でした。
  •  (放送)
    住民投票によるスコットランド独立。そうは問屋が卸さない。
    でも、スコットランドは独立運動、住民投票をやった価値はあったのではないか。
    スコットランドは「協議離婚」を思いとどまった。
    話しは変わるけれど、チェコスロバキアの「ビロード離婚」はやはりすごい。
    さて、スペインのカタルーニャ独立は平和的に実現できるのだろうか。
    そして、日本は原発の支配から独立できるのだろうか。
  •  (放送)
    デュフィは画家人生を通じて喜びを表現してきた。喜びは色で満たされている。
    デュフィは言った。
    「私の眼は醜いものを消し去るようにできている」
    「悲しみや苦しみは描きません。その色彩で歓喜を歌う。」と
    これこそ、デュフィの人生哲学であり、生きざまだ。
    1937年のパリ万博の電気館を飾るため、デュフィは「電気の精」を色彩豊かに描いた。
    一方、同じパリ万博のスペイン館には、ナチスの無差別空爆を告発したピカソの大作「ゲルニカ」が飾られた。この大作をピカソは無彩色で描き、以降、鮮やかな色彩に戻ることはなかった。
    色彩は人生の彩りでもあることを忘れてはなるまい。

    (以下、番組字幕からパリ万博の両者に係る部分を抜粋して掲載する。)
    025:49 ここにデュフィの集大成と言える作品があります。
    025:58 縦10m横60mの巨大な壁画。
    026:09 デュフィ60歳。
    026:11 それは人間と科学の叙事詩。
    026:20 古代ギリシャの数学者アルキメデスや→
    026:26 発明王エジソンなど→
    026:29 110人もの科学者が登場。
    026:41 彼らによって成し遂げられた科学技術の発展が→
    026:45 鮮やかな色彩と共に描かれています。
    026:57 最後の場面は人類の英知をたたえるオーケストラの演奏。
    027:04 それに乗せて電気の精が舞う…。
    027:15 この壁画は1937年→
    027:20 パリ万博の電気館を飾るために描かれました。
    027:27 そして同じ万博のスペイン館にはあのピカソの大作が…。
    027:38 この年に起きたナチスの無差別空爆を告発した「ゲルニカ」です。
    027:49 万博を訪れた建築家ル・コルビュジエはこう言っています。
    028:20 世界が戦争へと突き進む中→
    028:24 ピカソはこの絵を描く事で警鐘を鳴らします。
    028:34 一方デュフィは暗雲立ちこめる時代に→
    028:39 人々の心を明るく照らそうとしたのです。
    028:48 デュフィは画家人生を通じて喜びを表現してきました。
    028:54 その喜びは色で表されているのです。
  •  (放送)
    スペインのユニフォームを着た女性を『韓国サポーター』
    スタジアムで観戦してる美人サポーターのランキングで、スペインのユニフォームを着ているアジア系の女性を、「韓国サポーター」と紹介してました。
    実はその女性はたしかに韓国人です。
    でも気になるのは、それを知ってて『韓国サポーター』と紹介したのか、それとも、赤いユニフォーム=韓国と決めつけたんじゃないかってことです。
    テレビってのは、そこまで疑って観るくらいじゃないといけないように思っています。
  •  (放送)
    あらためて見たけどここまでスペインがやられるとは!
    こんなに完膚なくやられるスペインは見たくなかったけど、5対1とは!オランダあっぱれ!ファン・ペルシーとロッベン凄すぎるわ!このあとのスペインの捲土重来にも期待したいけど。
  •  (放送)
    不覚にもお母さんのことを
    娘よりかわいいと思ってしまった。あのスペイン父さんを許してしまうところは最高です。
  •  (放送)
    いい店主を探してくるなぁ
    新橋のスペインバル店長の受け答えが絶妙。日テレ近くでよく発掘したなぁ。
  •  (放送)
    「石貨とは自分をより良い人間に変えて争いをなくし平和をつくること」と語ってくれたヤップの人
    ピータールエチュグラットさんがその前段で語った言葉もとても印象的だったので、ここに全文を書き記し、レビューとする。
    「スペイン人はスペインの金を持ってきました。そして、彼らが去ったとき、そのお金は持ち帰りましたが、石貨とその価値はそのまま残りました。
    ドイツ人もマルクというお金を持ってきました。彼らが去ったとき彼らのお金を持ち帰りましたが、石貨はそのまま残って価値も変わりませんでした。
    次に日本人が円というお金を持ってきたときも石貨はそのままここにありました。そして、日本人が円と一緒に去ったあとも石貨はそのまま残っていました。石貨はいつでもヤップにあります。石貨はヤップのものですから。
    その後、アメリカ人がドルと一緒にやってきましたが、石貨はいまだここにあります。」
    次に、キャッシュと石貨の違いについて尋ねられてこう説明した。
    「石貨(マチャープ)という言葉は自分をより良い人間に変えていくことを意味し平和ともつながっています。
    一方、外国のお金(サルビイ)はヤップ語のササルビイからきた言葉で、その意味を英語でいうとトリックとかトリッキーとなります。それは自分のためだけに物や富を手に入れることを指します。
    すなわち、石貨とは自分をより良い人間に変えて争いをなくし平和をつくること。一方、外国のお金は自分のために物や富を手に入れることで、そこには少しトリックが絡むかもしれません。」
  •  (放送)
    日本代表は3大会連続で予選さえ突破できない現実
    それよりも驚愕なのは、スペインやドイツ、イギリス、ブラジル、アルゼンチンが勝ち残っていないことだ。
    サッカーの強国勢力図はここ5〜10年位で様変わりするかも。楽しみですね。
  •  (放送)
    スペイン人の見聞した日本の居酒屋のしきたりだって、よく観察しているなあ。
    席について「とりあえずビール」「生ビールの人」と数をまとめるのは、日本では常識的に行われている。
    スペインではそういう文化はないんだ。勉強になった。
    日常のごく当たり前のことが異文化として認識される。
    面白いなあ。
  •  (放送)
    これがアウェー!!銀座・久兵衛がスペイン創作寿司に、まさかの敗北!
    味覚の違い、センスの違い、全てが敵に味方する。それがアウェーなのだと実感します。
  •  (放送)
    スペインの魅力が伝わってきます&昔より全然安い!
    やはりスペインは素敵ですね、本場のバルをハシゴして、ガウディの建築見て、ビーチベッドで昼寝したいですね。

    円高の影響か価格感も以前に比べてだいぶ行きやすくなりました。
  •  (放送)
    照英がステーキを見てガッツポーズしていた。微笑ましい
    ジーンちゃんが行ったスペインのマヨルカ島はとても美しく、是非行ってみたい。
  •  (放送)
    なんて胸熱な試合をしてるんだ、W杯決勝みたいじゃないか
    王者スペイン対フランス。
    そもそもこの2カ国が同一リーグって。
    ヨーロッパ地区のW杯予選のレベルの高さにビビる。

    さてこの試合、見てみたら凄いね。
    世界最高レベルの選手たちのガチンコ対決は見応えあるーー!!
  •  (放送)
    失業率25%のスペインの人達が売ったモノとは?!
    ロンドンオリンピックの熱狂がまだ冷めやらぬヨーロッパの現状を取材。
    ユーロ危機が続く中、失業率25%のスペインの人達が売ったモノとは?!
    なんとスペインの若年層の失業率は50%を超えているらしい。

    そもそもスペイン景気が悪化した経緯を紐解く。

    ユーロ圏の景気に期待してスペインへ出稼ぎに来た移民達が苦悩の末母国へ帰国したり、
    逆に仕事を求めてスペインから移住するスペイン人達が増え、、
    急速に衰退していくスペイン国内景気に撤退していく外資系企業が増える悪循環の中、
    その危機感を利用してある日系企業が行った施策とは?

    そして既に破綻してしまったギリシャの現状とは?
  •  (放送)
    紗羅マリーがイビサ島へ
    紗羅マリーがイビサ島に行った回。紗羅マリーはどうでもいいが、イビサ島には行きたくなった。スペインじゃ高いんだろうなぁ。そんな中泊まるホテルもサイコー。世界遺産の中に泊まれるんですって。隠れ家みたいだけど、設備はばっちり。天蓋付きのベッド。風呂は屋上みたいなとこにある。ジュニアスイートルームで1泊22800円。あれ?そんなでもないね。

    ところで紗羅マリーって、金髪だけど、元は黒髪なんだね? 眉毛も黒いし、生え際ががっつり黒だった。
  •  (放送)
    あの清楚な阿川佐和子さんのトップレス体験談2発。さすがの爽やかさです。
    その1は学生時代に横浜の大豪邸のプールで友達数人で遊んでいた時に気がついたらビキニの上が取れていた話。
    その2はスペインのイビザ島で周囲の女性が全てトップレスだったので、つけているほうが変だという話になり思い切ってトップレスになった話。
  •  (放送)
    ニュースで結果を知る位なら、それより前にガラポンTVで観戦しよう。芸術的パスサッカーのスペインか、攻撃的に生まれ変わったイタリアか。
    言うまでもなく世界最高峰の戦いがUEFAユーロ2012欧州選手権です。

    普段、ビッグクラブでプレーしている選手が負けて泣きますから、本気度合いが違うってもんです。

    やはり国を背負って戦うというのは、気合が入るんでしょうね。
  •  (放送)
    ユーロ2012まとめ 今夜は地上波でスペインvsフランス!
    日本代表の内田、長友、岡崎も登場して優勝予想してる。
    ドイツもスペインも堅い。

    地上波での放送予定
    6月23日(土)深夜3:30~ スペインvsフランス
    6月24日(日)深夜3:30~ イタリアvsイングランド
  •  (放送)
    遅れても、しないよりはよい
    Mas vale tarde que nunca.
    マス バレ タルデ ケ ヌンカ
    これはスペインのことわざで題名に書いた意味になるそうです。
    やるには年をとりすぎているとか、上達が遅いとか言っていないいないで、何でもやってみること大切だと勇気付けられました。
    それと、廃棄処分されてします布製の街頭広告をバルセロナ市から譲り受けて、カバンやバッグに再製するという話しには、いろんな活用法があるものだと感心しました。
    固定観念にとらわれずになんでもやってみよう
    そういうことだと思います。

  •  (放送)
    北欧企業が日本をターゲットにしてきている
    デンマークの100円ショップ TIGER
    北欧デザインの日本進出として、第二のIKEAと呼ばれるこのショップ。
    イギリス、スペイン、ギリシャなど、ヨーロッパ15カ国に130店舗を既に進出している。

    TIGER流デザイン術

    ・色を変えると北欧風に。
    (例:インドのデザインの色変更で北欧風に)
    ・ラベルはシンプルに。
    (例:イタリアの瓶詰めのラベルをシンプルにしておいしそうな雰囲気に)
    ・アイデアを再利用
    (例:iPhone用簡易スピーカー(ラッパ)をネタに、iPhone用の電話ヘッドセットに。)

    日本進出1号店は大阪に7月だそうだ。
    将来的には日本に100店舗の出店構想。

    他に有名な海外進出している北欧企業は、IKEA、H&M、LEGO、NOKIA、いずれも海外事業の売上比率は90%以上。

    他に、IKEAの昨夏の京都での3畳部屋のコーデの展示の話や、
    北欧スウェーデンの家電メーカ Electroluxの掃除機の紹介
    (今年2月から既に600店舗で発売)。

    恒例の未来予測は「行列のできる日本道場」。

    日本の厳しい消費者に海外企業が製品を鍛えてもらう、その結果、黒帯を得たかのように、世界に進出できる品質になる、という意味だそうだ。