レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全2427件

ドキュメント72時間「大空に飛行機を見上げて」

NHK総合 東京
2018年4月14日 () 11:25
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
この番組を視ながら70年近く前の幼稚園の遠足を思い出した。
羽田空港の間際から飛行機が飛び立つのを見に行ったのだろう。
記念写真があるから間違いない。
今度は成田空港近くのこの公園に遠足に行ってみようかな。
シリーズ:
NHKス
幼少の頃から「大将、大将」と呼ばれて育った男は
長じて、恐怖先行統治を断行する独裁者となった。
人間の生活を恐怖で支配する。
それは暴君か戦略家かでは括れない悪魔の所業じゃないか。
シリーズ:
テレメンタリー
ユーザ編集のシリーズ情報
毎週ANN系列各局(フルネットの24局のみ)が週替わりで製作を担当し、地域性を重視した独自の観点からの社会派ドキュメンタリー作品を毎週30分放送している。毎年1年間の作品を対象とした表彰制度があり、最優秀作品はアンコール放送される(毎年4月下旬)。
現代版 瀬戸の花嫁
現代版
瀬戸は日暮れて 夕波小波
移住の島でお嫁になるの
元歌詞
瀬戸は日暮れて 夕波小波
あなたの島へ お嫁にゆくの

移住された皆さん、島の方々と末永くお幸せに!
シリーズ:
世界ナゼそこ
ユーザ編集のシリーズ情報
世界で活躍する知られざる日本人を取材し、ナゼそこで働くのか、ナゼそこに住み続けるのかという理由を波乱万丈な人生ドラマと共に紐解いていく。
懸命にやっていれば道は開ける。
今回の世界ナゼそこ日本人のお二方を視て、そう思った。
それにしても、自分が納得できる人生って何なんだろう。
シリーズ:
プレバト
俳桜戦1位と2位は好みの差
個人的には梅沢名人が1位だと思います。
東国原名人の俳句は理が勝ちすぎている。
満開の桜が風に震えるのを火山性微動と結びつける発想は好きになれませんね。
ジャンル:
シリーズ:
ドラマ24 孤独のグルメ
私見:今回一番の決め台詞
019:47 今俺がかみしめているものは肉の形をした幸せだ

036:34 奇跡の食堂キセキ食堂でした。

ラジカセ~三重発地域ドラマ~

NHK総合 東京
2018年4月7日 () 16:00
(01:00)
ジャンル:
シリーズ:
-
「まぼろしの11チャンネルテレビ」という掴みが気になって視聴した。
「なんだかなあ」とも思いながらついつい最後まで視てしまった。
昭和家電が織りなす物語だが、このドラマ自体が唱和仕立てになっていたように感じた。

又吉直樹のヘウレーカ!「なぜ植物はスキマに生えるのか?」

NHKEテレ 東京
2018年4月7日 () 15:25
(00:43)
スキマにはそのスキマに適応できた植物のみ生き延びる。
小さなスキマなら小さな植物でも占有できる。
あとは必要量の土と水と光があれば、植物は伸び伸びと成長できる。
老後は自分に合ったスキマを見つけて、そこで生きるべし。
ブッダの言う「自洲法洲」とはそういうことだろう。
シリーズ:
クローズアップ現代
4番ピッチャー大谷!
MLBでも意外に早く実現しそうですね。
その日が待ち遠しい。
シリーズ:
ナニコレ珍百景
豪華合体って、2つの番組を貼り合わせただけでしょ!
単独番組にするには尺が足りなかったのか、パンチ不足だったのか、あるいは蔵出しセールか、いろいろ憶測してしまった。
実際には「あいつ今何してる?」の方だけを視聴した。
視ていてもマンネリ感は否めない。 
ジャンル:
シリーズ:
名曲アルバム
ユーザ編集のシリーズ情報
『名曲アルバム』(めいきょくあるばむ)は、1976年4月5日に開始されたNHKのクラシック音楽番組。
海外のある場所(曲にゆかりのある地)で収録した映像に1曲が5分に収まるように編曲してスタジオ収録した音源を組み合わせて放送されているのが特徴。字幕による解説が行われるが、ナレーションは無く、現地で収録した音声は放送されない(ごく稀に曲終了後に現地収録の音声が入っていることもある)。放送時間は通常は5分間だが、『名曲アルバム選』のタイトルが付いている場合には15分間の放送である。

また、稀に曲風が似た異なる楽曲をメドレー形式で放送することもある。
スザンナに対し初夜権の行使を企む伯爵
そうはさせじとフィガロ。
様々な思惑が絡み合い夜は更けて、最後は伯爵が自分の非を詫び、伯爵夫人が許して、歌劇“フィガロの結婚”のドタバタ劇は終わりとなります。
シリーズ:
NHKス
毛細血管のゴースト化を防ぐには、
適度な運動を継続して行うことが必要と理解した。
長寿をもたらす活動量(1日8000歩・中強度歩行20分)を継続すれば生活習慣病、メタボも解消でき一石二鳥だ。
更に認知症、骨粗しょう症の予防になるということだから毛細血管の活性化活動に勤しむぞ。

大谷翔平 超解剖!スペシャル

NHK総合 東京
2018年3月30日 (金) 22:00
(01:15)
ジャンル:
シリーズ:
大谷翔平
大谷翔平選手はワクワクして二刀流に挑戦している。
そのワクワク感が伝わるから、指導する人達も二刀流の夢を実現させてやろうと支援を惜しまない。
大谷翔平選手のすべてのプレーを観客はワクワクしながら観ている。

世界の哲学者に人生相談

NHKEテレ 東京
2018年3月29日 (木) 22:00
(00:45)
ジャンル:
シリーズ:
世界の哲学者に人生相談
ソクラテスの「無知の知」とブッダの「人生は苦しみである」
この二つの名言をしっかり押さえておけば、あまり悩まずに前向きに生きれるのではないでしょうか。
この番組ではこれらの名言は紹介されなかったので僭越ですが付け加えさせていただきました。

ドキュメント72時間・選「昭和歌謡に引き寄せられて」

NHK総合 東京
2018年3月23日 (金) 22:50
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
昭和歌謡はブラウン管テレビと共に隆盛した。
テレビチャンネルを回せば、ほぼ確実に歌番組をやっていた。
一世を風靡したピンキラのヒット曲「恋の季節」
あれから半世紀、恋の季節は遠く過ぎ去ってしまった。

笑ってコラえて!未知の国キルギスSP

日テレ
2018年3月24日 () 15:00
(01:00)
シリーズ:
笑ってコラえて
キルギスでコマツバーラが紹介した日本文化
それは横手のかまくらだった。
完成したかまくらの中で餅を焼いて食べる。
キルギスの村人もその贅沢に感じ入っているようだった。

視点・論点「時間とは何か?~言葉で迫る~」

NHK総合 東京
2018年3月27日 (火) 04:20
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
人間は時の流れを時間という概念で認識している。
人間は時間という名の電車に乗って生涯を過ごす。
「時間という名の電車」には始発駅も終着駅もなく、何処をどう走っているかも定かでないが、多くの人が「誕生」と共に乗り込んできて、「死」と共に三々五々下りていく。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のように、
音楽で心満たされて永劫の旅路につく
そのお手伝いが出来たら、音楽療法士冥利に尽きるということだろう。

ドキュメント72時間・選「春 街角のかばん店で」

NHK総合 東京
2018年3月21日 (水) 09:30
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
カバン、夢をつめる人もいるようだけど
私にとってカバンは日々の重荷(ストレス)を一杯に詰め込んで、家に帰るやすべてを忘れ去るものでしかなかった。

ドキュメント72時間「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」

NHK総合 東京
2018年3月3日 () 11:25
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
テーマソングの「一瞬でしかない」という歌詞が
今回ほど当てはまったことはないのではないだろうか。
一瞬にこそ人生の真実が凝縮される。そんなことをふと思った。
全2427件



wammyさんのLike番組