ただいま検索中です
全 55 件

  • 5分でわかる「麒麟(きりん)がくる」「信長を暗殺せよ」 (2020-05-31 05:45放送)
    期待大ですね
    NHKはこの大河ドラマにはすごく力を入れているようですね。 土曜の再放送と一緒に見ると良い感じになるようですね。 家康も登場してきます。期待大ですね。
  • 歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア (2020-04-15 01:25放送)
    信長秀吉家康エヴァンゲリオン
    歴史的なものなのかエヴァは
    ワロタ
    内容的には新作エヴァの前にいままでのおさらい的内容
    ほとんど映画の番宣
    エヴァファンならいいけど
    この番組みてる歴史好きは???になったかも
  • 日本の轍 (2020-01-07 22:48放送)
    信楽街道ロマン
    日本の轍の代表的一つ。徳川家康も使った街道である歴史を感じさせる。
  • 世界一受けたい授業 (2018-07-28 19:56放送)
    法医学、矢部先生、長寿の偉人
    最近の法医学

    カラテカ矢部先生。大家さんとの触れ合いから学んだ多くのこと。

    徳川家康は麦ごはんや発酵食品を好んで食べた
  • 歴史秘話ヒストリア選「京都 まぼろし大仏の旅」 (2017-10-20 20:00放送)
    京都の大仏
    京都には昭和初期まで4代の大仏があった。

    初代は天正地震後に秀吉が作ったもの。これは伏見地震で崩壊した。秀頼は家康の援助も得て再建を果たしたが、鐘に彫られた文字のことで開眼供養は延期となった。
  • 先人たちの底力 知恵泉「人を育てるって大変だ!~家康も悩んだ後継者の育て方」 (2017-10-03 22:00放送)
    後継者の育て方、ゲストは古田敦也さん、育てるのではない・育つ環境を整える
    長男信康を褒めて育てた、戦いのため遠征していた家康は一時期信康の育成を家臣に託した。戦いで武功を収めた信康は傲慢に育ち、最後は家康自ら切腹を命じることになった。

    その反省を活かして、秀忠育成にはベテランと若手を一緒に付け、その関係から家康の思想を学ばせた。

    また、家康は征夷大将軍を秀忠に譲ることで立場が人を作るを実践しつつ、難しい西側は自ら執政するなどのOJT手法を用いた。
  • 林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル (2017-10-03 19:00放送)
    江戸15代将軍が今の東京を作った
    ・丸の内オフィス街は家康が埋め立てた土地に作られた

    ・首都高速は、家康が作った水路の上に作られた

    ・JRの線路は家光が創った外堀に敷設され、赤坂見附、四谷、市ヶ谷、飯田橋などの駅は見附の跡に作られた。

    ・1657年の明暦の大火をきっかけに4代将軍家綱が作った火除地が現在の繁華街になった

    ・5代将軍綱吉が儒教の創始者孔子を祀るために建てた湯島聖堂は後に町人にも開放し寺子屋が栄えたことで学問が発達し大学密集地帯と古書の町神保町ができた

    ・8代将軍吉宗はゾウを庶民に公開、隅田川の桜並木を整備し、小石川療養所を作り、倹約政策を採った

    ・11代将軍家斉統治の50年間に締付や規制を採らなかったため、食文化や芸術などの町人文化が発達した。写楽や北斎もこの時代。

    ・15代将軍慶喜は列強の脅威から日本を守った。半幕府軍と戦えば勝っていたと考える学者もいる。
  • 先人たちの底力 知恵泉「戦国 奇跡の生き残り術 島津義久」 (2016-04-26 22:00放送)
    戦国時代島津家当主
    知恵その1:リーダーは動くな
    九州制覇を現場の弟たちに任せ成功させ、秀吉に討伐されてからは自ら和睦を交渉し、一家を説き伏せ、秀吉の信頼を得た。しかし、朝鮮出兵では兵を出さずに無意味な国力低下を防いだ。

    知恵その2:失敗はチームで負え
    関ヶ原の戦いで、西軍にも等群にも付かず、兵力温存を図ったが、義弘が西軍についたため、家康から義弘の引き渡しを迫られた。義久は義弘を一家を挙げて守り、本土安住を守った。

  • 嵐にしやがれ 今夜だけ!話題のオリラジが嵐と「パーフェクトヒューマン」コラボ (2016-04-30 22:00放送)
    ゲストはオリラジ
    ■オリラジとトマトデスマッチ
    ■二宮和也のちっちゃな野望
    今回は太っ腹な館長のお陰で、織田信長、徳川家康、真田幸村の兜計5体の兜を被った!
  • 満天☆青空レストラン (2017-03-04 18:30放送)
    徳川家康って誰?何した人?と本気で聞いてくる鈴木奈々。
    徳川家康が愛したレンコンを特集。
    美味そうなレンコン料理のオンパレード。

    こういう番組に彼女を出すのはどうだろう。
    いちいちリアクションもわざとらしいしオマケにしつこい。
    徳川家康はたぶん小学生でも知っています。
  • 真田丸(24)「滅亡」 (2016-06-25 13:05放送)
    今回もすばらしかった〜
    家康(内野聖陽)、景勝(遠藤憲一)、昌幸(草刈正雄)の三人が氏政(高嶋政伸)に降伏を説くシーン、裏では信繁(堺雅人)はじめ、それぞれの参謀も部屋に集っている。そして説得能わず戻ってきた主君にそれぞれついて出て行く・・・最後に残った板部岡江雪斎がまっすぐに庭に出て一礼して・・・今回のドラマの秀逸なシーンのひとつ!
  • 真田丸(24)「滅亡」 (2016-06-19 20:00放送)
    伊達政宗の餅つき
    正宗が、餅をつくシーンを見て「信長がつき、秀吉がこねて、最後は家康が食べてしまう天下餅」の狂歌を。思わず思い出してしまった・・・
  • ブラタモリ「#27 熱海」 (2016-01-16 19:30放送)
    温泉地・熱海を支えたものは?
    熱海の湯は、海中火山の関係で塩分がきつい。

    徳川家康が幕府を開いて間もない1604年に7日間の湯治に訪れたことに始まり、5代綱吉も8代吉宗も熱海の湯を愛した。

    明治になると天皇の別荘ができ、その周りに政財界の別荘が多く建てられた。

    昭和には丹那トンネルが開通し東海道線が通ったことで更に観光客が増え、日本有数の温泉地となった。

    熱海行きたくなりましたね〜
  • 歴史秘話ヒストリア▽転職忍者ハットリ君の冒険~家康の“頼れる家臣”服部半蔵~ (2015-12-09 22:00放送)
    家康・信康に尽くした服部半蔵
    服部半蔵の父は伊賀出身の忍びの者だったが、忍びの働きは臨時雇用で固定給がなかった為、一家で三河に移り松平家の足軽となった。

    半蔵は戦いの度に武功を挙げ家康の嫡男 信康の側近に取り立てられる。

    天正7年(1579年)、信康とその母であり家康の妻に謀反の疑いがかかった。半蔵は、武田家のすっぱによる情報操作を疑ったが、確たる証拠はなく、妻は処分、信康は切腹、半蔵はその介錯を務めることになった。

    1582年、本能寺の変が起こった時、家康は京都で信長に接見した後、堺の町の見物中だった。手勢は僅か30名ほどで、戦の準備もなかった為、本拠の三河に一刻も早く戻る必要があった。恩賞目当ての山賊と戦いながら伊賀者の力を借りて、かの有名な伊賀越えを成し遂げた。

    半蔵は江戸城西門の近くに屋敷を設けた為、西門はいつしか半蔵門と呼ばれるようになった。伊賀越えを助けた伊賀者は家康に召し抱えられ半蔵門を守った。伊賀の忍びたちは、江戸時代、徳川家の為に隠密となって働いた。隠れ蓑として和菓子屋をやっていたが、太平の世の中、和菓子職人が段々本業になり、今日に至る。


  • 世界へGO!徳川家康×エリザベス1世 大坂の陣の真実 (2016-01-04 00:00放送)
    同年代を生きたエリザベス1世と徳川家康の繋がりを見る
    1613年〜1623年、日本と英国は国交を結んでおり、家康が贈ったイギリス王室に鎧や貿易許可証、また螺鈿細工の小物入れなどがイギリスに残されている。

    当時のヨーロッパは宗教対立・大航海時代・植民地主義の最中で日本にもスペイン・ポルトガルから多くの宣教師が訪れ、すでに30万人近くのキリシタンがいたという。後発のイギリス・オランダは、家康に秀頼が家康を毒薬で暗殺するのではないかと、エリザベス1世とマリー・スチュワートの対立を以って聞かせた。1614年、家康は禁教令を出す。

    1614年の大阪冬の陣では、イギリス製の飛距離の長い大砲が徳川側勝利の決め手になったとされ、徳川はプロテスタント、豊臣はカトリックの宗教代理戦争だったという分析もある。

    後に各国大名が武器弾薬を輸入し力を付けたり、主君を失った武士が傭兵として世界で戦うことで世界の戦争に巻き込まれることを懸念した幕府は鎖国の政策へと進んでいった。
  • 真田丸(17)「再会」 (2016-05-01 20:00放送)
    猿と狸の化かし合いではなく
    秀吉と家康の対面で、「陣羽織の芝居」はよく描かれて来た。

    この「真田丸」では、両者の本音が素直に演出されている。

    天下統一のために、家康の上に立たなければならない秀吉。秀吉の下に着くことによって、ナンバー2から天下を待つ家康。

    秀吉と家康が下手な芝居を打つために一生懸命になる。

    猿芝居、狸芝居ではなく、両者はそれ以外の選択肢が無いのだ。

    徹底抗戦する北条や毛利と違い、徳川の出方が天下統一の鍵になっているのだ。

    福島正則と加藤清正がそのことを理解せず、石田三成と大谷吉継が理解している演出もおもしろい。

    真田信繁が石田三成に、福島正則と加藤清正の情を受け入れれば良いのに、と忠告する演出もおもしろい。

    全ては、関ヶ原への因果応報となっていく。

  • 真田丸(6)「迷走」 (2016-02-14 20:00放送)
    本能寺の変から2日、まつ死す
    本能寺の変から二日。信繁は明智の兵に占拠された安土を脱出したが、途中姉のまつを死なせてしまう。

    信濃では、父の昌幸が滝川一益と北条氏政の間で揺れる。

    とりは滝川一正の人質としての沼田城へ向かった。


    前回伊賀越えをしたばかりの徳川家康(内野聖陽さん)、徳川四天王のひとり本多忠勝(藤岡弘さん)、知的な本多正信 (近藤正臣さん)、側室阿茶の局(斉藤由貴さん)のやりとりが滑稽でほのぼのとします。
  • 歴史秘話ヒストリア選「戦国のプリンス天下取りへ~大坂の陣400年・豊臣秀頼」 (2016-02-17 22:00放送)
    秀頼誕生から23歳で自害するまで
    秀頼がアホボンではなかったことを示す若干5歳で書いた達筆。

    秀吉がいかに秀頼を愛し、豊臣の後取り決めていた秀次を粛清したか。家康は秀頼が成人するまで天下を任されたが、その間も各地の大名が秀頼を慕っていたこと、家康自身も秀頼を意識して大阪城の周りの城を強化したこと。秀頼は正統な天下人の役目として出雲大社/善光寺/方広寺などを改修したこと、方広寺の鐘の「国家安泰」の文字で家康の名が分断されたと難癖つけた家康が大阪冬の陣に走ったこと。大阪城に大砲が撃たれたことで和睦し堀を埋め立てられたこと、その為夏の陣では人数的に圧倒的に不利な野外戦となったこと。母淀殿と自害したと伝えられるが、実は鹿児島で生きながらえたという言い伝えがあることなど、秀頼の生涯が語られています。
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP全4回 第1回▽“戦国”から読み解く変革力 (2016-03-02 22:00放送)
    司馬遼太郎視点の歴史解析
    司馬遼太郎は歴史をこう見た!というのを説明してもらって、はぁー、なるほどねー、となる歴史小説の面白い読み方を教えてもらうような内容。織田信長と豊臣秀吉、徳川家康、それぞれを明智光秀目線で解説して終わった。
    国取り物語の描かれ方は相当に私たちに影響与えているな、と思わざるをえない。
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP全4回 第1回▽“戦国”から読み解く変革力 (2016-03-02 22:00放送)
    司馬遼太郎の小説は面白いけれど、文学ではないなあ。
    むしろ、「国盗り物語」では、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康を素材にリーダーシップ論、組織論が語られているのだから経営指南書と呼んだ方が相応しいと思う。
    あくまでも、小説=散文で作成された虚構の物語として楽しむべし。
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP全4回 第1回▽“戦国”から読み解く変革力 (2016-03-02 22:00放送)
    国盗り物語、三英傑のそれぞれの役割
    織田信長が破壊し宗教戦争のない技術立国へ、豊臣秀吉が建設、徳川家康が持続可能にした日本。平和な日本を作ったんだね。
    一方、忠誠心があって、生真面目で官僚的な組織に従順な日本人は、どんなひどいものにも盲従する日本人でもあった。
    負け戦をやった日本陸軍の先祖の姿を描いた。
    ・・・なるほど、なるほど。
    司馬遼太郎さんに会って、お話を伺いたいよ。

  • 真田丸(5)「窮地」 (2016-02-13 13:05放送)
    本能寺の変
    テンポよく物語が進んで楽しいドラマです。家康のうろたえる姿と裏で見せるギャップが面白いです。
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2016-02-15 19:00放送)
    ぶっちゃけ寺は真田信繁、Qさまは東大生・京大生が選んだスゴい本
    ■ぶっちゃけ寺
    真田幸村(信繁)に関するミステリー。1600年関が原の戦いで徳川家康より流刑を命じられた信繁は、14年の時を経て豊臣秀頼の要請により大阪城の出城”真田丸”を築城し1615年大阪冬の陣で徳川家康をもう少しで討ち取るところまで攻めた。

    信繁は蟄居中に真田紐と言われる紐を製造したと言われている。その紐に似ているからサナダムシ。そして家康はサナダムシに苦しんだという小話は面白かったですね。

    ■Qさま
    東大生・京大生が選んだスゴい本から全門出題

    第1位 こころ 夏目漱石
    第2位 源氏物語 紫式部
    第3位 走れメロス 太宰治
    第4位 レ・ミセラブル ビクトル・ユーゴー
    第5位 舞姫 森鴎外
    第6位 羅生門 芥川龍之介
    第7位 坊ちゃん 夏目漱石
    第8位 カラマーゾフの兄弟 ドフトエフスキー
    第9位 罪と罰 ドストエフスキー
    第10位 武士道 新渡戸稲造
    第11位 人間失格 太宰治
    第12位 君主論 マキャベリ
    第13位 金閣寺 三島由紀夫
    第14位 徒然草 吉田兼好
    第15位 異邦人 アルベール・カミュ
    第16位 土佐日記 紀貫之
    第17位 古事記
    第18位 種の起源 ダーウィン
    第19位 三四郎 夏目漱石
    第20位 学問のすゝめ 福沢諭吉
    第21位 火垂るの墓 野坂昭如
    第22位 法の精神 モンテスキュー
    第23位  伊豆の踊子 川端康成
    第24位 銀河鉄道の夜 宮沢賢治
    第25位 車輪の下 ヘルマン・ヘッセ
    第26位 万葉集
    第27位 星の王子さま サンテグ・ジュペリ
    第28位 老人と海 アーネスト・ヘミングウェイ
    第29位 平家物語 
    第30位 解体新書 翻訳:杉田玄白
  • 歴史秘話ヒストリア「ワシはコレで天下をとりました。~徳川家康の読書愛~」 (2016-02-10 22:00放送)
    謎のキャスティング
    徳川家康役が板尾創路で、関西弁で演じてるって、なんでこんなところで笑わしにかかってるんだ(笑)
  • 先人たちの底力 知恵泉 トップを目指す組織とは「徳川四天王」(後編) (2015-05-05 22:00放送)
    徳川四天王、酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政から知恵を学ぶ
    徳川四天王、酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政から知恵を学ぶ。

    井伊直政は俸禄と誇りを保証することで武田の旧臣を取り入れた。こうして武田伝統のの赤備えは井伊直政へと引き継がれ、井伊直政が後に彦根藩主となったことで、彦根にゃんは赤い兜を被っているとのこと。なるほど!

    若くして家康に取り立てられた井伊直政を妬んだ榊原康政を重鎮酒井忠次は厳しく諌め榊原はこれに応じた、意外と人間臭い四天王。

    1584年小牧・長久手の戦いでは、赤備えの武田の旧臣を率いる井伊直政、僅か500人の群勢で秀吉率いる2万の大軍と対峙した本多忠勝、秀吉を逆賊扱いした檄文で戦況を操った榊原康政、と、四天王はその力を結集し、秀吉を和睦に追い込んだ。

    1600年関ヶ原の合戦では酒井忠次はすでに病死しており、前線で家康と共に戦ったのは井伊直政と本多忠勝。2人の署名入りの起請文を毛利家に届け毛利が合戦に参加しなかったことは味方大きな勝因のひとつだった。

    ところが、榊原康政と家康嫡男秀忠は遅れて到着し、合戦には参加しなかった。激怒した家康を宥め説得し秀忠の許しを請うたのは榊原康政だった。

  • 歴史秘話ヒストリア「ワシはコレで天下をとりました。~徳川家康の読書愛~」 (2016-02-10 22:00放送)
    徳川家康が本から得た知識を活用したという秘話
    1560年(家康19歳)桶狭間の戦いでは、見事味方勢に兵糧を届けるも主君今川義元を失った家康は、これを機に三河へ帰る。

    武田信玄が病没した際には、敵の死を喜ばずこれを悼む。

    1575年(家康34歳)長篠の戦いに敗北した武田勝頼のは、その後味方の見限りや裏切りに遇い、最期は信長により梟首とされるが、これをもらい受けた家康は丁重に弔い、武田家臣の信望を得た。

    1600年(家康59歳)関ヶ原の戦いに勝利した家康は天下人となるが、未だ豊臣秀頼の扱いに悩んでいた。

    1615年(家康74歳)大阪の陣で豊臣秀頼を打った。

    そして、これら行いは孫子、孟子、論語、吾妻鏡などに得た知識に依拠する、という秘話。

  • 歴史秘話ヒストリア「ワシはコレで天下をとりました。~徳川家康の読書愛~」 (2016-02-10 22:00放送)
    一風変わりすぎやん家康さん
    本の虫のお話しはええんやけどね。子供に「ちゃんと勉強して偉くなりやあ」ゆう教材なんかな。しかし、関西弁の家康さんには笑わされるで、子供に見せられへんで、ほんまに。まあ、三河弁丸出しの役者さんでもどうかなと思いますけど。
  • 歴史秘話ヒストリア「ワシはコレで天下をとりました。~徳川家康の読書愛~」 (2016-02-10 22:00放送)
    歴史ヒストリア、徳川家康
    久しぶりに歴史秘話ヒストリア見ました。なんで板尾創路が徳川家康なんやってところですが。
  • 真田丸(5)「窮地」 (2016-02-07 20:00放送)
    家康の伊賀越え
    本能寺の変で主君が撃たれたことを知った家康は、明智勢と落ち武者刈りの機器の中伊賀を超えて三河に帰る。

    再び君主を失った真田家は上杉につくか北条につくか迷う。
  • 真田丸(4)「挑戦」 (2016-01-31 20:00放送)
    信長と対面する緊張の回
    堺雅人さん演じる信繁と家康が初めて出会うシーンは滑稽な設定、一方草刈正雄さん演じる昌幸と家康の腹の探り合いシーンは手に汗でした。。

    そして、満を持して現れたと思ったら、もう死んだ織田信長。本能寺の変、速っ‼
  • 真田丸(4)「挑戦」 (2016-01-31 20:00放送)
    第4回も快調に進行!
    さすがの三谷脚本ならではのセリフ回しが最高!家康と真田から、真田家内のやりとりまで役者たちのセリフによって物語が進行していく・・・。
  • 先人たちの底力 知恵泉「二代目はつらいよ 偉大な先代を持ったら 徳川秀忠」 (2015-11-10 22:00放送)
    徳川秀忠から二代目の極意を学ぶ
    偉大な先代家康を親に持つ徳川秀忠から二代目に必要な知恵を学ぶ。豊臣秀頼も武田勝頼も二代目になると衰退するが、秀忠はその知恵でその後260年に及ぶ徳川幕府の礎を築いた人物として再評価が進んでいる。
  • 先人たちの底力 知恵泉「日本一の金持ち男 商売を繁盛させろ!淀屋常安」 (2015-11-10 12:00放送)
    大阪を天下の台所にした淀屋常安
    二人の天下人豊臣秀吉と徳川家康の度肝を抜く行き過ぎたサービスを提供し、江戸時代の大阪大商人となった淀屋常安に学ぶ。
  • お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 3時間スペシャル (2016-01-04 19:00放送)
    日光東照宮でぶっちゃけ寺の初詣!徳川家の謎解明スペシャル
    日光東照宮は堂者引きと言われる案内人と歩くと、随分面白いもんですね。左甚五郎作の眠猫、有名な見ざる言わざる聞かざる以外にも、黒田長政奉納の石鳥居、伊達正宗寄贈の灯篭、明智光秀とも言われる随身像(天海)、オランダ廻灯籠の逆さ葵、石段に使われた遠近法、天気がわかる照降石、人を導くひし形の石畳、北極星〜奥社〜陽明門〜鳥居〜江戸城を結ぶパワースポット、未完成の五重塔、つつがないで使われる恙(つつが)や蜃気楼を作る蜃(しん)や夢/銅/鉄を食べる漠(ばく)と言った霊獣、26種714頭の動物の彫刻、馬ネズミ蛇は五重塔だけ、五重塔の正面三体は家康/秀忠/家光の干支などなど、知らないことが沢山出てきます。
  • 先人たちの底力 知恵泉▽小さな組織で生き抜け!~名将・真田一族、戦国の極意 (2016-01-19 12:00放送)
    戦国を生き抜いた真田一族、最大の戦略
    それは、家康側に長男信之を就いたことだと思う。
    真田昌幸、信之、信繁(幸村)三者三様あっぱれな武将だなあ。
    それにしても、2016年大河ドラマ『真田丸』に対するNHKの側面支援は徹底している。
  • 歴史秘話ヒストリア▽転職忍者ハットリ君の冒険~家康の“頼れる家臣”服部半蔵~ (2015-12-09 22:00放送)
    服部半蔵は実は武士
    服部半蔵が忍者ではなかったのは結構知られているかと思うが、出身が伊賀で父親までが忍者。忍者では食っていけなからい半蔵の父親は足軽に。

    半蔵も足軽であったが、武勲を上げたことにより、家康から今でいう諜報部を任された。これが半蔵自体が忍者の頭領のように伝えられる一因となるんですね。納得。
  • 歴史秘話ヒストリア「名作選 オラたちの関ケ原~天下分け目の合戦VS.農民~」 (2015-09-30 22:00放送)
    関ヶ原の戦いに巻き込まれる農民たちの真実
    1600年秋、天下分け目の関ヶ原の戦いに於いて農民たちが強いられた苦難と、それを乗り越える姿を描いています。

    にしても、家康は僅か8日後に禁制を出すとは大したものだなあ。
  • 下町ロケット 第三話 (2015-11-01 21:00放送)
    優れたフィクションの持つ力
    「誠らしき嘘はつくも、嘘らしき真を語るべからず。」
    大げさですが、池井戸潤原作のドラマを見ると徳川家康のこの言葉を思い出します。
    正確なのに訴えかけるもののない事実描写よりも、こういう人間や社会の本質をついた出来のよいフィクションの方がリアリティーと説得力を持っている。
    このドラマ、あくまでフィクションですが、学ぶところも多いですし、何と言っても面白い!
    吉川晃司、うまい俳優に囲まれてかわいそうだなあと最初思っていましたが、いい味がでてきましたね!次回4話がすごーく楽しみです。
  • 歴史秘話ヒストリア「戦国のプリンス天下取りへ~大坂の陣400年・豊臣秀頼」 (2015-05-20 22:00放送)
    家康の老獪さが凄い、長生きの勝ち
    関ヶ原の戦前の情報戦からして、ずっと、家康の老獪さが優れていたのだと、あらためて感じました。外堀を埋める約束で、庶民の家財まで使って内堀まで埋めてしまう、味方が寝返ったと噂を巻いて、出撃するタイミングをくじく、などなと、できることならなんでもあり。

    家康に、大阪の陣で秀頼を一大名にまで貶めないとまずいことになると思わせる秀頼の成長ぶりはいままで知っていた以上でした。家康が死ぬまで戦の口実を与えないようにするなど、なかなかの策士です。

    大阪庶民の豊臣びいきがずっと残っているというのも初めて知りました。

    秀頼落ち延び伝説まであるとは、父秀吉の意向と相まって面白い話ですね。
  • 歴史秘話ヒストリア「師匠、オレは戦国大名になる!“やられ役”今川義元の真実」 (2015-05-27 22:00放送)
    雪斎という師との出会いと時の運、不運
    今川義元といえば、桶狭間でやられたことしか思い浮かびませんでしたが、家督継げないから、寺に出されて、たまたま、野心溢れる雪斎という師匠に教育を受け、雪斎の謀略か、時の運なのか、今川家の当主に。

    でも、やはり、雪斎無き後、運は不運に変わる。

    家康も雪斎に教育を受け天下人へ。

    雪斎、偉大なりー。
  • 先人たちの底力 知恵泉「二代目はつらいよ 偉大な先代を持ったら 徳川秀忠」 (2015-05-26 22:00放送)
    秀忠の自分流がこのやり方だった
    二代目は先代を越えようと、自分の才覚、人望、などをわきまえず、自分本位になって、ひとが離れていって失敗してしまう。

    秀忠は、おのれを前面に出さないことを『オレ流』として、大き過ぎる家康のあとをやっていったのでしょう。

    関ヶ原の失態を挽回しようとムキになるわけでなく、天下平定後のカリスマ無き後の混乱を予感し、防ぐだけでも立派な業績だとおもいました。

    昨今、成果主義によって、目立つ業績を上げ続ける必要があり、しかも、短期で、、、もうちょい、じっくりと行きませんか。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-17 23:00放送)
    餃子の次は家康。静岡vs栃木、さて次は何だろう。
    もしかしたら、イチゴかなと思いつき、調べてみたら、 収穫量及び出荷量ともに栃木がダントツ1位で、静岡とは2倍以上の開きがある。
    しかし、家康ゆかりの地に限定すれば、久能山の石垣イチゴがある静岡に分がありそうだ。
    静岡、栃木互いに切磋琢磨して、地域経済の活性化を実現してください。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-17 23:00放送)
    タコベルにGYG、メキシカンファーストフードが日本上陸
    個人的に試してみたいのはGYGかな。ボリュームすごそう。ただ、タコスってそんなに受けますかね。最初は物珍しさで流行るかもしれないが、継続するかな。

    家康ツアー。これも商機に見出すか。JR東海のフリー切符なんかからも本気度が伝わってきます。

    わさび丼、日本人ならではの味かな。
  •  (放送)
    黒田如水 大友 討つ
    大友 なkなかの武将で 天下も狙えると 思っていたが 今回は あっさり やられてしまった 家康は 野戦が 得意 なるほどね 三成 恩賞ばかり ちらつけ 嫌な 武将
  •  (放送)
    天下太平 どこいったのだろう
    如水 どうして 天下取りを 目指したのだろう 戦いのない 天下太平を めざしていたのに よくわからない 三成も 家康も 信じられないと いうことか
  •  (放送)
    家康 いやな男 本当はどうか
    昔 武士は このような 騙し あやめ 人情 なさけとか なかったのか 食われるか 食うかの 生臭い 世の中だったのか 幸せとは 程遠い時代なのか
  •  (放送)
    前田利家 死去 如水 どうする
    朝鮮から やっと 帰ってきた 武士たち 秀吉が まだ生きていたら 状況もかわっていたろうに 前田利家の後ろ盾を 失う石田光成 いよいよ 家康が 動く 意見できるものもなく 体制への不満武士を 取り込む 来週は 如水 どう動くか 楽しみ
  •  (放送)
    いよいよ役者は揃った!月9の時代劇もおもしろい!
    いよいよ徳川家康(笑っちゃう)、竹中半兵衛、木下藤吉郎、さらに明智光秀の再登場と役者がそろった感あり。奇想天外とはこういう展開を言うんだろうな
  •  (放送)
    黒田 如水にかぎらず
    何時の頃からかなぁ〜 本の内容も悪いが 配役どうかと 竹中直人つらいなぁ〜 この家康は無いでしょ 如水の話なんて皆さんご存知でしょ? こんな良い人なわけ無いでしょヒーローにしないといけないだろうが これで軍師出来たら戦国時代ないよねぇ 酷いのは淀君 視聴率取る為だろうけどとれてんのかなぁ〜 そんなにバーター多いのか?まぁ〜全体的に見てない若者にコビリ過ぎなのと もう少し皆さんがわからない話を やって欲しいよな もっと良い本沢山あるんだが
  •  (放送)
    変わっていく秀吉に仕える官兵衛も辛いわな
    ますますダーク化していく秀吉に仕える官兵衛。これまでは長政の一人よがりっぽかったけど、もはや官兵衛もいつ秀吉の刃が向けられるか…。それでも軍師の宿命とばかりに秀吉に物申す官兵衛。そして家康の口からは意外な言葉が!