ただいま検索中です
全 11639 件

  • 100分de名著 司馬遼太郎SP 第2回「“幕末”に学ぶリーダーの条件」 (2016-03-09 22:00放送)
    地味な大河ドラマと思っていた
    中村梅之助が演じる大村益次郎を主人公に据えた大河ドラマ花神を見たのは中学生の頃か。同じ幕末を描くにも、もっと気の利いた主人公はいないものかな、と思っていたものだ。ところが、やはり一流の役者が演じると違っていた。こうした実務家がたくさん生まれる基盤があったこと、これが歴史を動かして行ったんだ。
  • NEWS WEB▽高浜原発3・4号機運転停止の仮処分決定・その理由は▽鈴木明子 (2016-03-09 23:30放送)
    「あのー」多すぎ。
    社会部・横井さん
    「あのー」多すぎ。
    何を言ってるのかわかりにくい。

    もう一人の科学文化部デスク・吉田さんも
    「あのー」「えーと」多すぎ。
    言いたいことがよくわからない。

    う~ん、さすがNHK。

    まあ番組内でタブレットいじってること自体
    嫌いなんだけどね。
    食事中にスマホいじってるような感じの番組。
    不躾(ぶしつけ)なんだよ。
  • NHKスペシャル「ゼロから町をつくる~陸前高田・空前の巨大プロジェクト~」 (2016-03-08 22:00放送)
    地元事業者だけで100店舗の商店街を創るというのは大変だと思うけれど
    地域住民・官民一体で力を合わせて、陸前高田の街を復興させてほしい。
    飲食店でも専門店でも、最終的には全国展開の大手資本との競争になった時、経営的に厳しい局面が出て来る。そこを乗り越える方策を当初から考えておく必要があるだろう。
  • NHKスペシャル「被曝(ひばく)の森~原発事故 5年目の記録~」 (2016-03-09 00:10放送)
    被爆した野生動物は不条理をもたらした人間を告発している。
    番組の最後、ナレーションは次のように結んだ。
    「原発事故が引き起こした放射能汚染
    そして、皮肉にももたらされた野生動物の繁栄
    被爆の森はその不条理抱えたまま5年を迎える」
    人間は”その不条理”と永遠に向き合っていかねばならない。
  • 5度目のエベレストへ~栗城史多 どん底からの挑戦~ (2016-03-08 01:00放送)
    青春を謳歌してますね!うらやましいくらいです。
    5回めの挑戦、無事に帰ってきてよかったよ。
    めっぽう高い山の「登山の成功」は、
    「技術に裏打ちされた体力」、「資金力」、それと「天候」にあると思う。
    「天候」は、遠慮がちに考えても、「運」が、多分に影響している筈。
    栗城史多くんは、エベレスト登頂を2回も達成しただけの努力を、すでにしていると思うよ。
    お父さんは、「挑戦の素晴らしさ」を教えてくれている。
    となると、今度は、原点に返って、劇作家への再挑戦をしてみたらどうだろう。
    エベレスト挑戦の経験は、今後歩んでいく人生に、大いに役立つ宝だ。
    今後に期待をするよ
  • ガイアの夜明け【“革命児”が家電を変える!】 (2016-03-08 22:00放送)
    特に大会社の社長さん! 目先の儲かる夢ばかり追っていないで、この番組を見てよ!
    小回りの効く製品開発。
    これは、日本の製造会社は、見習って欲しい。
    でも、辛口の批評を言わせていただくね。
    ・アクア社の洗濯機の技術開発、まだまだだよ。
    革新的な技術開発が、まだ、できていないよ。
    ・UPQ社、頑張っているね。
    日本の技術力をもっと、活用して欲しい。
    中国に行って、中国並みの製品を作っているのだったら、
    もったいないよ。
    胸を張って、日本製ですと、言える製品に仕上げてください。
  • おはスタ (2016-03-07 06:45放送)
    山ちゃんが卒業
    山寺宏一さんが卒業
    生放送の山ちゃんに会えないなんてさびしい。
  • 木曜時代劇 ちかえもん(8)「曾根崎心中万吉心中」 (2016-03-03 20:00放送)
    これは傑作だった!最終回も最高
    「ちかえもん」はホント傑作だった!笑いあり、涙あり、そしてドラマとしてのワクワク感もあり、ひねりもあり!最終回もオチ含めて最高の出来だった。あえていえば、これが木曜時代劇だったのかどうかというところかな。
  • 主治医が見つかる診療所【80歳を超えても現役で働く名医に学ぶ健康法 第5弾】 (2016-03-07 20:00放送)
    長寿の秘訣は何でも自分でやってみることと視た。
    テレビもただ視るのではなくて、レビューを書くのも認知症予防になる。
    もっとも、少し経つと書いた内容などきれいさっぱり忘れているけどね。
    その時々に一生懸命考えるのがいいのだろう。
  • 浦沢直樹の漫勉「萩尾望都」 (2016-03-03 23:00放送)
    萩尾望都はポーの一族を超えたか?
    中学生の頃、ポーの一族を読む男子だった。浦沢直樹さん曰く、少女漫画は映画ではなく舞台だ、と。その舞台を限りなく華やかに彩り続けている。
    と、それはそれとして、ニャンコ7匹は多過ぎますよ。
  • 先人たちの底力 知恵泉 太陽の塔で日本を元気に!「岡本太郎 万博への道」 (2016-03-08 22:00放送)
    国立競技場の聖火台の悶着が小さく見えてきた
    万博を成功させるためには岡本太郎が必要だと言った丹下健三。その丹下が設計した大屋根に、本番3年前に穴を空けろと言った太郎。それを許し、構造計算をし直した協会。結果、900万人以上が訪れた太陽の塔が完成する。
    聖火台くらいでごちゃごちゃ騒がなくったっていいじゃないか。50年前の先輩を見習おう。
  • ガイアの夜明け【“革命児”が家電を変える!】 (2016-03-08 22:00放送)
    なんだハイアールじゃんか
    なにがアクアだよ。
    ハイアールじゃんか。
    代表の伊藤さん、ヒゲ気持ち悪い。
    襟もこの冬場に開けてるってかっこ悪い。

    透明な洗濯機、使っていくうちに内部の汚れが
    目立って気持ち悪くなるはず。素人でもわかる。
    センスねえな。
    透明な商品なんてありきたりのアイデアなんだよ。
    元SANYOの社員がかわいそう。情けないだろうな。

    R2-D2だってSTARWARSの人気キャラでしょ。
    どこがオリジナルなんだ?

    ダサダサメーカーの誕生です。
  • 世界卓球2016 女子決勝「日本×中国」 (2016-03-06 15:10放送)
    男女とも中国に完敗。中国との実力差を埋めるためには
    中国語で卓球を習う必要がある。その上に、日本独自の強みを付け加えないと、中国を凌駕するのは難しそうだ。
    大相撲でモンゴル出身力士が上位を占めているように、卓球では日本選手の躍進を期待する。
  • YOUは何しに日本へ?★どっきどき!YOUのガチど緊張な瞬間を完全目撃SP★ (2016-03-07 18:57放送)
    はるばる海外から日本人もあまり知らないバンドに直にあえてよかったね。
    前売りも取らずに日本に来ちゃうyouもすごいけど。取り敢えず日本で大好きなバンドを見られて、しかも楽屋でバンドの接待を受けられて本当によかったね。日本人でもあまり知られてない良いバンドを知ることができていい機会を頂きました。
  • CygamesR−1ぐらんぷり2016 (2016-03-06 19:00放送)
    あかん。ついていけん。
    なんか、選考の基準がよくわからん。特に優勝したハリウッドザコショウ? 全く笑えない。なんで優勝なのか全然わからなかった。 全体通したら面白い芸人、ネタあったのに2時間見て後味の悪さが残ってしまった。
  • 世界ナゼそこに?日本人▽重病を抱えながらも内戦が続くウクライナに住む日本人女性 (2016-03-07 21:00放送)
    内戦が頻発するウクライナで生活していくというのは大変だ。
    平和のありがたさに感謝するばかりだ。
    一たび戦火を交えれば、その時から、日本の平和は消滅してしまうだろう。
    そうならないように緊張感を持って平和を持続させなければならない。
    そんなことを考えながら、視聴した。
  • NEWS23 (2016-03-07 22:54放送)
    待機児童が・・・
    宮崎議員、夫婦揃ってバカ。万死に値する。あ~二階派か。
    「国政にあずかる者は死をも覚悟して事に臨むべし」
    という言葉を知らないで国会議員やってんのか?
    休みどころか、寝る間も惜しんで働け!バカもんが!
    そもそも夫婦揃って国会議員で寝る間も惜しんで
    子作りセックスってバカ! その上育児休暇だと?
    一人年間4400万もらってて育児休暇?ふざけんなっ!
    不倫してる旦那も旦那だが、国会議員になるなら
    子作りなんかするな! 妊娠、出産して一年以上
    働かないなら税金返せよ!
    国民の多くがアルバイトや派遣社員で劣悪な条件で
    働いてるんだよ!
    お前らはもっと死ぬ気で国政に励め!

    そういえば小渕優子っていうバカがいたな。
    少子化対策大臣やってるときに、あろうことか
    てめえが寝る間も惜しんで子作りセックスして
    産休とってたな。
    お前ら二度と国会議員なるなよ。
  • CygamesR−1ぐらんぷり2016 (2016-03-06 19:00放送)
    板尾がまともな評価。
    板尾がまともな評価。勢いで審査は納得いかない。エハラの最終決勝が見たかった。雑魚師匠は見るに耐えない。
  • 情熱大陸【土屋太鳳/取材ディレクターもメロメロ!進化続ける「朝ドラ」ヒロイン】 (2016-03-06 23:00放送)
    タオは、マレ以上のマレ、そうタオになった。
    マレの殻を破って、確かに野生を踊りで表現した。
    今、女優として、芸域をどんどんと拡げているように見える。
    ガンバレ!女優/土屋太鳳
  • CygamesR−1ぐらんぷり2016 (2016-03-06 19:00放送)
    ピン芸人はキワモノっぷりが目立ちますね
    私は厚切りジェイソン好きですけどね。
    他の人は何かと下ネタ挟んできたり、あまり明るい笑いという感じではなかったですね。
    明るいといえば安村でしたが、野球部ネタはあまりピンと来ませんでした。
    でも、売れているウチに次の展開を考えるあたり、好感が持てますね。
  • 所さんの目がテン! (2016-03-06 07:00放送)
    プ女子が増えれば、レスラーはドーパミン出まくりだなあ
    張り切りすぎて、試合が終わってみれば身体の傷みに耐えかねることもあるだろう。ハヤブサ選手が47才の若さで逝かれた直後でもあるし、必要以上にエスカレートしないよう、注意すべし。
    観ていて楽しくなければプロレスじゃない。のだから
  • ドキュメント72時間・選「消印有効 24時間マンモス郵便局」 (2016-02-12 22:55放送)
    当日消印有効にもドラマがあるね
    ギリギリで奨学金の申し込みをする男性。
    あれは窓口じゃ手に入らないのか、、置いとけばいいのにね。

    人が集まるところにさまざまなドラマがあるんだなと改めて思いました。
    最後のほうに出てこられた医師の女性。
    見た目じゃ人は分からない。

    相当な数の声掛けをした結果がこの25分に集められてるのでしょうが
    作り手の苦労があまり見えてこないのもすごいなといつも思います。
  • ドキュメント72時間「真冬の東京 その名は“はな子”」 (2016-02-26 22:55放送)
    はな子ばあちゃん
    途中で出てきた外国の方の意見が刺さる。
    確かにコンクリートの地面の上で長い間生きるのはかわいそうという考え方も頷けるなぁ。。
    でもそこにはな子がいたからこそ、訪れるたくさんのひとにいろいろなことを与えてくれ続けたという意味がきっとあるんだ、と信じたいなと思いました。

    しかし、いずれはな子が天命を全うする時が必ず来るのですが
    その時に「はな子レス」に陥る方々も多いのではないかと思いました。
  • ダメな私に恋してください 第8話【今度は私から!?主任とキス】 (2016-03-01 22:00放送)
    今回はひとつのヤマ場!思い切り笑えた
    よくある実家に婚約者を連れていく下りなんだけど、最後にネタばらししちゃう流れ、そして最後の最後でミチコからプロポーズ、そして拒否られるという見ているこっちも裏切られ感が心地よい回。それにしてもディーン・フジオカさまのへそ踊りはちょっと見たかったぞと。
  • Mr.サンデー“首都直下”地震予測SP (2016-03-06 21:00放送)
    直下地震の恐ろしさが伝わる。
    都内にも、大きな地震が起こる予想は、あたっている。その時、どうするか真剣に考えなくては・・・。助かることができるんだろうか?
  • CygamesR−1ぐらんぷり2016 (2016-03-06 19:00放送)
    ユリアン マツモトクラブ
    は 見れた
    あとは見るに耐えなかった
    かつてない酷さ
    局外の制作の方たちは 本当に疲弊しているのだろう
  • Mr.サンデー“首都直下”地震予測SP (2016-03-06 21:00放送)
    小渕優子。 少子化対策大臣やってたとき寝る間も惜しんで子作り。産休。仕事しろバカ!
    保育園問題。困ったもんだ。

    「国政にあずかる者は死をも覚悟して事に臨むべし」
    という言葉を知らないで国会議員やってんのか?
    休みどころか、寝る間も惜しんで働け!バカもんが!
    そもそも夫婦揃って国会議員で寝る間も惜しんで
    子作りセックスってバカ! その上育児休暇だと?
    一人年間4400万もらってて育児休暇?ふざけんなっ!
    不倫してる旦那も旦那だが、国会議員になるなら
    子作りなんかするな! 妊娠、出産して一年以上
    働かないなら税金返せよ!
    国民の多くがアルバイトや派遣社員で劣悪な条件で
    働いてるんだよ!
    お前らはもっと死ぬ気で国政に励め!

    そういえば小渕優子っていうバカがいたな。
    少子化対策大臣やってるときに、あろうことか
    てめえが寝る間も惜しんで子作りセックスして
    産休とってたな。
    お前ら二度と国会議員なるなよ。
  • がっちりマンデー!! (2016-03-06 07:30放送)
    手作りビジネス最前線
    こういう時代、人とかぶらない事が重要らしい。
    っていうことで手作りであれば、同じ人が作ってもかぶりにくいですね。

    それとフェイクアート系の教室はいかにも時代。
    SNSなんかで人に認められたいって人にはうってつけなんでしょう。
    あたしは興味ないけど。

    それより、小ロットで自分のデザインを服にしてくれる会社はちょっと気になった。
    定番はいいが、そうでないお気に入りのデザインの服とか、10枚単位で作って
    もらえるなら多少高くても作ってもらいたい。
  • 所さんの目がテン! (2016-03-06 07:00放送)
    耐えるスタミナは格闘技で一番
    格闘技をやっていた者としてよく聞いたのは、攻撃に耐えるスタミナはプロレスに敵わない。
    それを実証するような実験でしたね。

    鍛えた筋肉の上に脂肪。理にかなっている。

    でもかっこいいですね。みなさん。
  • 所さんの目がテン! (2016-03-06 07:00放送)
    プロレスラーからの意見も面白い
    現代プロレスの面白さを解説。
    これまでのエンタメ性、肉体美に加えて、イケメンレスラーや派手な技をより採用していくことで観客が入れ込むようになってきているんだなぁ、と思いました。
  • 櫻井翔×池上彰が今夜、再び登場!「教科書で学べない災害」 (2016-03-01 21:00放送)
    こうした番組は繰り返し見て記憶に留めたい
    1度見ただけではなかなか全てを記憶することはできないだろうから、天災は忘れた頃にやってくるではないが、やってきたときに役に立てるよう同様の内容を何度も見てその時に備えたいと思った。
  • 世界卓球2016 女子決勝「日本×中国」 (2016-03-06 15:10放送)
    ちょっと応援行ってくる!
    さすがに中国つええな。
    でも中国人応援団
    品無さすぎ。騒ぎすぎ。立ち上がりすぎ。
    開催側はもっとはっきり注意してほしい。

    東京オリンピックのときは
    観戦マナーを掲示して教育しないとな。
  • 名探偵コナン「県警の黒い闇(中編)」 (2016-03-05 18:00放送)
    戦国武将になぞらえて
    キツツキとは一体何か 次々と起こる警察官殺人と戦国武将はどんな関係があるのか
  • ドキュメント72時間「冬・津軽 100円の温泉で」 (2016-03-04 22:55放送)
    100円で温まった心と体、もうすぐ春がやって来る。
    ナレーターの言葉だけど、上手い事言うなあ。
    極楽や楽しさは大金出しても買えるものじゃない。
    心と体を温めている今が極楽なのさ。
  • WBS▽海外の高級バーガー…最後の大物が日本上陸▽大ヒット調理家電の仕掛け人! (2016-03-05 00:15放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/04(金)
    ●[00:00:49]最後の大物!?米国の高級バーガー日本上陸・東京・秋葉原・カールス ジュニア・1号店に最適・1号店に最適・群雄割拠
    ●[00]06]29]沖縄に高級リゾート続々・沖縄県読谷村・ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ・プライベートプール・ヴィラタイプ・シェラトン沖縄サンマリーナリゾート・ヒルトン・ワールドワイド・インバウンド客
    ●[00:12:35]◎“ヒット家電”の仕掛け人とは!?・調理家電・ホットサンドメーカー・ヒット調理家電の仕掛け人・ミシンメーカーという石田株式会社・
    ●[00:23:09]駅ナカ“天空カフェ”・茨城県日立市・シーバーズカフェ・絶景と駅ナカ
    ●[00:30:27]金第1書記「核をいつでも使える準備を」・北朝鮮・合同軍事演習や国連安保理の制裁決議・アメリカ軍と韓国国防省・地上配備型迎撃システムTHAAD(サード)
    ●[00:34:59]豊洲新市場 観光施設運営は万葉倶楽部・観光施設の千客万来・温浴施設の万葉倶楽部
    ●[00:36:10]国と沖縄県 辺野古訴訟の和解成立・代執行訴訟
    ●[00:37:19]16年予算 中国 国防費7~8%増の見通し・全人代=全国人民代表大会・GDP=国内総生産の伸び率
    ●[00:38:02]米大統領選 「トランプ降ろし」本格化・共和党の候補者指名争い・ロムニー氏
    ●[00:39:07]実質賃金3ヵ月ぶりプラス・物価変動
    ●[00:40:49]“仮想通貨”規制法案 閣議決定・ビットコインの消失や国際的なテロ資金対策・登録制・監査・信頼回復
    ●[00:44:41]米 2月の雇用者数 予想上回る・米国の雇用統計
    ●[00:49:29]【トレたま】寒天のこん包材・Agar Plasticity・AMAM
    ●[00:55:20]WBS×SNS・伊藤元重氏・東京大学 大学院経済学科研究科
  • わたしを離さないで⑦ (2016-02-26 22:00放送)
    異様な設定だけど人間がしっかり描かれている
    終わりの時が近づきつつある中で、ようやく理解し合えたかに見える美和と恭子。そして再び訪れた陽光の変わり果てた姿・・・次回も楽しみだ
  • スミカスミレ 45歳若返った女 #4 (2016-02-26 23:15放送)
    65歳から戻って
    65歳から20歳に戻ったからと言って こんな若い行動をとって 果たして楽しいのだろうか?なんて年配者は感じるだろう
    しかも 若者はこの話で共感できるのだろうか? 誰向けに作ったのかな?
    まぁ おふざけのお笑いコメディだとして見れば良いだけの事だか…
    いやいや 今の民放各社の状況を考えると そうもいかないだろう

    以上
  • タモリ倶楽部 (2016-03-05 00:20放送)
    笑えました!! 空耳アワード2016、空耳ファンは必見です。
    豪華!? ゲストを呼んでます。
    1年分の空耳アワーが凝縮されて大盛り上がり!!
    来週の後半も楽しみです。
  • 木曜時代劇 ちかえもん(7)「賢母喜里潔決断」 (2016-02-25 20:00放送)
    これはおもしろい展開!そしてちかえもんは、いよいよ心中物が完成するのか!?
    こういう時代劇は最高におもしろい!いよいよ悪の本性を現した黒田屋。そしてものの見事にハマった徳兵衛。一方で深い母の愛、ちかえもんのプロポーズとヤマ場もてんこ盛り、感動と笑いの大渦が次々と・・・。そして大きなストーリーもいよいよ次回クライマックスか!
  • アナザースカイ1時間スペシャル 山崎直子/第2の故郷・・・宇宙 (2016-03-04 23:00放送)
    『宇宙兄弟』の検証としても楽しめた
    まず、山崎直子宇宙飛行士の声が、さかなクンさんの声に聴こえてしまう。
    以降、あの帽子をかぶって「ぎょぎょぎょ」と言って欲しいという欲求を持ち続けて観る。

    様々な会話やシーンが『宇宙兄弟』と重なり、検証としても楽しめた。
    『宇宙兄弟』からでも知識を得ることができ、様々な映画やドラマの過剰演出などが気になったりしてしまう。
    実際のシャトルの打ち上げシーンは、作り物のドラマや映画よりも感動できる。

    十字架の刻まれた墓の前で合掌をする。
    同じ墓が定間隔で並び、日本の墓地の「あの墓すげえな」「しょぼいな」などといった死後にまで差別を持ち込まず、死後はああいう場で埋められたい。
  • 連続テレビ小説 あさが来た(131)「自慢の娘」 (2016-03-04 08:00放送)
    ふたたび金曜日の号泣
    「ええ娘やったで」毎週金曜日泣かしに来てますよね

    二つのことを後悔してたおとうはんの一言 突き刺さりましたわ

    あさロスが恐ろしい
    明日退場者いなければいいんですが
  • 100分de名著 アドラー人生の意味の心理学第4回▽自分と他者を勇気づける (2016-02-24 22:00放送)
    理解に難しいけど強い力を持つ
    縦ではなく横。上司や親、部下や後輩、子供といった縦型の古い権威的な人間関係の概念ではなく、他者を他者として認め、生きる意欲を与えあう自由な関係が、人間の精神を本質ありありと育むということ。うまく咀嚼できたら、自分自身やその周りに影響を与え、引いては社会にもプラスの効果が生まれるのかな?そんな淡い期待を感じました。概念自体は深く共感できるものでした。
  • WBS▽いまボートの販売好調!?トヨタが大攻勢の秘密▽ANA国際線拡充…その裏側 (2016-03-03 23:40放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/03(木)
    ●[00:00:50]ANA 国際線事業で攻勢・国際線定期便の就航30周年・アメリカ・ヒューストン線・中国の武漢(ぶかん)・カンボジアのプノンペン・海外路線を一気に広げる戦略・不安要素・日本航空に対し新規の投資や路線計画を監視・スカイマークとの共同運航の見通し・エアバスA380・グローバル戦略
    ●[00:10:12]活況続く国内マリン市場・横浜市・ジャパンインターナショナルボートショー・トヨタ自動車とヤンマーがマリン事業での業務提携・ヤマハ発動機の会員制レンタルボートサービス・マリーナ
    ●[00:15:24]森林の価値を“見える化” 荒れた山でも金になる?・岐阜県・私有林・極東森林開発・IT企業インフォファーム・ソフト開発・資産価格を導き出す・ドローンで現地調査・十六銀行・ビジネスマッチングを支援
    ●[00:26:20]サバ缶にサンマ混ぜ出荷・千葉県銚子市・水産加工業者・サバフレークの缶詰・水産加工会社、信田(しだ)缶詰
    ●[00:27:08]北朝鮮 短距離ミサイルを発射か、米韓合同軍事練習も
    ●[00:27:45]民主・維新 新党名を募集・資産運用会社や運用部門・アセットマネジメントOne・海外での運用力強化
    ●[00:28:19]みずほ・第一生命 運用新会社 10月発足
    ●[00:28:55]連合 ベアをあらためて要求・春闘・労働組合・後楽園ホールで決起集会
    ●[00:29:31]【ヒットの順番】結婚式場・ナシ婚・みんなのウェディング・シュビア・母屋 虎幻庭・ルクリアモーレ東京駅前・少人数婚
    ●[00:37:23]米景気後退に陥るのか?・製造業・世界的な株価下落・原油価格・地区連銀経済報告
    ●[00:41:51]3日続伸も…先行きは?・日経平均株価・岩井コスモ証券
    ●[00:46:32]【トレたま】キューブ型ドアストッパー・ドアキューブ・三洋
    ●[00:52:06]よみうりランド 100億円投じて体験施設・グッジョバ!!・日産自動車・コト消費
    ●[00:50:40]“見える化”で林業変わる?・伊藤元重氏・東京大学 大学院経済学科研究科
  • 徹子の部屋 加山雄三 (2016-03-04 12:00放送)
    まだまだ、現役とは雄三先生すごいな
    久しぶりに見ました。雄三先生を。いまだ野望は絶えない様です。。。。。。。。。。。。
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP全4回 第1回▽“戦国”から読み解く変革力 (2016-03-02 22:00放送)
    司馬遼太郎視点の歴史解析
    司馬遼太郎は歴史をこう見た!というのを説明してもらって、はぁー、なるほどねー、となる歴史小説の面白い読み方を教えてもらうような内容。織田信長と豊臣秀吉、徳川家康、それぞれを明智光秀目線で解説して終わった。
    国取り物語の描かれ方は相当に私たちに影響与えているな、と思わざるをえない。
  • WBS▽いまボートの販売好調!?トヨタが大攻勢の秘密▽ANA国際線拡充…その裏側 (2016-03-03 23:40放送)
    林業の復活を見据え森林資源を可視化
    なるほど、金額に換算されるとよくわかりますよね。地主さんにとってもありがたいことでしょう。
    ボートが人気?浮世離れしてる感が。
    トレたまはキューブ型ドアストッパー。これはいいな。しかもたった1000円。
  • アメトーーク! のび太のパパママ芸人 (2016-03-03 23:15放送)
    ひさしぶりのドラえもん系企画
    しかもまさかののび太のパパとママ。でも、話題がたくさんあります。ママを殖やす回とかおもしろいけど、自分としてはどちらかというとパパの方がツボかなぁ。何度も忘れるパパ、笑えるけど、わかってしまうこともあるかも。今回も織田信成君出てます。フリーの演技12人分(笑)。
  • 木曜時代劇 ちかえもん(8)「曾根崎心中万吉心中」 (2016-03-03 20:00放送)
    傑作だと思います!
    シナリオ、キャスト、音楽、演出、撮影、照明等々何から何まで最高です。
    最終話もコメディタッチなのに大泣きしてしまいました。
    いろいろと問題の多いNHKですが、こんなに新鮮で完成度の高いドラマを作れるなんてやはりさすがですね。
    今期は、この「ちかえもん」とTBSの「わたしを離さないで」、ずっと忘れられないであろう作品にふたつも出会えました。
  • ダメな私に恋してください 第7話【私が本当に好きなのは?!】 (2016-02-23 22:00放送)
    きょうはひとつの大きなヤマ場!
    最上くんからプロポーズまでされたミチコ。嬉しさに浮かれる日々だったが、なんと倉庫に2人で閉じ込められたときに、本当に好きなのは別の人であることを悟り、身を引くのだった〜!その人はやっぱり・・・。考えてみれば、このドラマ、出てくる人みんな性格良すぎるわな。
  • ファミリーヒストリー「宮本亜門~860年前の政変 年上の女性との恋~」 (2016-02-26 22:00放送)
    精一杯生きる、と言う最高のバトン
    宮本家は二代続けて好きになった女性が歳上で、しかも子持ちな人と結婚する。亜門さん自身もマザコンを認め、母のかなえられなかった夢を追いかけ、舞台を演出した。
    まさに精一杯生きる、と言う最高のバトンを受け取ったことが亜門さんにとってとっても嬉しかっだのであろうことが最後にジーンと伝わってきた。
    ドラマチックなファミリーヒストリーでした。