ただいま検索中です
全 11639 件

  • 課外授業 ようこそ先輩「伝わるって なんだろう?~元通販会社社長 髙田明」 (2016-03-14 12:25放送)
    髙田明氏自ら画面に登場する通販社長だっただけに人に伝える力あるなあ
    高田先生の指導の下に作製された生徒たちのビデオレターを視て思わずグッときてしまったよ。
  • WBS【新電力料金プラン出揃う!どこが結局お得!?▽人気沸騰!グラノーラ関連商品 (2016-03-15 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/15(火)
    ●[00:00:41]白物家電 中国大手に売却へ・東芝・不正会計問題・美的集団=ミデアグループ
    ●[00:06:17]カルビー “フルグラ”の新生産ライン公開・グラノーラ・マルエツ勝どき六丁目店・シリアル売り場・豆腐にカルビーのフルグラをかける商品・相模屋食料
    ●[00:11:48]マイナス金利 黒田総裁「金利面では効果」・日銀・金融政策決定会合・配当金を支えるMRF・不動産投資信託=REIT・貯蓄から投資へ
    ●[00:21:17]“ライドシェア”は広がるか?・京丹後市丹後町・アメリカのIT企業ウーバー・有料送迎サービスライドシェア・交通空白地域・国交省・ウーバー
    ●[00:34:12]電力自由化目前! 新プラン続々登場・大手商社丸紅とスタジオジブリ・森と緑の保全活動・環境プロジェクト・ソフトバンクグループは再生エネルギー
    ●[00:38:54]トヨタ ベア月1,500円に
    ●[00:39:32]民泊 「同居型」を届け出制に・厚生労働省・宿泊施設・ホームステイ型
    ●[00:40:05]高校生バイトへ未払い金支給・コンビニエンスストアサンクス・フランチャイズ加盟店・サークルKサンクス
    ●[00:40:51]自民 外国人労働者を検討・外国人を単純労働者に・特命委員会
    ●[00:41:22]米トランプ氏 指名王手か・アメリカ大統領選挙
    ●[00:44:06]米商務省が中国企業を経済制裁措置・中国の通信機器メーカーZTE・米国の再輸出規制
    ●[00:48:56]【トレたま】ただのイスですが・・・・避難所・コ・ベンチ・岩田鉄工所
    ●[00:54:56]自社の眠れる“宝”を掘り起こせ・熊谷亮丸氏・大和総研
  • WBS【新電力料金プラン出揃う!どこが結局お得!?▽人気沸騰!グラノーラ関連商品 (2016-03-15 23:00放送)
    とうふにグラノーラ?
    とうふ?と思いましたが、グラノーラに合わせるヨーグルトとか、以前番組でも紹介されていましたし、牛乳に替えて豆乳と合わせてることを考えると、意外と必然なのかもしれませんね。
    交通空白地域でウーバーを運用。足がないお年寄りにとって便利だし、いいと思いますがね。自分としては、都市部でも展開してもらいたいが。タクシー業界の言いたいこともわかるにはわかりますけどね、生活かかってるんでしょうし。基本的には止めようとしても止められない動きなんだと思うがなぁ。
    トレたまは折りたたみ椅子。アウトドアで活きそう。でも、脚なくなったりしたらどうにも…
  • ガイアの夜明け【“大学革命”はじまる!】 (2016-03-15 22:00放送)
    はいガイア瓦興業です。
    大学と企業との連携による商品開発。
    学生も大いに刺激を受け充実した表情。
    「(良い意味で)進路で悩みそう。」
    (進路先候補が増えたため)
    と話す学生もとても楽しそう。

    大学もピンきりだけど、いろんな企業や地域と
    手を組んでる大学って楽しそう。
    学生も良い顔してる。
    企業の方も目から鱗って感じ。

    もう一回大学入るか。

    前回のガイアは何だこりゃって内容だったけど
    今回はとても良い内容でした。
  • よみがえりマイスター (2016-03-15 22:00放送)
    よみがえる少年ケニア
    表紙もなくページも欠けた40年前の絵物語が新品同様に修復。しかも、元の綴じ方より強いリンクステッチ。そもそも、尾木ママがちゃんと保管してないのがアカンやろ。でも、あんだけ手間暇掛けて、高く付くなあ。
  • NHKスペシャル「風の電話~残された人々の声~」 (2016-03-10 22:00放送)
    結論は、「この番組は、文部科学省のお役人さんは必ず見てください」でした。
    涙を拭ってから、うんと冷静になって、考えました。
    ・そりゃ、人間誰だって死にます。
    自分と、愛する人との間で、多分、どちらかが先に死ぬ・・・運命にある。
    ツライ別れは必ずくる。
    ・だからといって、あの3.11 東日本大震災で、巨大津波で大勢の方々が亡くなったことが、やむを得ないものだなどとは思っていません。
    ・マスコミは、こんなことになった責任者が誰だったのかを調べてもらいたいのです。
    そして「責任者は出てきなさい!」と、言いたいのです。
    ・『稲むらの火( http://goo.gl/CYF56 )』が、戦前の教科書には載っていました。
    それが戦後の教科書からは消えてしまったのでした。かつての文部省はなぜ消し去ったのか。
    小学5年生になれば、「大地震がきたら、津波を恐れて山に避難をしよう」と、教わっていた筈だったのです。
    ・昭和22年、私、小学2年生で、口頭で、「稲むらの火」を教わったのでした。
    「教科書に載らなくなったから、今、お話します」と、私の富岡先生は言っていました。
    ・3.11の大揺れの後に、真っ先に思ったことは、「海辺の人達は、いっせいに山に向かって走っているんだろうな」ということでした。
    後で知ってびっくりしたのは、大半の人が「稲むらの火」を知らなかったということでした。
    ・「稲むらの火」を、教科書から消し去ったことが、愛する人とのツライ「運命の別れ」を、極端に急がせてしまったのです。
    その責任の所在は、かつての文部省のお役人さんにあると、私は思っているのです。
    ・当番組で「風の電話」でお話をされている方々が、それについて、誰も、一言も触れないでいらっしゃることが、なんとも、私の心をかきむしるほどつらい気持ちになっています。
    ・折に触れて聞かされます「教育が大切」と。いまの文部科学省のお役人さんは、「稲むらの火」の教訓を、教育に活かすように、お願いをします。
    文部科学省のお役人さんは、当番組を必ず見てください。そして、新人のお役人さんに引き継いでください。「稲むらの火」は、未来永劫、教科書からは、消しません、と。
    お願いをします。
  • クローズアップ現代「“仕事がない世界”がやってくる!?」 (2016-03-15 19:30放送)
    自分の仕事が機械に置き換わってしまったときに
    自分ならどうその難局を切り崩していくだろうか?ということを考えさせられた番組だった。ベーシックインカムなど様々な解決方法が提示されたが、短時間故、全部消化することができなかった。改めてもう一度見直してみて、自分なりの解決策を考えてみたいと思う。
  • 開運!なんでも鑑定団【全財産800万はたいて買った幻の茶碗!?】 (2016-03-15 20:54放送)
    いまだに疑わしい鑑定額・・・。
    石坂さんの騒ぎがこれだけ大きくなったら
    番組プロデューサーは弁明会見をしなければならない。

    また石坂さんのことだけではなく
    確か文春に番組をおもしろくするために
    鑑定額をかえさせていると掲載されていた。

    絵画の写しでも真面目な写しには通常
    数十万円の評価がされるのに、番組上つまらない
    という理由で、ただ同然の数千円の鑑定をさせたり
    国宝級でも通常は一億円ほどなのに五億円つけさせたり
    と掲載されていた。

    こんな指示を受け入れた鑑定士も鑑定士だが・・・。
    もう鑑定額をみても疑いの目でみてしまう。

    これが事実なら鑑定依頼者、視聴者をだます大問題だ。
    何年にもわたって詐欺行為をしてきたことになる。
    犯罪行為である。番組終了どころではない。

    もし事実無根ならテレビ東京はこの雑誌出版社を
    訴えなければならない。

    どちらにせよいつまでもだんまりでは済まない。
    番組責任者は鑑定依頼者、視聴者、スポンサーに対し
    弁明会見をしなければならない。

    以下ページご参照ください。

    http://blog.goo.ne.jp/kirakira123gogo/e/12d375de14fede2e955f27771f110187
  • クレイジージャーニー (2016-02-18 23:53放送)
    クラウンと芸人はにてるんだな
    芸人がどうやってボケるかを考えるいっぽうクラウンはどうやって失敗するかを考えてるんだな

    にしてもサーカストレインって外から見てると夢いっぱいという感じではあるけど毎日が集団生活だから人によってはつらい
  • LIVE2016あしたのニュース&すぽると! (2016-03-11 23:58放送)
    秋山選手応援します
    射撃の秋山選手の話を見て、応援したくなりました。
    挫折を乗り越えて、頑張って欲しいです。
  • NHKスペシャル「風の電話~残された人々の声~」 (2016-03-10 22:00放送)
    メディアのあるべき姿
    残された家族が素直になれる場所。風の電話
    行方不明になった父に対する思いを伝える家族が印象深かった。
    メディアが伝えるべき情報はこういうものなのではないかと思う。
    コンテンツの高い番組でした。
  • 佐藤健×綾瀬はるか 映画「リアル~完全なる首長竜の日~」地上波初放送! (2016-03-07 01:55放送)
    本よりわかりやすい
    原作も、読みました。どちらが良いとは言えませんが映像で見た方がわかりやすくてスッキリしました。
  • お願い!編集長「100分de幸福論」 (2016-03-13 00:00放送)
    幸せとは、「自分は幸せと思える自分があること」と考えた。
    移ろいゆく無常の社会、苦しみの人生の中、死の瞬間まで、その時々
    「自分は幸せと思える自分がそこにあったら、どんなに幸せだろうか。
    なお、出演者各氏が紹介した名著と幸せについて記した一言は次のとおり。
    作家…島田雅彦,井原西鶴の好色一代男と好色一代女
    幸せとは「断念ののちの悟り」
    同志社大学院教授…浜矩子,アダム・スミスの国富論
    幸せとは「ひとの痛みがわかること」
    東京医科大学教授…西研,ヘーゲルの精神現象学
    幸せとは「ほんとうをたしかめあうこと」
    法政大学教授…鈴木晶,フロイトの「精神分析入門」
    幸せとは「愛する人の幸せを願うこと」
  • NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」 (2016-03-13 21:00放送)
    吉田所長に黙祷
    吉田所長がいなかったら、現場の判断が滞ってしまい、もっと悲惨なことになってと思う。
    ただ、震災後の数日間は、現場の正確な情報がニュースなどを見ていても分からず、メルトダウンが起こるかも知れない状況の中でイライラ感だけが増していたのも事実。
    東京電力本店の判断と、吉田所長の判断のすれ違いも、本店側の怠慢と言って良いのか分からないが、現場に対する知識と情報の不足によるものだったのではないだろうか? 
    事件は現場で起こっているんだというのも最もだが、原発の安全神話まで作り上げてしうくらい、真実を伝えないという隠蔽体質もあるので、今後いかに情報開示していく体質に改善するかが課題?
    避難された方々に対する補償や、廃炉の計画等についても、これだけやっていますと胸を張って言えるくらいに、テレビなどで宣伝してほしいですね。
  • NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」 (2016-03-13 21:00放送)
    原発事故がここまで深刻だったとは知らなかった
    当時、たまたま西日本にいたので、完全に他人事のように捉えていた。一方間違えば、東日本が全く人の住めない所になっていたなどと言うことをこの番組で初めて知ることができた。

  • 名古屋ウィメンズマラソン2016 (2016-03-13 09:00放送)
    田中・小原1・2位1秒差の5kmに亘るデッドヒート見応えあったなあ。
    いろんな意見があるけれども、オリンピック選考レースは1レースだけにして、上位3人を代表にするという方法がいいように思った。
    抑々オリンピックは一発勝負で金銀銅メダルが決まるのだから、、、
    選考レースで3位にも入れず代表入りを逃したらあきらめもつくし、次回への意欲も湧いてくるのではないか。
    オリンピックで世界に通用する選手が長期間出現しない以上、ショック療法として選考方法を思い切って変えてみるのも一法だ。
    と、素人ながらに考えた。
  • 名古屋ウィメンズマラソン2016 (2016-03-13 09:00放送)
    リオを賭けた残り5kmのデッドヒート!
    30kmでペースメーカーが外れてから、キルワがスパート。
    それに着いて行く第一生命の田中智美。
    37km地点で天満屋の小原が田中に追いつき交わす。
    しかし、そうはさせまいと田中は食い下がる。
    フィニッシュは、嬉し涙と、たった1秒差の悔し涙。
    歴史に残る名勝負だと思います。

    野口みづきはトップから10分以上離されたが、大声援で迎えられ沿道の声援に手を振って応える場面もありました。
    最後は笑顔と涙のフィニッシュとなりました。
  • さんまの東大方程式 (2016-03-13 19:00放送)
    久し振りに腹抱えて笑った!
    明石家さんまにイジらせたら東大生面白すぎ!
    東大生ってみんな素直なんだなぁと思いました。
    素直に何かに集中する能力が無いと何事も上達しないんだなと。
    フジテレビの復活の兆しを見た気がする。
  • 家族ノカタチ 第8話 (2016-03-06 21:00放送)
    こちらも何となく収束モードかと思ったら、最後に!
    いよいよ2つの同棲生活に終わりが見えて、あとは男女の関係の行く末のみかと思っていたところで、ラストで父・陽三の衝撃の告白が!
  • ヒガンバナ~警視庁捜査七課~第9話 資産家殺害!犯人は家政婦か娘か? (2016-03-09 22:00放送)
    ついに渚の父の死の裏に隠された巨悪が徐々に姿を現し始める
    とはいえ、ここまで至るのがちょっと長すぎだったのでは?いささか毎回のドライブが弱くなってからこのネタ投入はちょっとどうだろうか。
  • 真田丸(10)「妙手」 (2016-03-13 20:00放送)
    良かった!
    今回も見応えあり、素晴らしく良かったです!
  • この差って何ですか?★上地雄輔&つるの剛士が仰天SP (2016-03-13 19:00放送)
    飲酒運転を誘発しかねない危険な番組内容
    しじみ汁を飲むと二時間でアルコールが
    抜けるなんて危険な番組内容。
    ビール500ml とはいえそんな内容放送して大丈夫か?

    勘違いした視聴者が、飲みまくっても
    しじみ汁飲めば二時間でアルコールが抜ける
    なんて言いふらしたらどうすんだ?
  • 歴史秘話ヒストリア選「戦国のプリンス天下取りへ~大坂の陣400年・豊臣秀頼」 (2016-02-17 22:00放送)
    秀頼誕生から23歳で自害するまで
    秀頼がアホボンではなかったことを示す若干5歳で書いた達筆。

    秀吉がいかに秀頼を愛し、豊臣の後取り決めていた秀次を粛清したか。家康は秀頼が成人するまで天下を任されたが、その間も各地の大名が秀頼を慕っていたこと、家康自身も秀頼を意識して大阪城の周りの城を強化したこと。秀頼は正統な天下人の役目として出雲大社/善光寺/方広寺などを改修したこと、方広寺の鐘の「国家安泰」の文字で家康の名が分断されたと難癖つけた家康が大阪冬の陣に走ったこと。大阪城に大砲が撃たれたことで和睦し堀を埋め立てられたこと、その為夏の陣では人数的に圧倒的に不利な野外戦となったこと。母淀殿と自害したと伝えられるが、実は鹿児島で生きながらえたという言い伝えがあることなど、秀頼の生涯が語られています。
  • ルパン三世 「世界解剖 前篇」#23 (2016-03-11 02:04放送)
    最終回に向けて大盛り上がり、ワクワク度120%ですね!!
    寂しいけど、次回が最終回。
    ダビンチとの最終決戦はどういう結末を迎えるのか楽しみです。
    でも、ルパンってこんなに知的だったけ?
  • ミュージックステーション (2016-03-11 20:00放送)
    Under World は 素敵で大人だ
    オリラジは、ネタ番組で歌うから面白いのだけど、
    普通に歌っているだけだと、とくに何もない感じだ。
    もったいない、ネタ番組内だけで歌っていればカッコイイと言えたのに。。
    まあ、ほかに見せる機会も無いから、しようがないのだろうけどね。
  • 家、ついて行ってイイですか? (2016-03-12 23:55放送)
    一人での視聴をお勧めします
    訪問できた方に加え、家主の女性も、味のある見ていて飽きない方でした。
    なぜか今回は、深夜帯ならではの下半身的な成分多めなので、子供には見せたくないです。が、セキララなやりとりが刺激的で大変面白い回でした。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-03-09 23:15放送)
    「昼食時に蕎麦屋で鍋焼きうどん注文するな」→
    ガラポンTVの右側にある「人気の記事」にこのネタがあったので書く。
    この鍋焼きうどんに関しては、お店のメニューに載っていて禁止されていいない以上問題なく、クレームを言うべきは客ではなく店。

    この話で思い出したことがある。
    某公立美術館、世界でも人気の日本の作家や作品の展示会が行われる初日のこと。
    その日は週末土曜日で、初日ということもあり、有名映画監督やスタッフらによるトークショーが行われ、そのトークショーの観覧が当選する。
    まず美術館を午前中に回ってから、午後にトークショーという予定で行く。
    中に入ると、車椅子の団体が列を成している。
    ただでさえ週末で初日で混雑しているのに、車椅子で通路を塞いでいる。
    そういえば、会場の外にも車椅子の団体がいた。
    長期の全開催期間中、今日はだめ。
    鍋焼きうどん同様、美術館側が配慮して欲しかった。
    もちろん、会場まで来たのを突き返すのではなく、事前に「初日は混雑が予想されるため・・・」と手を打っておくべきだった。

    ちなみに、午後からのトークショーで、最前列に議員先生などお偉いさんがズラリ並ぶが、次から次へと携帯電話が鳴り出す。
    そもそも常識ハズレだが、百歩譲って1人鳴ったら気がついて消せよ。
  • 報道ステーション (2016-03-11 21:54放送)
    甲状腺がんと放射能
    日本全国と比較して、20から50倍の発症率という。
    しかし、チェルノブイリより被曝線量が極めて少ない上にチェルノブイリでは多く発症した被曝当時0歳から5歳の子供の発症が現時点ではゼロなので、放射能の影響とは考えにくい、という。
    ある専門家はそもそも見つかりにくく、症状も出にくいがんなので通常は見過ごされるものが集中的調査で見つかつてるだけではないかという。
    一方、チェルノブイリでは何故か、当時0歳から5歳だった子供が7歳から12歳になってから発症しているという話もある。
    つまり、事故から5年から7年後となり、その理屈ではまだ発生してないということとも辻褄が合う。
    いずれにしても、全国平均との比較で20から50倍という有意的な調査結果を原因も特定できない状況で放射能のせいではないなんてのは科学者や医者といった論理的な思考のてきる人達が出す結論とは到底思えない。
    笑うしかない。
  • 開運!なんでも鑑定団【平賀源内が作り上げた“幻の逸品”とは!?】 (2016-03-08 20:54放送)
    疑わしい鑑定額・・・
    石坂さんの騒ぎがこれだけ大きくなったら
    番組プロデューサーは弁明会見をしなければならない。

    また石坂さんのことだけではなく
    確か文春に番組をおもしろくするために
    鑑定額をかえさせていると掲載されていた。
    絵画の写しでも真面目な写しには通常
    数十万円の評価がされるのに、番組上つまらない
    という理由で、ただ同然の数千円の鑑定をさせたり
    国宝級でも通常は一億円ほどなのに五億円つけさせたり
    と掲載されていた。
    こんな指示を受け入れた鑑定士も鑑定士だが・・・。
    もう鑑定額をみても疑いの目でみてしまう。

    これが事実なら鑑定依頼者、視聴者をだます大問題だ。
    何年にもわたって詐欺行為をしてきたことになる。
    犯罪行為である。番組終了どころではない。

    もし事実無根ならテレビ東京はこの雑誌出版社を
    訴えなければならない。

    どちらにせよいつまでもだんまりでは済まない。
    番組責任者は鑑定依頼者、視聴者、スポンサーに対し
    弁明会見をしなければならない。
  • 怪盗 山猫 #8 (2016-03-05 21:00放送)
    ここに来てこういうどんでん返しですか!
    最後のラスボスとの戦いという局面。でもこのドラマの好きなところはストーリーもさることながら、山猫グループ、さらには刑事たちも交えた今風のノリ、突っ込みの盛り上がりと、ソーシャルでいかにも盛り上がってるっぽい絵の撮り方だったりする。
    でもって、ラストであっと驚くカメレオンの正体が明らかに!
  • テレメンタリー2016「その時、『テレビ』は逃げた~黙殺されたSOS~」 (2016-03-08 02:21放送)
    人としてありえない対応。芸能人のスキャンダルだけ追いかけるTVはおかしい。
    人としてありえない対応。芸能人のスキャンダルだけ追いかけるTVはおかしい。
    TVは、冷たい。災害に報道に命をかけてほしい。
  • カンブリア宮殿【地元客が熱愛する!超ユニークコンビニの独自戦略】 (2016-03-10 22:00放送)
    近所にほしい。大手スーパーはみならってほしい。
    福井は、羨ましい。うちの近所じゃ、次々につぶれるコンビ二は数えきれず、客のニーズに対応したこの店はいい。
  • ミュージックステーション (2016-03-11 20:00放送)
    RADIOFISH登場
    お笑いかお笑いじゃないと議論されてりしているが。
    ネタ番組で武勇伝の流れで歌い出すのは、お笑いネタ。
    歌番組で武勇伝もなくお笑い部分が省かれ普通に歌うのは、お笑いネタではなくなりただの歌。

    アーティスト気取りで振る舞っていれば笑えもしたが、ペコペコとお笑い芸人として振る舞う。
    しかも、ネタ番組から首を傾げているが、なぜ口パクなんだ?
    音程を外して笑われることを恐れているのか?
    本職のアーティストが口パクなのに、お笑い芸人が生歌というねじれを起こして欲しかった。
  • WBS【60台のロボットが倉庫内を走る!?ニトリ秘密基地の全貌▽聖火台問題で初会 (2016-03-11 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/11(金)
    ●[00:00:36]2020年東京五輪 聖火台問題で初会合・新国立競技場の建設計画・設置場所・追加の建設費の懸念
    ●[00:03:55]倉庫に革命!?・即日配送のネット通販・ニトリ・ロボット倉庫オートストア・書籍アパレル雑貨
    ●[00:10:37]東日本大震災 日本を包んだ鎮魂の祈り・被災地や全国で慰霊行事・災害公営住宅の建設や高台の宅地造成・復興事業費
    ●[00:25:14]震災5年必ず立ち上がる もがく被災地 動く企業・復興状況・宮城県山元町の部品メーカー岩機ダイカスト工業・樹脂と粉末の金属で金属製品・医療機器分野の増産・営業力の強化・自立
    ●[00:33:28]・北朝鮮
    ●[00:34:41]原爆被爆者ら 伊方原発差し止め提訴・四国電力・広島地裁・南海トラフ巨大地震の予想震源域・放射線被ばく
    ●[00:35:17]景況感3期ぶりマイナス・財務省・法人企業景気予測調査・中国経済の減速・市場の混乱・非製造業
    ●[00:35:56]ガリガリ君 25年ぶり値上げ・赤城乳業のアイスキャンディー・原材料費や人件費の高騰・企業努力
    ●[00:36:20]ジカ熱感染 国内2例目・厚生労働省・愛知県・発熱や発疹の症状
    ●[00:38:09]マイナス金利に“限界論”・日経平均株価・日銀の金融政策決定会合・SMBCフレンド証券
    ●[00:44:15]ニッポンにいらっしゃい!・NYマンハッタンにあるグランドセントラル駅・ジャパンウィーク・目玉は回転ずし
    ●[00:48:52]【復興トレたま】前乗り車いすロボット・恵風・アイザック
    ●[00:55:42]WBS×SNS・ECBの追加緩和・株式相場停滞が企業決済に与える影響・高田創氏・みずほ総研
  • タモリ倶楽部 (2016-03-12 00:20放送)
    笑えました!! 空耳アワード2016 後半です!
    長くて、物語性のあるものは面白いですね〜!!
    グランプリはノリノリで、何度観ても大爆笑もんです。
  • 特集 明日へ つなげよう ▽被災地縦断 800km (2016-03-11 22:00放送)
    森公美子? はるな愛?
    森公美子? はるな愛?
    なんだよこのキャスティング?
    被災地バカにしてんのか?
    こんなバラエティー色いらねえよ!
  • 亜人 ♯8 (2016-03-05 01:55放送)
    人間を巻き込んだ亜人たち同士の争いが始まる!
    ここにきて、亜人たちがさらにどっと登場!そして人間を巻き込んだ争いが幕を告げる!
    “衝戟に備えろ”っていうのはこういうことだったんだ!
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP 第2回「“幕末”に学ぶリーダーの条件」 (2016-03-09 22:00放送)
    出会いがあって、それをチャンスと捉えて、タグを組む。そして大きな力が発揮される。
    徹底した合理主義オタクの「大村増太郎」と常識人「桂小五郎」が組んで威力を発揮するシステム・軍を作っていく。
    そして、明治維新へ。
    これと、対比させるのは無理な話かもしれません。
    司馬遼太郎先生の意図とはまるで外れたことは、承知をしています。
    でも、私は、次のようなことを考えていました。
    ホンダの本田宗一郎氏と経理・営業面で全面的に支えた藤沢武夫氏
    『藤沢は自分にないものを持っている。考え方は違うけれど、違うからこそ組む価値がある( http://goo.gl/bNzfo1 )』
    ソニーの井深大氏を補佐した盛田昭夫氏
    『性格は正反対なんですが、ものの考え方は一緒( http://goo.gl/XQCrzY )』
    見事なタグが組まれると素晴らしい力が発揮できるんですね。
  • テレメンタリー2016「その時、『テレビ』は逃げた~黙殺されたSOS~」 (2016-03-08 02:21放送)
    放射線、放射能に真面目に取り組んだ番組です
    ・広島長崎の原発投下地域の実地情報収集を詳細に本格的に実施したのはアメリカ。
    その後も米国内で、原爆実験を繰り返し、米兵をその周辺に配置させて、人体実験と思われるほどの被害研究も行った。
    放射能の怖さを十分に知ったアメリカが、福島原発事故後に、「アメリカ国民は福島第一原発から半径80キロ圏内から避難せよ」を呼びかけた。
    これは、正解。
    でも、その後のアメリカの対応を知りたい。どのように、避難地域を狭めていったのかを。
    ・アメリカは、その後、福島原発事故対応に、石棺を薦めていた。これも正解。
    ・いまもって、解決の目処が立たない日本の事故対応。
    ただただ、税金の垂れ流しをし続けているのみ。
    放射能汚染物質を含む水は、薄めれば太平洋に流していいのだそうだ。
    太平洋の海底に沈殿をしていく放射能汚染物質のことには、目を背けているようだ。
    ・今回の番組報道の、テレビ朝日が行った取材制限は正しかった。
    若い報道陣もいる。これから結婚をして、子供を産んで育てていく方々もいるだろう。
    かつての広島長崎被爆の影響での、胎児のアルコール漬けの、無残な姿での無言の抗議は、今は見ることができなくなっているようだ。
    ・原発稼働に賛成をしている地元の住民。
    いざ、いったん事故が起きれば、「助けに来てくれよ」「取材に来てくれよ」と、訴えるのだろうか。
    原発事故はどんなに厳重な防御処置を施しても、安全神話は生まれない。
    ほんの5年前の重大事故。それに苦しむ思いをしているたくさんの方々がいる。
    目先の利益に目をくらまされないで欲しい。
    学んで欲しい。
  • てれび絵本「えほん寄席 雑俳」 (2016-03-11 08:55放送)
    「てれび絵本」とりわけ「えほん寄席」の、お気に入り登録をお薦めします
    「てれび絵本」とりわけ「えほん寄席」は、いいね。
    きっと、忙しくて、時間のないご同輩でも、5分なら、時間は作れるでしょうから。
    「お気に入り」に登録をしておいて、折を見ての5分で、気分転換も悪くない・・・。
    私のお薦めです。
  • カンブリア宮殿【地元客が熱愛する!超ユニークコンビニの独自戦略】 (2016-03-10 22:00放送)
    地産地消で、地方は、どこまでも発展できる。!!
    地方の発展を願っている全国のみなさ~~ん!!
    この番組を5回見てから、地方創生を組み立てなおしてください。
    私達も、喜んで、いろんな地方にでかけたくなります。
    年寄りに地産地消だけではなくて、地産他消の楽しみを与えてください。
    いい番組を見せてもらいました。
    気分が明るくなりました。
    日本の希望が見えた気がします。
  • 内村てらす ゲスト ロバート  (2016-03-11 01:34放送)
    ロバート山本のお父さんのお話しが笑える。
    この3人は面白いよね。
    秋山がフリーペーパーでやってるヤツは一度見てみたい。
    馬場の料理好きはもう趣味超えてるし、山本の話が特に笑えた。
  • 僕だけがいない街<ノイタミナ> #10 (2016-03-11 00:55放送)
    #10、#11、#12
    いや、おまえのレビューのタイトルのネタバレのほうがストレート過ぎんだが。
    うっかりそのレビューのタイトルを目にした後に本編を見始めることを想像して欲しい。

    漫画では怒涛の文字で過去のことを振り返るが、アニメは親切に映像で振り返ってくれ、わかりやすいがおとなしかった。
    とにかく、犯人を知った上でもう1回観ると、芝居をさせていることがわかる。
    たとえば、以前は手袋をしていないのに、今回は手袋をしていたりしている。

    残りあと2回。

    したっけ
  • 僕だけがいない街<ノイタミナ> #10 (2016-03-11 00:55放送)
    犯人登場回
    えらい早くネタバレきたなー。結構ストレートだ。
  • 探検バクモン「爆笑問題、陸前高田をもっと行く」 (2016-03-09 22:55放送)
    造成された陸前高田市街地を陸前高田色に染め上げてほしい。
    陸前高田市街地造成はゼロから町をつくる空前の巨大プロジェクトかもしれないけれど、盛り込むべきは以前と変わることのない陸前高田の心意気と人々の絆だ。地元の方々の意気軒昂な姿に明るい未来が見えた。
  • <木曜劇場>ナオミとカナコ【共犯決裂!!裏切りと越えてはならぬ一線】 #08 (2016-03-03 22:00放送)
    次々に追い詰められていく2人
    姉・陽子の追求に加えて、絶対に戻ってきてはいけない林さんの案の定の帰国…。そしてさらに2人の仲にまで亀裂が…。結末に救いが見えない気もするんだけど。
  • お義父さんと呼ばせて【カレに隠し子!?衝撃の過去が発覚で父の怒り爆発】 #08 (2016-03-08 22:00放送)
    もう、最終回⁈
    お義父さんと、大道寺が段々と分かり合えてきた中で、母静香の不穏な動き…
    全く飽きさせない展開で毎回楽しみにしている。砂清水のキャラも最高だね!
  • オトナの! (2016-03-10 01:31放送)
    ライ王のテラスを見た後に視聴。より深みが増しました
    赤坂ACTシアターにて圧巻の舞台を見た後に、
    その裏側をもっと知りたくてこの番組を視聴。
    (こういうのがガラポンの良さですよね)
    演出家宮本亜門の、三島由紀夫に対する
    思い入れがあふれるような語り口と、
    それに応えようとする鈴木亮平の、
    言葉の端々に見えてくる気合と自負。
    ぞくぞくしますね。
    前半部分だけなので、さくっと見られて、
    とても濃いと思います。
  • WBS▽地熱発電で千客万来…老舗温泉の挑戦▽簡単に携帯基地局▽百貨店“春の陣” (2016-03-09 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/09(水)
    ●[00:06:36]医療機器子会社 東芝、キヤノンに売却へ・東芝メディカルシステムズ・不正会計問題で悪化した財務体質の改善・次の成長産業を医療機器分野・CT=コンピューター断層撮影装置
    ●[00:15:23]BCP支援の新施策相次ぐ・BCP=事業継続計画・ソフトバンク・臨時の衛星基地局・1人でも運べる・三井不動産はコレド日本橋・入居企業向けの防災訓練・オフィスから逃げない訓練・簡易トイレの使い方・エアクッションでオフィスの床に眠る
    ●[00:20:30]震災5年必ず立ち上がる(1)・福島市の土湯温泉町・バイナリー発電所が稼働・有機化合物を液体から気体に・元気アップつちゆ・復旧から復興へ・向瀧
    ●[00:33:38]大津地裁 高浜原発 運転差し止めを決定・福井県に隣接する滋賀県住民・関西電力・異議と執行停止申し立て
    ●[00:34:44]保育制度の充実訴える 塩崎厚労大臣に署名提出・保育園落ちた…・実態調査も
    ●[00:35:18]野球賭博問題 巨人 高木京介投手が謝罪
    ●[00:35:47]ビートルズのプロデューサー死去・5人目のビートルズ・メンバー・メンバーリンゴ・スターさん・イギリスのガーディアン・マーティンさん
    ●[00:36:20]三越伊勢丹 国内初の中型店をオープン・名古屋駅前の商業施設に中型店イセタンハウス・セレクトショップ・プランタン銀座・おしゃれママ・働く女性
    ●[00:41:55]ガソリン 7年ぶり安値も産油国は・資源エネルギー庁・全国平均小売販売価格・石油情報センター・原油価格・南米のベネズエラ
    ●[00:46:46]米“トランプおろし”が本格化・党員集会・予備選挙・指名獲得・フロリダ州とオハイオ州
    ●[00:50:57]【トレたま】葉っぱにメッセージ・ルミリーフ・東北電子産業・東北電子産業
    ●[00:57:56]サッポロビール 6年ぶり「エビス」の新商品・エビス マイスター・プレミアムビールエビス
    ●[01:01:35]“復旧”ではなく“復興”を・高田創氏・みずほ総研
  • そんなバカなマン【パシフィックヒムvs注目女優山本舞香】 (2016-03-09 00:25放送)
    今回のはじけっぷりは凄い!
    ブンブン〜ボディに入れるまで、相手も乗ってるので、コントロールされてると思えないほどよく動いてます。見ると分かりますが、設楽とのシンクロ率半端ないです。いや〜面白かった!(^-^)/