ただいま検索中です
全 32550 件

  •  (放送)
    定まった家を持たずビジネスホテル住まい、ホテルの部屋で米を炊く俳優
    独身だったのかーという思いと、米5合も食べてあの体型は維持できないっしょというのと、なか卯の親子丼が食べたくなったっつー。
  •  (放送)
    Googleストリート
    ビューの秘密紹介かと思ったら違った
  •  (放送)
    第2話もなかなか良かった
    ANA全面協力だとココまでできるのね。
  •  (放送)
    みのもんた、通常ワイドショーのない土日に
    みのもんた、降板記者会見70分もあったらしいが、そのうち19分編集で。さすがに自局TBSなのでコメント少なく淡々と。でもワイドショー司会者として土曜日に記者会見はどうかな?  ガラポンでみれるから良いか。35分過ぎからの竹島問題も見逃すな!
  •  (放送)
    すごい映像ですよ
    こんな視点で植物を見ている人がいるのかと単純に驚き、映像に魅とれる。
  •  (放送)
    これみた後は
    鬱病に関するバックグランドがかわった。これからますます競争社会という事を考えると。自分も・・・・やはり身内がなったらたんへんを通り越していると思う。
  •  (放送)
    かっこいいな
    映画だからこんなにかっこ良くても許される。純粋にその辺を楽しむ映画だ
  •  (放送)
    紅の豚の読み方
    娘がくれないと読めなくて、なかなか番組名が分からなかった。内容は面白いし、絵がきれいです。
  •  (放送)
    役者は実力があるよ
    竹内結子のきれいさはこのかっこでは生かされていないけど、他役者の演技力はなかなかだよ
  •  (放送)
    これはネタバレ
    ガラポンでみるならこの番組みる前に通常番組を全部みろ!これみた後だとネタバレしているから面白くない
  •  (放送)
    元気なキノコ博士
    三歳の子どもの興味と集中力に驚かされる
    大人のキノコ博士もびっく❗️
    孫に欲しいところだろう
    とても微笑ましいく見た
  •  (放送)
    台風26号の姿を描き出したシミュレーション。
    予測に役立たせるためにはどうすればよいのか?

    022:01 これは台風26号の姿を描き出した
    022:03 シミュレーションです。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01382783400&t=1311
  •  (放送)
    何か気になる。
    伏線がどの程度張り巡らされているのか?
    これからだな。
  •  (放送)
    大塩平八郎の乱が幕末に繋がるんだな
    1837年だったんだ。
    幕末はその20年後くらいからだから、政治機構がもう末期だったんだなー。

    しかし、乱の2日前に内部告発書出して、届かなかったら武装蜂起して、40日逃亡して自爆って、かっこよすぎだわー。
  •  (放送)
    大人になって見るのが面白い
    歴史上の人物って、おもしれーなーって、思えるのは歴史のテストが無いからだな。

    シリーズで観るべし。
  •  (放送)
    さっきの場面再生URLな
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61382779800&t=1420


    あと、元おニャン子だからってテレビに出てるオババもキツイなー。
  •  (放送)
    ドえらい演出
    この要約(というか演出)、原作者が生きていたら許されないよね。
  •  (放送)
    予備知識なしで見たかった
  •  (放送)
    yukkiの絵が
    画風が途中からガラリと変わりますよね。実写っぽい方も彼女の画風なのかな。にしても、あまり読んだ気にはなれない感じ。。
  •  (放送)
    日本で最初のメジャー7thは!?
    日本で最初のメジャー7thはきっとゴールデンカップスの「過ぎ去りし恋」じゃないかな?エディ藩のコード感は凄い。ユーチューブで見られるカップスのライブ音源「愛する君に」のエンディングの衝撃は凄い。
  •  (放送)
    まだ一回ですが
    今後が楽しみ。原作を読んでますから、声優の雰囲気もあっていて今後の期待です。
  •  (放送)
    内容が良いが
    顔が濃すぎてちょっとにがてかも
  •  (放送)
    鼻がへんできにかかる
    木村拓哉の鼻がへんできにかかります。ストーリーもちょっと?演技力も?です。
  •  (放送)
    華が少ないかな
    ちょっと弱いですが、みてしまいそう!
  •  (放送)
    決め台詞かっこしよし
    ストーリーが決まっているが、毎回みて痛快、水戸黄門の印籠が「いたしません」のフレーズで、「私失敗しませんから」で決める。結末は分かっているが、カッコいいので毎回みてしまう。
  •  (放送)
    こんな近くに
    近くにこんな銭湯があったとは・・・・いつか行ってみたい!
  •  (放送)
    堺雅人嫌いだったはずの私が、再放送まで探して見るとは!
    堺雅人って、どの役見ても同じような感じであまり好きではなかったはずなんだけど、ミーハーにも半沢直樹でちょっとハマって、リーガルハイも楽しんで見ちゃってる。そうなるとオリジナルシリーズの「リーガル・ハイ」が気になるのだけど、なんと平日日中に再放送中だと気付く。 そんな時はガラポンでさかのぼり! でも時間は買えないので誰か倍速再生できる方法、教えて!!!
  •  (放送)
    みのもんた、降板告知が観れた!
    朝ズバッ、サタデーずばッと、からのみのもんたの降板を告げる告知が番組冒頭で。 出演料もらい過ぎ! 感もあったので経緯はともかくまあしょうがない。 こちらはただの告知だけど、笑ってイイとも!の終了暴露シーンといい、気になるシーンが気軽に見えるのはさすがガラポンということか!?
  •  (放送)
    今回のSNS特集は良かった
    スマホを使ったこともないオトナたちが、やれ危険だ!やれ取り上げろ的な論調になりがちなんだけど、女子高生ゲストの椎木さんの存在が大きかった。当たり前だけどオトナたちがスマホやSNSをちゃんと理解しないとダメなんだよね。これもFacebookで評判を知って録画視聴。
  •  (放送)
    ここまでやってくれるとは!
    『注文の多い料理店』の概要を5分で知ることができる動画なんだが、とにかく見てくれ。すごすぎるぞ。5分だし
  •  (放送)
    今回の新・3大はすごい
    大相撲の取組が熱過ぎる!しかもみんな懐かしい顔ぶれ
  •  (放送)
    ゲイとおなべの恋の行方。。。完結
    有吉ジャポン初期の密着から見ているが、モスキートが垢抜けて、化粧もうまくなって、可愛くなってきた。
  •  (放送)
    ガラポンテレビのおかげ
    yahooニュースで読んで、みのもんた降板を伝えるシーンを確認、昔はYOUTUBEやニコニコなどで探したけど今はガラポンTV
  •  (放送)
    簡潔によくまとまっている
    サイバーの重要性がよく分かった。
  •  (放送)
    問題にされないか心配
    ブサイク、ブスなど直接的に言って、一部の人たちから問題にされないか心配です
  •  (放送)
    知らなかった
    サンドバッグを特に疑ったことがなかった。
    楽しかった。
  •  (放送)
    彼は今までもヤルといったことは必ず形にしてきた。だから今回も信じる
    カンボジア初の水族館を作る旦那の夢を支える妻の言葉。
    くぅー
  •  (放送)
    1987年!伝説の野外ライブ!BEATCHILDビートチャイルド
    ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987 映画見に行こうかな?
  •  (放送)
    噛みすぎです。
    せっかく楽しみにしてる夕刊キャッチアップ。高橋ジョージ噛みすぎで何を言ってるか全く分かりません。テレビで放送するレベルではないのでは?
  •  (放送)
    初めから究極を目指すgoogle、小さな改善の積み重ねの日本メーカー
    自動車という漢字は、自立的に動く車なのか、自分(ドライバー)が動かす車なのか。

    高信頼性が求められる自動運転分野でもgoogleが勝利するんですかね。法律で許さないとかの展開もありそうですね。

    この分野はウォッチし続けます。
  •  (放送)
    ある食堂で働く女性は口頭で注文を受けてオーダーを全て覚えているというけれど、、、
    機関銃のように飛んでくる彼女のオーダーを受けて、次々に調理して注文どおりに料理を出す裏方の料理人はもっとすごいだろと突っ込みを入れたくなった。
    また、”生き物は「場所」の記憶が最重要のため場所の記憶が得意な脳になっている。”と言う。
    その重要な脳細胞に一時の記憶のために、関係ないものをあえて関連付けて覚え込ませることもないだろうと、これも突っ込みを入れたくなった。
    ガッテンしずらかったのは以上の2点。
    ふっと、孤独のグルメの主人公である輸入雑貨商を営む井之頭五郎(松重豊)はさぞかし場所細胞を有効に使って、旨い料理を沢山覚えているだろうなと想像した。
  •  (放送)
    IT大国エストニア
    IDカードで公共サービスはおろか、ネット投票まで出来る国、エストニアを特集していた。
    日本もマイナンバーが施行予定だが、ネット投票までどのくらい時間がかかるのだろうか?
  •  (放送)
    毎回懐かしい世界が展開
    今回のゲームはパックマン、そしてテクノと相変わらずノスタルジー満載!
  •  (放送)
    凄い話だなぁ
    生保レディのボカシ話。
    噂通りの話してた。本当かなあ?
  •  (放送)
    感動映像が沢山
    妻への思いを、、、時間をかけて作り上げた自然、、、ジワっときますね。
  •  (放送)
    まだまだ不思議
    本当にヒーローなのかも疑問ですがその分期待もあるかも
  •  (放送)
    炭水化物取らずに一口あたり30回噛んで食べる
    10分で終わる食事が1時間になる。それでも肉もチーズも卵も好きだからできそう。
    早速今晩から試そう!と思ったらシチューだった。噛めない。。。
  •  (放送)
    勤め人でプロ野球ファン、ガラポンTVをお持ちの方は終業を待ちわびて、このドラフトを視ているだろうな
    番組開始から20分過ぎた頃から第一回の指名が始まるよ。
    楽しみを奪っては申し訳ないので、結果は言わない。
  •  (放送)
    子どものネット依存とどう向き合うかの番組に、見識のない芸能人タレントをなぜゲスト出演させるのか
    NHKの見識も疑わざるを得ない。
    番組の冒頭部分で、「子どもがネット依存というのが・・」と言ったキャスターの言葉尻を捕らえて、
    ”玉ちゃん”なるタレントは、「やばい、やばい、やばい、俺達の時はなかったんだから・・」などとほざく。
    もう一方のタレントゲストRIRICOは番組の結びで、大学教授が親の向き合う姿勢を丁寧に説明しているのに、それを最後まで聞かずに、「もうねえ、親の言うことを聞くんです、子どもは。それは当たり前なんです。しっかりしなさい。」などと喚く。等等、この両者が番組全体をぶち壊してしまった。
    それと、NHKはなぜ”玉袋 筋太郎”という芸名を名乗らせないことにしてまで、”玉ちゃん”なるいい加減なタレントをゲストとして呼んだのだろう。ナゾは深まるばかりだ。
  •  (放送)
    ゾウに乗ったまいちゃん、完全水没のびしょ濡れw
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51382197500&t=656
    ↑ゾウと水没シーンw

    美人芸人の体を張ったシーン。なかなかツボを心得ており、見ていて楽しい^^