ただいま検索中です
全 32558 件

  •  (放送)
    これはおもしろかった!
    今回はこの2人がどういう対談になるのか興味津々だったけど、予想以上におもしろかった!そして若いだけに今、そしてこれからに向けてのヒントをいっぱい頂いた!こういう対談をこれからも期待します!
  •  (放送)
    お疲れ様です
    さすがサザエさんだね。本当にお疲れ様です。
    そして、これからもよろしくお願いします。
  •  (放送)
    山寺スゲーな
    芸達者というか、何というか。
    ただ、スゲーとしか言いようが無い。
    続きを見なければ。
  •  (放送)
    役者さんって大変だね
    劇団四季っていろいろ大変そう。華やかな世界の裏を少し見た気がする。
  •  (放送)
    2ヶ月ってすごくない!
    2ヶ月でこんなに、バキバキになるの?
    徳井さん!すごくないですか!?
    余談だけど、misonoの食生活本当にライオンだね。でもちょっとかわいい。
  •  (放送)
    ミスタータイガースはやっぱり掛布!
    期待が強いからこそ、批判される。批判される程愛されている。
    掛布さん、あなたはやっぱりミスタータイガースだね。
  •  (放送)
    以外と面白いよ
    なんだか、病みつきになる感じかな
  •  (放送)
    さすがだね!
    Kilaさんは、他のマジシャンと違い技術プラス、ストーリーって感じ。
    さすがという感じ。
    舞台よりも、テレビ向きかな。
  •  (放送)
    三億円事件の中で最高
    今まで見た、三億円事件のドラマの中で一番面白かった!
    仮説も、展開もあり得ないけど斬新でよかった。
    実際そうなんじゃないかと、思うくらいよかった。
  •  (放送)
    結果的にどうでした?
    ノンスタイル面白かったと思うんですけど、結果的にどうでした?
    やっぱりウーマンなのかな?
  •  (放送)
    来年にも期待です!
    無事に消えることなく生き残った金爆。二度目の紅白も決まってこれからの活躍に期待です。
  •  (放送)
    分別のつかない高齢者は過去の経験から学び、行動することをどうやらしないようだ。
    その時々の感情を抑えられず、いらいらしたり、自暴自棄になって犯罪を犯してしまう。
    困ったもんだ。
    もって、他山の石としよう。
  •  (放送)
    さすが木村拓哉!
    木村拓哉って何者なんだろか・・・ホントすごい人だなぁと尊敬する
  •  (放送)
    和食の調味料を塩以外すべて作ってしまう魔法使いカビ。アスペルギルス・オリゼ=米こうじ
    このアスペルギルス・オリゼ=米こうじは世界中で日本にしか生息していないそうだ。
    その一方で、醤油・味噌の原料である大豆はそのほとんどを輸入に頼っている。
    アスペルギルス・オリゼ=米こうじなかりせば、醤油・味噌が国産の調味料であるとは言えそうにない。
    その点、日本酒は国産米と米こうじで醸造されるわけで純国産だ。
    日本酒こそ世界に誇る無形文化遺産に相応しいし、燗をして酒類を飲む文化は世界に類例がないだけに、その文化を絶やさないようにするべきである。
  •  (放送)
    Google/ドコモ/キリン
    10月度8位 Google ダンスの教え方・Nexus 7
    男性は40代、50代、女性は広い年齢層に支持
    「心がなごむ」「映像・画像がよい」「時代の先端を感じた」

    10月度9位 NTTドコモ Strong. 渡辺謙と村田諒太ほか8作品
    男性は20代、40代、60以上、女性は広い年齢層に支持
    「出演者・キャラクター」「音楽・サウンド」「時代の先端を感じた」「企業姿勢にウソがない」「映像・画像なよい」

    「のどごし 夢のドリーム プロ野球編」として、清原、松井稼、仁志らが参加する試合が2014/1/5に東京ドームで開催。出場者(ホントかなぁ)と観戦者募集中。
  •  (放送)
    五輪書「戦いに勝つ顔つき」
    「五輪書」は、とても具体的な指南書だった。

    目をむくような目つきはせず
    額にしわを寄せないようにし
    眉間にしわを寄せ
    目の玉が動かないように
    まばたきをせず
    目を少し細めるようにして
    うらやかに見える顔

    その顔を実際にやってみせる松村邦洋さん。なんとなく笑福亭鶴瓶さんを思い出した。
  •  (放送)
    柔軟さのなせる技
    開発の素晴らしさや、若さに驚かされますが、最も賞賛すべきは、安価にできるようにという普通医療界にはない発想。
  •  (放送)
    何を求めて?
    記録という目的の他に、何かを求めるかのように彼女は潜る。死と背中合わせになりながら、それすらも求めているように。
  •  (放送)
    賞味期限と価格が連動
    する仕組みはいいね。手間掛かりそうだけど。
  •  (放送)
    国家をあげての洗脳教育が
    ここまで解けてるんだったら対したものかも
  •  (放送)
    先輩はやはりすごかった!
    インターハイ予選は三年生だけで突破。しかも敵に一年をわざわざ見せる必要ないなんて言うなんてかっこいい。

    しかし、ワンクールではインハイまでいけないよー。三月までやってクレー。

  •  (放送)
    紗理奈がすごい
    離婚をも笑いにできる紗理奈はすごいね。パフォーマンスの高さに驚かされた^_^
  •  (放送)
    定年なくそのまま働けばいいじゃん
    と思ったけど。一回リセットの意味で定年は必要かも。
  •  (放送)
    レイザーラモンもおもしろかったよ
    ちゅうえいの顔芸はワンセグだとちょっときついのがまたいいなー
  •  (放送)
    3時間特スペシャルだけありました
    川合俊一さんや坂上忍さん藤田夫妻、今までになかった人選が面白かったです
  •  (放送)
    おもしろかった
    外人ってメイド喫茶の訪問多いのには驚きいました。
  •  (放送)
    ぬか床すごい
    まさか100年前からのぬか床だったとは。すごい
  •  (放送)
    高いんだなこれが
    高いよダメだよ日本の農業だが、本当か?自由化一部賛成だが今からでも改革間に合うのかは疑問?
  •  (放送)
    かっこいいよ!
    米倉がかつこいいから見ちゃうんだよな。手術の内容なんてどうでもいいけど、痛快なドクターがカッコいい
  •  (放送)
    フリーダイビングの世界
    素潜りで81mまでいく。
    まさにグランブルーの世界。

    しかも美人な上に才能と努力を惜しまない。すごい。

    番組の終盤、主人公ではなかったが大会の参加選手に不幸が…。
    スポーツは死と隣り合わせと知っているが、あまりにも呆気なく命を奪い去ていく。
  •  (放送)
    ハッピーエンドでしたね
    TBSのドラマとして生き返ったのはお約束の感じかな?安心して見れました。とりあえず面白かったです。SFをやるなんて、良くやった。
  •  (放送)
    なんかワケあり??
    初めて見たけど面白かった
    はじめからみよっと。わら
  •  (放送)
    天使vs天使ってところが面白い
    ミカエルとガブリエル
    コンスタンティンって映画も悪魔と天使が出てきておもしろかったなー
  •  (放送)
    そんなこと言われても
    って話が多かったような
  •  (放送)
    おもろーいですね
    日曜日にこんな番組やってたのかー
    でも夜なのが、、、
  •  (放送)
    かたるかたる
    こみかど 語るね〜
    おもしろい。
  •  (放送)
    いろいろ起こる
    一気に内容が進みますね。これから楽しみです。
  •  (放送)
    流れ星がやっときた
    東京ダイナマイトで吹き出したw
    千鳥はFINALはよかったんだけどタイミングなんだろなぁ
    NON STYLEってホント安定感がすごい
    ウーマンラッシュアワーはなんか勢いだけで漫才としてはどうなんだろか・・・。
    個人的にはずっと上がってくると思ってた流れ星がやっとこさここまで来て感慨無量。
  •  (放送)
    元気になってよかった
    岡村さんん、のびのび楽しそう
  •  (放送)
    まさかこんな娘が
    何故選ばれた?という不思議系フリーター武市萌美さんが、本気のラクダ愛をみせたのがすごかった。
    ミステリーハンターの新しい風か。
  •  (放送)
    本当の天才って
    こういう人のことをいうのか、まさしくアウトとグッドは紙一重。
  •  (放送)
    元祖大食いファイター
    元祖は藤田だろう。昔はモンスター色が強かった。今はスマート
  •  (放送)
    現状維持ではなくリスクを取る
    良いものを作るためにディズニーはリスクを取りながらものづくりをしている。儲けることが最優先ではない会社。とは言ってもなかなか真似るのは難しい。
  •  (放送)
    山ちゃん凄すぎる!
    普通にみてて面白かったのに、最後に全部山ちゃんがやっててびっくり。
    もはや日本のエディマーフィー!
    3話じゃなくてシリーズ化して欲しい。
  •  (放送)
    ナイツならでは
    ナイツは本当に面白い。
    ナイツの定番ネタと言い間違えを組み合わせたのはうまかった。
    語呂合わせなんてそんなもんだしと改めて感じた。

    これで歴史はバッチリとはいかないけど興味はわくんじゃないかな。
  •  (放送)
    年に1回、旬の漫才をまとめて見ることができる
    漫才を見る機会が減っているなか、年に1回、旬のネタをまとめて見ることができるこの番組はよいと思います。

    私は流れ星、オジンオズボーン、チーモンチョーチュウがおもしろかった。

    でもウーマンラッシュアワーは勢いがあったのかもね
  •  (放送)
    もしかして?
    デックス東京ビーチの台場一丁目商店街の中にある懐かしのゲーセンに置いてあるゲームじゃない?
  •  (放送)
    せいか~い!
    最終回を見終わった!「クロコーチ」は自分の中では今クールで一番の大当たりだった!
    ホントおもしろかった!
    長瀬も新たなハマり役だったし、剛力も、渡部篤郎も、森本レオほか、脇もぴったりだった。エンディングはまぁああいう終わり方しかなかったと思う。
  •  (放送)
    小道具コリ過ぎ
    細かいとこまで良くできてる
    今回は映画ネタできたね
  •  (放送)
    なんか辛くなってきました
    もうそろそろ飽きてきました。