ただいま検索中です
全 32558 件

  •  (放送)
    出ていくのか?
    どうするのかな、宮崎美子さん良いです
  •  (放送)
    ホリケンと高知の良さ満載
    高知の美味しいものがたくさん、と高知の地元の人達との温かい交流。カツオの塩たたき、すごい美味しそうでした!
  •  (放送)
    負けたらあかん
    ファミリーヒストリーの今シーズン最終回。

    歌手・天童よしみのルーツを苦労を重ねた祖母と父親に辿った回。どちらかというと父親がメイン。

    若い時分から活動的だった父親がやがて妻となる女性に出会い一目惚れして、母親の反対を押し切り結婚し、娘が生まれ、仕事に挫折するも家族を育て、歌手としてデビューした娘のために辛抱して働く姿に感動。

    プロ歌手として夢破れ、不遇の時を過ごす娘に「負けたらあかん」と諭すに至る経緯をながめつつ、父親ってこういうもんか、こうあるべきかと思わされた次第。よい番組であった。
  •  (放送)
    ちょっと、なんだか
    面白みがないかな?次回に期待
  •  (放送)
    もうちょっと
    アクションが欲しいかな?
  •  (放送)
    どうなる日本経済
    これから大変な時代になるのでしょうね。
  •  (放送)
    終わってしまって残念…
    本当に面白いドラマだった!。
    しかし海老名教授の強運は凄すぎだな(笑)。
  •  (放送)
    ハニートラップ
    ラストはどうなるのか?次週が楽しみだ。
  •  (放送)
    や〜みんなアウトだね
    や〜みんなアウトだけど、これだけ揃うとパーフェクトだよ!
    面白いし、自分が普通な気がする。かな?
    あの、かた焼きそば食べてみたいな。
  •  (放送)
    やっぱり面白い
    まさかの、二日連続でのトイストーリー!
    やっぱり面白いね!
  •  (放送)
    しかし、これは
    最後まで楽しめました。
  •  (放送)
    やっぱり面白い
    キャストからして面白いに決まっている
  •  (放送)
    裏切らないよね〜
    期待通りの結末。
    本当に裏切らないよね。
    演技もテンポも、最高に面白い!
    今クール最高のドラマかな!?
  •  (放送)
    想像以上に面白かった。
    評判を聞いてからの視聴だったけど、思った以上に重量感があり、白熱して面白い!
    第2回に期待しちゃう。
  •  (放送)
    ためになることが多かった
    百田さんの考え方は分かりやすく、すぐにでも実行できそうです。
  •  (放送)
    ちゃうかー。
    ほなやっぱり希子なんかー源太の嫁。
  •  (放送)
    マー君とももクロ
    罰ゲームは、どちらのチームか?

    最後、コラボが
    良いですね。
  •  (放送)
    この手の番組を4時間も視ている人、いまでもいるのかなあ。
    最初と中間と最後だけチラ視して終わりにした。
  •  (放送)
    グイグイきます
    物語の核心に迫るテンポがすごくいいです。長瀬さんも役にハマってきたかも。
  •  (放送)
    1ヶ月の実地訓練+制作マニュアルで組み立て工場をアフリカ ナイロビに!
    KDってノックダウンじゃないんだ。KDPかんたんどこでもパック=町工場がホンダの戦略という。結構ホンダという企業にはスピリッツとしてあっているような気がする。

    1ヶ月の実地訓練+制作マニュアルで組み立て工場をアフリカ ナイロビに!

    がんばれホンダ シェア ゼロから
  •  (放送)
    新しいシリーズ
    今週からはじまった新シリーズ。
    前のパターンが若干マンネリ化してたので良いかも。。。
  •  (放送)
    アフリカの貧国ニジェールの地方都市で、72才の日本人医師は地域医療への本懐を遂げた。
    二ジュールで27年、妻を風土病で亡くされてから現在までの8年間は1人暮らしで365日、24時間日々医療に携わっている。
    御年72才、すごすぎる。その生き方に幸あれ!
  •  (放送)
    文字通り過酷
    女性にはかなり過酷なレース。殺人観覧車は怖すぎる。
  •  (放送)
    続編に期待を持たせる
    結局事件の真相は分からず、娘も目ざめず、続編?に期待します。
  •  (放送)
    手術映像怖い
    突然出たので怖かったです。首のコレステロールが一番。
  •  (放送)
    なかなか引き込まれる
    古くて新しい3億円事件
    ちょっと強引,偶然が気になりますが
  •  (放送)
    イプシローン!
    川合俊一ってなんだかんだで凄いな!ちょっと、怖い。
    坂上忍は、気難しそうだけど、一番人間らしい、感じがする。可愛らしい。
  •  (放送)
    本当サイコー!
    前田さんのマジックの技は本当サイコー!見たことあるけど、全く種がわからない。
    何度見ても、びっくりできる、新鮮さがあるよね。
  •  (放送)
    10年に一人の逸材
    遠藤関という力士を皆さんご存知でしょうか!?10年に一人の逸材と言われるこの人。三月まで学生だったのにわずか三場所で幕内に。
    ケガをした時にさんまさんの言葉に救われたエピソード。ええわ〜
  •  (放送)
    西園寺先生かわい〜なー
    今回は珍しくためになります
    道徳的に
  •  (放送)
    いよいよ戦いも最終盤に〜
    対立の構図も明解になったところで、いよいよクライマックスへ!次回最終回かな?
  •  (放送)
    この先どうでしょう
    今回の最新作、長いね〜。
    第何夜まで続くのかな?
    でも面白いね!
  •  (放送)
    鬼平犯科帳 羽生PA
    さすがテレ東、さすが経済番組。
    夕方にやってた他の番組に比べて
    掘り下げ方が深かったなー
  •  (放送)
    かなり面白かった
    キムタクは、さすがだね。
    テレビドラマにしては、かなりのクオリティだった。
    前評判より、かなり面白かった。
  •  (放送)
    紅白歌合戦 曲目発表!!
    いよいよ年末気分、紅白の曲目が発表になりました。北島三郎は今回で紅白を卒業だとか。
  •  (放送)
    源太の嫁か⁈
    なんかぽいなー、美人やし。
  •  (放送)
    面談を木曜15時にしたから
    濃密なコミュニティができたんだろうね。

    制約が効用を産む良い例。
  •  (放送)
    自分のルーツを
    知れたら面白いね。

    まとめてくれるビジネスも成り立つんではなかろうか。

    100万ではきかないだろうけど、奇特な人はいるし。
  •  (放送)
    最先端を切り拓くには
    熱意が必要ということが良く分かった。

    切り開くには第三者の協力が必要だし、リターンが得られるかも第三者が判るものでもないし。
  •  (放送)
    節目がやってきた
    また、節目がやってきた感じです。全てがオシャレなので、車だけがイケてないのが残念だけど、スポンサーだから仕方ないね。
  •  (放送)
    引退崖っぷちボクサー、「みな子、結婚しましょう」で、連続ドキュメンタリーは完結した。
    仲間が用意してくれたボクサー引退式が新たな出発式になった。
    やりきって、悔いなく不惑の年を迎えられるのではないか。
    二人三脚で末長くお幸せに!
  •  (放送)
    冬は暖かくなりたい
    こういうのも一家に一つ?
  •  (放送)
    周辺のお天気が心配(´・_・`)
    これから気温が下がり…でしょうか´д` ;
  •  (放送)
    盛りだくさん
    内容が盛りだくさんで、楽しめたんですが、3時間は長いかな。
  •  (放送)
    ホンダのKDP(かんたんどこでもパック)方式によるバイク組立の町工場戦略は期待できる。
    小さく立ち上げて、大きく育てるのが新規事業の基本。
    人材を育てながら、かつユーザーの声にも耳を傾けながら、売れるバイクを創り続ける。
    売れればそれで終わりではなく、アフターケアの体制も整備する。
    これらを1ユニットとして確立したら、大規模生産に移行する。
    ホンダの歴史を見れば、KDP(かんたんどこでもパック)方式はホンダの最も得意とするやり方ではないか。
    近い将来、アフリカのケニヤでもホンダがトップに立つことを期待する。
  •  (放送)
    つぼ押しの歌 伊東ゆかり
    安眠できないときには、よろしいかと…
  •  (放送)
    お茶目なマー君
    楽天まーくんの対ももクロ全員の対決!なかなかの演技力を見せるも最後は・・・。
    まーくんとももクロのコラボが普段見れない一面が観れて良かったです
  •  (放送)
    「なにわのコイの物語~大阪・旧淀川~」 コイが夢。大人の部活のようで微笑ましい。
    99cmのコイを釣ったら、次は1m超え。
    夢中になる気持ちわかるなあ。
    コイと共に生きる。
    夢と希望があっていい。
  •  (放送)
    和気あいあい
    なんだか、お互いにほのぼのとして、面白い対決でした。
  •  (放送)
    ダンディズム
    周囲からの扱い、数字など、老いと屈辱を感じながらも、そこに安住することなく、あえて分析し、次へのステップにしようという姿勢が素晴らしい。かっこ悪いところもあえて見せるのが、イチロー流のかっこよさ。
    不本意なシーズンを送りながらも、自分のやるべきことをやり通すイチローを、言葉だけでなく、エピソードや証言で実感あるものとした秀逸なドキュメンタリー。